新着ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(前引け)=続伸、半導体関連などに海外投資家が攻勢  3日前引けの日経平均株価は前営業日比350円68銭高の4万425円37銭と続伸。前場のプライム市場の売買高概算は8億4946万株、売買代金概算は2兆1935億円。値上がり銘柄数は958、対して値下がり銘柄数は618、変わらずは69銘柄だった。  きょう前場の東京株式市場は主力株をはじめ広範囲に物色され、日経平均株価は続伸。前日に440円あまりの上昇をみせていたこともあり、朝方の買い一巡後は伸び悩む場面もあったが、後半買い直された。海外投資家が半導体関連などハイテクセクターに買いを入れているとの観測。一方で大手金融株や大手自動車株の上値が重く、TOPIXの上昇率はわずかにとどまった。値上がり銘柄数はプライム上場銘柄の約6割を占め、全体売買代金は2兆円を上回った。  個別では売買代金トップとなったディスコ<6146.T>が大きく上値を追ったほか、東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>なども堅調。三菱重工業<7011.T>が活況高。村田製作所<6981.T>が物色人気となり、霞ヶ関キャピタル<3498.T>はストップ高カイ気配。日本冶金工業<5480.T>、太陽誘電<6976.T>なども値を飛ばした。半面、トヨタ自動車<7203.T>が冴えず、日立製作所<6501.T>も軟調、東京海上ホールディングス<8766.T>が売りに押された。日本金銭機械<6418.T>が大幅安、NTTデータグループ<9613.T>の下げも目立つ。九州フィナンシャルグループ<7180.T>も下値を試す展開に。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:47 注目トピックス 日本株 キューブ---T-LINE2024年春夏コレクションを発売開始 *11:44JST キューブ---T-LINE2024年春夏コレクションを発売開始 キューブ<7112>は6月12日、2023年の15周年記念の一環として発売された「T-LINE(ティーライン)」の第3弾となる2024年春夏コレクションを、公式オンラインストアおよびMARK&LONA全店舗にて発売開始したことを発表。今回のコレクションでは、ロゴとフォントを刷新し、アーバンテイストな雰囲気を特徴とし、デザイン性と機能性に優れたユーティリティースタイルを実現している。 <SI> 2024/07/03 11:44 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=3日前引け  3日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ     99361   15.2    30550 2. <1357> 日経Dインバ   14172   118.9     134 3. <1321> 野村日経平均   8877   66.5    42220 4. <1360> 日経ベア2    6895   -14.3    327.0 5. <1458> 楽天Wブル    6494   -13.0    36070 6. <1579> 日経ブル2    3706   -15.0    326.9 7. <1459> 楽天Wベア    3394   -31.1     540 8. <1306> 野村東証指数   3050   37.8   3029.0 9. <1568> TPXブル    2802   -10.5    534.6 10. <2644> GX半導日株   2450   185.5    4935 11. <1320> iF日経年1   1946   277.9    42120 12. <1545> 野村ナスH無   1683   170.6    32800 13. <1365> iF日経Wブ   1378    3.7    47180 14. <1571> 日経インバ    1301   159.7     599 15. <1330> 日興日経平均   1173   115.2    42280 16. <1346> MX225    1149   219.2    42060 17. <1678> 野村インド株   1134   77.5    407.2 18. <1615> 野村東証銀行   1094   -31.2    379.7 19. <1489> 日経高配50    967   -29.1    2462 20. <2244> GXUテック    908   -5.0    2331 21. <2558> MX米株SP    857   191.5    25550 22. <1655> iS米国株     856   105.8    642.4 23. <1308> 日興東証指数    672   -25.3    2995 24. <1358> 日経2倍      667    7.6    56870 25. <2243> GX半導体     582   31.7    2143 26. <2625> iFTP年4    576   119.0    2873 27. <2621> iS米20H    551   -62.5    1214 28. <2620> iS米債13    530  3976.9    366.2 29. <1329> iS日経      524   -47.7    42180 30. <1540> 純金信託      502   -13.4    11425 31. <2631> MXナスダク    481   196.9    23190 32. <1343> 野村REIT    466   45.6   1843.5 33. <2046> インドブル     