新着ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ダイヤHDが続落、4~6月期営業赤字転落を嫌気した売り続く
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699.T>が続落。前週12日の取引終了後に発表した23年3月期第1四半期(4~6月)の決算で、営業損益が前年同期の黒字から赤字転換となる10億8200万円の赤字で着地した。通期で黒字を見込んでいるだけにこれがネガティブ視されており、きょうも売り優勢の展開となっている。
売上高は前年同期比2.4%減の198億3700万円と小幅な減少にとどまったものの、原材料価格高騰の影響が利益を大きく押し下げた。なお、通期の増収営業増益見通しは据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 14:14
新興市場スナップショット
JーSIHD---ストップ高買い気配、スクイーズアウトの買取価格404円、監理銘柄(確認中)に指定
ストップ高買い気配。ケアセンター事業への大規模投資などを図るため、株式併合に伴う株式買い取りで非公開化(スクイーズアウト)すると発表している。上場廃止日は11月9日、136万8841株を1株に併合する予定で効力発生日は11月11日。併合後は基準株式数に404円(15日終値は296円)を乗じた額を交付する予定。交付時期は23年2月中旬から下旬を目途としている。東証はSIホールディングス株を監理銘柄(確認中)に指定した。
<ST>
2022/08/16 14:14
Reuters Japan Online Report Business News
6月第3次産業活動指数は99.9、前月比0.2%低下=経産省
[東京 16日 ロイター] - 経済産業省が16日発表した6月の第3次産業活動指数(季節調整済み、総合)は99.9(2015年平均=100.0)と前月比マイナス0.2%で、4カ月ぶりの低下となった。経産省は、基調判断を「持ち直し傾向にある」に据え置いた。
11業種中、低下方向に影響したのは7業種。「不動産業」は、建物売買業、土地売買業が分譲マンション、新築戸建住宅の動きの鈍さに加え、土地売買の低下傾向もあり1.7%の低下となった。「小売業」は織物・衣服・身の回り品小売業や各種商品小売業が減少し0.9%の低下。「医療、福祉」は1.3%、「生活娯楽関連サービス」は0.9%、「事業者向け関連サービス」は0.8%、「情報通信業」は0.6%、「物品賃貸業(自動車賃貸業を含む)」は0.7%、それぞれ低下した。
一方、3業種が上昇方向に影響した。「運輸業、郵便業」は、道路貨物運送業やこのところ低調だった宅配事業も復調の動きを見せたことから3.0%の上昇。「電気・ガス・熱供給・水道業」は3.9%、「金融業、保険業」は1.1%、それぞれ上昇した。
「卸売業」は横ばいだった。
2022-08-16T051228Z_1_LYNXMPEI7F035_RTROPTP_1_HEALTH-CORONAVIRUS-GLOBAL-OFFICE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220816:nRTROPT20220816051228LYNXMPEI7F035 6月第3次産業活動指数は99.9、前月比0.2%低下=経産省 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220816T051228+0000 20220816T051228+0000
2022/08/16 14:12
みんかぶニュース 個別・材料
AIクロスが大幅反落、上期業績が従来予想を下回って着地
AI CROSS<4476.T>が大幅反落している。15日の取引終了後に発表した第2四半期累計(1~6月)連結決算が売上高15億1000万円、営業利益6800万円、純利益3700万円となり、前年同期は単独決算のため対前年同期増減率はないものの、従来予想の営業利益1億3500万円を下回ったことが嫌気されている。
第1四半期に続き、メッセージング売り上げ(海外)が好調に推移し四半期ベースで過去最高の売上高を実現したものの、積極的な先行投資を行ったことが利益を圧迫した。なお、22年12月期通期業績予想は、売上高30億円、営業利益2億7000万円、純利益1億6200万円の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 14:07
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」1位に窪田製薬HD
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」16日午後1時現在で窪田製薬ホールディングス<4596.T>が「売り予想数上昇」1位となっている。
16日の東証グロース市場で窪田製薬HDが2日連続ストップ安ウリ気配。12日取引終了後、同社は「エミクススタト塩酸塩」のスターガルト病を適応症とした第3相臨床試験において、主要項目でエミクススタト投与群のプラセボ(偽薬)投与群に対する優位性を達成しなかったと発表。これを嫌気する売りが続いている。データのトップライン解析の結果、主要評価項目及び副次的評価項目の二群間の優位差が統計的に示されず、またその差は臨床的に意味のあるものではなかったという。同時に、12日に第三者割当による新株予約権の発行も発表した。バークレイズ・バンクに新株予約権を10万個割り当てる。調達額は約27億3500万円で希薄化率は最大で20.47%の見込み。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 14:04
