新着ニュース一覧

Reuters Japan Online Report Business News QE、少なくとも数年間は復活せず=英中銀ピル氏 [ロンドン 10日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は10日、少なくとも数年間は量的緩和(QE)が復活することはないと述べた。 英中銀主催のイベントで「将来、ある時点でこれまでのように政策緩和が必要になり、量的緩和が復活しないとは言い切れない」とした上で、「しかし、少なくとも今後数年間はそうなるとは思っていない」とした。 また、直近の利上げの影響が完全に現れるのは2023年後半になると語った。 2022-08-10T185030Z_1_LYNXMPEI790W2_RTROPTP_1_BRITAIN-BOE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810185030LYNXMPEI790W2 FILE PHOTO: A person walks past the Bank of England, in London OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T185030+0000 20220810T185030+0000 2022/08/11 03:50 Reuters Japan Online Report Business News 欧州市場サマリー(10日) [10日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。7月の米消費者物価指数(CPI)が、インフレ圧力の緩和の兆しを示したことが好感された。 米CPIの伸びは市場予想を下回り、トレーダーは米連邦準備理事会(FRB)による来月の積極的な利上げ観測を後退させた。中型株で構成するFTSE250種指数は1.94%高となり、上昇率はFTSE100種を上回った。 保険会社アビバは12.2%と大幅上昇。上半期の営業利益が14%増と市場予想を上回り、株主により多くの資金を還元する計画を発表したことが好感された。 英自動車保険アドミラル・グループも決算発表を受けて、12.6%上昇した。 マーケティング製品のフォー・インプリント・グループは10.7%上昇して最高値を更新。上半期の業績が好調だったことが材料視された。 英料理宅配のデリバルーは7.4%上昇。最高経営責任者(CEO)が、第2・四半期末以降に注文の取引総額(GTV)が増加したと明らかにしたのが材料視された。 <欧州株式市場> 反発して取引を終えた。7月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化したことで一定の安心感が広がった。 しかし、アナリストはエネルギー価格の下落が米国のインフレ緩和に貢献したとはいえ、欧州での需給リスクは厳しい状況だと指摘した。今夏の熱波と降雨不足のためドイツの大動脈であるライン川の水位が低下して輸送に支障を来しており、運送費が5倍超に跳ね上がっている。 金利に敏感なSTOXX欧州600種テクノロジー株指数は2.39%高、資源株指数は1.66%上昇。小売株指数、旅行・娯楽関連株指数はともに3.08%上げた。 風力発電機器を製造するベスタスは8.8%上昇。コンバーターと制御パネルの事業をKKウインドソリューションズに売却すると発表したのが好感された。 <ユーロ圏債券> 域内国債利回りが低下した。予想よりも鈍化した7月の米消費者物価指数(CPI)を受け、連邦準備理事会(FRB)が9月に0.75%ポイントの追加利上げを決定するとの見方が後退。市場が織り込む欧州中央銀行(ECB)の利上げ確率もやや低下した。 米労働省が10日に発表した7月のCPI(季節調整済み)は前年同月比8.5%上昇と、伸びは約40年ぶりの伸びとなった6月の9.1%から鈍化した。市場予想は8.7%上昇だった。 これを受け、米10年債利回りは一時2.67%まで急低下。2年債利回りは15ベーシスポイント(bp)低下の3.13%となった。 欧州債券市場も米債の動きに追随し、ドイツ10年債利回りはCPI発表後に一時8bp低下。その後は低下幅を縮め、4bp低下の0.88%となった。 ドイツ2年債利回りはCPI発表前の0.61%近辺から一時0.506%まで低下。終盤は5bp低下の0.52%となった。 リフィニティブによると、市場が織り込む、12月までのECBの利上げ幅はCPI発表前の113bpから106bpに低下した。 イタリア10年債利回りは7bp低下の2.98%。 欧州の投資適格未満の企業グループの破綻リスクの目安となっているアイトラック欧州クロスオーバーCDS指数はCPI発表前の516bpから497bpに低下した。 <為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード ユーロ/ドル    1.0332 1.0209 ドル/円 132.57 134.94 ユーロ/円 137.00 137.81 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 439.88 +3.90 +0.89 435.98 FTSEユーロファースト300種 1727.12 +11.67 +0.68 1715.45 ユーロSTOXX50種 3749.35 +33.98 +0.91 3715.37 FTSE100種 7507.11 +18.96 +0.25 7488.15 クセトラDAX 13700.93 +165.96 +1.23 13534.97 CAC40種 6523.44 +33.44 +0.52 6490.00 <金現物> 午後 コード 値決め 1795.25 <金利・債券> 米東部時間13時33分 *先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード 3カ月物ユーロ 99.64 +0.01 99.63 独連邦債2年物 109.88 +0.12 109.76 独連邦債5年物 127.30 +0.38 126.92 独連邦債10年物 156.86 +0.68 156.18 独連邦債30年物 183.70 +1.76 181.94 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード 独連邦債2年物 0.533 -0.059 0.493 独連邦債5年物 0.651 -0.058 0.709 独連邦債10年物 0.887 -0.047 0.877 独連邦債30年物 