新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
エルテス---大幅に続伸、バンズシティのプロパティ・マネジメント事業など取得、取得価額15.6億円
大幅に続伸。連結子会社が不動産業のバンズシティ(東京都渋谷区)のプロパティ・マネジメント事業と同社子会社で賃料保証を手掛けるバンズ保証(東京都渋谷区)を取得すると発表している。5月9日に基本合意済みで、自社のプロパティ・マネジメント事業の成長が目的。取得価額は総額15.6億円となる予定。取得実行に伴い、23年2月期業績予想の上方修正を想定しているが、詳細な数値は精査中という。
<ST>
2022/07/22 10:06
新興市場スナップショット
ブランジスタ---一時ストップ高、月額定額制でタレントの肖像を提供する子会社設立へ
一時ストップ高を付け、年初来高値を更新している。タレントを起用した企業PR支援を手掛けるブランジスタエール(東京都渋谷区)を10月4日を予定日として設立し、新たな事業を開始すると発表している。同社ではタレントの肖像(広告素材)を月額定額制で提供する。クライアント企業は、自社のブランディングや商品・サービスのPR、採用活動などにタレントの肖像を使用できるという。
<ST>
2022/07/22 10:06
新興市場スナップショット
CCT---反落、22年12月期の営業利益予想を上方修正も
反落。22年12月期の営業利益を従来予想の8.52億円から11.05億円(前期実績5.46億円)に上方修正している。スーパーゼネコンや大手SIerの大口顧客からの受注が計画を上回るペースで拡大し、利益を押し上げる見通し。また、ミスミグループ本社<9962>と同社のオンライン機械部品調達サービス「meviy」のシステム開発を手掛ける合弁会社を設立する。コアコンセプト・テクノロジーの出資比率は34%。
<ST>
2022/07/22 09:32
新興市場スナップショット
ロボペイ---大幅に3日続伸、「請求管理ロボ」がレビューアワードで3期連続部門最高位
大幅に3日続伸。B2B向けIT製品/SaaSを表彰する「ITreview Grid Award 2022 Summer」で、ROBOT PAYMENTの請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」が請求書作成・見積書作成部門で3期連続の最高位に選ばれたと発表している。請求管理ロボは請求・集金・消込・催促などの作業を自動化し、業務削減を実現するクラウドサービス。23年のインボイス制度導入を控え、需要拡大を見込む向きの買いも入っているようだ。
<ST>
2022/07/21 13:56
新興市場スナップショット
バーチャレク---大幅に続伸、FRAIMにサブスクビジネス運営管理基盤構築を支援
大幅に続伸。グループ会社のバーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)がオプロ(東京都中央区)とともに、クラウドドキュメントワークスペース「LAWGUE」を展開するFRAIM(東京都港区)にサブスクリプションビジネス運営管理基盤構築を支援したと発表している。サブスクビジネス管理パッケージを導入し、クラウド型顧客管理ソリューション「Salesforce」で最新の顧客の状況がリアルタイムに可視化されるようにしたという。
<ST>
2022/07/21 13:13
新興市場スナップショット
スポーツフィール---ストップ高買い気配、22年12月期の営業利益予想を上方修正、新卒者向け堅調
ストップ高買い気配。22年12月期の営業損益を従来予想の0.61億円の黒字から4.00億円の黒字(前期実績0.32億円の赤字)に上方修正している。新卒者向けイベント販売の受注進捗が堅調なことに加え、新卒者向け人財紹介の成約人数が想定より増加する見込みとなったため。既卒者向け人財紹介も回復基調にあり、利益を押し上げる見通し。大幅な業績修正がサプライズと受け止められ、買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/07/21 13:00
新興市場スナップショット
ウィルズ---大幅に続伸、アストリス・アドバイザリー・ジャパンと業務提携
大幅に続伸。投資助言業務などを手掛けるアストリス・アドバイザリー・ジャパン(東京都中央区)と包括的なファイナンシャル・アドバイザリー業務で業務提携を開始すると発表している。同社は多くの上場企業を顧客とするほか、海外機関投資家と強固なネットワークを構築している。両社の顧客基盤やネットワークを活用して流動性などに課題を持つ企業を対象に協働して戦略的な株主構成改善に対するソリューションを提供する。
<ST>
2022/07/21 10:22
新興市場スナップショット
FRONTEO---大幅に続伸、介護施設向け転倒転落予測AIシステムの発売開始