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は高値圏、資源国通貨は値を戻す
16日午後の東京市場でドル・円は133円40銭台と、本日高値圏で推移する。NY原油先物(WTI)は下げ幅を縮小し、カナダドルや豪ドルなど資源国通貨は買い戻されている。それを受けクロス円は全般的に底堅く、ドル・円をサポートする。ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円94銭から133円48銭、ユーロ・円は134円95銭から135円63銭、ユーロ・ドルは1.0147ドルから1.0169ドル。
<TY>
2022/08/16 14:03
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後2時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は842、値下がり銘柄数は881、変わらずは114銘柄だった。業種別では33業種中13業種前後が高い。値上がり上位にその他製品、空運、サービスなど。値下がり上位に海運、鉱業、石油・石炭など。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 14:03
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(13時台)~ペッパー、ラクオリア創薬などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月16日 13:31 現在](直近5日平均出来高比較)コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率<3053> ペッパー 7003800 110440 6241.72% -10.46%<4579> ラクオリア創薬 1304200 87220 1395.30% 18.09%<7794> イーディーピー 1730300 116540 1384.73% 18.06%<6069> Trends 1220300 98740 1135.87% 9.83%<4884> クリングル 518400 42860 1109.52% -5.77%<6556> ウェルビー 1070200 93420 1045.58% 4.2%<6175> ネットマーケ 1218900 117500 937.36% 19.41%<4449> ギフティ 5167700 511180 910.94% 12.1%<7375> リファインバスG 578000 57280 909.08% 12.28%<6376> 日機装 3447200 354720 871.81% 12.95%<4425> Kudan 595900 64920 817.90% 14.94%<4371> CCT 450400 49520 809.53% 16.94%<3856> エーバランス 610300 87680 596.05% 18.9%<9246> プロジェクトC 202100 29180 592.60% 15.63%<3675> クロスマーケ 2725300 426980 538.27% 8.75%<5074> テスホールディングス 1437900 255200 463.44% -10.95%<4054> 日本情報C 329000 62580 425.73% 7.75%<3925> Dスタンダード 757700 155620 386.89% 8.19%<6034> MRT 1004400 212960 371.64% 7.83%<1447> ITbookHD 876900 187040 368.83% -8.18%<6616> トレックスセミ 526900 129520 306.81% -3.8%<3900> クラウドW 614600 152580 302.81% -7.48%<3989> シェアリングT 4072300 1049760 287.93% 5.21%<6521> オキサイド 139800 36200 286.19% 6.32%<3760> ケイブ 133800 35840 273.33% 3.47%<8909> シノケンG 2241500 639420 250.55% -0.06%<8595> ジャフコG 2228700 658840 238.28% 11.9%<9553>* マイクロアド 437500 131860 231.79% -6.93%<2193> COOKPAD 729600 220760 230.49% 3.81%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<FA>
2022/08/16 14:01
みんかぶニュース 市況・概況
14時の日経平均は12円高の2万8884円、エムスリーが22.44円押し上げ
16日14時現在の日経平均株価は前日比12.57円(0.04%)高の2万8884.35円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は846、値下がりは878、変わらずは113。
日経平均プラス寄与度トップはエムスリー <2413>で、日経平均を22.44円押し上げている。次いでバンナムHD <7832>が18.98円、ファストリ <9983>が17.92円、トレンド <4704>が10.19円、NTTデータ <9613>が9.31円と続く。
