新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット トランスG---大幅に5日ぶり反発、福岡疾病予防管理センターと包括業務提携 *13:56JST <2342> トランスG 335 +6 大幅に5日ぶり反発。福岡疾病予防管理センター(F-CDC)と包括業務提携契約を締結すると発表している。基金の一部として800万円を拠出し、F-CDCの協力に基づき九州大学に付属する施設を活用して感染症に対する薬剤開発や感染症メカニズムの研究のための非臨床受託試験を実施する。F-CDCは新興感染症や人獣共通感染症に対する治療薬やワクチンの研究開発について、大学の実験施設を活用した支援業務などを行っている。 <ST> 2023/02/24 13:56 新興市場スナップショット プラスアルファ---朝高後、値を消す、マネジメントシステム「タレントパレット」がランキング1位獲得 *13:37JST <4071> プラスアルファ 2796 -4 朝高後、値を消す。自社が提供するタレントマネジメントシステム「タレントパレット」がIT製品レビュープラットフォームの「ITトレンド年間ランキング2022」で、タレントマネジメントシステム部門1位を獲得したと発表している。タレントパレットは、採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍までを一気通貫で行い、人材情報を活用した科学的人事戦略を実現するタレントマネジメントシステム。 <ST> 2023/02/24 13:37 新興市場スナップショット 東京通信---上場来高値、持株会社体制移行で3事業を子会社に承継、4月1日に商号変更 *13:20JST <7359> 東京通信 2688 +452 一時ストップ高で上場来高値更新。持株会社体制への移行に伴い、インターネットメディア事業、インターネット広告事業、プラットフォーム事業をそれぞれ100%子会社に承継させると発表している。グループガバナンスの強化や経営資源配分の最適化などを推進する。4月1日に商号を「東京通信グループ」に変更する予定。17日にメタバースプラットフォーム「AMIZA CITY GINZA」のα版が完成したと開示したことも引き続き買い材料視されているようだ。 <ST> 2023/02/24 13:20 新興市場スナップショット 3Dマトリクス---大幅に続落、23年4月期の営業損益予想を下方修正、製品販売落ち込む *10:02JST <7777> 3Dマトリクス 289 -12 大幅に続落。23年4月期の営業損益予想を従来の16.94億円の赤字から30.83億円の赤字(前期実績27.36億円の赤字)に下方修正している。欧州を中心に製品販売が想定より落ち込む見込みとなったため。費用の修正も損益を押し下げる見通し。スリー・ディー・マトリックス株は取引時間中としては昨年12月29日以来の300円割れとなっており、下値を模索する展開となっている。いる。 <ST> 2023/02/24 10:02 新興市場スナップショット サスメド---大幅に3日ぶり反発、不眠障害治療アプリの技術が欧州で特許査定 *09:45JST <4263> サスメド 1377 +102 大幅に3日ぶり反発。不眠障害治療に用いるアプリ「サスメド Med CBT-i 不眠障害用アプリ」で欧州特許庁から特許査定を受けたと発表している。同アプリに関する技術の特許で、これまでに日本、米国、韓国、インドネシアで特許が成立している。医療現場でスマートフォンアプリの形で不眠障害への認知行動療法の処方が可能となることで、不眠障害の治療選択肢が増えるとしている。 <ST> 2023/02/24 09:45 新興市場スナップショット タメニー---大幅に3日ぶり反発、TMSHDとの資本業務提携を強化、調達資金の1.47億円は広告宣伝費に *09:44JST <6181> タメニー 123 +7 大幅に3日ぶり反発。TMSホールディングス(大阪市)との資本業務提携を強化すると発表している。第三者割当増資でTMSHDにタメニー株127万1100株を割り当てる。同社の持株比率は6.87%(割当前は2.13%)となる予定。調達資金の1.47億円は広告宣伝費に充てる。また、TMSHDのマッチングプラットフォーム「スクラム」にタメニーの結婚相談所の全ての顧客データを連携させ、双方の顧客の成婚機会拡大に努める。 <ST> 2023/02/24 09:44 新興市場スナップショット セキュア---続落、ヘッドウォータースと協業強化、大手リテール向けサービスを共同で提供 *14:23JST <4264> セキュア 1210 -50 伸び悩み続落。ヘッドウォータース<4011>との協業を強化し、大手リテール企業向けにAIを活用した店舗DXの高度化や全国展開を支援するソリューションサービスを共同で提供すると発表している。コンビニエンスストアやドラッグストア、ファッション店舗などに最適化された売り場づくりを提案するAIソリューションと多店舗へ展開可能なプラットフォームを構築するほか、スマートビルディングなどへの応用や海外展開も視野に入れる。 <ST> 2023/02/22 14:23 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---大幅に4日ぶり反落、高値更新後に利益確定売り *13:14JST <4011> ヘッドウォーター 7470 -210 大幅に4日ぶり反落。セキュア<4264>との協業強化を好感して昨年来高値を更新したが、その後は利益確定売りに押されている。AIを活用した店舗DXの高度化や全国展開を支援するソリューションサービスをセキュアと共同で大手リテール企業に提供する。ただ、ヘッドウォータース株は経済産業省の「GXリーグ基本構想」に賛同したことなどを材料に短期間に急騰しており、高値警戒感から売られているようだ。 <ST> 2023/02/22 13:14 新興市場スナップショット ブランディング---昨年来高値、翔友会理事長の綿引氏らが6%保有、大量保有報告書で判明 *12:32JST <7067> ブランディング 1345 +179 昨年来高値。医療法人社団翔友会(東京都港区)理事長でシェアリングテクノロジー<3989>などの株主として知られる綿引一氏らが計9万7416株(保有割合6.00%)を所有していることが大量保有報告書で明らかになり、買い材料視されている。保有目的は、安定株主としての保有。報告義務発生日は13日。内訳は綿引氏が6万4944株、共同保有者の情報通信業SAIAS(東京都港区)が3万2472株。 <ST> 2023/02/22 12:32 新興市場スナップショット シンメンテ---昨年来高値、23年2月期の期末配当予想を23円に増額修正 *09:44JST <6086> シンメンテ 1537 +80 昨年来高値を更新。23年2月期の期末配当予想を従来の20.00円から23.00円(前期末実績19.00円)に増額修正している。上場10周年記念配当として3.00円を加えた。年間配当も同額となる。配当増額が好感されていることに加え、シンメンテホールディングス株は2月17日に昨年来高値を記録した後は軟調に推移していたため、押し目買いも入っているとみられる。 <ST> 2023/02/22 09:44 新興市場スナップショット MDNT---大幅に続伸、γδT細胞培養加工技術用いたがん免疫細胞治療が台湾で承認 *09:33JST <2370> MDNT 77 +4 大幅に続伸。台北のMedigen Biotechnology Corporation(MBC)とライセンス契約を締結したがんを対象疾患とするγδT(ガンマ・デルタT)細胞培養加工技術を用いたがん免疫細胞治療の医療機関での提供について、台湾の規制当局から承認を得たと発表している。メディネットは今後のMBCのγδT細胞の培養加工件数に応じてロイヤリティを収受する。γδT細胞は体内の様々な免疫機構に関与していると報告されている免疫細胞。 <ST> 2023/02/22 09:33 新興市場スナップショット eWeLL---大幅に6日ぶり反発、25年12月期の営業利益目標14.15億円の中計発表 *09:22JST <5038> eWeLL 4360 +410 大幅に6日ぶり反発。25年12月期の営業利益目標を14.15億円(22年12月期実績は6.92億円)とする中期経営計画を発表している。現在の2本柱であるクラウドサービスとBPOサービスの強みを継続的に向上させ、収益を拡大させる。また、今回の中計の準備期間を経て次期中計以降での新規事業である医療データビジネスの成長本格化を推進し、在宅医療のプラットフォーマーを目指すとしている。 <ST> 2023/02/22 09:22 新興市場スナップショット リベロ---大幅に続伸、上限10万株の自社株取得、発行済総数の1.88% *13:43JST <9245> リベロ 813 +43 大幅に続伸。