新着ニュース一覧

みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比21銭安の142円44銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比21銭安の142円44銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 11:10 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は162円を目指す流れ *11:06JST 東京為替:ドル・円は162円を目指す流れ 2日午前の東京市場でドル・円は161円60銭台で推移。161円41銭から161円67銭まで上昇。ドルは162円を目指す流れ。ここまでの取引レンジは161円41銭-161円67銭、ユーロ・ドルはもみ合い。1.0732ドルから1.0741ドルで推移。ユーロ・円は強含み。173円30銭から173円55銭まで買われている。 <MK> 2024/07/02 11:06 みんかぶニュース 個別・材料 クラウドWが4日ぶり反発、法人利用特化型の生成AIツールを提供開始  クラウドワークス<3900.T>が4日ぶりに反発している。1日の取引終了後、法人利用特化型の生成AIツール「クラウドワークス AI for biz」の提供を開始したと発表しており、好材料視されている。  同ツールは、営業業務やマーケティング業務を効率化するアウトプットを得られる法人利用特化型AIツール。画面に表示される2~3つの項目に回答するだけで提案資料や商談内容の要約が作成できるのが特徴で、利用することでAI初心者が1日の作業量の50%削減に成功したという。また、ChatGPTなどのAIツールは、生成時にインプットした情報を学習するため、全世界でアウトプットに使用されてしまう恐れがあったが、同ツールはデータを学習しない形で開発しているため、情報漏洩の懸念なく安心して利用できるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 11:06 注目トピックス 日本株 いちご---宮崎県に企業版ふるさと納税を活用し、県立佐土原高校の国際大会基準ハードコート2面整備を支援 *11:04JST いちご---宮崎県に企業版ふるさと納税を活用し、県立佐土原高校の国際大会基準ハードコート2面整備を支援 いちご<2337>は28日、宮崎県と協議を重ね、テニス競技の強化指定校である県立佐土原高校のテニスコート改修に対して地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用して寄付を実施したことを発表。本テニスコート改修事業完成日に完成式典に招待され、宮崎県より感謝状を贈呈された。同寄付は、スポーツ振興を通じた宮崎県の活性化を目指し、国民スポーツ大会上位進出の鍵となるジュニア界の底上げによる宮崎県のテニス競技全体の競技力向上を支援するために行う。同社は、2024年3月、新事業の一環として、宮崎県を拠点としたテニス部を創設し宮崎県出身プロテニスプレーヤー大岐優斗選手を採用しており、大岐選手は、5月に開催された毎日オープンシングルスにも優勝した。現在、世界を目指し成長を続けている。同社は、先に経営権を取得したプロサッカークラブ「テゲバジャーロ宮崎」(J3)と合わせ、宮崎県において「いちご育成型地域スポーツクラブ」の構築を目標として、トップクラスの選手を育成していきたいと考えている。いちごテニス部大岐選手も、県立佐土原高校をはじめ県内トップテニスプレーヤーと合同練習を重ね切磋琢磨し「スポーツランドみやざき」のさらなる躍進を目指す。また、同社は、南九州エリアの活性化を創出し、わが国のサステナブルインフラづくりに貢献していく。 <SI> 2024/07/02 11:04 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は929、値下がり銘柄数は648、変わらずは68銘柄だった。業種別では33業種中31業種が上昇。値上がり上位に保険、銀行、証券・商品、海運、鉱業、石油・石炭など。値下がりで目立つのはパルプ・紙など。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 11:03 みんかぶニュース 市況・概況 11時の日経平均は194円高の3万9825円、ファストリが25.50円押し上げ  2日11時現在の日経平均株価は前日比194.32円(0.49%)高の3万9825.38円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は926、値下がりは648、変わらずは70と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を25.50円押し上げている。次いで第一三共 <4568>が25.01円、中外薬 <4519>が11.38円、HOYA <7741>が9.64円、東京海上 <8766>が9.56円と続く。  