マイナス寄与度は26.78円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、KDDI <9433>が7.17円、第一三共 <4568>が6.64円、東エレク <8035>が6.33円、TDK <6762>が5.27円と続いている。
業種別では33業種中13業種が値上がり。1位はその他製品で、以下、空運、サービス、精密機器と続く。値下がり上位には海運、鉱業、石油・石炭が並んでいる。
※14時0分9秒時点
株探ニュース
2022/08/16 14:01
みんかぶニュース 個別・材料
ゲオHDが反発、「2nd STREET」を台湾南部・高雄市に初出店
ゲオホールディングス<2681.T>は反発。子会社のセカンドストリート台湾(台北市)がこの日、台湾南部にある高雄市の初の店舗として「2nd STREET高雄夢時代店」を9月にオープンすると発表しており、海外事業の更なる拡大に期待した買いが入っている。
2nd STREET高雄夢時代店は台湾12号店となり、取扱商材は日本全国のセカンドストリート約750店舗で買い取りした在庫の中から厳選した約1万点のリユース商品。日本のデザイナーズブランドやラグジュアリーブランドなどの商品を高品質かつリーズナブルな価格でラインアップしており、オープンと同時に買取サービスも行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:51
注目トピックス 市況・概況
日経平均VIは低下、株価底堅いとの見方から警戒感が後退
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は13時50分現在、前日比-0.56(低下率2.94%)の18.50と低下している。なお、今日ここまでの高値は19.07、安値は18.45。先週米国で発表された物価指標の改善を受け、市場ではインフレ鎮静化への期待が高まり、市場心理は改善しやすくなっている。こうした中、今日の東京株式市場は売り買いが交錯する形となり、日経225先物は前日終値を挟んだ動きとなっている。市場では、昨日までの2営業日で日経225先物が1070円上昇した後にしては底堅く、また、ここでのもみ合いは適度のスピード調整となるとの見方が多く、ボラティリティーの高まりを警戒するムードが後退し、日経VIは概ね昨日の水準を下回って推移している。【日経平均VIとは】日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。
<FA>
2022/08/16 13:51
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は底堅い、ドル売り後退
16日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、133円40銭台にやや値を上げた。米10年債利回りの下げ渋りでドル売りは後退し、主要通貨は対ドルで上げ渋る。一方、日経平均株価はプラスに転じ、日本株高を好感した円売りが主要通貨を支える。ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円94銭から133円48銭、ユーロ・円は134円95銭から135円63銭、ユーロ・ドルは1.0147ドルから1.0169ドル。
<TY>
2022/08/16 13:47
注目トピックス 日本株
テスHD---急落、今期減益見通しや中計目標をネガティブ視
テスHD<5074>は急落。22年6月期決算を発表。営業利益は前期比17%増の51.5億円と計画をやや上回る着地。福岡みやこメガソーラーの開発型EPCが順調であったことに加え、受託型EPCや再エネ発電が計画を超過。一方、23年6月期は同4.8%減の49億円見通し。受託型EPCは再エネ・省エネともに順調に推移し、開発型EPCも堅調を見込むも、研究開発費が重石となる。また中期経営方針を発表。30年6月期に向けた定量目標として売上高の年間平均成長率1ケタ台後半やROE10%以上(前期実績11.2%)を掲げているが、数値目標として期待はずれと受けとめる向きが多いもよう。
<YN>
2022/08/16 13:44
Reuters Japan Online Report Business News
ソフトバンクG株が一時2%超安、エリオットによる株売却報道を嫌気
[東京 16日 ロイター] - 16日の株式市場で、ソフトバンクグループが後場、一時2%超安となった。アクティビスト(物言う投資家)として知られる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントが同社の保有株式をほぼ全て売却したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が16日、関係筋の話として報じ、嫌気されている。
市場では「先週の決算発表後に株価が大きく下落した後、戻り基調だったところにタイミング悪く悪材料が出てしまった」(国内証券)との声が聞かれた。ただ、同社株は下げ渋っていることから、「売りは一時的なものにとどまるのではないか」(同)という。
2022-08-16T044253Z_1_LYNXMPEI7F02Q_RTROPTP_1_SOFTBANK-GROUP-ALIBABA.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220816:nRTROPT20220816044253LYNXMPEI7F02Q ソフトバンクG株が一時2%超安、エリオットによる株売却報道を嫌気 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220816T044253+0000 20220816T044253+0000
