新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット TDSE---大幅に4日続伸、中期経営計画について6月2日に説明会開催 *09:51JST <7046> TDSE 2117 +27 大幅に4日続伸。5月15日に開示予定の中期経営計画「MISSION2025」や補足事項について、6月2日に説明会を開催すると発表している。TDSEは3月31日に同計画の骨子を開示しており、この中で「6年後にプロダクトサービスの売上高10億円以上を目指す」などとしていた。説明会で前向きな発言が出るとの期待に加え、米OpenAI社の「GPT-4」機能を標準搭載した対話型AIプラットフォームの提供を開始したと4月26日に公表したことも引き続き買い材料視されているようだ。 <ST> 2023/05/02 09:51 新興市場スナップショット ブライトパス---大幅に3日ぶり反発、米企業と遺伝子編集技術利用した共同研究・ライセンス契約を締結 *09:32JST <4594> ブライトパス 151 +9 大幅に3日ぶり反発。米Artisan Bio社が有する独自のSTAR-CRISPRTM遺伝子編集技術を利用し、ブライトパス・バイオで新規他家CARiPS-NKT細胞医薬プラットホームを構築するための共同研究・ライセンス契約を締結したと発表している。Artisan Bio社のSTAR-CRISPRTM編集技術の非独占的使用権を取得し、ブライトパス・バイオが持つiPS-NKT細胞に対して複数の遺伝子導入を行うことが可能となるという。 <ST> 2023/05/02 09:32 新興市場スナップショット アズーム---年初来高値、23年9月期中間の営業利益40.6%増、月極駐車場のリース台数堅調 *13:33JST <3496> アズーム 6400 +510 年初来高値。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の営業利益を前年同期比40.6%増の5.94億円と発表している。遊休資産活用事業で月極駐車場のマスターリース台数及びサブリース台数が堅調に推移した。また、月極駐車場特化型の賃料保証サービスやレンタルスペースの運営サポートが順調だったことも増益に寄与した。通期予想は前期比42.3%増の12.50億円で据え置いた。 <ST> 2023/05/01 13:33 新興市場スナップショット グローバルセキュ---大幅に続伸、中堅上場企業の年間平均PBR上場幅ランキングで1位 *12:37JST <4417> グローバルセキュ 5460 +495 大幅に続伸。一部メディアが売上高300億円以下の中堅上場企業を対象に22年度の年間平均PBR(株価純資産倍率)を算出し、21年度と比べて上昇幅の大きい企業をランキングした結果、グローバルセキュリティエキスパートが1位になったと報じている。報道では「サイバー対策や医薬・健康関連といった成長分野で業績を伸ばしている企業が、投資家からの評価を集めている」との見方が示されている。 <ST> 2023/05/01 12:37 新興市場スナップショット Aiming---ストップ高、23年12月期中間営業利益予想5.98億円、第1四半期は会社計画超過達成 *12:31JST <3911> Aiming 536 +80 ストップ高。23年12月期第2四半期累計(23年1-6月)の営業利益予想を5.98億円(前年同期実績は単体ベースで4.93億円)と発表している。通期予想は非開示。第1四半期(23年1-3月)の営業利益は5.76億円で着地した。オンラインゲーム配信サービス「ドラゴンクエストタクト」と同「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」が予想を上回って推移したことから、会社計画(2.20億円)を超過達成した。 <ST> 2023/05/01 12:31 新興市場スナップショット ギックス---ストップ高、23年6月期の営業利益予想を上方修正、当初想定上回る案件機会 *09:50JST <9219> ギックス 2880 +500 ストップ高。23年6月期の営業利益予想を従来の2.08億円から3.24億円(前期実績0.99億円)に上方修正している。データを用いて意思決定の精度を高めるデータインフォームドサービスで既存クライアント企業を中心に当初想定を上回る案件機会があったことに加え、計画していた研究開発活動の一部が有償案件となったため。