新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット マイクロアド---大幅に続伸、オルタナティブデータに基づく株式投資事業を開始 大幅に続伸。新たな事業としてオルタナティブデータに基づく株式投資事業を開始すると発表している。オルタナティブデータは、株式投資などの投資業で投資判断や経済の先行きを予測する材料として活用されるデータ群。契約するデータ保有企業から収集した消費・行動データを専任の分析官がAIや機械学習などを用いたアルゴリズムによってオルタナティブデータとして加工・分析し、機械的な判断で投資を実行するという。 <ST> 2022/12/28 09:19 新興市場スナップショット cotta---大幅に反発、アンケート1位の洋菓子カヌレのキャンペーン開催 大幅に反発。自社が実施したSNSアンケート「2022年に最も気になったスイーツ」「2023年に注目しているスイーツ」でフランス洋菓子のカヌレが1位になったと発表している。アンケート結果を受け、バレンタインに使えるヴァローナチョコレートなどのプレゼントが抽選で50人に当たるキャンペーン「カヌレ100人チャレンジ」を開催する。流行のお菓子に対する需要取り込みが期待できるとの見方から買いが集まっているようだ。 <ST> 2022/12/27 14:14 新興市場スナップショット jGroup---年初来安値、23年2月の臨時株主総会で資本金減額を付議、下値模索の展開 年初来安値。23年2月下旬に開催予定の臨時株主総会の基準日を同年1月24日に定めたと発表している。臨時株主総会では、資本金の額及び資本準備金の額の減少を付議議案とする予定。今後の柔軟かつ機動的な資本政策に備えるとともに、税負担の軽減や配当原資の確保が目的。このところジェイグループホールディングス株は値下がりが続いており、下値を模索する展開になっている。 <ST> 2022/12/27 13:05 新興市場スナップショット レナサイエンス---ストップ高買い気配、ディスポーザブル極細内視鏡が薬事承認 ストップ高買い気配。自社が開発した「腹膜透析における非侵襲的腹膜観察を可能とするディスポーザブル極細内視鏡」が、厚生労働省から薬事承認されたと発表している。腹膜透析患者に透析液を注入するために腹膜に留置されたチューブから挿入し、非侵襲的に腹腔内を観察できるため、合併症の診断が容易になるという。今後、レナサイエンスが実施許諾した医療機器大手バクスター社が販売する。 <ST> 2022/12/27 12:57 新興市場スナップショット ポート---大幅に7日ぶり反発、経産省東北経済産業局主催のオンライン就活イベントの集客支援 大幅に7日ぶり反発。チェンジ<3962>と共同で経済産業省東北経済産業局主催のオンライン就活イベントの集客支援を行うと発表している。同イベントは岩手県中小企業団体中央会が受託・運営を行っており、北東北で就職を希望している学生や一般求職者が北東北3県の優良企業24社と出会うことができるオンライン就職フェア。また、チェンジとWEB3.0技術を活用した地方×DX事業の検討も開始したとしている。 <ST> 2022/12/27 10:01 新興市場スナップショット メタリアル---大幅に続伸、新たに貸借銘柄に選定、自律反発期待も支え 大幅に続伸。東証から新たに貸借銘柄に選定されたと発表し、好感されている。選定日は27日で、同日売買分から実施。メタリアルは「当社株式の流動性及び需給関係の向上を促進し、売買の活性化と公正な株価形成に資するもの」とコメントしている。同社株は11月17日に直近高値(1345円)を付けた後は軟調に推移し、一時200日移動平均線を下回ったことから自律反発に対する期待も買いを支えているようだ。 <ST> 2022/12/27 09:46 新興市場スナップショット フリークHD---大幅に3日続伸、「三菱UFJ銀行がフィンテック企業のカンムを傘下に」報道を材料視 大幅に3日続伸。一部メディアが三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>子会社の三菱UFJ銀行が「フィンテック企業のカンム(東京・渋谷)を傘下に収め、数年後に後払い機能を持たせたデビットカードの発行を始める」と報じ、材料視されている。カンムはフリークアウト・ホールディングスの投資先で、同社は「様々な戦略の検討を行っていることは事実だが、現時点で当社として決定した事実はない」とコメントしている。 <ST> 2022/12/27 09:25 新興市場スナップショット バンクオブイノベ---大幅に3日ぶり反発、RPG「メメントモリ」の地上波TVCM放映を開始 大幅に3日ぶり反発。スマートフォン・PC向けRPG「メメントモリ」の地上波TVCM放映を全国で開始したと発表している。放映期間は26日-23年1月4日。TVCMがユーザー獲得を後押しするとの期待から買いが集まっている。