新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
CANBAS---大幅に5日続伸、膵臓がん3次治療対象の臨床第2相試験で主要評価項目達成
大幅に5日続伸。膵臓がん3次治療を対象としたCBP501臨床第2相試験ステージ1で、3剤併用投与群の2つで主要評価項目を達成したと発表している。主要評価項目達成を確認済みの投与群とCBP501投与量の異なる3剤併用投与群(CBP501・シスプラチン・ニボルマブ)でも4例目の3カ月無増悪生存が確認された。現在、早期有効中止と早期無効中止のどちらにも該当しない2剤投与群の取り扱いについて検討している。
<ST>
2022/11/18 09:24
新興市場スナップショット
モイ---ストップ安売り気配、23年1月期の営業利益予想を下方修正、行動制限解除で競争激化
ストップ安売り気配。23年1月期の営業利益予想を従来の2.86億円から0.14億円(前期実績2.02億円)に下方修正している。コロナ禍の行動制限解除に伴う可処分時間の減少が当初の予測を超えており、ライブ配信サービス市場で競争が激化したことが響いた。配信者への報酬である売上原価を低減させない方針を推進した結果、売上原価率が当初計画比0.6%増となったことも利益を圧迫する見通し。
<ST>
2022/11/17 13:26
新興市場スナップショット
エフ・コード---一時ストップ高、データマーケティングコンサルのand,aと業務提携
一時ストップ高。データマーケティングに特化したコンサルティングファームのand,a(東京都目黒区)と業務提携したと発表している。顧客のマーケティング課題の解決に向け、両社の強みを組み合わせることでUI(ユーザーインターフェイス)/UX(ユーザーエクスペリエンス)向上を通じたコンバージョン率(CVR)の改善を支援する。30日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると15日に開示したことも引き続き買い材料視されているようだ。
<ST>
2022/11/17 13:17
新興市場スナップショット
アミタHD---ストップ高、三菱UFJ銀行、東京海上日動火災保険との業務提携を引き続き材料視
ストップ高。合弁会社のCodo Advisory(福岡市)と三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>傘下の三菱UFJ銀行、東京海上ホールディングス<8766>傘下の東京海上日動火災保険の3社が業務提携契約を締結したと15日に発表し、引き続き買い材料視されている。3社が共同で顧客の脱炭素移行に向けた戦略策定を支援するサービスを提供する。サービス開始は22年度内を目途としている。
<ST>
2022/11/17 13:10
新興市場スナップショット
ラバブルマーケ---大幅に反発、短尺動画マーケティングのmemeに出資、出資比率9.08%
大幅に反発。SNS運用代行・コンサルティング、動画制作を行うmeme(福井市)に出資し、業務提携すると発表している。出資額は999万円で、出資比率は9.08%。memeの三吉康貴代表取締役はTikTokで約50万人のフォロワーをもつインフルエンサーで、短尺動画を使ったマーケティングに強みを持つ。提携で短尺動画を活用した幅広い提案が可能になるとしている。将来的には両社で新しいサービスも開発する。
<ST>
2022/11/17 09:46
新興市場スナップショット
DWTI---大幅に反発、緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」が薬価収載
大幅に反発。自社が創製したRhoキナーゼ阻害薬リパスジル塩酸塩水和物について、緑内障・高眼圧症治療剤の新規配合点眼剤「グラアルファ配合点眼液」が薬価収載されたと発表している。ライセンスアウト先の興和(名古屋市)が厚生労働省から連絡を受けた。リパスジル塩酸塩水和物とブリモニジン酒石酸塩を含有する世界初の組み合わせの配合点眼剤。12月6日に販売開始する予定で、販売開始後はロイヤリティを受領する。
<ST>
2022/11/17 09:29
新興市場スナップショット
Bエンジニア---年初来高値、求人サービスのゴールドパートナーにアースインフィニティ
年初来高値。自社が運営するWeb3.0特化の求人サービス「Guilders(α版)」のゴールドパートナーにアースインフィニティ<7692>が就任したと発表している。同サービスはエンジニアがキャリア形成を行うためのプラットフォーム。プラットフォーム基盤にブロックチェーン技術を用いることで、ブロックチェーン・暗号資産・メタバースなどのWeb3.0業界だけでなく、既存の採用サービスの課題解決も目指しているという。
<ST>
2022/11/17 09:17
新興市場スナップショット
キャリア---大幅に4日ぶり反落、23年9月期の営業利益予想15.8%減、前期も売上原価など膨らみ減益