457   168.8    37500 34. <1366> iF日経Wベ    433   116.5     346 35. <1456> iF日経ベ     417   -9.3    2561 36. <2869> iFナ百Wブ    416   15.6    45580 37. <2840> iFEナ百無    385   160.1    29930 38. <2038> 原油先Wブル    382   23.6    2692 39. <1595> 農中Jリート    370   900.0   1751.0 40. <1547> 日興SP5百    364   -15.9    9690 41. <200A> 野村日半導     351   116.7    2097 42. <2568> 日興NQヘ無    314   881.3    5562 43. <1356> TPXベア2    307   -48.1    348.7 44. <1557> SPDR5百    298   11.6    88700 45. <1699> 野村原油      292   56.1    478.7 46. <2012> iS米債3月    267  8800.0    225.4 47. <2516> 東証グロース    235   35.8    507.6 48. <1475> iSTPX     228   -47.8    2966 49. <2559> MX全世界株    218   -35.9    21435 50. <2556> OneJリト    189   68.8   1763.5 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日前引けに比べた増減率(%) 株探ニュース 2024/07/03 11:35 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、PRISMバ、RIがS高  3日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数316、値下がり銘柄数221と、値上がりが優勢だった。  個別ではPRISM BioLab<206A>、Recovery International<9214>がストップ高。リグア<7090>は一時ストップ高と値を飛ばした。Chordia Therapeutics<190A>、LeTech<3497>、ビリングシステム<3623>、シェアリングテクノロジー<3989>、ライトアップ<6580>など8銘柄は年初来高値を更新。ENECHANGE<4169>、ELEMENTS<5246>、弁護士ドットコム<6027>、セルシード<7776>、インテグループ<192A>は値上がり率上位に買われた。  一方、Veritas In Silico<130A>、Mマート<4380>、ウィルズ<4482>、JMC<5704>、オキサイド<6521>など6銘柄が年初来安値を更新。AHCグループ<7083>、リボミック<4591>、BBDイニシアティブ<5259>、ノイルイミューン・バイオテック<4893>、アストロスケールホールディングス<186A>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2024/07/03 11:33 注目トピックス 日本株 大同特鋼---反落、今後は資本効率向上施策必要として国内証券が格下げ *11:32JST 大同特鋼---反落、今後は資本効率向上施策必要として国内証券が格下げ 大同特鋼<5471>は反落。大和証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ、目標株価も1800円から1600円に引き下げている。高付加価値品種へのシフトによる利益水準の向上は株価に反映され、今後は、半導体装置向けステンレスの拡販や特殊鋼の販売数量回復を含めた業績動向に加え、株主還元拡充などによる資本効率向上の取り組みが強化されるか注目としているもよう。新中計は投資拡大の一方で資本効率向上のメッセージが弱い印象としている。 <ST> 2024/07/03 11:32 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=3日前引け、野村電機精密、野村ESGカが新高値  3日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比17.0%増の1826億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同17.9%増の1523億円だった。  個別ではグローバルX MSCI ガバナンス・クオリティー <2636> 、NEXT TOPIX連動型上場投信 <1306> 、NEXT 金融 <1632> 、上場インデックスファンドTOPIX <1308> 、iFree JPX プライム 150 <2017> など63銘柄が新高値。JPX日経400ベア2倍上場投信(ダブルインバース) <1469> 、日経400ダブルインバースインデックス連動 <1472> 、iFreeETF TOPIXダブルインバース <1368> 、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> 、iFreeETF 日経平均ダブルインバース <1366> など12銘柄が新安値をつけた。  そのほか目立った値動きではWisdomTree パラジウム上場投資信託 <1675> が3.72%高と大幅な上昇。  日経平均株価が350円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金993億6100万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における前引け時点の平均売買代金は985億1700万円で、同水準の商いとなった。