大幅に続伸。介護施設向け転倒転落予測AIシステム「Coroban Care」の発売を開始したと発表している。FRONTEOは電子カルテに記載された看護記録から入院患者の転倒転落リスクを予測してアラートを表示する医療機関向けの転倒転落予測AIシステム「Coroban」をエーザイ<4523>とともに開発し、上市している。Coroban Careは介護施設向けの新たな製品として展開する。
<ST>
2022/07/21 10:11
新興市場スナップショット
アドベンチャー---3日続伸、22年6月期の営業利益予想を上方修正、期末配当も20円に増額修正
3日続伸。22年6月期の営業利益を従来予想の17.00億円から20.20億円(前期実績9.83億円)に上方修正している。連結子会社の異動で収益予想は370.00億円から117.80億円(同362.39億円)に引き下げたものの、旅行関連事業が当初予想を上回って推移し、利益を押し上げる見通しとなった。併せて期末配当を従来予想の15.00円から20.00円(前期末実績は10.00円)に増額修正している。年間配当は同額。
<ST>
2022/07/21 09:58
新興市場スナップショット
ナノキャリア---ストップ安売り気配、遺伝子治療用製品「VB-111」の臨床試験で主要評価項目達成せず
ストップ安売り気配。遺伝子治療用製品「VB-111」について、プラチナ製剤抵抗性再発卵巣がんを対象とした国際共同第III相臨床試験(OVAL試験)の結果、無増悪生存期間と全生存期間の統計的に有意な改善という主要評価項目を達成できなかったと発表している。治験はイスラエルのVBL社と共同で実施しているが、今回の結果に基づいてOVAL試験の終了に向けた手続きを進める。
<ST>
2022/07/20 13:48
新興市場スナップショット
トリプルアイズ---大幅に3日ぶり反発、顔認証AIがソニービズネットワークスの勤怠管理システムと連携
大幅に3日ぶり反発。トリプルアイズの顔認証AI「AIZE Biz」が、ソニーグループ<6758>傘下のソニービズネットワークス(東京都渋谷区)が提供するクラウド型勤怠管理システム「AKASHI」とAPIによるサービス連携を開始したと発表している。AIZE Bizで顔認証した日時情報をAKASHIの出退勤情報として自動登録したり、通常の出退勤時刻との差分を集計値として出力したりすることが可能になるという。
<ST>
2022/07/20 13:18
新興市場スナップショット
ジェイック---ストップ高、キャリアカウンセリングのKakedasを子会社化、取得価額2.13億円
ストップ高を付け、年初来高値を更新している。法人向けキャリアカウンセリングプラットフォーム運営事業のKakedas(カケダス、東京都渋谷区)の株式の80.0%を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は約2.13億円。Kakedasの1500人以上の登録キャリアアドバイザーを活用した企業の人材定着・活躍支援や大学のキャリア課との関係強化のほか、Kakedasの既存サービスをジェイックのクライアント企業に展開する。
<ST>
2022/07/20 12:45
新興市場スナップショット
アンビDX---大幅高、22年6月期の営業利益予想を上方修正、DX推進で販管費抑制
大幅高。22年6月期の営業利益を従来予想の13.01億円から14.35億円(前期実績9.78億円)に上方修正している。プロパティマネジメント事業の管理戸数やインベストメント事業の販売が好調に推移した。DX戦略の推進で賃貸仲介事業の販管費の抑制を実現したことも利益拡大に貢献する見通し。株価が25日から200日までの各移動平均線を大きく上抜け、水準を切り上げたことも買い意欲を後押ししているようだ。
<ST>
2022/07/20 09:50
新興市場スナップショット
イード---大幅に続伸、22年6月期の営業利益予想を上方修正、各セグメントが好調維持
大幅に続伸。22年6月期の営業利益を従来予想の6.00億円から6.60億円(前期実績4.54億円)に上方修正している。顧客企業の期初で閑散期に当たる上、戦略投資的な費用支出が集中することから第4四半期に利益が縮小すると想定していたが、クリエイタープラットフォームセグメント、クリエイターソリューションセグメントのいずれも好調を維持し、想定を上回る利益を計上する見込みとなった。
<ST>
2022/07/20 09:35
新興市場スナップショット
イントランス---大幅に3日続伸、京都市内の3物件でホテル運営受託契約を締結
大幅に3日続伸。連結子会社のイントランスホテルズアンドリゾーツ(東京都渋谷区)が「ホテル椛 京都三条」「ホテル椛 京都四条」「ホテル椛 京都嵐山」の3物件に関するホテル運営受託契約を締結したと発表している。3物件はいずれも京都市内のスモールラグジュアリーホテル。併せて営業主体となる予定の子会社「京都ホテルオペレーションズ」(京都市)を設立した。
<ST>
2022/07/20 09:24
新興市場スナップショット
モビルス---ストップ安売り気配、22年8月期の営業利益予想を下方修正、売上原価や販管費が増加