マイナス寄与度は24.52円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、レーザーテク <6920>が12.16円、ニトリHD <9843>が5.31円、ソシオネクス <6526>が4.35円、ダイキン <6367>が3.6円と続いている。  業種別では33業種中31業種が上昇し、下落はパルプ・紙、鉄鋼の2業種のみ。値上がり率1位は保険で、以下、銀行、証券・商品、鉱業、海運、石油・石炭と続いている。  ※11時0分11秒時点 株探ニュース 2024/07/02 11:01 注目トピックス 日本株 ベイシス---自己株式の取得状況 *10:57JST ベイシス---自己株式の取得状況 ベイシス<4068>は1日、2024年6月17日開催の取締役会において決議した、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、実施したことを発表。取得した株式の種類は同社普通株式、取得した株式の総数は2,700株、株式の取得価額の総額は3,304,000円。取得期間は2024年6月18日~2024年6月30日、取得方法は東京証券取引所における市場買付。2024年6月30日現在における進捗状況は、取得した株式の総数が2,700株(上限26,000株)、株式の取得価額の総額は3,304,000円(上限30,000,000円)。 <SI> 2024/07/02 10:57 みんかぶニュース 市況・概況 2日中国・上海総合指数=寄り付き2992.8556(-1.8747)  2日の中国・上海総合指数は前営業日比1.8747ポイント安の2992.8556で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:54 注目トピックス 日本株 泉州電業---自己株式の取得状況 *10:54JST 泉州電業---自己株式の取得状況 泉州電業<9824>は1日、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得状況について発表した。取得した株式の種類は同社普通株式、取得した株式の総数は46,800株、株式の取得価額の総額は245,716,000円。取得期間は2024年6月5日~2024年6月30日、取得方法は東京証券取引所における市場買付。2024年6月30日現在における進捗状況は、取得した株式の総数が46,800株(上限100,000株)、株式の取得価額の総額は245,716,000円(上限5億円)。 <SI> 2024/07/02 10:54 みんかぶニュース 個別・材料 ネオマーケが4日ぶり反発、インサイト調査PF「エモミル」のヴィアゲートと業務提携  ネオマーケティング<4196.T>が4日ぶりに反発している。1日の取引終了後、インサイト調査プラットフォーム「エモミル」の運営やマーケティング支援事業を行うヴィアゲート(東京都渋谷区)と業務提携したと発表しており、好材料視されている。  「生体データ(視線・表情)×AI×リサーチ」の分野で協業するとしており、今回の連携により両社のクライアント企業に対するマーケティング戦略立案やブランド設計領域においてリサーチ機能が強化され、これまで以上に良質なデータによる意思決定が可能になるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:52 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位にザイン  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の2日午前10時現在で、ザインエレクトロニクス<6769.T>が「売り予想数上昇」で5位となっている。  2日の東京市場で、ザインは新値追い。ただ、急ピッチな株価上昇に対する警戒感も出始めているようで、それが売り予想数上昇につながっているようだ。  同社株が人気化したきっかけは、6月17日に「データセンターなどでの活用が見込まれる光半導体による高速情報伝送ソリューションを提供する」と発表したこと。第1弾として、データサーバーのデータ伝送の次世代標準であるPCI Express6.0に対応したマルチモードAOC(Active Optical Cable:アクティブ光ケーブル)ソリューションを立ち上げるとともに、第2弾として次々世代のPCI Express7.0に対応したソリューションを立ち上げ、それぞれデータセンター市場に投入していく計画だとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:46 みんかぶニュース 市況・概況 2日香港・ハンセン指数=寄り付き17669.42(-49.19)  2日の香港・ハンセン指数は前営業日比49.19ポイント安の17669.42で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:43 