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が141億7200万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が88億7700万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が68億9500万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が64億9400万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が37億600万円の売買代金となった。 株探ニュース 2024/07/03 11:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月03日 11時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (2983) アールプランナー 東証グロース     [ 割高 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (5884) クラダシ     東証グロース     [ 分析中 ] (3498) 霞ヶ関キャピタル 東証プライム     [ 分析中 ] (9432) 日本電信電話   東証プライム     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (206A) PRISMバ   東証グロース     [ 分析中 ] (5026) トリプルアイズ  東証グロース     [ 分析中 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (9107) 川崎汽船     東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:32 みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、東京ボードがS高  3日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数710、値下がり銘柄数622と、値上がりが優勢だった。  個別では東京ボード工業<7815>がストップ高。第一建設工業<1799>、大盛工業<1844>、クエスト<2332>、ヒューマンホールディングス<2415>、ユニカフェ<2597>など49銘柄は年初来高値を更新。ザインエレクトロニクス<6769>、アズジェント<4288>、三栄コーポレーション<8119>、ウルトラファブリックス・ホールディングス<4235>、Japan Eyewear Holdings<5889>は値上がり率上位に買われた。  一方、ウエストホールディングス<1407>、イメージ ワン<2667>、ヒラキ<3059>、バイク王&カンパニー<3377>、ジー・スリーホールディングス<3647>など7銘柄が年初来安値を更新。放電精密加工研究所<6469>、Abalance<3856>、GMOアドパートナーズ<4784>、イー・ロジット<9327>、じもとホールディングス<7161>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2024/07/03 11:32 みんかぶニュース 市況・概況 <動意株・3日>(前引け)=霞ヶ関C、あみやき、カーリットH  霞ヶ関キャピタル<3498.T>=ストップ高。2日取引終了後に23年9月~24年5月期連結決算を発表。売上高が前年同期比82.0%増の335億9500万円、営業利益が同3.5倍の36億4300万円となっており、これを好感した買いが入っている。第3四半期累計期間に冷凍冷蔵倉庫・冷凍自動倉庫の竣工済み物件4件、開発予定物件12件を手掛けるなどプロジェクトを進行。また、ホテルの運営中施設は13件、開発予定物件は18件、ヘルスケア施設の稼働中物件は3件、開発予定物件は10件となっている。なお、通期の増収増益見通しに変更はない。  あみやき亭<2753.T>=6日ぶりに急反発。3日午前9時に発表した25年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算は、売上高が前年同期比14.9%増の87億4100万円、経常利益が同2.4倍の7億1500万円だった。大幅増益で好調な滑り出しとなったことを評価した買いが入ったようだ。「あみやき亭」などを展開する焼肉事業の売上高は同5.8%増の56億2000万円、「美濃路」など焼鳥事業の売上高は同39.2%増の9億3100万円だった。  カーリットホールディングス<4275.T>=新値近辺で売り物こなし5日続伸。きょうは朝方売りに押される場面はあったが、根強い買いでプラス圏に切り返した。化学品メーカーだが、爆薬技術で強みを有しており、防衛関連の一角として頭角を現している。また直近では、H3ロケット3号機の打ち上げ成功でも耳目を集めたが、国家的プロジェクトの一つに掲げられる航空宇宙関連分野においても中期的に同社のビジネスチャンス拡大が意識されている。 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:31 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均3日前引け=4日続伸、350円高の4万425円  3日前引けの日経平均株価は4日続伸。