また、バンク・オブ・イノベーション株は11月1日に上場来高値を記録した後、株価が3分の1以下にまで下落していたため、下げ過ぎ感も買い戻しにつながっているようだ。 <ST> 2022/12/26 13:32 新興市場スナップショット レントラックス---大幅に続落、11月の売上高32.5%増に伸び鈍化、利益確定売りも続く 大幅に続落。11月の売上高が前年同月比32.5%増の2.77億円だったと発表している。10月(43.1%増)から伸びが鈍化した。11月の取扱高は55.3%増(前月75.5%増)の23.33億円、成果報酬型広告サービス事業でのパートナーサイト運営者数は前月から433名増え、4万8289名となった。売上高や取扱高の伸びが減速したことに加え、レントラックス株は19日に年初来高値を付けており、その後は利益確定売りに押される展開が続いている。 <ST> 2022/12/26 13:17 新興市場スナップショット ネクストジェン---一時ストップ高、NECネッツエスアイ及び岩崎通信機と資本業務提携 一時ストップ高。NECネッツエスアイ<1973>及び岩崎通信機<6704>と資本業務提携契約を締結すると発表している。第三者割当増資でNECネッツエスアイに30万株、岩崎通信機に8万5000株を割り当てる。NECネッツエスアイは議決権9.88%、岩崎通信機は同2.80%を所有する予定。調達資金の2.49億円は開発投資や設備増強などに充てる。ネクストジェンはソフトウェアやクラウドサービス基盤などを両社に提供する。 <ST> 2022/12/26 13:06 新興市場スナップショット セルシード---大幅高、同種軟骨細胞シートの治験届を23年春に提出へ 大幅高。変形性膝関節症(OA)の根本治療のために製造販売承認取得を目指している同種軟骨細胞シートについて、現在共同開発の提携候補先との交渉を行っているため、治験届の提出が23年春まで遅れる見通しになったと発表している。11月14日公表の22年12月期第3四半期報告書では、22年末の治験届提出に向けて準備を進めているとしていた。提出は遅れるものの、準備は着実に進捗しているとの見方から買い安心感が広がっているようだ。 <ST> 2022/12/26 10:01 新興市場スナップショット アシロ---大幅に反発、上限52万5000株の自社株買い、発行済総数の6.88%、消却予定 大幅に反発。52万5000株(3億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は6.88%。取得期間は26日から23年6月30日まで。株主還元の充実や資本効率の向上を図るのが目的で、取得した自社株は消却する予定。自社株買いが好感されていることに加え、アシロ株は15日に直近高値(910円)を付けてから急落しており、押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2022/12/26 09:44 新興市場スナップショット AppBank---大幅に反発、菓子卸売販売のCANDY・A・GO・GOと資本業務提携 大幅に反発。菓子の卸売販売を手掛けるCANDY・A・GO・GO(東京都渋谷区)と資本業務提携契約を締結すると発表している。CANDY・A・GO・GOは輸入菓子やオリジナル菓子などを販売する店舗を商店街や商業施設など全国19カ所で展開している。AppBankはCANDY・A・GO・GOを割当先として新株予約権2111個(潜在株式数21万1100株)を発行する。両社はIP(知的財産)コラボレーションでの営業協力などで協業する。 <ST> 2022/12/26 09:27 新興市場スナップショット スマートドライブ---大幅に反発、最近のIPO物色の流れで見直し買い、値頃感も後押し 大幅に反発。個別の新たな材料は出ていないが、最近の新規株式公開(IPO)を物色する流れの中で見直し買いが入っているようだ。スマートドライブは15日に上場し、公開価格(1320円)を上回る1630円で初値を付けた。同日中に1725円まで上昇したが、その後は公開価格を下回る1057円まで下落しており、値頃感も買いを後押ししているとみられる。1日上場のサイフューズ<4892>、20日上場のINFORICH<9338>にも投資資金が流入している。 <ST> 2022/12/23 13:58 新興市場スナップショット 富士マガ---大幅に続伸、12月末を基準日に初配実施へ、配当政策変更 大幅に続伸。配当政策の基本方針を変更し、22年12月31日を基準日として配当を実施すると発表している。純利益に対して20%を目途に経営成績に応じた利益還元を継続的に行う方針に改めた。22年12月期の期末配当予想は未定(前期末は無配)で、決定次第知らせるとしている。内部留保が増加していることから、株主への利益還元として設立20周年を機に初の剰余金の配当(初配)を実施することにした。 <ST> 2022/12/23 13:35 新興市場スナップショット 海帆---大幅に7日ぶり反落、株主優待の対象店舗拡大も利益確定売り 大幅に7日ぶり反落。