10万株(1.30億円)を上限として自社株を取得すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.88%。取得期間は21日から9月30日まで。資本効率の向上と株主への利益還元を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的。また、定款を一部変更し、旅行業法に基づく旅行業、古物の売買及び賃貸、クレジットカード契約の取次及び斡旋を事業目的に追加している。 <ST> 2023/02/21 13:43 新興市場スナップショット ナレッジスイート---昨年来高値、自社サービスで「ChatGPT」活用した助言機能の検証開始 *13:31JST <3999> ナレッジスイート 907 +44 昨年来高値。中堅・中小企業のDXを加速させるため、自社の次世代型「Knowledge Suite」で米OpenAIの対話型AIチャットボット「ChatGPT」を活用した助言機能の検証を開始したと発表している。ChatGPTの助言機能は、企業でのディスカッションや多言語翻訳、業界マーケットの状況把握などの効率化と親和性が高く、今年のできるだけ早いタイミングでAIチャットボットが実装されたサービスの機能リリースを計画しているという。 <ST> 2023/02/21 13:31 新興市場スナップショット QDレーザ---一時ストップ高、ソニーと協業契約、網膜投影機器とデジタルスチルカメラをセット販売 *13:21JST <6613> QDレーザ 603 +70 一時ストップ高。ソニーグループ<6758>のソニー(東京都港区)と協業契約を締結したと発表している。自社の網膜投影機器「RETISSA NEOVIEWER」とソニーのデジタルスチルカメラのサイバーショット「DSC-HX99」をソニー関連会社が運営する日本の店舗でセット販売する。今後、日本の直販サイトや米国での販売も予定しているという。RETISSA NEOVIEWERは、レーザ網膜投影装置をデジタルカメラのビューファインダーに応用した製品。 <ST> 2023/02/21 13:21 新興市場スナップショット ITbookHD---大幅に4日続伸、AI活用の技術・製品で技術審査証明取得、建設業界で初 *09:50JST <1447> ITbookHD 432 +23 大幅に4日続伸。グループ会社が画像処理AIを利用したボーリングコア判定アプリケーション「MARCRAY」で、AIを活用した技術・製品での技術審査証明を取得したと発表している。建設業界では初めてという。技術審査証明は、建設技術審査証明協議会が技術審査の結果に基づいて交付する新技術等の証明で、MARCRAYは品質検査の生産性を向上させる開発目標に達しているとして交付されたという。 <ST> 2023/02/21 09:50 新興市場スナップショット ピアズ---大幅に反発、連結子会社の株式売却完了で1.3億円の特別利益計上の見込み *09:34JST <7066> ピアズ 812 +19 大幅に反発。連結子会社の株式売却完了に伴い、23年9月期第2四半期決算で約1.3億円の特別利益を計上する見込みと発表している。ピアズは1月18日にシステム開発などを手掛けるXERO(東京都港区)をコンサルティング会社のcoLAB.(横浜市)に譲渡すると発表していた。通期業績への影響は現在精査中で、今後開示が可能となった時点で速やかに公表する。現在の通期純損益予想は0.03億-0.65億円の黒字(前期実績は1.01億円の赤字)。 <ST> 2023/02/21 09:34 新興市場スナップショット サイバーダイン---大幅に続伸、上限400万株の自社株買い、発行済総数の2.91% *09:24JST <7779> サイバーダイン 309 +12 大幅に続伸。400万株(11.88億円)を上限とする自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.91%。21日朝の立会外取引(ToSTNeT-3)で買い付けを委託する。株主価値の向上を図るとともに、機動的・戦略的な企業買収に加え、グループの取締役や従業員に対する中長期的なインセンティブの付与としての株式報酬など経営環境の変化に対応した資本政策を遂行するため。 <ST> 2023/02/21 09:24 新興市場スナップショット MDNT---大幅に続落、新株予約権52万5000個発行で希薄化懸念、43.5億円調達 *14:13JST <2370> MDNT 73 -12 大幅に続落。