前日比350.68円(0.88%)高の4万425.37円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は958、値下がりは617、変わらずは69と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を77.48円押し上げ。次いでファストリ <9983>が56.88円、TDK <6762>が45.11円、アドテスト <6857>が43.68円、信越化 <4063>が30.24円と続いた。  マイナス寄与度は18.06円の押し下げでNTTデータ <9613>がトップ。以下、トヨタ <7203>が5.56円、スズキ <7269>が5.03円、東京海上 <8766>が4.61円、ソニーG <6758>が4.58円と並んだ。  業種別では33業種中19業種が値上がり。1位は機械で、以下、海運、化学、その他金融が続いた。値下がり上位には石油・石炭、ゴム製品、保険が並んだ。 株探ニュース 2024/07/03 11:31 みんかぶニュース 市況・概況 ◎3日前場の主要ヘッドライン ・サイゼリヤが続伸、6月既存店売上高が32カ月連続前年上回る ・ホンダが続落、損保大手による株式売り出し報道でコメントを発表 ・カーリットHは新値近辺で売り物こなし5連騰、防衛関連の一角で物色人気続く ・トヨタが軟調、米国での自動車メーカー6月販売台数の減速観測が重荷 ・三菱重8連騰で最高値街道まい進、トランプ返り咲きのシナリオに乗り投資資金攻勢続く ・霞ヶ関Cが急反騰、9~5月期大幅増収増益を好感 ・あみやきが急反発、第1四半期経常益2.4倍と好発進を評価 ・QBNHDは続伸で底値離脱をうかがう、6月の既存店売上高が前年実績上回る ・ファストリが続伸、6月国内ユニクロ既存店売上高が3カ月連続前年上回る ・三菱UFJはやや売りに押されるも商い活況、国内長期金利1.1%台目前で注目度増す ※ヘッドラインは記事配信時点のものです 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:30 みんかぶニュース 個別・材料 サンウェルズは売り買い交錯、プライム変更と株式売り出し発表で  サンウェルズ<9229.T>は売り買い交錯。2日の取引終了後、東京証券取引所の承認を受けてグロースからプライムへ市場区分が変更されることになったと発表。あわせて株式売り出しの実施を明らかにし、これを受けて強弱観が対立しているようだ。  市場区分の変更日は18日から24日までのいずれかの日。株式売り出しについては200万株の自己株式処分と150万株の売り出し、上限52万5000株のオーバーアロットメントによる売り出しを行う。処分価格・売り出し価格は10~17日の間に決める。プライム市場の上場基準である「流通株式比率35%」の充足に加え、株式流動性の向上と投資家層の拡大を図るため。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:28 注目トピックス 日本株 IIJ---大幅続伸、VMwareに関する懸念は織り込んだとして米系証券が格上げ *11:24JST IIJ---大幅続伸、VMwareに関する懸念は織り込んだとして米系証券が格上げ IIJ<3774>は大幅続伸。ジェフリーズ証券では投資判断を「ホールド」から「バイ」に格上げ、目標株価は2870円としている。VMwareによる値上げの影響は25年3月期第1四半期に最大となる可能性が高く、懸念は株価に織り込み済みと判断しているもよう。26年3月期予想PERは21.5倍で、セクター平均との比較で割安感とみているようだ。なお、26年3月期営業利益は358億円で前期比21%増を予想している。 <ST> 2024/07/03 11:24 みんかぶニュース 市況・概況 タナベCGが3日続伸、リコージャパンと連携し全国の中堅・中規模企業のDXを支援へ◇  タナベコンサルティンググループ<9644.T>が3日続伸している。午前11時ごろ、子会社タナベコンサルティングが、リコー<7752.T>子会社のリコージャパンと連携し、全国の中堅・中規模企業のDXを支援すると発表しており、好材料視されている。  タナベコンサルティングが得意とする経営コンサルティング(DXビジョン・戦略の構築、IT化構想支援など)と、リコージャパンのデジタルサービスを連携させることで、一気通貫で顧客企業のDXを支援する。両社はこの提携を通じ、26年度までの3年間で合計1000件の導入を目指すとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:22 みんかぶニュース 個別・材料 タナベCGが3日続伸、リコージャパンと連携し全国の中堅・中規模企業のDXを支援へ◇  タナベコンサルティンググループ<9644.T>が3日続伸している。午前11時ごろ、子会社タナベコンサルティングが、リコー<7752.T>子会社のリコージャパンと連携し、全国の中堅・中規模企業のDXを支援すると発表しており、好材料視されている。  タナベコンサルティングが得意とする経営コンサルティング(DXビジョン・戦略の構築、IT化構想支援など)と、リコージャパンのデジタルサービスを連携させることで、一気通貫で顧客企業のDXを支援する。両社はこの提携を通じ、26年度までの3年間で合計1000件の導入を目指すとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:22 注目トピックス 日本株 冶金工---大幅続伸、総還元利回り魅力的として国内証券が格上げ *11:20JST 冶金工---大幅続伸、総還元利回り魅力的として国内証券が格上げ 冶金工<5480>は大幅続伸。大和証券では投資判断を「3」から「2」に格上げ、目標株価も4300円から5600円に引き上げている。再編が進展した国内ニッケル系ステンレス業界では販売価格をコントロールし易くなっているなど、良好なファンダメンタルズに加えて、PBR水準や総還元利回りなどのバリュエーション指標には割安感が見出せると判断しているもよう。