2022/08/16 13:42
みんかぶニュース 個別・材料
関通が反発、「関西新物流センター2(仮称)」着工
関通<9326.T>が反発している。午後1時ごろ、「関西新物流センター2(仮称)」を兵庫県尼崎市で着工したと発表しており、これが好材料視されている。同センターは、委託先拠点を含め20拠点目となる物流センター。23年10月に竣工の予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:42
新興市場スナップショット
ポート---ストップ高買い気配、23年3月期第1四半期の営業利益13倍、就職領域が好調
ストップ高買い気配。23年3月期第1四半期(22年4-6月)の営業利益を3.49億円(前年同期実績0.26億円)と発表している。説明資料によると、前年同期比1202%増。就職系メディアを取り扱う就職領域が好調だったことに加え、リフォーム領域やカードローン領域も順調だった。エネルギー領域も電力取次件数が伸長した。通期予想は前期比100.1%増の12.00億円で据え置いた。進捗率は29.0%に達している。
<ST>
2022/08/16 13:38
注目トピックス 日本株
冨士ダイス---1Q増収増益、超硬製金型類やその他の超硬製品の売上高が順調に推移
冨士ダイス<6167>は15日、2023年3月期第1四半期(22年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.3%増の41.75億円、営業利益が同5.2%増の3.22億円、経常利益が同12.0%増の3.65億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同1.5%増の2.41億円となった。中期経営計画の2年目となる2022年度(2023年3月期)も、更なる企業価値の向上に向け、生産性向上・業務効率化、次世代自動車への対応・拡販、新成長エンジンの創出、海外事業の強化の諸施策に取り組んでいる。超硬製工具類の売上高は前年同期比0.4%減の10.68億円となった。半導体関連需要が続いたことにより、関連する工具の販売が堅調に推移したが、熱間圧延ロールの販売が市況の変化等により低調となった。超硬製金型類の売上高は前年同期比7.0%増の10.16億円となった。自動車の電動化に関連する需要の増加により、車載電池用金型の販売が好調に推移した。また、光学素子成型用金型の販売が増加した。その他の超硬製品の売上高は前年同期比9.8%増の10.74億円となった。半導体関連需要が続いたことにより、関連する金型素材の販売が好調に推移した。また、自動車の電動化に伴いモーターコア用金型素材の販売が増加した。超硬以外の製品の売上高は前年同期比2.3%減の10.16億円となった。自動車部品用鋼製金型やセラミックス工具の販売が堅調に推移したものの、引抜鋼管の売上が低調に推移した。2023年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比2.9%増の173.60億円、営業利益が同2.3%増の11.40億円、経常利益が同0.6%増の12.10億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同3.7%増の8.20億円とする期初計画を据え置いている。
<EY>
2022/08/16 13:33
Reuters Japan Online Report Business News
物言う投資家エリオット、ソフトバンクG株ほぼ全て売却=FT
[16日 ロイター] - アクティビスト(物言う投資家)として知られる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントがソフトバンクグループの保有株式をほぼ全て売却したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が16日、関係筋の話として報じた。
*カテゴリーを追加して再送します。
2022-08-16T044028Z_2_LYNXMPEI7F02O_RTROPTP_1_SOFTBANK-GROUP-OFFICE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220816:nRTROPT20220816043244LYNXMPEI7F02O 物言う投資家エリオット、ソフトバンクG株ほぼ全て売却=FT OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220816T043244+0000 20220816T043244+0000
2022/08/16 13:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月16日 13時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3660) アイスタイル 東証プライム [ 割安 ]
(8595) ジャフコ グループ 東証プライム [ 割高 ]
(7047) ポート 東証グロース [ 割安 ]
(7070) SIホールディングス 東証グロース [ 割安 ]
(4579) ラクオリア創薬 東証グロース [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4596) 窪田製薬HD 東証グロース [ 割高 ]
