新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット フレクト---ストップ高、23年3月期の営業利益予想50.8%増、前期は黒字転換 ストップ高。23年3月期の営業損益予想を前期比50.8%増の3.86億円の黒字と発表している。旺盛なDX支援の需要を映してクラウドインテグレーションサービスが堅調に推移する見込み。車両動態管理システムのCariotサービスも新規契約数などの増加を図る。22年3月期の営業損益は2.56億円の黒字(前期実績は1.83億円の赤字)に転換した。クラウドインテグレーションサービスで大手企業の月次契約顧客数などが伸びた。 <ST> 2022/05/13 12:51 新興市場スナップショット カオナビ---ストップ高、23年3月期の営業利益予想31.1%減-72.3%増、前期は会社計画上回る ストップ高。23年3月期の営業損益予想を前期比31.1%減-72.3%増の1.20億円の黒字-3.00億円の黒字と発表している。タレントマネジメントシステムの事業基盤の拡大に注力する。また、新たな事業領域の創出に向けた研究開発やM&A案件の可能性も模索する。同時に発表した22年3月期の営業損益は1.74億円の黒字(前期実績0.11億円の赤字)で着地し、会社計画(1.47億円の黒字)を上回った。 <ST> 2022/05/13 11:12 新興市場スナップショット CCT---ストップ高買い気配、22年12月期第1四半期の営業利益2.7倍、DX支援で引き合い増加 ストップ高買い気配。22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を4.06億円と発表している。説明資料によると、前年同期比167.3%増。DX支援で案件の引き合いが増加傾向にあるほか、大企業との取引も拡大した。IT人材調達支援の受注も順調に増加している。通期予想は前期比56.1%増の8.52億円で据え置いた。進捗率は47.7%で、近く上方修正される可能性があるとの期待から買いが広がっている。 <ST> 2022/05/13 09:46 新興市場スナップショット シェアリングT---大幅に3日ぶり反発、22年9月期の営業利益予想を上方修正、件数や単価が想定上回る 大幅に3日ぶり反発。22年9月期の営業損益を従来予想の0.30億円の黒字から2.50億円の黒字(前期実績は11.30億円の赤字)に上方修正している。「暮らしのお困りごと」事業で問い合わせ件数や問い合わせ当たり単価が想定を上回る水準で推移しているため。広告宣伝費率を適正な水準に抑制できたことも利益拡大に資する見通し。第2四半期累計(21年10月-22年3月)は1.25億円の黒字(前年同期実績0.18億円の赤字)で着地した。 <ST> 2022/05/13 09:28 新興市場スナップショット アクシス---大幅に続伸、22年12月期第1四半期の営業利益28.5%増、進捗率34.9% 大幅に続伸。朝方は反落していたが、正午に22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を1.76億円と発表し、買い優勢に転じている。説明資料によると、前年同期比28.5%増。システムインテグレーション事業で受注拡大に向けた体制構築を進めたほか、クラウドサービス事業で道路交通法施行規則の改正に対応した新サービスや新たな料金プランの提供を開始した。通期予想は前期比0.2%減の5.04億円で据え置いた。進捗率は34.9%。 <ST> 2022/05/12 13:38 新興市場スナップショット MTG---大幅に6日続落、22年9月期第2四半期の営業利益24.1%減、売上原価膨らむ 大幅に6日続落。22年9月期第2四半期累計(21年10月-22年3月)の営業利益を前年同期比24.1%減の23.04億円と発表している。売上高は12.7%増の227.48億円と堅調だったが、売上原価が61.5%増の79.60億円に膨らんだことが響いた。通期予想は前期比15.7%増の45.00億円で据え置いた。また、9月30日現在の株主を対象に優待制度を見直し、1000株以上の保有者に贈呈するポイントを増やす。 <ST> 2022/05/12 13:01 新興市場スナップショット ソシャルワイヤ---ストップ安、23年3月期の営業損益予想は赤字転落、広告宣伝費など増額 ストップ安。23年3月期の営業損益予想を1.55億円の赤字と発表している。売上高予想は7.9%増の50.00億円だが、デジタルPR事業で広告宣伝費などを増額するほか、シェアオフィス事業で地代家賃や減価償却費等の費用が先行して発生することから赤字に転落する見通し。22年3月期の営業損益は30.9%増の1.64億円の黒字で着地した。デジタルPR事業の伸長に加え、生産性向上が利益拡大に貢献した。 <ST> 2022/05/12 12:44 新興市場スナップショット ロコンド---大幅に3日続伸、伊藤忠と「Reebok」ブランド取り扱いで合弁会社設立へ 大幅に3日続伸。