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(10時台)~エネチェンジ、トーエネクなどがランクイン *10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~エネチェンジ、トーエネクなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月2日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<4169> エネチェンジ    12112100  174770.76  297.74% -0.3304%<1946> トーエネク     146200  118871.4  260.57% -0.0942%<2625> iFTPX年4   91833  119526.078  246.93% 0.0098%<2975> スターマイカHD  556500  56312.76  225.91% 0.0829%<6993> 大黒屋       36275400  300503.5  127.84% -0.0294%<4436> ミンカブ      413200  134356.88  107.29% 0.0338%<1397> SMDAM225  10492  127632.094  101.78% 0.0042%<3186> ネクステージ    2027600  1905887.38  72.23% -0.0571%<4882> ペルセウス     7179200  1612049.94  70.8% 0.0308%<2014> iS米連増     669300  84204.098  70.29% -0.0029%<4258> 網屋        80300  95948.24  63.31% 0.0516%<7083> AHCG      422100  525750.7  61.63% -0.1178%<6769> ザイン       2643800  2150681.04  60.14% 0.0512%<2749> JPHD      410900  119630.26  59.83% 0.0629%<6036> KeePer技   380600  709141.8  56.71% -0.0712%<5885> ジーデップ     92600  493995.8  53.73% 0.0271%<2811> カゴメ       2354000  4883327  48.84% 0.0156%<4553> 東和薬品      116600  212622.78  44.23% 0.0507%<7776> セルシード     10774400  2810175.5  38.66% 0.1059%<2998> クリアル      21800  60484.9  35.47% -0.0675%<8848> レオパレス21   1739300  656463.52  33.18% 0.027%<8244> 近鉄百       47400  74613.6  30.63% 0.0147%<6023> ダイハツデ     148300  189482.1  30.29% 0.0455%<1547> 上場米国      43760  365574.616  29.43% 0.0011%<6226> 守谷輸送      46200  51414.42  28.34% -0.008%<2564> GXSディビ    28078  58626.315  27.76% 0.0086%<8715> アニコムHD    431500  229910.22  24.77% 0.0497%<7721> 東京計器      197200  536399.6  21.41% 0.0521%<9107> 川崎船       18316400  33622622.97  20.52% 0.054%<4471> 三洋化       41300  138729.5  19.6% 0.0199%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/07/02 10:39 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:一時161円60銭台へ上昇、米長期金利上昇などを警戒  2日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=161円52銭前後と前日午後5時時点に比べ50銭程度のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=173円39銭前後と同20銭強のユーロ高・円安で推移している。  ドル円は、午前8時30分頃に161円40銭台で推移していたが、午前9時30分過ぎには161円62銭まで値を上げた。前日の米10年債利回りは4.46%台へ上昇。共和党のトランプ前大統領が再び大統領に返り咲いた場合の財政拡張を警戒する債券売りが膨らんだ。この米金利上昇を受け、ドル買い・円売りが優勢となっている。