新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
トリプルアイズ---大幅に3日続伸、アクリートと業務提携、顔認証と携帯電話番号認証を組み合わせ
大幅に3日続伸。アクリート<4395>と業務提携契約を締結したと発表している。顔認証と携帯電話番号認証にメッセージ機能と決済機能を組み合わせ、オフィスワーカー向けに健康への行動変容を促すプラットフォームの構築を目指す。また、スポーツジムやイベント会場、スポーツ観戦時のチェックイン履歴や本人確認で、連絡手段が一体化された認証の仕組みが提供可能になるとしている。アクリートも大幅に反発している。
<ST>
2022/09/01 09:34
新興市場スナップショット
リニューアブルJ---大幅に反落、ENEOS及び関西電との資本業務提携変更、各220万株売り出しで合意
大幅に反落。ENEOSホールディングス<5020>傘下のENEOS(東京都千代田区)及び関西電力<9503>との資本業務提携契約を変更すると発表している。ENEOS及び関西電によるリニューアブル・ジャパンへの資本参加を解消し、両社がそれぞれ保有する220万株を売り出すことで合意した。今後もENEOS及び関西電とは再生可能エネルギー発電所の共同開発などを提携内容とし、良好な関係を継続するとしている。
<ST>
2022/08/31 13:44
新興市場スナップショット
ブロードエンター---大幅に続伸、ミサワホーム不動産と業務提携、IoTインターフォンシステムなど導入提案
大幅に続伸。ミサワホーム(東京都新宿区)グループのミサワホーム不動産(同)と業務提携契約を締結したと発表している。ミサワホーム不動産の不動産管理事業で管理する賃貸物件の所有者に対し、ブロードエンタープライズのIoTインターフォンシステム「BRO-LOCK」とマンション向け高速インターネット「B-CUBIC」を導入提案する。業務提携は拡販につながるとの見方から、買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/08/31 13:32
新興市場スナップショット
HANATOUR---大幅に3日続伸、岸田首相の「入国者数上限を5万人に引き上げ」表明を好感
大幅に3日続伸。岸田文雄首相が記者会見し、新型コロナウイルスの水際対策で入国者数の上限を9月7日から1日当たり現在の2万人から5万人に引き上げると表明し、好感されている。観光目的の外国人の入国も添乗員を伴わないツアーを認めるなど緩和を進める。このため観光関連銘柄に投資資金が流入しており、HANATOUR JAPANのほか、ベルトラ<7048>やアドベンチャー<6030>、旅工房<6548>も買われている。
<ST>
2022/08/31 12:59
新興市場スナップショット
霞ヶ関キャピタル---年初来高値、東京都新宿区のヘルスケア関連施設開発用地を売却
年初来高値。東京都新宿区の販売用不動産(ヘルスケア関連施設開発用地)を売却すると発表している。敷地面積は約750平方メートル。売却先や売却価格は非公表。ただし、売却価格は21年8月期売上高(142.95億円)の10%相当額以上としている。開発用地の売上は23年8月期以降に計上される予定。前日に配当落ちなどで4.5%以上も下落しており、値頃感も買いを支えているようだ。
<ST>
2022/08/31 09:39
新興市場スナップショット
TORICO---大幅に4日ぶり反落、信用取引の規制強化を嫌気、短期急騰で利益確定売りも
大幅に4日ぶり反落。東証が31日から信用取引に関する規制措置を強化したことが嫌気されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。TORICO株は17日に上場来安値(1259円)を記録してから買いが殺到し、前日に上場来高値(2804円)を付けるなど短期間に急騰したことから、規制強化を機に利益確定売りも出ているようだ。
<ST>
2022/08/31 09:28
新興市場スナップショット
ITbookHD---大幅に4日ぶり反発、デジタル庁から地方公共団体基幹業務システムの調査研究を受託
大幅に4日ぶり反発。グループのITbook(東京都江東区)がデジタル庁の「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に向けた環境整備の促進等に関する調査研究」を受託したと発表している。調査研究実施期間は9月から23年3月までの予定。地方公共団体情報システムで出力されるデータが、データ要件・連携要件標準仕様に適合していることを確認するシステムを新たに構築する。
<ST>
2022/08/31 09:18
新興市場スナップショット
M&A総合研究所---上場来高値、賃貸住宅専門紙で「管理会社の買い手、売り手の相談件数増加」と解説