伊藤忠商事<8001>と「Reebok」ブランド商品取り扱いに関する合弁会社を設立することを前提に、サブライセンス及び販売特約店契約を締結すると発表している。合弁会社は10月1日以降にReebok日本事業を推進する計画。株式保有比率はロコンド66%、伊藤忠34%の予定。契約締結に基づき、同事業の影響を織り込んだ年度計画と新中期計画を近日中に開示するとしている。 <ST> 2022/05/12 10:22 新興市場スナップショット サンアスタリスク---ストップ安売り気配、22年12月期第1四半期の営業利益26.7%減、先行投資や為替差損で ストップ安売り気配。22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を前年同期比26.7%減の3.05億円と発表している。売上高は既存顧客からの堅調な受注などを背景に42.9%増の26.04億円と好調だったものの、先行投資や為替差損の影響で減益となった。通期予想は前期比21.2%増の17.10億円で据え置いた。進捗率が17.8%にとどまっていることが嫌気され、売り優勢となっているようだ。 <ST> 2022/05/12 09:45 新興市場スナップショット エクサウィザーズ---大幅に8日ぶり反発、23年3月期の営業損益予想は黒字転換、単価向上や新規顧客獲得で 大幅に8日ぶり反発。23年3月期の営業損益予想を0.50億-0.01億円の黒字に転換すると発表している。AIプラットフォーム事業で案件を増加させ、既存顧客の単価向上や新規顧客の獲得に取り組む。AIプロダクト事業もパートナーシップとマーケティングなど拡販体制を強化する。22年3月期の営業損益は顧客単価向上などが寄与し、2.01億円の赤字(前期実績は5.08億円の赤字)に縮小した。 <ST> 2022/05/12 09:35 新興市場スナップショット BlueMeme---大幅に7日ぶり反発、米企業とパートナーシップ締結、ノーコード開発基盤を共同開発 大幅に7日ぶり反発。最先端のノーコード/ローコード開発基盤を有する米クリエイシオ社とパートナーシップを締結したと発表している。クリエイシオ社が提供する最新のノーコード技術とBlueMeme独自の開発方法論「AGILE-DX」を組み合わせた日本企業向けのノーコード開発基盤を共同で開発する。DXの推進では、非IT人材でもシステム開発が可能なノーコード基盤が注目を集めているという。 <ST> 2022/05/11 13:47 新興市場スナップショット JDSC---ストップ安、22年6月期の営業損益予想を下方修正、人件費など上振れで赤字転落 ストップ安。22年6月期の営業損益を従来予想の0.76億円の黒字から1.29億円の赤字(前期実績0.38億円の黒字)に下方修正している。想定を上回る正社員の採用を行ったことから人件費や採用費を中心に費用が上振れしたため。急速な組織拡大で新入社員の教育や管理の工数が増大するなど一時的な生産性悪化が発生し、新規顧客の開拓や既存顧客へのアップセル提案が鈍化したことも赤字転落の要因となる見通し。 <ST> 2022/05/11 13:12 新興市場スナップショット アイキューブド---大幅に反発、22年6月期の期末配当予想を増額修正、前期末から倍増 大幅に反発。22年6月期の期末配当を従来予想の10.00円から20.00円(前期末実績10.00円)に増額修正している。業績進捗状況や配当性向などを総合的に勘案した。年間配当も同額となる。22年6月期第3四半期累計(21年7月-22年3月)の営業利益はCLOMOサービスの導入社数が増加し、6.65億円で着地した。前年同期比増減率は非開示。通期予想は7.32億円で据え置いており、進捗率は90.8%となる。 <ST> 2022/05/11 12:38 新興市場スナップショット ヘリオス---大幅に続伸、国立がん研究センターとeNK細胞を用いたがん免疫細胞療法で共同研究契約 大幅に続伸。国立がん研究センターと他家iPS細胞由来遺伝子編集NK(ナチュラルキラー)細胞(eNK細胞)を用いたがん免疫細胞療法に関する共同研究契約を締結したと発表している。同センターが保有する患者腫瘍組織移植片(PDX)を用いてeNK細胞の抗腫瘍効果などの評価を行う。21年に共同研究の成果として複数のがん種に由来するPDXでeNK細胞が認識する標的タンパクの発現を確認しており、その次のステップとなる。 <ST> 2022/05/11 09:52 新興市場スナップショット イード---年初来高値、絵本ナビが日本テレビやKADOKAWAなどから11億円の資金調達 年初来高値。持分法適用関連会社の絵本ナビ(東京都新宿区)が既存株主に加え、新たに日本テレビホールディングス<9404>傘下の日本テレビ放送網、KADOKAWA<9468>、講談社、ポプラ社などを引受先として約11億円の第三者割当増資を実施したと発表している。資金調達でプラットフォームのサービス機能開発やコンテンツの拡充を図り、アプリで絵本などが読める月額サブスク「絵本ナビプレミアム」を中心に事業規模を拡大する。 <ST> 2022/05/11 09:40 新興市場スナップショット 博展---年初来高値、22年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当予想は10円に増額 年初来高値。22年3月期の営業損益を従来予想の4.00億円の黒字から5.32億円の黒字(前期実績5.87億円の赤字)に上方修正している。受注納品活動が予想以上に進捗し、プロジェクト利益率も向上する見通しとなったため。併せて期末配当を従来予想の5.00円から10.00円(前期末実績は無配)に増額修正した。年間配当も同額となる。上方修正が投資家から素直に好感され、買いが集まっているようだ。 <ST> 2022/05/11 09:23 新興市場スナップショット エルテス---ストップ高、バンズシティのプロパティ・マネジメント事業を取得する基本合意書締結 ストップ高。不動産業のバンズシティ(東京都千代田区)のプロパティ・マネジメント事業と同社の完全子会社で不動産賃料保証のバンズ保証(同)の全ての発行済普通株式をエルテスの連結子会社が取得することを目的とした基本合意書をバンズシティ株を100%保有する同社代表取締役の道祖修二氏と締結したと発表している。取得価額は検討中。取得後は自社グループのノウハウを付与し、プロパティ・マネジメント事業の成長を目指す。 <ST> 2022/05/10 13:38 新興市場スナップショット ランサーズ---大幅高、トマト銀行と業務提携、デジタル人材と地域企業をマッチング 大幅高。トマト銀行<8542>と業務提携し、同行が支援する取引先事業者とプロフェッショナルなスキルを持った人材のマッチングを支援すると発表している。デジタル人材の獲得やDX化の推進に悩む地域の企業に対し、フリーランスマッチングプラットフォーム「Lancers」に登録する129万人以上のデータベースを活用したマッチングを行う。今後も地方金融機関との提携が拡大する可能性があるとの見方から買われているようだ。 <ST> 2022/05/10 13:28 新興市場スナップショット ピアズ---ストップ高買い気配、メタバース推進協議会に入会、信用取引の規制解除も ストップ高買い気配。メタバース推進協議会に入会したと発表している。メタバース内でのライブ&コマース事業のビジネス機会創出につなげる狙い。また、東証が10日から信用取引規制を解除したことも好感されている。ピアズ株は、前営業日まで信用取引による新規の売付及び買付に係る委託保証金率を70%以上(うち現金40%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。 <ST> 2022/05/10 13:15 新興市場スナップショット GMOリサーチ---年初来高値、22年12月期第1四半期の営業利益68.8%増、アウトソーシングサービス堅調 年初来高値。22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を前年同期比68.8%増の2.10億円と発表している。アンケート作成からローデータ・集計までのサービスを一括で受託するアウトソーシングサービスが堅調だった。プラットフォームを利用して顧客がアンケート作成から集計までを行うD.I.Yサービスの利用頻度が増加したことも利益拡大に寄与した。通期予想は前期比16.3%増の4.10億円で据え置いた。進捗率は51.2%。 <ST> 2022/05/10 09:56 新興市場スナップショット cotta---大幅に4日ぶり反発、不二製油と資本業務提携、情報発信で製菓製パン市場活性化 大幅に4日ぶり反発。不二製油グループ本社<2607>傘下の不二製油(大阪府泉佐野市)と資本業務提携契約を締結すると発表している。不二製油は立会外取引でcotta株55万6000株を取得する予定。自社株を除く発行済株式総数に対する割合は5.18%。レシピなどの情報発信で製菓製パン市場の活性化のほか、インフルエンサーの開拓やコミュニティ作り、戦略製品の共同開発などで協業する。 <ST> 2022/05/10 09:39 新興市場スナップショット バルテス---大幅に3日ぶり反発、22年3月期の営業利益予想を上方修正、金融・公共・流通など好調 大幅に3日ぶり反発。22年3月期の営業利益を従来予想の4.64億円から5.70億円(前期実績3.44億円)に上方修正している。利益率の高い金融・公共・流通などエンタープライズ系領域の業績が好調に推移したため。また、下期以降に案件管理体制を見直したことで主要事業の原価低減や販管費低減が進んだことも利益を押し上げる見通し。前日までの続落を受けて押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2022/05/10 09:23 新興市場スナップショット JIGーSAW---大幅に続落、22年12月期第1四半期の営業利益59.5%増も利益確定売り優勢 大幅に続落。22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を前年同期比59.5%増の1.68億円と発表している。