第三者割当で新株予約権52万5000個(潜在株式数5250万0000株)を発行すると発表している。調達資金の約43.5億円は、慢性心不全治療に用いる再生医療等製品の実用化に向けた開発費用のほか、資本業務提携に伴う株式取得に係る費用などに充てる。発行済株式総数(22年12月31日現在)に対する潜在株式数の割合が24.80%に達することから、株式価値の希薄化懸念で売り優勢となっているようだ。 <ST> 2023/02/20 14:13 新興市場スナップショット ランサーズ---大幅に続伸、メンターマッチングサービス「MENTA」で「ChatGPT」の言語モデル活用 *13:24JST <4484> ランサーズ 296 +27 大幅に続伸。グループのメンターマッチングサービス「MENTA」でOpenAI社のチャットAI「ChatGPT」で利用されている言語モデル「GPT-3」を活用し、メンター(教える側)のプラン内容作成をアシストする機能を新たにリリースしたと発表している。また、クラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」でも個人のスキルを商品化できるパッケージ方式でChatGPTを活用したスキルの出品を開始した。 <ST> 2023/02/20 13:24 新興市場スナップショット セキュア---ストップ高、ソリューション導入社数が8000社突破、米企業との提携も引き続き材料視 *12:54JST <4264> セキュア 1427 +300 ストップ高。監視カメラシステムや入退室管理システム、画像解析サービスなどのセキュリティソリューションの累計導入社数が8000社を突破したと発表している。また、無人店舗ソリューションの展開に向け、AIを活用した店舗ソリューションを開発・提供する米シリコンバレーのスタートアップ企業AiFiと業務提携したと16日に発表したことも引き続き買い材料視されているようだ。 <ST> 2023/02/20 12:54 新興市場スナップショット ニフティライフ---大幅に反発、23年3月期の期末配当予想を12円に上方修正、初配実施へ *09:38JST <4262> ニフティライフ 870 +69 大幅に反発。23年3月期の期末配当予想を従来の無配から初配となる12.00円(前期実績無配)に上方修正している。事業環境や財務状況を総合的に勘案した結果、中長期的な企業価値の向上を目指した成長投資を積極的に行いつつ、株主還元を実施していくことは可能と判断し、初配を実施することにしたという。来期以降は配当額を維持、または増額できるよう年間配当額を決定するとしている。 <ST> 2023/02/20 09:38 新興市場スナップショット 東京通信---大幅に5日続伸、仮想都市空間「AMIZA CITY GINZA」のα版が完成 *09:27JST <7359> 東京通信 1987 +276 大幅に5日続伸。仮想都市空間「AMIZA CITY GINZA」のα版が完成したと発表している。リアルとバーチャルの融合でもう一つの銀座の街を誕生させるもので、東京通信はNSCホールディングス(東京都千代田区)及びArithmer(東京都文京区)と22年8月に合弁会社アミザ(東京都千代田区)を設立していた。今後、正式版リリースに向けて開発を進めるとともに、AMIZA CITY GINZAへのテナント誘致と複数都市の開発を進める予定。 <ST> 2023/02/20 09:27 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---昨年来高値、経産省の「GXリーグ基本構想」に賛同 *09:16JST <4011> ヘッドウォーター 6240 +560 昨年来高値。経済産業省が公表した「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ基本構想」に賛同したと発表している。GXリーグは、経産省がGXに積極的に取り組む「企業群」と官・学一体となって経済社会システム全体の変革に向けた議論や新たな市場の創造・実践を行う場として設立したもの。今後、同構想の賛同企業とともに50年のカーボンニュートラル実現に貢献するとしている。 <ST> 2023/02/20 09:16 新興市場スナップショット ラストワンマイル---大幅に反発、プレミアムウォーターHDが1株につき788円でTOB、上場は維持 *14:14JST <9252> ラストワンマイル 1050 +41 大幅に反発。