各種費用の見直しなども利益を押し上げる要因になったとしている。 <ST> 2023/05/01 09:50 新興市場スナップショット PBシステムズ---大幅に7日ぶり反発、セキュアクラウドシステム事業で10億円の大型案件受注 *09:36JST <4447> PBシステムズ 811 +66 大幅に7日ぶり反発。主力事業のセキュアクラウドシステム事業で既存顧客からSaaS用プライベートクラウド基盤の大型案件を受注したと発表している。受注金額は約10.71億円。23年9月期から24年9月期にかけて売上を計上する予定。大型案件受注が好感されていることに加え、ピー・ビーシステムズ株は3月27日に年初来高値を記録した後は値下がりが続いていただけに、値頃感も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2023/05/01 09:36 新興市場スナップショット Bエンジニア---年初来高値、エンジニアマッチングサービスのUPTORYを子会社化、取得価額1.25億円 *09:24JST <7352> Bエンジニア 1100 +60 年初来高値。エンジニアマッチングサービスを手掛けるUPTORY(仙台市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は1.25億円。UPTORYはフルリモートで働くフリーランスITエンジニアの分野で独自の顧客ネットワークとノウハウを有するという。子会社化で双方の顧客基盤やITエンジニアデータベースを掛け合わせるクロスセルの実現を見込む。23年8月期の業績への影響については現在精査中。 <ST> 2023/05/01 09:24 新興市場スナップショット ニューラル---一時ストップ高、ソニーとの資本業務提携を引き続き材料視 *13:46JST <4056> ニューラル 1259 +144 一時ストップ高。26日にソニーグループ<6758>のソニーと資本業務提携契約を締結すると発表したことが引き続き買い材料視されている。サイネージ関連事業やAIを利用した人体の態度検知関連事業で人材交流や技術交流をし、共同で事業化に向けた検討を段階的に進めることを目指す。また、ソニーにニューラルポケット株69万株を割り当てて約6.62億円を調達し、AIエンジニアなどの人件費を主とする研究開発費に充てる。 <ST> 2023/04/28 13:46 新興市場スナップショット ispace---大幅に4日続落、東証が制限値幅の下限拡大、下値模索の展開 *13:26JST <9348> ispace 1028 -162 大幅に4日続落。東証が制限値幅の下限を1200円に拡大している。上限は通常通り300円。基準値段は1190円で、ストップ高は1490円、ストップ安は1円。ispaceは26日に予定していた民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)の着陸確認完了が困難と判断したと発表してから売り優勢で推移しており、下値を模索する展開になっているようだ。 <ST> 2023/04/28 13:26 新興市場スナップショット アルファクス---一時ストップ高、双日と国内外食市場向け独占販売契約の締結で合意 *13:16JST <3814> アルファクス 518 +69 一時ストップ高を付け、年初来高値を更新している。中国のオリオンスターテクノロジー(OSR)社製の配膳・案内ロボットに関し、双日<2768>と国内での外食市場向け独占販売契約を締結することで合意したと発表している。双日はOSR社の日本総販売代理店。今後、両社が共同してOSR社製配膳・案内ロボットの販促活動を強化する。また、双日が取り扱う他のAIロボット製品全般についても外食業界向けの普及などに注力する。 <ST> 2023/04/28 13:16 新興市場スナップショット カバー---一時ストップ高、23年3月期の営業利益予想を上方修正、配信チケット販売など好調 *09:57JST <5253> カバー 1631 +186 一時ストップ高。23年3月期の営業利益予想を従来の21.69億円から34.00億円(前期実績18.55億円)に上方修正している。大規模イベントでの配信チケット販売やライセンス商品の販売などが事前の需要予測を超えて好調だったため。大規模イベント全体のコスト削減も奏効したほか、ライセンス/タイアップサービスは利益率が高いことから全体の利益水準も改善したとしている。 <ST> 2023/04/28 09:57 新興市場スナップショット グローバルセキュ---大幅に8日ぶり反発、24年3月期の営業利益予想47.3%増、前期は67.4%増 *09:46JST <4417> グローバルセキュ 5000 +295 大幅に8日ぶり反発。24年3月期の営業利益予想を前期比47.3%増の10.85億円と発表している。中堅・中小企業のサイバーセキュリティニーズやIT企業・SIerのセキュリティ教育ニーズが引き続き旺盛に推移すると見込む。同時に発表した23年3月期の営業利益は、67.4%増の7.36億円で着地した。セキュリティソリューションサービスが伸長したことに加え、セキュリティ教育ニーズの高まりなどが利益押し上げに貢献した。 <ST> 2023/04/28 09:46 新興市場スナップショット SBIインシュ---大幅に3日ぶり反発、23年3月期の経常利益予想を上方修正、保有契約件数か増加 *09:27JST <7326> SBIインシュ 940 +32 大幅に3日ぶり反発。23年3月期の経常利益予想を従来の60.00億円から63.08億円(前期実績59.25億円)に上方修正している。生命保険事業の保有契約件数が伸長したことに加え、損害保険事業や少額短期保険事業などの保有契約件数も堅調に増加したため。また、法人税及び住民税等が当初見込みに比べて減少したことから、純利益予想も9.50億円から12.40億円(同8.91億円)に引き上げた。 <ST> 2023/04/28 09:27 新興市場スナップショット 東京通信G---大幅に7日続落、5月17日に1対2の株式分割、買い先行も戻り売りに押される *14:16JST <7359> 東京通信G 2024 -114 大幅に7日続落。5月17日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。朝方は株式分割を好感して買いが先行したが、東京通信グループ株は3日に直近高値(3400円)を付けてからは利益確定売りなどで軟調な推移が続いており、戻り売りに押される展開となっているようだ。 <ST> 2023/04/27 14:16 新興市場スナップショット TDSE---大幅に5日ぶり反発、「GPT-4」機能搭載した対話型AIプラットフォーム最新版の提供開始 *14:07JST <7046> TDSE 1928 +86 大幅に5日ぶり反発。対話型AIチャットボット「ChatGPT」で使われる米OpenAI社の「GPT-4」機能を標準搭載した対話型AIプラットフォーム「Cognigy」の最新バージョンの提供を開始したと発表している。学習用の一般的な問い合わせを自動生成できるほか、自社特有の規約やマニュアルはオプションで自動的にQAリストを生成できる。有人オペレーター対応業務の効率化など多様な用途での活用が期待できるとしている。 <ST> 2023/04/27 14:07 新興市場スナップショット jig.jp---ストップ高、23年3月期の営業利益予想を上方修正、ライブ配信事業が順調 *13:53JST <5244> jig.jp 340 +80 ストップ高。23年3月期の営業損益予想を従来の9.23億円の黒字から9.90億円の黒字(前期実績2.61億円の赤字)に上方修正している。ライブ配信事業「ふわっち」が当初想定よりも順調に推移したため。また、繰延税金資産の回収可能性について検討した結果、法人税等調整額(益)1.72億円を計上する見込みとなったことから、純損益予想を従来の8.44億円の黒字から9.78億円の黒字(同2.15億円の赤字)に引き上げた。 <ST> 2023/04/27 13:53 新興市場スナップショット リッジアイ---初値4445円、公開価格の2.5倍、AI・ディープラーニング技術のコンサル *09:55JST <5572> リッジアイ 4440 - 上場2日目に公開価格(1750円)の2.5倍となる4445円で初値を付けた。主な事業は、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングや開発など。自社開発によるプロダクトの提供や人工衛星データを活用したAI解析ソリューションの提供も手掛ける。23年7月期の営業利益予想は前期比186.8%増の1.61億円。人件費や研究開発費など販管費が減少したことから、大幅な増益になると見込む。第2四半期累計の実績は0.83億円だった。 <ST> 2023/04/27 09:55 新興市場スナップショット サイバートラスト---ストップ高買い気配、24年3月期の営業利益予想32.9%増、前期は21.3%増 *09:45JST <4498> サイバートラスト 2158 カ - ストップ高買い気配。24年3月期の営業利益予想を前期比32.9%増の14.00億円と発表している。主力の認証・セキュリティサービスが堅調に推移するほか、Linux/OSSサービスやIoTサービスが伸長し、利益が拡大する見通し。23年3月期の営業利益は21.3%増の10.53億円で着地した。認証・セキュリティサービスが順調だったことに加え、IoTサービスで受託開発やセキュリティコンサル案件を獲得し、増益に寄与した。 <ST> 2023/04/27 09:45 新興市場スナップショット ニューラル---ストップ高買い気配、ソニーと資本業務提携、調達資金の6.62億円は研究開発費に充当 *09:36JST <4056> ニューラル 1115 カ - ストップ高買い気配。ソニーグループ<6758>傘下のソニーと資本業務提携契約を締結すると発表している。サイネージ関連事業やAIを利用した人体の態度検知関連事業、人材育成及び人材交流で協力する。併せて両社の提携の深化に関する検討や協議を進める。また、新株69万株を発行し、ソニーに割り当てる。第三者割当後のソニーの持株比率は4.56%となる。調達資金の約6.62億円は研究開発費に充当する。 <ST> 2023/04/27 09:36 新興市場スナップショット HCH---年初来高値、アドバンスト・メディアと資本業務提携、互いに上限1.50億円の相手株取得 *13:27JST <7361> HCH 2200 +106 年初来高値。アドバンスト・メディア<3773>と資本業務提携契約を締結したと発表している。アドバンスト・メディアのAI音声認識「AmiVoice」とヒューマンクリエイションホールディングスのデジタル接客・営業ソリューションシステム「ConnectForce」を連携させ、付加価値向上などを図る。両社は5月15日から8月31日の間に互いに取得総額1.50億円を上限として相手株を市場で取得する。 <ST> 2023/04/26 13:27 新興市場スナップショット ブティックス---年初来高値、23年3月期の営業利益予想を上方修正、M&A仲介で中大型案件の成約増加 *13:08JST <9272> ブティックス 4090 +300 年初来高値。23年3月期の営業利益予想を従来の7.00億円から9.37億円(前期実績5.86億円)に上方修正している。M&A仲介事業でコンサルタントの採用が順調に推移して戦力化が進んでいることに加え、中大型案件の成約が想定以上に増加したことから利益が上振れる見通しとなった。営業利益に加え、売上高(通期予想30.47億円)や純利益(同5.97億円)も過去最高を計上する見込み。 <ST> 2023/04/26 13:08 新興市場スナップショット ELEMENTS---一時ストップ高、マイナカード機能のスマホ搭載に対応した本人確認方式提供 *13:00JST <5246> ELEMENTS 1118 +138 一時ストップ高。子会社のLiquid(東京都千代田区)とサイバートラスト<4498>が、5月11日から予定されているマイナンバーカード機能のスマートフォン搭載に対応した本人確認方式を提供すると発表している。両社の本人確認サービスを連携させることで、事業者のサービスとマイナポータルアプリが連携可能となる。事業者は公的個人認証を利用した厳格な本人確認を組み込んだサービスを提供できるようになるとしている。 <ST> 2023/04/26 13:00 新興市場スナップショット ispace---ストップ安売り気配、月面着陸の確認困難、ハードランディングの可能性で失望売り *10:00JST <9348> ispace 1590 ウ - ストップ安売り気配。民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)の月面着陸を確認するSuccess9の完了が困難と判断したと発表している。26日の月面着陸を予定していたが、同日午前8時時点でランダーとの通信の回復が見込まれず、最終的に月面へハードランディングした可能性が高いという。民間企業で世界初の月面着陸として期待が高まっていただけに、完了困難との判断を受けて失望売りが広がっているようだ。 <ST> 2023/04/26 10:00 新興市場スナップショット ファンデリー---ストップ高、管理栄養士が食事法紹介するWebメディア配信、短期筋の買いも *09:50JST <3137> ファンデリー 422 +80 ストップ高を付け、年初来高値を更新した。萌生会大道クリニック栄養課の管理栄養士である長谷川民子氏が低栄養を予防する食事法を紹介するWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」の第4回を配信すると発表している。同メディアは管理栄養士が食事コントロールの方法を紹介するもの。また、28日の23年3月期決算発表を控えてファンデリー株には投資資金が流入しており、値幅取りを狙う短期筋の買いも株価を押し上げているようだ。 <ST> 2023/04/26 09:50 新興市場スナップショット FIXER---大幅に5日ぶり反発、生成型AI活用のエンタープライズGPTプラットフォームの提供開始 *09:30JST <5129> FIXER 1843 +168 大幅に5日ぶり反発。生成型AIを活用したエンタープライズGPTプラットフォーム「GaiXer」の提供を開始すると発表している。GaiXerは、FIXERのエンタープライズクラウドシステムやAIエージェントサービスの開発経験を元にしたエンタープライズGPTプラットフォーム。ユーザーからの質問に対し、カスタマイズされた高品位な回答を生成するGaiXer Chat、定型的な事務作業を代行するGaiXer Assistantなどのサービスを順次展開するとしている。 <ST> 2023/04/26 09:30 新興市場スナップショット Welby---大幅に5日ぶり反落、前日急伸の反動で利益確定売り *13:56JST <4438> Welby 542 -78 大幅に5日ぶり反落。前日に急伸した反動で利益確定売りに押されている。WelbyはPHR(個人健康記録)で国立がん研究センターなどと共同プロジェクトを開始すると発表したことが好感されて24日にストップ高を付け、年初来高値を更新した。ただ、Welby株は最近の連騰が始まる前の18日終値(432円)から40%以上も急騰しており、高値警戒感からいったん利益を確保するために売りを出している向きが少なくないようだ。 <ST> 2023/04/25 13:56 新興市場スナップショット レナサイエンス---大幅に反発、広島大学と包括的研究協力、複数の医師主導治験や臨床性能試験を実施 *13:22JST <4889> レナサイエンス 497 +19 大幅に反発。広島大学と包括的研究協力に関する協定書を締結すると発表している。協定締結に伴い、広島大学内にレナサイエンスの研究開発協議会を設ける。複数の医師主導治験(医薬品)、臨床性能試験(プログラム医療機器)を継続的に実施しつつ、広島大学の医療シーズの共同開発も視野に入れる。23年度には、非小細胞肺がん及び皮膚血管肉腫に対する探索的第2相試験を医師主導治験として実施するとしている。 <ST> 2023/04/25 13:22 新興市場スナップショット ハウテレビジョン---大幅に3日続伸、27年1月期の営業利益目標を15億円とする事業計画開示 *13:06JST <7064> ハウテレビジョン 3935 +70 大幅に3日続伸。「事業計画及び成長可能性に関する事項」を開示し、この中で「27年1月期で営業利益15億円水準、営業利益率25%水準を目指す」ことを明らかにしている。安定高成長のキャリアプラットフォーム事業(新卒及び中途)と新規事業などが寄与すると見込む。23年1月期の営業利益実績は前期比748.8%増の3.96億円、24年1月期の営業利益予想は13.5%増の4.50億円。 <ST> 2023/04/25 13:06 新興市場スナップショット サイフューズ---大幅に5日ぶり反発、バイオ3Dプリンターでの神経再生技術の開発に世界で初めて成功 *10:12JST <4892> サイフューズ 1413 +236 大幅に5日ぶり反発。末梢神経損傷に対する新しい治療法として、バイオ3Dプリンターを用いた神経再生技術の開発に世界で初めて成功したと発表している。京都大学医学部附属病院整形外科、同病院リハビリテーション科、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻との共同開発。今回の結果を医薬品医療機器総合機構に報告し、今後、再生医療等製品としての実用化に向けて開発を進めるとしている。 <ST> 2023/04/25 10:12

ニュースカテゴリ