データコントロール事業で月額課金案件の受注獲得を推し進め、月額課金売上が1.19億円増加した。また、視覚再生プロジェクトではEU全域で特許査定を正式に受領し、実用化が進捗しているという。通期予想は非開示。朝方は好業績を受けて買いが先行したが、その後は利益確定売りが優勢となっている。 <FA> 2022/05/09 14:50 新興市場スナップショット バーチャレク---大幅に3日続伸、育成型DX人材サービス開始を引き続き材料視 大幅に3日続伸。大型連休の谷間の2日にグループ会社が「育成型DX人材サービス」の提供を開始すると発表したことが引き続き買い材料視されている。顧客管理ソリューション「Salesforce」を扱う人材育成に取り組み、DXの実行・運用が担える人材を企業に提供する。同日にグループのタイムインターメディア(東京都新宿区)が、日本文書情報マネジメント協会機関誌「IM」のDX特集に取り上げられたことも評価されているようだ。 <FA> 2022/05/09 14:48 新興市場スナップショット 弁護士コム---大幅に5日ぶり反発、「クラウドサイン」が東京都の電子契約サービス導入支援に参画 大幅に5日ぶり反発。2日に自社のWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」が東京都の電子契約サービス導入支援に参画すると発表しており、改めて材料視されているようだ。東京都は契約締結事務での事業者の利便性向上や業務負担軽減とともに、事務の効率化などを実現させる狙い。弁護士ドットコムのセールスパートナーであるNEC<6701>が導入支援業務を受注している。 <FA> 2022/05/09 14:45 新興市場スナップショット ラクオリア創薬---続落、胃食道逆流症治療薬tegoprazanが中国で販売開始、マイルストン2億円受領 買い先行後、伸び悩み続落。韓国のHKイノエン社に導出した胃食道逆流症治療薬tegoprazanについて、中国のサブライセンス先であるLuoxin社が同国での販売を開始したと発表している。ラクオリア創薬はHKイノエン社から開発マイルストン2億円を受領し、22年12月期第2四半期に計上する。また、tegoprazanの新たな剤形である口腔内崩壊錠の韓国での販売を開始したことも明らかにしている。 <ST> 2022/05/09 13:06 新興市場スナップショット イルグルム---年初来安値、22年9月期の営業利益予想を下方修正、期末配当予想を7円に減額修正 年初来安値。22年9月期の営業利益を従来予想の4.70億円から3.40億円(前期実績3.65億円)に下方修正している。マーケティングプラットフォーム事業の主力サービス「アドエビス」の新規獲得が想定を下回っているため。商流プラットフォーム事業の「EC-CUBE」で利益率の高い決済手数料収入が予想を下回っていることも利益を圧迫する見通し。併せて期末配当予想を7.50円から7.00円(前期末実績5.20円)に減額修正した。 <ST> 2022/05/09 09:34 新興市場スナップショット すららネット---大幅に3日ぶり反発、22年12月期第1四半期の営業利益2.31億円、進捗率48.5% 大幅に3日ぶり反発。22年12月期第1四半期(22年1-3月)の営業利益を2.31億円と発表している。前年同期比増減率は非開示。AI×アダプティブラーニング教材の高校生版で「古文・漢文」などを新たにリリースした。また、経済産業省「未来の教室」実証事業に採択されたほか、アジア開発銀行のパイロット事業に参画した。通期予想は4.76億円で維持した。進捗率は48.5%に達しており、第1四半期の好調なスタートが評価されているようだ。 <ST> 2022/05/09 09:19 新興市場スナップショット リニューアブルJ---大幅に3日続落、利益確定売り続く、岸田首相の原発再稼働姿勢も重し 大幅に3日続落。新たな取引材料は出ていないが、売り優勢となっている。同社株は原油価格高騰を受けて物色され、3月22日に年初来高値を記録。その後は買い一服感から利益確定売りが続き、軟調に推移している。岸田首相が新しい規制基準に適合する原子力発電所の再稼働に前向きな姿勢を示していることも重しになっており、同じく再生エネルギー関連銘柄とされるENECHANGE<4169>も4日続落している。 <TY> 2022/05/06 13:14 新興市場スナップショット バーチャレク---大幅続伸、育成型DX人材サービスの提供開始、「Salesforce」扱う人材育成 大幅続伸。グループ会社のバーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)とVXアクト(東京都新宿区)が「育成型DX人材サービス」の提供を開始すると発表している。1カ月以内に認定アドミニストレーターの取得、2カ月以降は社内の実プロジェクトでのOJTで知識とスキルをブラッシュアップ、その後は顧客管理ソリューション「Salesforce」を扱う人材を育成し、必要な組織やプロジェクトに提供することを目指す。 <TY> 2022/05/06 13:04

ニュースカテゴリ