株主優待制度を一部変更し、贈呈する食事優待券を海帆の店舗に加えてフランチャイズ契約先であるファッズ(愛知県安城市)の大衆居酒屋「新時代」でも使えるようにすると発表した。ただ、海帆株は11月15日に株主優待制度の再開を開示してから今月22日に直近高値(260円)を付けるなど連騰していたため、当面の利益を確定する売りに押されているようだ。 <ST> 2022/12/23 13:28 新興市場スナップショット CANBAS---大幅に5日ぶり反発、CBP501で公式SNSが「今後進める第3相試験に自信」と発言 大幅に5日ぶり反発。従業員に対するストック・オプションとして新株予約権295個(潜在株式数2万9500株)を発行すると発表している。公式SNSがストック・オプションの説明の中で、膵臓がん3次治療を対象とするCBP501の臨床第2相試験の結果について「今後進める第3相試験に向けて私たちは自信を深めている」と発言したことが手掛かりとなっているようだ。また、前日までの続落で自律反発を期待する買いも入っているとみられる。 <ST> 2022/12/23 11:26 新興市場スナップショット サイフューズ---大幅に6日ぶり反発、「日本精工が再生医療分野参入で連携」報道を材料視 大幅に6日ぶり反発。一部メディアが「日本精工<6471>は医療ベンチャーのサイフューズと連携し、再生医療分野に参入する」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「患者の細胞を培養して生み出す3次元(3D)細胞製品に必要な設備開発などを進める」という。サイフューズはバイオ3Dプリンタで3D細胞製品を作製しており、日本精工との連携は将来の利益拡大に資するとの期待から買いが集まっているようだ。 <ST> 2022/12/23 09:56 新興市場スナップショット アイドマHD---大幅に反発、東海東京が「アウトパフォーム」、目標株価6340円でカバレッジ開始 大幅に反発。東海東京証券がレーティング「アウトパフォーム」、目標株価6340円(22日終値は4005円)で新規にカバレッジを開始している。「営業支援サービスや人材支援サービス事業の成長を見込む」などとして、23年8月期の営業利益予想を22.00億円(会社計画は20.30億円)、24年8月期の営業利益予想を29.00億円としている。目標株価の高さが評価され、買いが入っているようだ。 <ST> 2022/12/23 09:41 新興市場スナップショット デジタリフト---大幅に反落、反動で利益確定売り、前日は上限15万株の自社株買い発表で急騰 大幅に反落。前日に急騰した反動で利益確定売りに押されている。デジタリフトは21日午後の取引時間中に15万株(1.5億円)を上限として自社株買いを実施すると発表。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合が9.7%に達することから買いが殺到し、上場来安値を付けていた同社株は終値で前日比17.3%高となった。ただ、25日、75日の両移動平均線を突破するなど1営業日で急激に上昇したことから、高値警戒感が広がっているとみられる。 <ST> 2022/12/22 13:29 新興市場スナップショット INFORICH---ストップ高、前日急落で押し目買い、規制解除も後押し ストップ高。前日に上場2日目で公開価格(4600円)の2.3倍となる1万0510円で初値を付けた後、急落したことから押し目買いが入っている。22年12月期の営業損益予想は15.48億円の赤字(前期実績19.38億円の赤字)だが、売上高予想は前期比163.2%増の43.29億円と業績拡大見通しが評価されているほか、前日に初値を付けたことで買付代金(現金)の即日徴収などの規制措置が本日から解除されたことも買いを後押ししているようだ。 <ST> 2022/12/22 12:46 新興市場スナップショット 坪田ラボ---ストップ高買い気配、仏企業に「TLM-003」関連特許の対象地域での独占的実施権許諾 ストップ高買い気配。眼科領域の製薬企業である仏THEA社に対し、坪田ラボが所有する近視進行予防点眼薬「TLM-003」関連特許の対象地域での独占的実施権を許諾する契約を締結すると発表している。対象地域は日本、韓国、中国などを除く世界各国で、契約一時金は200万ユーロ(2.86億円)、治験開始や米欧当局の承認取得、対象地域での販売累計金額に応じて合計最大3950万ユーロ(56.65億円)のマイルストーンなどを受領する。 <ST> 2022/12/22 12:34 新興市場スナップショット アプリックス---大幅に続伸、AOSデータと「Neutrix Cloud」のセールスパートナー契約締結 大幅に続伸。データアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ(東京都港区)とアプリックスが国内販売代理店として提供するマルチクラウドストレージサービス「Neutrix Cloud」に関するセールスパートナー契約を締結したと発表している。