大幅に4日ぶり反落。23年9月期の営業利益予想を前期比15.8%減の3.00億円と発表している。シニアワーク事業で人材派遣事業を推進するとともに、障がい者雇用支援など新規事業の早期収益安定化を図る。シニアケア事業でも新規需要の取り込みや採用広告プラットフォームの運用を促進する。22年9月期の営業利益は26.1%減の3.56億円で着地した。シニアケア事業などが伸びたが、売上原価や販管費が膨らんだことから減益となった。
<ST>
2022/11/16 13:40
新興市場スナップショット
エフ・コード---一時ストップ高、30日に1対2の株式分割、投資家層の拡大目的
一時ストップ高。30日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資しやすい環境を整えて流動性を高めるとともに投資家層の拡大を図ることが目的。併せて定款を一部変更し、発行可能株式総数を300万株から600万株に拡大する。株式分割が好感されていることに加え、エフ・コード株は前日に大幅安となっており、押し目買いの好機と見た向きの投資資金も流入しているようだ。
<ST>
2022/11/16 13:10
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---ストップ高買い気配、エッジAIの機械学習全自動化システムを開発
ストップ高買い気配。エッジAIの機械学習を全自動化するシステム「シンクレクト エッジ エーアイ オートメーション」を開発したと発表している。多大な人手と時間が必要なエッジAIの機械学習コストを大幅に削減した上で、クラウドAIで推論精度を向上させられるという。実証実験の結果、作業時間を約90%削減することに成功した。スマートストアやスマートビルディングでの商品管理や混雑状況把握などに活用できるとしている。
<ST>
2022/11/16 12:59
新興市場スナップショット
海帆---大幅に続伸、株主優待制度の再開を好感、権利確定日は3月末
大幅に続伸。休止していた株主優待制度を一部変更した上で再開すると発表し、好感されている。100株以上保有で自社店舗で利用できる食事優待券2000円分を年1回贈呈する。200株以上保有で食事優待券2000円分を年1回と全国共通おこめ券2キロ相当を年1回、500株以上保有で食事優待券2000円分を年1回と全国共通おこめ券4キロ相当を年1回。権利確定日は毎年3月31日となる。
<ST>
2022/11/16 10:00
新興市場スナップショット
GNI---大幅に5日続伸、美容事業拡大で中国合弁会社に950万人民元出資
大幅に5日続伸。美容事業拡大のため、子会社を通じて中国上海に新たに設立した合弁会社の上海睿星(ルイシン)医療器材有限公司に950万人民元を出資し、20%の持分を取得したと発表している。ルイシンは生体材料技術の皮膚科・美容分野への適用を専門としている。コストのかかるグローバルな開発に着手する前に、新製品を中国で開発・試験・販売するとしており、美容分野では生体材料を皮膚充填剤に使用する予定。
<ST>
2022/11/16 09:38
新興市場スナップショット
メタリアル---大幅に続伸、360度映像で擬似的な移動に成功、メタバースワールドのコスト圧縮
大幅に続伸。グループ会社のMATRIX(東京都千代田区)が運営するメタバース先端技術研究組織「MATRIX GENESIS LABS」が人工知能を用いて360度映像を6Dof(擬似的な移動)化することに成功し、映像内での移動デモ動画を公開したと発表している。360度映像内を視聴者が自由に歩き回るための技術的な可能性が開け、メタバースワールドの作成にかかるコストを圧縮することにつながるとしている。
<ST>
2022/11/16 09:26
新興市場スナップショット
うるる---一時ストップ高、23年3月期上期は営業赤字も四半期別では黒字転換
一時ストップ高。23年3月期第2四半期累計(22年4-9月)の営業損益を0.23億円の赤字(前年同期実績は0.35億円の黒字)と発表している。四半期別に見ると、第2四半期は0.23億円の黒字で4四半期ぶりの黒字に転換した。官公庁等の入札情報を提供する入札情報速報サービスや幼稚園・保育園向けの写真販売管理システムなどが成長した。通期予想は0.50億円の赤字で据え置いている。
<ST>
2022/11/15 13:49
新興市場スナップショット
プラスアルファ---大幅に3日続伸、23年9月期の営業利益予想27.6%増、年間配当13円に増額
大幅に3日続伸。23年9月期の営業利益予想を前期比27.6%増の34.00億円と発表している。クラウド型サービスで高い需要が継続すると見込む。年間配当予想は13.00円に増額する。22年9月期の営業利益は26.4%増の26.63億円で着地した。人材情報を集約して分析・見える化するタレントパレット事業が好調で、業績を牽引した。併せて期末配当予想を従来の8.00円から9.00円に増額修正している。年間配当も同額。