(2158) FRONTEO 東証グロース [ 割安 ]
(6551) ツナグGHD 東証スタンダード [ 割高 ]
(6615) UMCエレ 東証プライム [ 妥当圏内 ]
(5074) テスホールディングス 東証プライム [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:32
注目トピックス 日本株
エスプール---障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を開設
エスプール<2471>は15日、子会社で障がい者雇用支援サービスを提供するエスプールプラスが、「わーくはぴねす農園」を埼玉県さいたま市(約3,700坪屋内型)に開設することを発表。エスプールプラスは、障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を運営している。農園は障がい者の安心安全に配慮した仕様となっており、就業者の定着率は92%を超えている。現在、農園を利用する企業は、約460社まで増加し、2,700名を超える障がい者の一般就労が実現している。埼玉県で5施設目の農園となる。同開設により、知的障がい者を中心に約80名の雇用が創出される見込みで、わーくはぴねす農園は全国34施設まで拡大する。同社グループでは、障がい者の職業的自立及び社会参加の支援を通じて、ノーマライゼーション社会の実現に取り組んでいくとしている。
<EY>
2022/08/16 13:32
注目トピックス 日本株
アートネイチャー---2022年7月度単体月次売上高速報を発表
アートネイチャー<7823>は15日、2022年7月度の単体月次売上状況(速報)を発表した。7月度の総売上高は前年同月比10.8%増となった。オーダーメイドウィッグ、増毛・育毛商品等の主要商品売上高は、男性向けが同7.9%増、女性向けが同16.1%増、合計が同11.0%増となった。女性向け新規については、2021年9月から販売を開始した新商品「フィーリン」の効果もあり、同51.3%増となった。総売上高の当期累計(2022年4月-2022年7月)は、前期比10.1%増となった。
<EY>
2022/08/16 13:31
Reuters Japan Online Report Business News
中国、民間不動産会社の国内債を保証=関係筋
[香港 16日 ロイター] - 複数の関係筋によると、中国規制当局は国有の金融保証保険会社、中債信用増進投資に対し、一部の民間不動産開発会社が発行した国内債を保証するよう指示した。
龍湖集団やCIFIホールディングスなどの国内債が対象。
報道を受けて、龍湖集団、CIFI、碧桂園の株価は軒並み15%以上急伸。ハンセン本土不動産指数は9.2%値上がりしている。
関係筋によると、中債信用増進投資は対象企業のミディアムタームノート(MTN)に対して「全額、無条件、取り消し不能の共同債務保証」を提供する。
龍湖集団はすでに中債信用増進投資の保証を受けて最大15億元のMTN(期間3年、5年)を発行した。
今回の金融保証については、金融情報サービスのREDDが15日に報じた。当局は金地(集団)、碧桂園など、財務が相対的に健全で金融保証の対象になる不動産開発会社6社のリストを作成したという。
REDDによると、当局は不動産開発会社が新たに発行する債券への応募を国有企業に要請することも検討している。起債する企業は保証を受けるために担保を差し入れる必要があるが、調達した資金は柔軟に活用できる。
2022-08-16T042859Z_1_LYNXMPEI7F02K_RTROPTP_1_CHINA-PROPERTY-DEVELOPERS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220816:nRTROPT20220816042859LYNXMPEI7F02K 中国、民間不動産会社の国内債を保証=関係筋 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220816T042859+0000 20220816T042859+0000
2022/08/16 13:28
注目トピックス 市況・概況
日経平均は14円安、新たな手掛かり材料に乏しくやや様子見ムード
日経平均は14円安(13時20分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、東エレク<8035>などがマイナス寄与上位となっており、一方、エムスリー<2413>、バンナムHD<7832>、ファーストリテ<9983>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、鉱業、石油石炭製品、非鉄金属、金属製品が値下がり率上位、その他製品、空運業、精密機器、サービス業、不動産業が値上がり率上位となっている。日経平均は小幅安水準で推移している。ダウ平均先物や香港ハンセン指数、上海総合指数が方向感の定まらない動きで、また、東京市場も4-6月期決算が一巡し手掛かり材料不足で、やや様子見ムードが広がっているようだ。
<FA>
2022/08/16 13:23
みんかぶニュース 個別・材料
CAPITAが大幅反発、第1四半期営業利益5.3倍
CAPITA<7462.T>が大幅反発している。15日の取引終了後に発表した第1四半期(4~6月)単独決算が、売上高9億6200万円(前年同期比20.3%増)、営業利益5200万円(同5.3倍)、純利益3700万円(同5.7倍)と大幅増益となり、営業利益が上期計画を上回ったことが好感されている。