また、AOSデータは自社サービスとして展開する各種商材でNeutrix Cloudの導入を検討しており、協業してクラウド化の開発を進める検討も開始したという。 <ST> 2022/12/22 09:53 新興市場スナップショット オンコリス---大幅に3日続伸、テロメライシン放射線併用食道がんPhase2臨床試験で最終症例組み入れ 大幅に3日続伸。テロメライシン「OBP-301」の放射線併用食道がんPhase2臨床試験で最終症例を組み入れたと発表している。中外製薬<4519>からの臨床試験引き継ぎ後も組み入れを進め、治験の目標症例数に到達したことを確認したという。主要評価項目である食道がんの局所奏効率に関する結果の取得時期は、23年7-12月になる見通し。テロメライシンの24年の国内承認申請に向け、申請書類を順次提出するなど準備を進める。 <ST> 2022/12/22 09:40 新興市場スナップショット サンバイオ---大幅に続伸、再生医療等製品の包装・表示・保管で施設設置、業許可取得 大幅に続伸。再生医療等製品の包装・表示・保管に関する自社施設を設置し、業許可を取得したと発表している。現在、開発品SB623の慢性期外傷性脳損傷に対する治療薬としての承認に向けた審査を受けており、並行して承認取得後の流通体制の整備を進めている。今回の業許可取得で、自社施設での再生医療等製品の包装・表示・保管が可能になり、適切な流通体制の整備に向けて前進したとしている。 <ST> 2022/12/22 09:28 新興市場スナップショット マイクロアド---続落、コーポレートベンチャーキャピタル事業開始 続落。新たな事業としてコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)事業を開始すると発表している。将来性が見込まれるベンチャー企業やスタートアップ企業をはじめとする非上場企業への投資活動を行う。投資対象は日本やアジア圏のインターネット関連事業、データ関連事業、AI関連事業などを中心とする企業で、投資対象ステージは主にアーリーステージだが、事業内容などによってはシード、ミドルステージも対象とする。投資実行後は自社事業領域とのシナジー創出を目指す。 <ST> 2022/12/21 14:47 新興市場スナップショット バードマン---一時ストップ安、「5D LIVE×優里 Xmasワンマンライブ」の開催中止 一時ストップ安。企画・主催する「5D LIVE×優里 Xmasワンマンライブ」の開催を中止したと発表している。協力会社の配信システムの不具合が開催直前に判明したため。不具合の詳細については、協力会社とともに原因究明と協議を重ねるとしている。同ライブはライブ配信技術とデジタルクリエイティブを掛け合わせた新しい映像・エンターテインメイント体験を実現するサービスとして、20日に開催する予定だった。 <ST> 2022/12/21 13:11 新興市場スナップショット イオレ---一時ストップ高、オンラインゲームでギルド運営事業を開始 一時ストップ高。Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.が運営するオンラインゲームで、ギルド運営事業を開始すると発表している。ゲームスキルの高いプレイヤーを集めて形成する「ゲームギルド」と呼ばれるグループを運営し、ゲーム内で獲得した報酬の一部を受領する。イオレは既に同ゲームで使用できるNFT(非代替性トークン)やゲーム内アイテムの販売代理店事業を開始している。 <ST> 2022/12/21 13:03 新興市場スナップショット GEI---大幅に4日ぶり反発、Jパワーとオイルパーム廃木活用したペレット生産で調査契約締結 大幅に4日ぶり反発。Jパワー<9513>とタイでのオイルパーム廃木を活用したペレット生産に関する調査契約を締結し、調査を開始したと発表している。オイルパームプランテーションで発生する非可食バイオマスを原料としたグリーン化学品やバイオ燃料生産を統合した複合事業の実現に向け、共同で検討する。オイルパーム廃木は不適切な処理を行うと温室効果ガスなどの発生を誘発するため、適切な利活用が求められているという。 <ST> 2022/12/21 09:53 新興市場スナップショット トラースOP---一時ストップ高、流通小売店対象のDX店舗活性プロダクト新製品をリリースへ 一時ストップ高。流通小売店舗を対象としたDX店舗活性プロダクト新製品「店舗の星」をリリースすると発表している。商品や店舗に関する消費者評価(ソーシャルプルーフ)をネット上からクラウドエンジンがスクレイピング(抽出)し、リアル店舗に落とし込んで表示するためのシステム。販売開始は23年1月の予定。また、同製品に関する共同実験をタイ企業と実施したと開示している。 <ST> 2022/12/21 09:41

ニュースカテゴリ