1.130 -0.041 1.167 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T185018+0000 2022/08/11 03:50 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月11日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (9274) 国際紙パルプ商事 東証プライム     [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (5698) エンビプロ    東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/11 03:32 Reuters Japan Online Report Business News 英国債も逆イールド、長短利回り差19年8月以来最大 [ロンドン 10日 ロイター] - 英債券市場で10日、長短の国債利回りが逆転する「逆イールド」が3年ぶりの大きさに拡大した。景気後退(リセッション)懸念を背景に、米国債も長短利回りが逆転している。 英2年債利回りは英10年債利回りを一時6ベーシスポイント(bp)上回り、逆イールドの幅は2019年8月以来最大となった。ただ、取引終盤には差はゼロ近辺まで戻した。 米債券市場でも2年債と10年債の利回りが逆転。逆イールドの発生は景気後退入りの兆候として注目されている。 英国では1980─81年、1990─91年、2008─09年の景気後退前に長短利回りが逆転。ただ1997年から2001年にかけて英経済が底堅く成長していた際も逆転した。 2022-08-10T173534Z_1_LYNXMPEI790U7_RTROPTP_1_US-BRITAIN-FINANCIALSERVICES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810173534LYNXMPEI790U7 英国債も逆イールド、長短利回り差19年8月以来最大 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T173534+0000 20220810T173534+0000 2022/08/11 02:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月11日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (9274) 国際紙パルプ商事 東証プライム     [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (5698) エンビプロ    東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/11 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円軟調、米10年債入札好調 米財務省は350億ドル規模の10年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは2.755%。テイルはマイナス0.6BP。応札倍率は2.53倍と、過去6回入札平均の2.5倍を上回り需要は強かった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は74.5%だった。好調な結果を受けて米国債相場は上昇。10年債利回りは2.75%で推移した。ドル・円は132円50銭付近から132円40銭へ軟化した。 <KY> 2022/08/11 02:17 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ポンド買い再燃、BOEの追加利上げ観測、エコノミストが賃金の大幅な伸びに言及 英中央銀行のチーフエコノミスト、ピル氏は「現在の賃金の伸び、ペースが速過ぎる」と述べ、追加利上げの必要性を示唆した。ポンド買いが再燃し。ポンド・ドルは1.2245ドルで高止まり。ポンド円は161円69銭の安値から162円30銭まで反発した。ユーロ・ポンドは0.8465ポンドから0.8439ポンドまで下落し日中安値を更新。 <KY> 2022/08/11 01:48 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月11日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (9274) 国際紙パルプ商事 東証プライム     [ 割高 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (5698) エンビプロ    東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/11 01:32 Reuters Japan Online Report Business News FRB、年末までに3.25%─3.5%への利上げ想定=シカゴ連銀総裁 [10日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のエバンス総裁は10日、アイオワ州デモインのドレイク大学で開かれたイベントで、7月の消費者物価指数(CPI)がインフレ加速を示さず、連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めに着手して以来、インフレに関して初めて「ポジティブな」数値になったと述べた。 ただ、インフレ率はなお「受け入れがたいほど」高水準とし、FRBには引き続き利上げが必要で、政策金利を年末までに3.25%─3.5%、来年末までに3.75%─4%に引き上げる可能性があるとした。 2022-08-10T160007Z_1_LYNXMPEI790SD_RTROPTP_1_USA-FED-MAINSTREET.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810160007LYNXMPEI790SD FILE PHOTO: The Federal Reserve on Mayday in Washington OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T160007+0000 20220810T160007+0000 2022/08/11 01:00 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル売り一服、エバンス・シカゴ連銀総裁が来年までの利上げ軌道再確認  NY外為市場で連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測後退に伴うドル売りが一段落した。