フランスの下院選で極右政党が躍進したが、いったんは過度な警戒感が後退。ユーロは対円で値を上げている。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0734ドル前後と同0.0020ドル程度のユーロ安・ドル高で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:33 みんかぶニュース 個別・材料 持田薬が3日続伸、神経再生誘導材の米国での認可取得を手掛かり視  持田製薬<4534.T>が3日続伸した。2日午前10時、損傷した末梢神経を修復・再生する神経再生誘導材「ReFeel」(一般名:Nerve Cuff)について、米食品医薬品局(FDA)より510(k)許可を取得したと発表。近日中に米国で発売予定としており、事業への好影響を期待した買いが入ったようだ。神経再生に適した環境を保ち、神経の修復・再生を促すアルギン酸ナトリウムと、シート材の柔軟性と強度を保つポリグリコール酸不織布で構成したシート材の医療機器で、日本国内では同じ構成のシート材「dMD-002」を海綿体神経損傷の修復用途で開発を進めているという。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月02日 10時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3042) セキュアヴェイル 東証グロース     [ 割高 ] (7776) セルシード    東証グロース     [ 割高 ] (3856) Abalance 東証スタンダード   [ 分析中 ] (7011) 三菱重工業    東証プライム     [ 割高 ] (3350) メタプラネット  東証スタンダード   [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4107) 伊勢化学工業   東証スタンダード   [ 割高 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (8113) ユニ・チャーム  東証プライム     [ 割安 ] (6963) ローム      東証プライム     [ 割安 ] (6769) ザイン      東証スタンダード   [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:32 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の上げ幅が200円突破  日経平均株価の上げ幅が200円を突破。10時30分現在、210.80円高の3万9841.86円まで上昇している。 株探ニュース 2024/07/02 10:31 みんかぶニュース 個別・材料 エネチェンジは37%安で寄り付く、この日は値幅制限拡大  ENECHANGE<4169.T>が連日の年初来安値となっている。6月27日の取引終了後に23年12月期の有価証券報告書を提出期限の28日までに提出できない見込みとなったと発表。これを受けて東京証券取引所が27日付で監理銘柄(確認中)にしていたことを受けて、28日、7月1日は取引時間中には値がつかず、2日連続でストップ配分となっていたが、この日は値幅制限の下限が拡大されたこともあって、前日比128円(37.4%)安の214円で寄り付いた。なお、ストップ安は22円となっている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドルは底堅い動きを保つ *10:30JST 東京為替:ドルは底堅い動きを保つ 2日午前の東京市場でドル・円は161円50銭台で推移。161円41銭から161円64銭まで上昇。ドル売りは一服しており、161円台前半で下げ止まっている。ここまでの取引レンジは161円41銭-161円64銭、ユーロ・ドルはもみ合い。1.0732ドルから1.0741ドルで推移。ユーロ・円は強含み。173円30銭から173円51銭まで買われている。 <MK> 2024/07/02 10:30 みんかぶニュース 個別・材料 ジェイフロが3日ぶり反発、検査キット提供会社と業務提携  ジェイフロンティア<2934.T>が3日ぶり反発。午前10時ごろ、生活習慣病に関する検査キットを提供するMEDICARE LIGHT(メディケアライト、東京都千代田区)と業務提携したと発表した。メディケアライトの迅速検査キット「SUGUME」をジェイフロから販売するほか、SUGUMEを購入した顧客に対してジェイフロのサービス「SOKUYAKU」でのオンライン診療受診の案内を行う。これが好感されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:27 注目トピックス 日本株 ADワークスグループ---不動産小口化商品「ARISTO 広尾」、シリーズ最大の総額40億円を早期完売 *10:27JST ADワークスグループ---不動産小口化商品「ARISTO 広尾」、シリーズ最大の総額40億円を早期完売 ADワークスグループ<2982>は1日、子会社のエー・ディー・ワークス(ADW)が、不動産小口化商品「ARISTO」シリーズの第12弾「ARISTO広尾」を完売し、6月28日付で運用開始したことを発表。