上場来高値。賃貸住宅の専門紙にM&A総合研究所の企業情報第二部の向井崇部長の解説が掲載されたと発表している。向井部長は「管理会社の買い手、売り手双方の相談件数は年々増えている」とした上で、「以前は大手を中心に1000戸以上の管理会社という要望が多かったが、現在は300戸規模から検討されている」という。また、「インフラ企業による管理会社取得の動きが活発化するのではないか」との見通しを示している。
<ST>
2022/08/30 13:03
新興市場スナップショット
ツクルバ---大幅に続伸、家の売買マッチングサービスが半年で登録会員数2200人突破
大幅に続伸。家を売買する人のマッチングサービス「ウルカモ」が提供開始から半年で登録会員数2200人、累計投稿物件数180件を突破したと発表している。登録ユーザーは30-40代が中心で、全体の75%を占めた。物件の種類はリノベーション済物件が85%を超え、現時点ではリノベーション物件が多く集まる場になっているという。マッチングサービスの順調な伸びが好感され、買いが入っているようだ。
<ST>
2022/08/30 12:49
新興市場スナップショット
メンタルヘルスT---ストップ高、コンソーシアム「教職員のメンタルヘルスプロジェクト」発足
ストップ高。全国の教職員のメンタルヘルスを守り、子どもたちのより良い教育環境を目指すコンソーシアム「教職員のメンタルヘルスプロジェクト」を発足したと発表している。東京大学名誉教授の小川正人氏や琉球大学教授の西本裕輝氏、NPO法人「共育の杜」などと共同で発足したもので、当初は沖縄県でメンタルヘルス対策事業を実現するほか、11月5日にシンポジウムを開催し、支援や提言活動を行う。
<ST>
2022/08/30 12:32
新興市場スナップショット
ピアズ---大幅に3日ぶり反発、ロープレトレーニングシステムを第一フロンティア生命保険が導入
大幅に3日ぶり反発。子会社のQualiagram(東京都港区)のロールプレイングトレーニングシステムサービス「mimik(ミミック)」が第一フロンティア生命保険(同)で本格導入されることが確定したと発表している。mimikは営業・接客を中心としたコミュニケーション能力の向上に必要な表現力を高めるトレーニングを効率的に行えるサービス。AIによる表現力解析やスコアリングによる定量的なフィードバックなどができる。
<ST>
2022/08/30 09:55
新興市場スナップショット
オキサイド---大幅に4日ぶり反発、量子・通信センターと新事業推進室を新設
大幅に4日ぶり反発。量子・通信センターと新事業推進室を新設する組織変更を発表している。量子・通信センターで量子通信技術開発や5Gなど次世代通信インフラの整備に向けた研究・開発・製造に注力するほか、新事業推進室でパワー半導体分野などに取り組み、SiC単結晶の量産化の開発体制を強化する。また、ビジネス推進本部を営業本部に改編し、量子・通信分野やパワー半導体分野での営業やマーケティングを強化する。
<ST>
2022/08/30 09:40
新興市場スナップショット
ブシロード---大幅に反発、転換社債型新株予約権付社債の転換完了
大幅に反発。20年8月に発行した無担保転換社債型新株予約権付社債が全て株式に転換されたと発表している。累計転換額は50億円で、転換株式総数は384万7992株。調達資金はIP開発(アニメ制作費)やIP発展(M&A、資本業務提携投資)に充当する予定。転換完了で株式価値の希薄化懸念が払拭されたほか、25日に開示した1対2の株式分割を引き続き買い材料視する向きもあるようだ。
<ST>
2022/08/30 09:29
新興市場スナップショット
リネットジャパン---大幅に反発、「環境省、都市鉱山での再資源化を30年度までに倍増」報道を材料視
大幅に反発。一部メディアが「環境省は『都市鉱山』と呼ばれる使用済みの電子機器から金属を回収して再資源化する量を2030年度までに倍増させる」と報じ、材料視されている。報道によると「海外からの輸入を強化する方針で、電気自動車(EV)や風力・太陽光発電装置などに再利用し、脱炭素社会の実現につなげる」という。リネットジャパングループは都市鉱山リサイクルをテーマとした小型家電リサイクル事業を手掛けている。
<ST>
2022/08/29 13:21
新興市場スナップショット
ブロードマインド---年初来高値、「金融教育を国家戦略として推進」報道が手掛かり、ZUUも大幅反発
年初来高値。一部メディアが「金融庁が8月末にまとめる2022事務年度の金融行政方針の全容が明らかになった」とした上で、「民間金融機関などが進めてきた金融教育について、『国全体として体制を検討する』と明記し、国家戦略として推進するよう提言する」と報じ、買い手掛かりとなっている。ZUU<4387>も大幅に反発しており、金融リテラシー向上を支援するサービスなどを持つ企業が関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2022/08/29 13:03