ドル・円は132円03銭まで下落し、132円割れ寸前までドルが売られたのち、132円45銭まで反発。ユーロ・ドルは1.0368ドルまで上昇後、1.0342ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2276ドルまで上昇後、1.2248ドルまで反落。エバンス・シカゴ連銀総裁はイベントで、7月消費者物価指数(CP{)は初めての楽観的な結果だとしたものの、インフレが依然高過ぎるとし、雇用も強く成長が続くとの見解に基づき年内から来年にかけて利上げを続けるFRBの計画を再表明した。米2年債利回りは3.0717%まで低下後、3.158%まで上昇した。 <KY> 2022/08/11 00:41 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月11日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (9274) 国際紙パルプ商事 東証プライム     [ 割高 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (5698) エンビプロ    東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/11 00:32 Reuters Japan Online Report Business News ウェンディーズ、第2四半期の米既存店売上高が予想下回る [10日 ロイター] - 米ハンバーガーチェーン、ウェンディーズが10日に発表した第2・四半期の米既存店売上高は2.3%増と、市場予想の2.8%増を下回った。インフレを受け客足が遠のいているという。 これを受け、株価は4%安となった。 一方、2022年の調整後1株利益見通しは0.84─0.88ドルと従来予想の0.82ドル─0.86ドルから引き上げた。金利収入の増加を見込んだ。 リフィニティブによると、アナリスト予想平均は0.83ドル。 第2・四半期の調整後1株利益は0.24ドル。市場予想は0.22ドルだった。 2022-08-10T152525Z_1_LYNXMPEI790QV_RTROPTP_1_WENDY-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810152525LYNXMPEI790QV ウェンディーズ、第2四半期の米既存店売上高が予想下回る OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T152525+0000 20220810T152525+0000 2022/08/11 00:25 Reuters Japan Online Report Business News 米卸売在庫、6月は1.8%増 速報値から下方改定 [10日 ロイター] - 米商務省が10日発表した6月の卸売在庫は前月比1.8%増となり、伸び率は速報値の1.9%から下方修正された。市場予想は1.9%増、5月は1.9%増だった。 6月の前年同月比は25.5%増だった。 自動車在庫が2.6%増。5月は2.5%増だった。国内総生産(GDP)算出に用いる自動車を除く卸売在庫は1.7%増加した。 6月卸売売上高は1.8%増。5月は0.7%増だった。 6月の販売ペースで在庫が全てはけるのに必要な期間は5月と変わらず1.26カ月だった。 2022-08-10T152516Z_1_LYNXMPEI790QY_RTROPTP_1_BMW-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810152516LYNXMPEI790QY 米卸売在庫、6月は1.8%増 速報値から下方改定 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T152516+0000 20220810T152516+0000 2022/08/11 00:25 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月10日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (9274) 国際紙パルプ商事 東証プライム     [ 割高 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (5035) HOUSEI   東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/10 23:32 Reuters Japan Online Report Business News 米金利先物市場で9月の0.5%利上げ観測強まる、CPI受け [10日 ロイター] - 10日に発表された7月の米消費者物価指数(CPI)で物価の伸びが予想以上に鈍化したことを受け、米金利先物市場では9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.75%ポイント利上げの観測が後退した。 7月のCPIは前年比8.5%上昇と、伸びは前月の9.1%から鈍化し、市場予想の8.7%を下回った。 CPIを受け、米連邦準備理事会(FRB)が9月にフェデラルファンド(FF)金利を0.5%ポイント引き上げ、2.75─3%のレンジにし、12月に3.25─3.5%でピークに達するという見方が強まった。 CPI発表前は、3.5─3.75%のレンジ、もしくはそれ以上の水準まで引き上げられると予想されていた。 2022-08-10T142653Z_1_LYNXMPEI790OR_RTROPTP_1_USA-FED.