ストップ安売り気配。22年8月期の営業利益を従来予想の2.80億円から2.00億円(前期実績1.34億円)に下方修正している。売上高予想は15.06億円から15.86億円(同12.35億円)に上方修正するが、原価率の高い製品・サービスの売上構成割合が高まったほか、既存製品改修費用を計上したことから売上原価が増加した。マーケティング活動や営業力の強化のための人材投資で販管費が膨らんだことも利益を圧迫した。
<ST>
2022/07/19 14:13
新興市場スナップショット
サイエンスアーツ---一時ストップ高、22年8月期第3四半期は営業黒字に転換、Buddycomの契約社数増加
一時ストップ高。22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業損益を0.04億円の黒字(前年同期実績は1.09億円の赤字)と発表している。ライブコミュニケーションプラットフォームのBuddycom事業でマーケティング強化による知名度向上や代理店営業力の強化で契約社数が増加した。アミューズメントや鉄道などの大口案件を受注したことも黒字転換に貢献した。通期予想は0.60億円の赤字で据え置いている。
<ST>
2022/07/19 13:48
新興市場スナップショット
メタリアル---大幅に続伸、22年2月期第1四半期の営業利益2.7倍、機械翻訳の販売堅調
大幅に続伸。22年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を前年同期比169.3%増の1.04億円と発表している。機械翻訳のMT事業で販売が堅調に推移したほか、人的翻訳のHT事業も順調に伸びた。メタバース事業の損失が縮小したことも大幅増益につながった。通期予想は前期比233.7-773.9%増の3.06億-8.03億円で据え置いた。第1四半期の大幅な利益の伸びが好感され、買いが入っているようだ。
<ST>
2022/07/19 13:36
新興市場スナップショット
リックソフト---ストップ高買い気配、23年2月期第1四半期の営業利益2.1倍、開発ツール拡充など奏功
ストップ高買い気配。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を前年同期比112.4%増の1.68億円と発表している。自社開発ツール「Cadre」の接続BIツール拡充などのほか、マネジメントソリューションズ<7033>との協業開始が奏功し、大幅な増益となった。通期予想は前期比3.1%増の4.51億円で据え置いた。進捗率は37.3%に達しており、第1四半期の好調なスタートが評価されて買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/07/19 10:03
新興市場スナップショット
ウォンテッドリー---年初来高値、22年8月期第3四半期の営業利益81.3%増、ビジネスSNS堅調
年初来高値。22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業利益を前年同期比81.3%増の9.45億円と発表している。ビジネスSNSプラットフォーム「Wantedly」が堅調に成長していることに加え、シンガポール市場の開拓や新たにエンゲージメントサービスの提供を開始したことから利益が拡大した。通期予想は前期比165.5%増の11.00億円で据え置いた。進捗率は85.9%に達している。
<ST>
2022/07/19 09:52
新興市場スナップショット
ココナラ---大幅に反発、22年8月期の営業損益予想を上方修正、流通高や広告収入が順調
大幅に反発。22年8月期の営業損益を従来予想の12.90億円の赤字から5.80億円の赤字(単体ベースの前期実績は0.89億円の黒字)に上方修正している。流通高が順調に推移したことに加え、一時的にTVCMへの投下を停止したことからマーケティング予算が減少したため。「ココナラ法律相談」の有料登録弁護士数が拡大し、広告収入が順調に推移していることも損益改善に寄与する見通し。
<ST>
2022/07/19 09:42
新興市場スナップショット
247---ストップ安売り気配、22年11月期第2四半期の営業赤字拡大、広告費投下も想定に至らず
ストップ安売り気配。22年11月期第2四半期累計(21年12月-22年5月)の営業損益を3.12億円の赤字(前年同期実績は0.64億円の赤字)と発表している。新型コロナウイルス感染者数減少後の需要を見込んで広告宣伝費を投下したが、想定した収益に至らなかった。各地域の旗艦店近隣にサテライト店を展開し、出店や運営にかかるコストを抑えながらニッチエリアの顧客獲得を狙う。通期予想は未定。
<ST>
2022/07/15 14:13
新興市場スナップショット
関通---ストップ安売り気配、23年2月期第1四半期の営業利益1.32億円、進捗率14%
ストップ安売り気配。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を1.32億円と発表している。説明資料によると、前年同期(単体ベース)比28.0%減。物流サービス事業で新規顧客の獲得が順調に進んだものの、既存顧客はコロナ禍の反動減があったほか、新設した物流センターの賃料負担開始で固定費が増加した。通期予想は9.43億円で据え置いた。進捗率は14.0%にとどまっており、先行きへの警戒感から売りが膨らんでいるようだ。