プレミアムウォーターホールディングス<2588>が1株につき788円(16日終値は1009円)で株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。TOB期間は17日から3月17日まで。両社の資本業務提携の深化が目的。ラストワンマイルは賛同の意見を表明している。プレミアムウォーターホールディングスの保有株数は最大106万株(所有割合39.67%)にとどまる予定で、ラストワンマイル株の上場は維持される方針。 <ST> 2023/02/17 14:14 新興市場スナップショット イーディーピー---大幅に7日続落、大株主のコーンズテクノロジーが21万5000株売却 *13:36JST <7794> イーディーピー 12810 -3190 大幅に7日続落。大株主のコーンズテクノロジー(東京都港区)がイーディーピー株21万5000株(発行済株式総数の8.19%)を売却すると発表している。売買実行日は16日で、売却方法はSMBC日興証券を通じたブロックトレードによる売却。なお、筆頭株主のCornes&Company Limitedは、5月20日までは同証券の事前の書面による承諾を受けることなく、売買実行日に自己の計算でイーディーピー株を売却しないロックアップで合意している。 <ST> 2023/02/17 13:36 新興市場スナップショット マイクロアド---ストップ高、地方自治体に特化したマーケティングプロダクトの提供開始 *13:21JST <9553> マイクロアド 2669 +500 ストップ高。地方自治体に特化したマーケティングプロダクト「まちあげ」の提供を開始すると発表している。ライフイベントに関連する「移住・旅行・ふるさと納税・帰省」などの需要に対し、地方自治体のニーズや課題に合わせた効果的なマーケティングを実現する。14日に23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業利益を前年同期比60.7%増の3.33億円と発表したことも引き続き買い材料視されているようだ。 <ST> 2023/02/17 13:21 新興市場スナップショット ADWAYS---ストップ高買い気配、上限570万株の自社株買い、発行済総数の13.57% *09:56JST <2489> ADWAYS 647 カ - ストップ高買い気配。570万株(20億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数に対する割合は13.57%。取得期間は17日から7月31日まで。株主還元に加え、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的としている。アドウェイズ株は14日に直近高値(577円)を付けた後は軟調に推移していたため、自社株買い発表を機に押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2023/02/17 09:56 新興市場スナップショット Ine---昨年来高値、25年12月期の営業利益目標を71.50億円、中期経営計画発表 *09:46JST <4933> Ine 3855 +355 昨年来高値。25年12月期の営業利益目標を71.50億円(22年12月期実績は32.35億円)とする中期経営計画を発表している。営業利益率は9.2%(22年12月期)から13.0%(25年12月期)に向上させる。ヘアケア系・美容家電の継続的な成長を実現させる。また、新規ブランド開発でスキンケアなどを拡大させるほか、中国事業に加え、その他のエリアを開拓してグローバルの展開の加速を目指すとしている。 <ST> 2023/02/17 09:46 新興市場スナップショット セキュア---ストップ高買い気配、AI活用の店舗ソリューションを開発・提供する米企業と業務提携 *09:37JST <4264> セキュア 1127 カ - ストップ高買い気配。AIを活用した店舗ソリューションを開発・提供する米シリコンバレーのスタートアップ企業AiFiと無人店舗ソリューションの展開に向けて業務提携したと発表している。自社で未来型無人化店舗の「SECURE AI STORE LAB」を運営してきたが、提携で事業化に向けたスピードを加速させる。AiFiは独自のAIセンサーとカメラネットワークベースのシステムを持ち、米国で60店舗以上の無人店舗を展開している。 <ST> 2023/02/17 09:37

ニュースカテゴリ