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810142653LYNXMPEI790OR 米金利先物市場で9月の0.5%利上げ観測強まる、CPI受け OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T142653+0000 20220810T142653+0000 2022/08/10 23:26 Reuters Japan Online Report Business News 米CPI、7月は前月比横ばい ガソリン価格が下落 予想下回る [10日 ロイター] - 米労働省が10日に発表した7月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前月比で横ばいだった。ガソリン価格が約20%下落したことが背景。市場予想は0.2%上昇だった。 6月は1.3%上昇していた。 ガソリン価格の急落により上昇せず、過去2年間にわたってインフレ高進が続いていた中で、安堵すべき顕著な兆しとなった。ただ、米連邦準備理事会(FRB)が9月も大幅利上げを続けるべきかどうかを検討している中、基礎的インフレ圧力は依然高止まりしていることも示された。 ロシアのウクライナ侵攻の影響で今年上半期にガソリン価格が急騰し、米国自動車協会(AAA)によると6月半ばに平均で1ガロン当たり5ドル超と過去最高値を付けた。 7月のCPIの前年同月比は8.5%上昇と、予想を下回った。6月は9.1%上げていた。 7月の食品価格は前月比1.1%上昇。6月は1.0%上昇で、高止まりしている。 変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は7月に0.3%上がり、上昇率は6月の0.7%から縮小。前年同月比は5.9%と、伸び率は6月と同じだった。 2022-08-10T142316Z_1_LYNXMPEI790OO_RTROPTP_1_USA-ECONOMY-SENTIMENT.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810142316LYNXMPEI790OO 米CPI、7月は前月比横ばい ガソリン価格が下落 予想下回る OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T142316+0000 20220810T142316+0000 2022/08/10 23:23 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米6月卸売在庫改定値、予想外に下方修正、ドル続落 米商務省が発表した6月卸売在庫改定値は前月比+1.8%と、予想外に速報値+1.9%から下方修正された。卸売売上高は前月比+1.8%。伸びは5月+0.7%から鈍化予想に反して拡大し、3月来で最大。在庫と売り上げ割合は1.26と5月と同水準となった。連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測の後退に伴うドル売りは継続。ドル・円は132円18銭まで下落し3日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0331ドルで上値を試す展開が続いた。【経済指標】・米・6月卸売在庫改定値:前月比+1.8%(予想:+1.9%、速報値:+1.9%)・米・6月卸売売上高:前月比+1.8%(予想+0.5%、5月+0.7%←+0.5%) <KY> 2022/08/10 23:18 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円一時133円台回復も戻り鈍い、米CPIの改善受けたドル売り NY外為市場では米7月消費者物価指数(CPI)の改善を受けた金利低下に伴うドル売りが一段落も、戻りが鈍い。ドル・円は132円69銭まで下落し5日来の安値を更新後、133円10銭前後まで反発。ユーロ・ドルは1.0346ドルまで急伸後も1.0321ドルで高止まりとなった。米10年債利回りは2.66%まで低下後、2.76%まで戻した。2年債利回りは3.07%まで低下後、3.15%へ上昇した。 <KY> 2022/08/10 22:38 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月10日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] (3347) トラスト     東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5035) HOUSEI   東証グロース     [ 分析中 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4056) ニューラルポケット 東証グロース     [ 割高 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/10 22:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米7月CPI、予想下回りFRBの大幅利上げ観測後退、ドル急落 米労働省が発表した7月消費者物価指数(CPI)は前月比+0%と、6月+1.3%から予想以上に伸びが鈍化した。マイナスとなった20年5月来で最小。前年比も+8.5%と、6月+9.1%から予想以上に伸びが鈍化し、4月来で最小となった。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している変動の激しい食品や燃料を除いたコア指数は前月比+0.3%と、6月+0.7%から予想以上に鈍化し3月来で最小。前年比では+5.9%と、予想外に6月と同水準の伸びにとどまった。CPIが予想を下回った伸びにとどまったため、FRBの大幅利上げ観測が後退。米2年債利回りは3.288%から3.07%へ急低下した。米債利回りの低下でドル売りが加速。ドル・円は135円00銭から132円69銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0202ドルから1.0336ドルまで急伸した。