シリーズ最大となる販売総額40億円の「ARISTO広尾」は、販売開始から2か月半で申込完売と、販売ペースの面でも過去案件を上回って好調となった。また、ADWは第13号商品「ARISTO西新」」(販売総額11.4億円)、第14号商品「ARISTO 博多」(販売総額7.25億円)の販売を新たに開始した。同社は今後も本事業の積極的な拡大に向けて、優良な商品の継続的な開発・提供を推進していく。 <SI> 2024/07/02 10:27 注目トピックス 日本株 スター・マイカ・ホールディングス---大幅続伸、上半期営業利益は計画上回り増益確保へ *10:25JST スター・マイカ・ホールディングス---大幅続伸、上半期営業利益は計画上回り増益確保へ スター・マイカ・ホールディングス<2975>は大幅続伸。前日に上半期の決算を発表、営業利益は28.7億円で前年同期比2.3%増となり、従来予想の25.2億円を上振れる着地に。第1四半期の同9.0%減から増益に転じる形にもなっている。賃貸収益や販売戸数の増加がリノベマンション事業の粗利益を押し上げ、インベストメント事業、アドバイザリー事業も順調に進捗しているようだ。通期予想は50.3億円、前期比3.8%増を据え置いている。 <ST> 2024/07/02 10:25 みんかぶニュース 市況・概況 川崎汽など海運株が上げ潮に乗る、海運市況回復でバリュー株物色の急先鋒に◇  川崎汽船<9107.T>の上げ足に弾みがつき、前日の大幅高に続ききょうも5%の上昇で2600円台に歩を進め、分割修正後株価で約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。このほか、日本郵船<9101.T>や商船三井<9104.T>なども上値指向を鮮明とし、海運株への資金還流が目立ってきた。全般はバリュー株見直しの動きが顕在化、低PBR株の宝庫である海運セクターにも投資マネーが食指を動かしている。コンテナ船運賃市況が足もとで急速に上昇傾向をみせているほか、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数も6月27日に2000の大台を回復し、なお上昇基調を維持し前日時点で早くも2100に乗せてきた。これが海運大手に強力な追い風となっている。また、足もとで進む円安も、運賃ドル建て決済の海運各社には収益押し上げ要因としてポジティブ材料視される。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:25 みんかぶニュース 個別・材料 川崎汽など海運株が上げ潮に乗る、海運市況回復でバリュー株物色の急先鋒に◇  川崎汽船<9107.T>の上げ足に弾みがつき、前日の大幅高に続ききょうも5%の上昇で2600円台に歩を進め、分割修正後株価で約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。このほか、日本郵船<9101.T>や商船三井<9104.T>なども上値指向を鮮明とし、海運株への資金還流が目立ってきた。全般はバリュー株見直しの動きが顕在化、低PBR株の宝庫である海運セクターにも投資マネーが食指を動かしている。コンテナ船運賃市況が足もとで急速に上昇傾向をみせているほか、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数も6月27日に2000の大台を回復し、なお上昇基調を維持し前日時点で早くも2100に乗せてきた。これが海運大手に強力な追い風となっている。また、足もとで進む円安も、運賃ドル建て決済の海運各社には収益押し上げ要因としてポジティブ材料視される。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:25 新興市場スナップショット リンカーズ---もみ合い、福井銀行に金融機関向けビジネスマッチングシステムを導入。 *10:23JST <5131> リンカーズ 218 -1 朝高後値を消し、もみ合う展開に。1日の取引終了後、金融機関向けビジネスマッチングシステム「LFB(Linkers for BANK)」を福井銀行に導入することが決定したと発表した。6月26日の取引終了後には事業会社向けビジネスマッチングシステム「LFB(Linkers for Business)」を日本郵便に導入することが決定したと発表し、27日ストップ高をつけたことから、今回も好材料視されているようだ。サービス提供開始以降、42機関に導入されており、そのネットワークは順調に全国に拡大している。 <ST> 2024/07/02 10:23 注目トピックス 日本株 いちご---宮崎県綾町に企業版ふるさと納税を実施/デゲバジャーロ宮崎と地域活性化に向けたパートナーシップ協定を締結 *10:22JST いちご---宮崎県綾町に企業版ふるさと納税を実施/デゲバジャーロ宮崎と地域活性化に向けたパートナーシップ協定を締結 いちご<2337>は28日、「魅力ある価値を創出する事業」に企業版ふるさと納税を実施したことを発表。