25年3月期の一株当たり総還元額を360円と想定、総還元利回りは7.8%に相当するとしている。 <ST> 2024/07/03 11:20 注目トピックス 日本株 ファーストリテ---続伸、6月既存店は2カ月ぶりの2ケタ増に *11:20JST ファーストリテ---続伸、6月既存店は2カ月ぶりの2ケタ増に ファーストリテ<9983>は続伸。前日に6月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比14.9%増となり、3カ月連続の増収、2カ月ぶりの2ケタ増となっている。客数が同8.1%増加したほか、客単価も同6.3%上昇している。気温とキャンペーンがマッチして夏物商品の販売が好調だったほか、トレンドを捉えた新商品の販売も好調に推移したもよう。なお、気温効果から他の衣料品専門店各社も6月の販売は伸長するところが多くなっている。 <ST> 2024/07/03 11:20 注目トピックス 日本株 霞ヶ関キャピタル---大幅反発、第3四半期増益率は一段と拡大へ *11:19JST 霞ヶ関キャピタル---大幅反発、第3四半期増益率は一段と拡大へ 霞ヶ関キャピタル<3498>は大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は36.4億円で前年同期比3.5倍となり、上半期の同38.5%増から一段と増益率が拡大している。物流関連市場、ホテル関連市場、ヘルスケア事業ともに順調に事業を進捗させているもよう。通期計画85億円、前期比91.3%増に対する進捗率は42.9%にとどまっているが、もともと第4四半期に販売が傾注しやすく、棚卸資産も順調に拡大していることで、大幅増益決算をストレートに評価。 <ST> 2024/07/03 11:19 みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は反発、米債券高が波及  3日午前の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。前日の米国市場で長期債価格が上昇(金利は低下)した流れが円債相場に波及した。  米国では米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長による講演内容が伝わった。ディスインフレ傾向の再開を指摘する一方、今後についてはデータを見極める姿勢を示した。米国の債券市場では目立った反応はなく、米国債にはポジション調整目的の買いが入った。  日銀は3日午前、「残存期間1年以下」と「同1年超3年以下」、「同3年超5年以下」、「同10年超25年以下」を対象とする国債買い入れオペを通告した。オファー額はいずれも前回から据え置かれた。  先物9月限は前営業日比9銭高の142円51銭で午前の取引を終えた。新発10年債(第375回債)の利回りは1.095%で推移。一時1.100%をつける場面があった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:13 みんかぶニュース 個別・材料 フォーバルが4日ぶり反発、「袋井市中小企業等デジタル化推進業務」を受託  フォーバル<8275.T>が4日ぶりに反発している。午前10時ごろ、静岡県袋井市が実施する「袋井市中小企業等デジタル化推進業務」を受託したと発表しており、好材料視されている。  同事業は、市内事業者の経営業務の課題分析から業務のデジタル化の計画などを共に策定し、解決に向けて伴走型支援を行うもので、支援対象事業者の選定や経営課題解決に向けた支援、補助金の申請補助、事業報告(成果物の納品)などを支援する。同社では今回の受託を通じて袋井市のデジタル化を支援し、中小企業の経営力向上を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:06 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は834、値下がり銘柄数は749、変わらずは62銘柄だった。業種別では33業種中15業種が上昇。値上がり上位に機械、海運、化学など。値下がりで目立つのは石油・石炭、ゴム製品、保険、鉱業など。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:03 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比9銭高の142円51銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比9銭高の142円51銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:03 みんかぶニュース 市況・概況 11時の日経平均は270円高の4万345円、東エレクが88.27円押し上げ  3日11時現在の日経平均株価は前日比270.61円(0.68%)高の4万345.30円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は836、値下がりは749、変わらずは59。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を88.27円押し上げている。次いでTDK <6762>が40.21円、ファストリ <9983>が39.23円、アドテスト <6857>が38.44円、信越化 <4063>が24.03円と続く。  マイナス寄与度は12.5円の押し下げでNTTデータ <9613>がトップ。以下、スズキ <7269>が6.41円、バンナムHD <7832>が6.08円、トヨタ <7203>が5.23円、東京海上 <8766>が5.2円と続いている。  