【経済指標】・米・7月消費者物価指数:前年比+8.5%(予想:+8.7%、6月:+9.1%)・米・7月消費者物価コア指数:前年比+5.9%(予想:+6.1%、6月:+5.9%)・米・7月消費者物価指数:前月比+0%(予想:+0.2%、6月:+1.3%)・米・7月消費者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.5%、6月:+0.7%) <KY> 2022/08/10 21:51 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月10日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] (3347) トラスト     東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5035) HOUSEI   東証グロース     [ 分析中 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (3655) ブレインパッド  東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/10 21:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月10日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] (3347) トラスト     東証スタンダード   [ 割高 ] (6175) ネットマーケティング 東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5035) HOUSEI   東証グロース     [ 分析中 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] (4053) サンアスタ    東証グロース     [ 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 割安 ] (2820) やまみ      東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/10 20:32 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は底堅い、米CPI控え調整 欧州市場でドル・円は底堅く推移し、135円付近を維持する。この後発表される米消費者物価指数(CPI)は想定を上回った場合、次回連邦公開市場委員会(FOMC)での0.75%利上げを期待したドル買いが予想される。足元は内容を見極め、調整の売り買いにとどまっている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は134円82銭から135円05銭、ユーロ・円は137円71銭から138円29銭、ユーロ・ドルは1.0202ドルから1.0245ドル。 <TY> 2022/08/10 20:18 Reuters Japan Online Report Business News 中国人民銀、政策実施を強化し適度な流動性確保へ [北京 10日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は10日、四半期政策報告を発表した。穏健な金融政策の実施を強化し、流動性を適度に潤沢に保つ方針を示した。 経済成長と物価安定のバランスを取りつつ経済運営で最良の結果を出すよう努めると述べた。 国内外の物価動向も注意深く監視するとし、国内の消費者物価上昇率は年後半に3%を超える月もあると予想した。 2022-08-10T110853Z_1_LYNXMPEI790IB_RTROPTP_1_CHINA-PBOC-MONEY-LAUNDERING.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810110853LYNXMPEI790IB 中国人民銀、政策実施を強化し適度な流動性確保へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T110853+0000 20220810T110853+0000 2022/08/10 20:08 Reuters Japan Online Report Business News 独財務相、経済見通しは脆弱と指摘 税制改革案の正当性主張 [ベルリン 10日 ロイター] - ドイツのリントナー財務相は10日、国内の経済状況は悪化しており見通しは脆弱になっていると指摘し、所得税の課税基準を引き上げる計画の正当性を主張した。記者団に述べた。 政府が何もしなければインフレの上昇により1月1日から4800万人が100億ユーロ(102億ドル)の実質的な増税に見舞われると主張した。 この税制改革により「秘密の増税」を回避し「社会の広範な中間層」を救済したいと述べた。 しかし自由民主党(FDP)党首であるリントナー氏の税制改革案は、連立政権内で社会民主党(SPD)と緑の党から批判を受けている。 SPDの有力議員はロイターに対し、リントナー氏の計画は「まだ改善が必要」と指摘。「基本的な非課税枠と児童手当の拡大案は正しい方向だが、十分ではない」とし、代わりに直接給付による中低所得世帯への的を絞った救済が望ましいとの考えを示した。 2022-08-10T110323Z_1_LYNXMPEI790I5_RTROPTP_1_GERMANY-ECONOMY-INFLATION.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810110323LYNXMPEI790I5 独財務相、経済見通しは脆弱と指摘 税制改革案の正当性主張 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T110323+0000 20220810T110323+0000 2022/08/10 20:03 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株主優待】情報 (10日引け後 発表分) 8月10日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ――――――――――――――― うかい <7621> [東証S] 決算月【3月】   8/10発表 「箱根ガラスの森 飲食付き入場招待券」について、「箱根ガラスの森 飲食付き入場招待券5枚(9000円相当)」または「箱根ガラスの森 優待券6枚(6000円相当)」に変更する。 エプコ <2311> [東証P] 決算月【12月】   8/10発表 抽選式株主優待制度の当選者を従来の合計5人→合計6人(22年6月末と12月末の基準日に各3人)に変更する。 ピー・ビーシステムズ <4447> [福証Q] 決算月【9月】   8/10発表 22年9月末を基準日とする優待内容を変更。100株以上保有株主すべてに特製カレンダー1冊を贈呈する。