<ST>
2022/07/15 12:59
新興市場スナップショット
ソシャルワイヤ---ストップ高、インバウンド関連翻訳業務の依頼急増、22年4-6月売上高が前年比6倍
ストップ高。グループ会社でクラウド翻訳やAI翻訳を手掛けるトランスマート(東京都港区)でインバウンド関連翻訳業務の依頼が急増し、22年4-6月の売上高が前四半期比率で約4倍、前年同期比約6倍を記録したと発表している。外国人観光客に対する入国制限緩和の影響という。ニーズの高まりを受け、今月15日からネイティブ翻訳者が英語文章の校正を行う「英語ネイティブチェックサービス」の提供を開始する。
<ST>
2022/07/15 12:39
新興市場スナップショット
バリュエンス---大幅に続伸、22年8月期第3四半期の営業利益は倍増、自社オークション拡大
大幅に続伸。22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業利益を前年同期比105.0%増の9.34億円と発表している。リニューアルした自社オークションが拡大したほか、地金相場の上昇で卸売(地金)の売上高が直前の四半期から2倍以上の大幅な上昇となった。通期予想は前期比54.0%増の18.00億円で据え置いた。第2四半期累計(2.13億円)と比べ営業利益が大幅に増加し、買い安心感が広がっているようだ。
<ST>
2022/07/15 10:05
新興市場スナップショット
オキサイド---大幅に続伸、23年2月期第1四半期の営業利益2.6倍、光計測・新領域事業など堅調
大幅に続伸。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を前年同期比164.5%増の3.24億円と発表している。光計測・新領域事業が堅調だったことに加え、半導体事業でデータセンターやDX/GX投資による需要が旺盛だった。ヘルスケア事業もPET装置向けシンチレータ単結晶が好調に推移した。通期予想は前期比18.3%増の7.06億円で据え置いた。進捗率は45.9%に達している。
<ST>
2022/07/15 09:53
新興市場スナップショット
TKP---年初来高値、23年2月期第1四半期は営業黒字に転換、貸会議室・宿泊の利益率向上
年初来高値。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業損益が12.15億円の黒字(前年同期実績は8.29億円の赤字)に転換したと発表している。費用削減が奏功して貸会議室・宿泊事業の利益率が向上したほか、レンタルオフィス事業も企業のオフィス縮小化やサテライトオフィス需要の増加を受けて好調だった。通期予想は20.00億円の黒字で据え置いた。高進捗率(60.7%)が好感され、買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/07/15 09:41
新興市場スナップショット
ワンプラ---ストップ高、シンガポール企業とブロックチェーンゲームで共同事業
ストップ高。シンガポール子会社が同国のGame Changer社とグローバルエリアでのブロックチェーンゲームの共同事業に関する基本合意書を締結したと発表している。Game Changer社はWeb3ゲームプラットフォームのサービス開始を予定している。ワンダープラネット子会社はGame Changer社からユーティリティトークン「Game Changer Token」の割当を受けた上で、グローバルエリア向けのブロックチェーンゲームを提供する。
<ST>
2022/07/14 13:40
新興市場スナップショット
Enjin---ストップ高、23年5月期の営業利益予想24.8%増、前期末配当金は初配の34.50円
ストップ高。23年5月期の営業利益予想を前期比24.8%増の15.00億円と発表している。顧客のPR戦略を総合的にサポートできる事業強化を進めるため、人材採用・育成の強化などを実施する。22年5月期の営業利益は98.1%増の12.02億円で着地した。売上総利益率が向上したことに加え、人件費比率の減少で会社計画(9.32億円)を上回った。これに伴い、未定としていた期末配当金を34.50円に決定した。初配となる。
<ST>
2022/07/14 13:24
新興市場スナップショット
サンバイオ---大幅に5日続伸、新株予約権行使完了で希薄化懸念払拭、製造販売承認見越した先回り買いも
大幅に5日続伸。3月4日に発行した新株予約権の権利行使が完了したと発表している。7月中に7500個(発行総数の10.00%)が権利行使され、75万株が交付された。大量行使で将来の株式価値の希薄化懸念が払拭されたことに加え、3月に国内SB623慢性期外傷性脳損傷プログラムの製造販売承認申請を厚生労働省に対して行っており、その結果を見越した先回り買いも入っているようだ。
<ST>
2022/07/14 13:18