新興市場スナップショット
アミタHD---ストップ高買い気配、9月末に1対3の株式分割、22年12月期期末配当予想は実質増配
ストップ高買い気配。9月30日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。市場に流通する株式数を増加させ、投資単位当たりの金額を引き下げて株式の流動性の向上と投資家層の拡大、株主数の増加を図ることが目的。併せて22年12月期の期末配当を従来予想の8.00円(前期末実績30.00円)から3.00円に変更する。分割前換算では9.00円となるため、実質増配となる。
<ST>
2022/08/29 12:35
新興市場スナップショット
日本電解---大幅に3日ぶり反落、新株予約権1万8000個発行で希薄化懸念、48億円調達で米国に新工場
大幅に3日ぶり反落。SBI証券を割当予定先として新株予約権1万8000個(潜在株式数180万株)を発行すると発表している。調達資金の約48.2億円は、米国子会社での新工場建設資金に充てる。新工場は車載電池用銅箔の生産拠点とする。潜在株式数が発行済株式総数に占める割合は24.83%で、将来的な株式価値の希薄化が懸念されて売り優勢となっているようだ。
<ST>
2022/08/29 10:11
新興市場スナップショット
アクシス---大幅に反発、9月2日から東証スタンダード市場に上場区分変更
大幅に反発。東証の承認を受け、9月2日に東証グロース市場から東証スタンダード市場に上場市場区分を変更すると発表している。今後も継続してガバナンスの強化を進め、持続的な成長と企業価値の向上を行い、東証プライム市場への市場区分変更を目指すとしている。スタンダードへの市場区分変更で株式需要が高まるとの期待から買いが入っているとみられる。
<ST>
2022/08/29 10:09
新興市場スナップショット
メドレック---大幅高、米国から「再貼付不可能な貼付剤」で特許査定通知
大幅高。出願中の「再貼付不可能な貼付剤」について、米国特許商標庁(USPTO)から特許査定通知があったと発表している。中枢性鎮痛貼付剤MRX-9FLT(フェンタニルテープ剤)をカバーする基本特許の一つで、有効期間は2038年まで。米国のほか、欧州や中国でも権利化を目指しているという。米国での特許査定通知は利益拡大に資するとの見方から、買いが入っているようだ。
<ST>
2022/08/29 09:27
新興市場スナップショット
OKウェイヴ---大幅に反落、臨時株主総会で株主提案承認可決も材料出尽くし
大幅に反落。臨時株主総会で株主提案が承認可決され、新たに取締役5人が選任されたと発表している。新たな代表取締役にエスポア<3260>社外取締役でオウケイウェイヴ上場時に取締役を務めていた杉浦元氏が就任した。会社提案の取締役5人選任は否決され、代表取締役の福田道夫社長は解任された。株主提案の可決を織り込んで前日に株価が急伸していたことから、本日は材料出尽くし感で売り優勢となっているようだ。
<ST>
2022/08/26 14:09
新興市場スナップショット
アミタHD---一時ストップ高、「環境省がリサイクル分野で工程表、市場規模80兆円以上に」報道を材料視
一時ストップ高。複数のメディアが「環境省はリサイクル分野の今後の対応をまとめた工程表を近く策定する」などと報じ、買い材料視されている。報道によると「2030年までにリサイクルやシェアリングなど循環経済の関連ビジネスで、市場規模を現在の50兆円から80兆円以上に拡大させる」という。アミタホールディングスはリサイクルサービスを手掛けており、環境省の施策は業績にプラスとの観測から買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/08/26 13:48
新興市場スナップショット
TORICO---ストップ高、米新興株市場の上伸で投資資金流入、同業のIPO報道も刺激
ストップ高。目立った手掛かりは見当たらないが、25日の米国株式市場でナスダック総合指数やフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上伸し、投資家心理が上向いたことから東証グロース市場にも資金が流入している。また、漫画アプリ「ピッコマ」を手掛けるカカオピッコマ(東京都港区)が23年1-6月期にも新規株式公開(IPO)を行う考えと一部メディアが23日に報じたことも同業のTORICO株に対する買い意欲を刺激しているようだ。
<ST>
2022/08/26 13:34
新興市場スナップショット
グッドスピード---大幅に3日続伸、岐阜県土岐市に大型店舗オープンへ、イオンモール敷地内