また、500株以上保有者にはクオカード(保有株数に応じて2000~1万円分)、さらに5000株以上保有者には九州地元名産の焼き菓子セット1箱を追加で贈呈する。 ■廃止 ――――――――――――――― ジェイエスエス <6074> [東証S] 決算月【3月】   8/10発表 22年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。 シノケングループ <8909> [東証S] 決算月【3月】   8/10発表 MBO成立を条件に、21年12月末を最後に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース 2022/08/10 19:52 Reuters Japan Online Report Business News 英保険アビバ、株主還元強化へ 上期は予想上回る14%営業増益 [ロンドン 10日 ロイター] - 英保険会社アビバは10日、株主への現金還元を増やす計画を発表した。2022年決算と併せて自社株買いを実施する方針で、規模は年末に決定するとした。 上期の営業利益は14%増の8億2900万ポンド。同社がまとめたコンセンサス予想の7億4200万ポンドを上回った。 ただ市場の下落で運用資産は上期に13%減少し2320億ポンドとなった。 中間配当は1株当たり10.3ペンス。通期の配当ガイダンス(31.0ペンス前後)に沿った水準となった。 主に英国、カナダ、アイルランドで事業を展開するアビバは、2020年7月にアマンダ・ブラン氏が最高経営責任者(CEO)に就任した後、事業売却で75億ポンドを調達し、すでに47億5000万ポンド(約57億3000万ドル)を株主に還元している。 アビバ株6%を保有するアクティビスト(物言う株主)のセビアン・キャピタルは、22年中に50億ポンドの株主還元を要求している。アビバの株主還元拡大計画発表後、コメントを差し控えた。 ブランCEOはメディアとの電話会議で、資本還元は持続可能で定期的に実施する方針を示した。今年、3億8500万ポンドでサクセション・ウェルスを買収したのに続き、既存事業の強化につながるボルトオン型買収の余地があるとも述べた。 ジェフリーズのアナリストは、アビバが2億5000万ポンドの自社株買いを定期的に実施すると予想した。 2022-08-10T104641Z_1_LYNXMPEI790HI_RTROPTP_1_AVIVA-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810104641LYNXMPEI790HI 英保険アビバ、株主還元強化へ 上期は予想上回る14%営業増益 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T104641+0000 20220810T104641+0000 2022/08/10 19:46 Reuters Japan Online Report Business News ギリシャ、EUの監視強化枠組みから脱却へ 政策の自由度高まる [アテネ 10日 ロイター] - ギリシャのスタイクラス財務相は10日、欧州連合(EU)による監視強化の枠組みから同国が20日に脱却すると発表した。経済政策を策定する際の自由度が高まる。 第3次金融支援プログラムの完了を受けて、EUは2018年以降この枠組みの下でギリシャの経済状況や政策を監視してきた。 スタイクラス氏はギリシャが正常な状態に戻り、ユーロ圏の例外ではなくなると指摘。約束した政策と改革の大半を実現したとし、欧州委員会のドムブロフスキス上級副委員長とジェンティローニ委員(経済担当)からの書簡で監視強化枠組みからの脱却を確認したと述べた。 ギリシャが同枠組みから脱却することは、経済政策の実施における自由度が高まることを意味し「投資適格」の地位を取り戻すという目標に近づくことになると語った。 2022-08-10T104427Z_1_LYNXMPEI790HF_RTROPTP_1_NEW-YEAR-GREECE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220810:nRTROPT20220810104427LYNXMPEI790HF ギリシャ、EUの監視強化枠組みから脱却へ 政策の自由度高まる OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220810T104427+0000 20220810T104427+0000 2022/08/10 19:44 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (10日大引け後 発表分) ○ショーボンド <1414> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.4%にあたる75万株(金額で35億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から6月30日まで。 ○大豊建 <1822> [東証P] 発行済み株式数の32.85%にあたる885万株の自社株を消却する。消却予定日は8月31日。 ○大気社 <1979> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.51%にあたる120万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年3月31日まで。 ○パーソルHD <2181> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.08%にあたる710万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年3月31日まで。 ○シイエムシイ <2185> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.60%にあたる80万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から9月22日まで。 ○長栄 <2993> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.2%にあたる10万株(金額で1億6550万円)を上限に、8月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○マーチャント <3121> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.88%にあたる26万株(金額で6500万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から12月30日まで。 ○アズマハウス <3293> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.87%にあたる7万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年4月28日まで。 ○ブレインP <3655> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.37%にあたる30万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から10月31日まで。 ○プロシップ <3763> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の21.27%にあたる330万株(金額で53億2950万円)を上限に、8月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○エンジャパン <4849> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の11.1%にあたる500万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年5月31日まで。 ○木村工機 <6231> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.18%にあたる8万株(金額で1億2400万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年1月31日まで。 ○EMネットJ <7036> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.19%にあたる4万6000株(金額で1億2000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月15日から23年3月31日まで。 ○かんぽ生命 <7181> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の7.5%にあたる3000万株(金額で350億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年3月31日まで。 ○ホンダ <7267> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.9%にあたる3200万株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年3月31日まで。 ○マーキュリア <7347> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.8%にあたる80万株(金額で6億4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年6月30日まで。 ○松田産業 <7456> [東証P] 発行済み株式数の6.92%にあたる200万株の自社株を消却する。消却予定日は8月22日。 ○日本ISK <7986> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の5.83%にあたる10万株(金額で1億2000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月17日から23年2月16日まで。 ○東陽テク <8151> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の8.44%にあたる200万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年8月10日まで。 ○トレイダーズ <8704> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の4.1%にあたる120万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年8月9日まで。 ○センコン物流 <9051> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.96%にあたる10万株(金額で9000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から23年6月30日まで。 ○NXHD <9147> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.88%にあたる170万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月12日から12月30日まで。 [2022年8月10日] 株探ニュース 2022/08/10 19:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月10日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4442) バルテス     東証グロース     [ 割安 ] (8909) シノケングループ 東証スタンダード   [ 妥当圏内 ] (3347) トラスト     東証スタンダード   [ 割高 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 割高 ] (3948) 光ビジネスフォーム 東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (7806) MTG      東証グロース     [ 割安 ] (5036) JBS      東証スタンダード   [ 分析中 ] (5035) HOUSEI   東証グロース     [ 分析中 ] (5029) サークレイス   東証グロース     [ 分析中 ] (4375) セーフィー    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2022/08/10 19:32

ニュースカテゴリ