綾町より感謝状を贈呈された。同社は、人々の豊かな暮らしを支える「サステナブルインフラ企業」である。2019年からJリーグのトップパートナーとして地域の活性化に取り組んでおり、2023年12月に子会社である宮交シティを通じ「テゲバジャーロ宮崎」(J3)を運営するテゲバジャーロ宮崎の経営権を取得。宮崎県内で「地方創生×スポーツビジネス」を実現する新事業を展開している。今回、綾町とテゲバジャーロ宮崎は、地域活性化へ向けたパートナーシップ協定(包括連携協定)を締結した。綾町の課題であるスポーツ振興、シティプロモーション等に対し、同クラブの強みであるサッカーを中心とした活動を連携させ、地域活力を創造していく。同社グループは、綾町が持つサステナブルなまちづくりとスポーツを結び付け、綾町のブランド力の向上、少子化へのチャレンジを支援する取り組みを進めていく。 <SI> 2024/07/02 10:22 みんかぶニュース 個別・材料 チヨダが続伸、6月既存店売上高は2ケタ増で6カ月連続前年上回る  チヨダ<8185.T>が続伸している。1日の取引終了後に発表した6月度の月次売上高で、既存店売上高が前年同月比16.4%増と2ケタ増となり、6カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。  前年に比べて土日の回数が1日ずつ多かった影響が約6%あったほか、梅雨入りが遅かったため客数が同6.7%増と今期に入って初めて前年を上回ったことが寄与した。商品別では、レインシューズは伸び悩んだものの、プライベートブランド「セダークレスト」の透湿防水機能を備えたユーティリティスニーカーや、父の日にあわせてテレビCMを実施した、手を使わずに立ったまま履けるスパットシューズなどが好調だった。なお、全店売上高は同12.3%増だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:17 みんかぶニュース 市況・概況 三菱UFJなど銀行株が上値指向強める、「ほぼトラ」意識し米長期金利に上昇圧力◇  三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>がそろって高く、銀行株が上値指向を強めている。11月の米大統領選に向け、米国時間6月27日に開かれたテレビ討論会では、バイデン大統領の高齢不安を一段と高める方向に作用し、トランプ前大統領が優勢となったとの受け止めが広がっている。トランプ氏が大統領に就任した際には、対中関税の大幅な引き上げによるインフレ高進と、拡張的な財政政策に伴う財政悪化のリスクが高まるとの見方から、足もとで米長期金利には上昇圧力が掛かっている。更に、日米金利差が拡大するとの思惑からドル円相場は一時1ドル=161円台後半までドル高・円安が進行。円安に歯止めを掛けるために日銀が追加利上げに踏み切るとの観測も広げる形となっている。内外金利の上昇期待が高まるなかで、事業環境の好転を見込んだ買いが銀行株に入っている。ゆうちょ銀行<7182.T>や北洋銀行<8524.T>、千葉興業銀行<8337.T>も堅調に推移している。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:15 みんかぶニュース 個別・材料 三菱UFJなど銀行株が上値指向強める、「ほぼトラ」意識し米長期金利に上昇圧力◇  三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>がそろって高く、銀行株が上値指向を強めている。11月の米大統領選に向け、米国時間6月27日に開かれたテレビ討論会では、バイデン大統領の高齢不安を一段と高める方向に作用し、トランプ前大統領が優勢となったとの受け止めが広がっている。トランプ氏が大統領に就任した際には、対中関税の大幅な引き上げによるインフレ高進と、拡張的な財政政策に伴う財政悪化のリスクが高まるとの見方から、足もとで米長期金利には上昇圧力が掛かっている。更に、日米金利差が拡大するとの思惑からドル円相場は一時1ドル=161円台後半までドル高・円安が進行。円安に歯止めを掛けるために日銀が追加利上げに踏み切るとの観測も広げる形となっている。内外金利の上昇期待が高まるなかで、事業環境の好転を見込んだ買いが銀行株に入っている。ゆうちょ銀行<7182.T>や北洋銀行<8524.T>、千葉興業銀行<8337.T>も堅調に推移している。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 10:15 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の上げ幅が100円突破  日経平均株価の上げ幅が100円を突破。10時12分現在、125.09円高の3万9756.15円まで上昇している。 株探ニュース 2024/07/02 10:13

ニュースカテゴリ