<ST>
2022/11/15 13:26
新興市場スナップショット
プロジェクトC---ストップ高、22年12月期第3四半期の営業利益6.91億円、四半期別で大幅増加
ストップ高を付け、上場来高値を更新している。22年12月期第3四半期累計の営業利益を6.91億円と発表している。説明資料によると、四半期別では前四半期比53.2%増、前年同四半期比117.7%増と大幅に増加した。DXの市場規模が順調に拡大する中、既存クライアントからの追加発注に加え、新規クライアントの獲得にも成功している状況という。通期予想は9.10億円で据え置いた。
<ST>
2022/11/15 13:17
新興市場スナップショット
グッドスピード---一時ストップ高、25年9月期の営業利益目標は42億円、22年9月期実績の4.2倍
一時ストップ高。25年9月期の営業利益目標を42.00億円とする中期経営計画を発表している。22年9月期実績の約4.2倍。ブランドの構築を重点課題とし、MEGA専門店の新規出店で小売販売台数を拡大する。23年9月期の営業利益予想は前期比69.8%増の17.00億円。SUV・4WD販売の展開を進め、認知度を向上させて新規出店を拡大する。22年9月期は64.6%増の10.01億円で着地した。主力の自動車販売関連が好調だった。
<ST>
2022/11/15 10:06
新興市場スナップショット
ウェッジHD---大幅に続伸、22年9月期の純損益は黒字転換、営業外費用や特別損失減少
大幅に続伸。22年9月期の営業損益を前年同期比62.4%減の0.85億円の黒字と発表している。連結子会社が持分法適用関連会社へ異動したため。一方、営業外費用が大幅に減少したほか、減損損失や投資有価証券評価損などの特別損失も減少し、純損益は0.55億円の黒字(前期実績11.83億円の赤字)に転換した。23年9月期予想は非開示としたが、コンテンツ事業は利益を確保できると考えているという。
<ST>
2022/11/15 09:39
新興市場スナップショット
GNI---大幅に4日続伸、22年12月期の営業利益予想を上方修正、円安を反映
大幅に4日続伸。22年12月期の営業利益予想を従来の18.15億円から20.50億円(前期実績16.24億円)に上方修正している。米ドルと中国人民元に対する円安を反映したため。予想為替レートを1ドル=109.84円、1人民元=17.02円からそれぞれ131.89円、19.56円に変更した。第3四半期累計(22年1-9月)の営業利益は前期比23.8%減の14.94億円で着地した。中国子会社の上場申請で一時的な費用などが発生し、減益となった。
<ST>
2022/11/15 09:24
新興市場スナップショット
アディッシュ---大幅に5日続伸、22年12月期第3四半期の営業利益1.20億円、通期予想上回る
大幅に5日続伸。22年12月期第3四半期累計(22年1-9月)の営業利益を1.20億円と発表している。収益認識に関する会計基準適用前の前年同期実績は0.72億円。中規模案件の順調な積み上げが奏功し、増益となった。通期予想は0.94億円で据え置いた。第3四半期累計時点で既に上回っているが、第4四半期に来期を見据えて広告宣伝や媒体構築、効率化投資などに計画的に投資する予定という。
<ST>
2022/11/14 13:47
新興市場スナップショット
ブライトパス---大幅に反落、信用取引の規制強化、23年3月期上期は営業赤字拡大
大幅に反落。東証が14日から信用取引に関する規制措置を強化している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。また、23年3月期第2四半期累計(22年4-9月)の営業損益が8.05億円の赤字(前年同期実績7.21億円の赤字)になったと発表している。販管費が膨らみ、赤字が拡大した。通期予想は16.35億円の赤字で維持した。
<ST>
2022/11/14 13:20
新興市場スナップショット
イーディーピー---ストップ高、23年3月期の営業利益予想を上方修正、生産効率向上などで受注拡大
ストップ高を付け、年初来高値を更新した。23年3月期の営業利益予想を従来の9.40億円から13.65億円(前期実績5.20億円)に上方修正している。生産効率の向上と種結晶サイズの大型化が継続し、人工ダイヤモンド宝石市場の拡大状況から受注の拡大が見込まれるため。第2四半期累計(22年4-9月)の営業利益は5.97億円で着地した。説明資料によると、前年同期比166.9%増。種結晶の生産個数の増加や円安効果で利益が拡大した。
<ST>
2022/11/14 13:00
新興市場スナップショット
ホットリンク---大幅に6日続伸、22年12月期の営業利益予想を上方修正、従来比7.7倍