大幅に3日続伸。岐阜県土岐市に大型店舗「グッドスピードMEGA SUVイオンモール土岐店」を10月7日にオープンすると発表している。MEGA専門店のオープンは10店舗目で、同店はブランドイメージを強く打ち出してコンセプトショップの役割を担う。また、同日開業予定の大型商業施設「イオンモール土岐」の敷地内で運営することで、認知度向上やブランドイメージ訴求、新規顧客獲得を目指す。
<ST>
2022/08/26 10:07
新興市場スナップショット
ブシロード---大幅に3日ぶり反発、9月末に1対2の株式分割、166万株の自社株消却へ
大幅に3日ぶり反発。9月30日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。株式分割に伴い、23年6月期の期末配当予想を8.00円から4.00円(前期末実績は9.00円)に修正した。現在300株以上の保有者を対象としている優待制度については検討中。また、9月1日付で166万0493株の自社株を消却する。消却前の発行済株式総数に対する割合は4.86%。
<ST>
2022/08/26 09:46
新興市場スナップショット
CCT---続伸、入れ歯製作デジタル化の技術開発で共同研究開始
続伸。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の金澤学教授、歯科向けクラウドソリューションのエミウム(東京都新宿区)とデジタルデンチャー領域(入れ歯製作デジタル化)の技術開発に関する共同研究を開始したと発表している。金澤教授は無歯顎補綴領域での全部床義歯のデジタル化やデジタルデンチャーの研究を行っている。エミウムはデジタル歯科医療・歯科技工サービス・プラットフォームを提供している。
<ST>
2022/08/26 09:33
新興市場スナップショット
地域新聞社---大幅に反落、前日急伸の反動で利益確定売り
大幅に反落。前日に急伸した反動で利益確定売りに押されている。東証グロース市場での値下がり率は1位。地域新聞社は23日、ADワークスグループ<2982>完全子会社のエンジェル・トーチ(東京都千代田区)に相対取引で株式を譲渡すると発表。議決権所有割合は32.59%となる。24日は株式譲渡を好感して買いが殺到し、ストップ高を付けた。ただ、急騰で高値警戒感も台頭しており、本日は売り優勢の展開となっているようだ。
<ST>
2022/08/25 12:51
新興市場スナップショット
ポート---大幅に反発、中期経営計画「上方修正を目指すスタンス」、説明会で回答
大幅に反発。23年3月期第1四半期決算説明会のQ&Aを公表し、買い材料視されている。ポートは23年3月期までの中期経営計画を5月13日に下方修正し、同期の売上収益目標を93億円、EBITDA目標を15億円としていた。業績好調を受けて修正前の水準である売上収益100億円、EBITDA20億円が見えてきたのではないかとの質問に対し、会社側が「上方修正を目指すというスタンスで取り組んでいく」と回答したことが評価されているようだ。
<ST>
2022/08/25 12:44
新興市場スナップショット
フォースタ---ストップ高、中国経済産業局からものづくり中小企業事業化支援事業を受託
ストップ高。中国経済産業局から「令和4年度中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業(オープンイノベーション・エコシステム構築事業)」を受託したと発表している。同事業は中国地域5県(鳥取、島根、岡山、広島、山口の各県)が対象で、フォースタートアップスは中国地域価値創造チャレンジ事業での支援対象企業選定などのほか、中国地域での研究開発型ベンチャー企業調査やエコシステムの考察に取り組む。
<ST>
2022/08/25 12:32
新興市場スナップショット
HOUSEI---大幅に反発、信用取引規制の解除を好感、押し目買いも
大幅に反発。東証が25日から信用取引規制を解除したことが好感されている。前営業日まで信用取引による新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。HOUSEI株は9日に上場来高値を記録した後は大きく値を下げており、規制解除を機に押し目買いも入っているとみられる。
<ST>
2022/08/25 10:14
新興市場スナップショット
メディカルN---大幅に続伸、第2類医薬品「デンター漢方錠」を開発・販売、歯ぎしりなどに効果
大幅に続伸。連結子会社のノーエチ薬品(大阪府松原市)と共同で「デンター漢方錠」を開発・販売したと発表している。口腔周りから全身の健康を導くプラットフォーマー戦略の一環。漢方処方「抑肝散」配合の第2類医薬品で、ストレスによる自律神経のアンバランスを整え、神経の高ぶりからくる不眠症や神経症を緩和する。歯ぎしりのほか、不眠症や神経症、更年期障害などに効果・効能があるとしている。
<ST>
2022/08/25 09:54