業種別では33業種中15業種が値上がり。1位は機械で、以下、海運、化学、鉄鋼と続く。値下がり上位には石油・石炭、ゴム製品、保険が並んでいる。  ※11時0分8秒時点 株探ニュース 2024/07/03 11:01 みんかぶニュース 個別・材料 パナHDが5日ぶり反落、4~6月米テスラEV販売落ち込み電池出荷の先行きを懸念  パナソニック ホールディングス<6752.T>が5日ぶりに反落した。同社が電池を供給する米電気自動車(EV)大手のテスラ<TSLA>が米国時間2日、24年4~6月期の世界販売台数を発表。前年同期比4.8%減の44万3956台と販売は落ち込んだ。市場予想よりも減少幅は小さいものとなったことから、同日の米国市場でテスラ株は急伸したものの、パナHDに対しては、電池の出荷に対する先行き懸念が強まる形となり、売りを促す要因となったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:00 みんかぶニュース 市況・概況 3日中国・上海総合指数=寄り付き2995.6642(-1.3469)  3日の中国・上海総合指数は前営業日比1.3469ポイント安の2995.6642で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:56 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にクラダシ  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の3日午前10時現在で、クラダシ<5884.T>が「買い予想数上昇」で3位となっている。  3日の東京市場で、クラダシは小幅ながら3日ぶりに反発。同社株は6月下旬に25日移動平均線と75日移動平均線とのゴールデンクロスが実現しており、先高観が買い予想数上昇につながっているようだ。  なお、直近では6月27日に「クロスエッジ(東京都品川区)が展開する冷凍弁当の宅配サービス事業を取得する」と発表。クラダシはクロスエッジの株式取得を通じて完全子会社化したうえで、8月23日を効力発生日としてクロスエッジの会社分割を実施する予定。冷凍弁当の宅配サービス「Dr.つるかめキッチン」事業以外の事業を承継した新設会社の株式を、現時点のクロスエッジの株主に譲渡するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:54 みんかぶニュース 市況・概況 トレンドの戻り鮮烈、企業のサイバー防衛の担い手として活躍期待◇  トレンドマイクロ<4704.T>が鮮烈な戻り足をみせている。きょうで5連騰となり25日移動平均線を明確に上放れるとともに、同移動平均線と5日移動平均線のゴールデンクロスも早晩実現の可能性が高まった。ネットセキュリティーで世界屈指の実力を持ち、法人用ウイルス対策ソフトで国内トップシェアを誇る。サイバー攻撃に対する世界的な対策ニーズを捉え、業績も絶好調に推移、24年12月期は営業利益が前期比62%増の529億円を見込んでいる。ハッカー集団によるKADOKAWA<9468.T>への身代金要求ウイルス(ランサムウェア)を使ったサイバー攻撃が取り沙汰されるなか、直近では更なる情報漏洩が会社側の発表で明らかとなった。企業のサイバー防衛の重要性が改めて認識される一方、トレンドの存在感を高める背景ともなっている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:45 みんかぶニュース 個別・材料 トレンドの戻り鮮烈、企業のサイバー防衛の担い手として活躍期待◇  トレンドマイクロ<4704.T>が鮮烈な戻り足をみせている。きょうで5連騰となり25日移動平均線を明確に上放れるとともに、同移動平均線と5日移動平均線のゴールデンクロスも早晩実現の可能性が高まった。ネットセキュリティーで世界屈指の実力を持ち、法人用ウイルス対策ソフトで国内トップシェアを誇る。サイバー攻撃に対する世界的な対策ニーズを捉え、業績も絶好調に推移、24年12月期は営業利益が前期比62%増の529億円を見込んでいる。ハッカー集団によるKADOKAWA<9468.T>への身代金要求ウイルス(ランサムウェア)を使ったサイバー攻撃が取り沙汰されるなか、直近では更なる情報漏洩が会社側の発表で明らかとなった。企業のサイバー防衛の重要性が改めて認識される一方、トレンドの存在感を高める背景ともなっている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:45 みんかぶニュース 市況・概況 3日香港・ハンセン指数=寄り付き17841.77(+72.63)  3日の香港・ハンセン指数は前営業日比72.63ポイント高の17841.77で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:43 みんかぶニュース 個別・材料 INCが続伸、FMラジオ放送局と共同で音声小説制作と配信事業に着手  INCLUSIVE<7078.T>が続伸している。この日の寄り前に、FMラジオ放送局のCROSS FM(北九州市小倉北区)と共同で、「CROSSボイスノベルプロジェクト」を始動させることに合意したと発表しており、好材料視されている。  同プロジェクトは、両社が共同でオリジナルのボイスノベル(音声小説)を制作して配信するもので、独自のコンテンツ制作を通じてオリジナルIP(知的財産)の開発と、新たな才能の発掘を目指すという。制作したコンテンツは全国に配信されるほか、今後WEBTOONやマンガ化、ドラマ化などの展開を予定しており、将来的にはボイスノベルの統合プラットフォームを構築することも視野に入れているとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:42

ニュースカテゴリ