販売用不動産事業で販売益を計上するなどした不動産事業が業績を牽引。石油商事事業部で販管費の見直しを行ったことも寄与した。なお、23年3月期通期業績予想は、売上高39億6200万円(前期比18.5%増)、営業利益9600万円(同14.2%増)、純利益7000万円(同18.6%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:22
注目トピックス 日本株
クロスマーケ---急伸、連続過去最高益見込みで中計目標1年前倒し達成へ
クロスマーケ<3675>は急伸。22年6月期決算を発表。営業利益は前期比38%増の25.2億円となった。3つの事業すべてにおいて2ケタ増収を達成し、デジタルマーケティング事業が同55%増収と全体をけん引。利益率の高いデータマーケティング事業も同16%増収と好調だった。マーケティング業界のデジタル化・DXの需要を捉えた既存事業の増収、M&Aによる事業規模拡大、構造改革によるコスト削減が奏功した。今期も同19%増の30億円と連続で過去最高を更新する計画で、中期計画最終年度の目標を1年前倒しで達成する見込み。
<YN>
2022/08/16 13:18
新興市場スナップショット
CANBAS---ストップ高、CBP501臨床第2相試験でステージ1の被験者の患者登録完了
ストップ高。米国で実施しているCBP501臨床第2相試験でステージ1の被験者登録予定数36名の患者登録が完了したと発表している。今回の試験の対象は、膵臓がん3次治療。5月中旬までに組み入れられた被験者のデータが出揃う8-9月に詳細な報告ができるとしている。なお、9月下旬までに今後の臨床試験計画に関する意思決定が可能になる程度には、ステージ1の趨勢が判明することも考えられるとしている。
<ST>
2022/08/16 13:15
みんかぶニュース 個別・材料
三和HDが続落、国内大手証券は目標株価1600円に引き下げ
三和ホールディングス<5929.T>が続落。SMBC日興証券は15日、同社株の目標株価を1650円から1600円に引き下げた。投資評価の「1」は継続した。米州事業が好調で7月下旬に23年3月期業績は増額修正が発表されている。ただ、同証券では今3月期の米州事業は受注残の消化で平年以上の業績となり金利高を背景にした住宅市場の悪化リスクを考慮すると24年3月期は米州事業を中心に減益となると予想。具体的には23年3月期の連結営業利益は465億円(会社計画450億円)を見込んでいるが、24年3月期は430億円を予想している。中期的には、M&Aを含む成長投資や自社株買いなどを含む株主還元をバランスよく実施し持続的な株主価値向上を目指す方針に変更はない点などを評価している。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:11
みんかぶニュース 個別・材料
メドピアは買い戻しで急騰、下方修正からのS安演出した空売りが原動力に
メドピア<6095.T>が急動意、一時13.3%高の1906円まで上値を伸ばす場面があった。医師向けコミュニティーサイトを運営するが、前週9日に22年9月期業績予想の下方修正を発表し、翌10日にストップ安に売り込まれた経緯がある。今9月期は「Web講演会」の開催数が一時的に減少していることを受け、営業利益見通しを従来計画の25億円から10億円(前期実績は17億8300万円)に減額、これを嫌気する売りが集中した。
ただ、市場筋によると「この急落過程では外資系証券経由の貸株調達に伴う空売りもかなりのウエートで乗せられていた。目先はこのショートカバーで切り返しに転じている」(ネット証券マーケットアナリスト)としている。足もとの相場ではPERの高いグロース系銘柄の買い戻しが、一つの物色の流れを形成している。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:11
みんかぶニュース 個別・材料
キャンバスは後場カイ気配、「CBP501」の被験者登録完了
キャンバス<4575.T>は後場カイ気配スタート。前引け後、米国で実施している膵臓がんを対象とした「CBP501」臨床第2相試験において、ステージ1の被験者登録予定数36人の患者登録が完了したと発表しており、これを材料視した買いが入っているようだ。
5月中旬までに組み入れられた被験者のデータが出揃う8~9月に更に詳細な報告ができるとする従来のスケジュールに変更はないとしている。また、9月下旬までに今後の臨床試験計画に関する意思決定が可能になる程度にステージ1の趨勢が判明することも考えられるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/08/16 13:06
Reuters Japan Online Report Business News
5年債落札、三菱UFJMS証4193億円・大和証3067億円=市場筋
[東京 16日 ロイター] - 市場関係者の推計によると、5年利付国債入札における大口落札先は以下の通り。
三菱UFJモルガン・スタンレー証4193億円、大和証3067億円、野村証1520億円、クレディ・アグリコル証1405億円、東海東京証1339億円、シティグループ証1300億円、みずほ証1151億円、SMBC日興証985億円、バンク・オブ・アメリカ507億円、ソシエテ・ジェネラル証386億円、岡三証147億円、SBI証13億円──など。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220816T040603+0000
2022/08/16 13:06