大幅に6日続伸。22年12月期の営業利益予想を従来の1.61億円から約7.7倍の12.37億円(前期実績3.55億円)に上方修正している。連結子会社だったトレンドExpress(東京都千代田区)の株式譲渡益7.24億円と一部継続保有するトレンドExpress株式の再評価に伴う評価益3.18億円を計上したことに加え、SNSデータアクセス権販売などDaaS事業での大手顧客に対する値上げと円安効果で想定を上回る見込みとなった。
<ST>
2022/11/14 10:01
新興市場スナップショット
メドレー---伸び悩み、22年12月期の営業利益予想を上方修正、人材プラットフォームなど好調
年初来高値更新も伸び悩みマイナス転換。22年12月期の営業利益予想を従来の9.00億円から11.80億円(前期実績7.33億円)に上方修正している。人材プラットフォーム事業や医療プラットフォーム事業が好調に推移したため。販管費が下振れる見込みとなったことも利益を押し上げる。第3四半期累計(22年1-9月)の営業利益は12.46億円(収益認識に関する会計基準適用前の前年同期は6.70億円)。人材プラットフォーム事業の顧客事業所数が増加し、増益に寄与した。
<ST>
2022/11/14 09:46
新興市場スナップショット
アクリート---大幅に続伸、22年12月期の営業利益予想を上方修正、円安の影響で前回予想上回る
大幅に続伸。22年12月期の営業利益予想を従来の9.17億円から12.20億円(前期実績4.65億円)に上方修正している。円安の影響で海外子会社の売上が前回予想を上回る見込みとなったため。第3四半期累計(22年1-9月)の営業利益は前年同期比200.9%増の10.07億円で着地した。自治体など行政サービスでの利用が増加し、配信数が順調に推移したことから利益が倍増した。
<ST>
2022/11/14 09:30
新興市場スナップショット
リネットジャパン---大幅に3日続落、23年9月期の営業利益予想20.0%増も為替要因剥落で純利益24.1%減
大幅に3日続落。23年9月期の営業利益予想を前期比20.0%増の6.00億円と発表している。リユース事業でマーケティング戦略投資を強化するほか、新たにサブスクリプション型のリユーススタイルを提供する。22年9月期の営業利益は3.4%減の5.00億円。今期営業利益は増加する見通しだが、前期に計上した為替による増益要因が剥落するため、純利益予想を24.1%減の3.80億円としたことが嫌気されているようだ。
<ST>
2022/11/11 13:51
新興市場スナップショット
アズーム---ストップ高買い気配、23年9月期の営業利益予想42.3%増、年間配当予想は40円に増額
ストップ高買い気配。23年9月期の営業利益予想を前期比42.3%増の12.50億円と発表している。営業人員や開発メンバーの拡充を進め、新規事業やグラフィックデータ制作など月極駐車場サービス以外でも事業拡大を推進する。年間配当予想は40.00円とし、前期(30.00円)から増額する。22年9月期の営業利益は73.1%増の8.78億円で着地した。主力の月極駐車場サービスが伸長し、増益を牽引した。
<ST>
2022/11/11 13:22
新興市場スナップショット
坪田ラボ---ストップ高買い気配、参天製薬の米合弁会社と近視予防デバイスでライセンス契約締結
ストップ高買い気配。参天製薬<4536>と米企業の合弁会社である米Twenty Twenty Therapeutics社と米大陸でのメガネフレーム型近視予防デバイスTLG-001に係るライセンス契約を締結すると発表している。契約一時金10万ドル、日本と米国当局からの承認の取得、また米大陸での上市後の販売の進捗に応じてマイルストーン・フィー2100万ドル(累計ベース)、販売額が一定額を超えた場合は販売額に応じたロイヤリティーを受領する。
<ST>
2022/11/11 13:08
新興市場スナップショット
アライドアーキ---年初来高値、22年12月期の営業利益予想を上方修正、海外SaaS事業で収益性向上
年初来高値。22年12月期の営業利益予想を従来の8.50億円から10.20億円(前期実績7.74億円)に上方修正している。クリエイターのインハウス化がハイペースで進んだ海外SaaS事業で収益性が向上したため。アライドアーキテクツ株は10月20日に直近高値(1152円)を付けた後は25日移動平均線を下回る水準まで沈んでいたため、下げ過ぎ感も買い戻し機運につながっているようだ。
<ST>
2022/11/11 09:41
新興市場スナップショット
CRI・MW---大幅に3日ぶり反発、23年9月期の営業利益予想は3倍、プラットフォーム技術開発に投資
大幅に3日ぶり反発。23年9月期の営業利益予想を前期比207.9%増の3.00億円と発表している。オンラインコミュニケーションプラットフォーム「シーアールアイテレクサス」と「モビリティビジネス」の技術開発に重点的に投資する。同時に発表した22年9月期の営業利益は65.8%減の0.97億円で着地した。主力のゲーム事業でミドルウェアなどのライセンス売上が内外で減少したことが響いた。
<ST>
2022/11/11 09:34