新着ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ステムリムが急伸、PJ5:幹細胞遺伝子治療に関する国内特許が登録
ステムリム<4599.T>が急伸している。8日の取引終了後、大阪大学大学院医学系研究科・幹細胞遺伝子治療学共同研究講座と共同研究を行っているPJ5:幹細胞遺伝子治療について、栄養障害型表皮水疱症を対象とした治療薬としての用途特許が日本において登録されることになったと発表しており、これを好感した買いが流入している。
同特許は、栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした遺伝子治療技術を保護するもので、特許成立により日本国内における同遺伝子治療の事業化の独占性を担保することが可能になる。なお、同件による24年7月期業績への影響はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:50
注目トピックス 市況・概況
東京為替:米長期金利上げ渋りもドル売りは一巡
*09:50JST 東京為替:米長期金利上げ渋りもドル売りは一巡
9日午前の東京市場でドル・円は160円70銭台で推移。米長期金利の上げ渋りを受けたドル売りは一巡したが、161円近辺で戻り売りの興味が残されており、リスク選好的なドル買いがただちに拡大する可能性は低いとみられている。ユーロ・ドルは強含み。1.0824ドルから1.0833ドルまで反発。ユーロ・円は反発。174円05銭から174円24銭まで値上り。
<MK>
2024/07/09 09:50
みんかぶニュース 個別・材料
ガンホーが大幅反発、「ディズニー ピクセルRPG」を年内サービス開始
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765.T>が大幅反発し年初来高値を更新している。8日の取引終了後、ウォルト・ディズニー・ジャパン(東京都港区)協力のもとに開発を進めているスマートフォン向け完全新作RPG「ディズニー ピクセルRPG」を、日本をはじめとした世界18の国と地域で年内にサービスを開始すると発表しており、好材料視されている。
「ディズニー ピクセルRPG」は、可愛らしいドット絵で描かれたディズニーキャラクターたちと一緒に冒険するRPG。8日にはストア予約をスタートしており、それにあわせて公式サイトと、X、インスタグラムなどの各SNSの公式アカウントを開設した。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:41
みんかぶニュース 個別・材料
ストライクが続伸、FUNDINNOと業務提携
ストライク<6196.T>が続伸している。8日の取引終了後、出資先で未上場株式のセカンダリーマーケットを運営するFUNDINNO(東京都港区)と業務提携したと発表しており、好材料視されている。
今回の提携は、ベンチャー企業の多様化するEXITや成長支援を強化するのが狙い。ストライクでは、スタートアップと事業会社を結びつけることで成長を目指す「イノベーション型M&A」の促進を目指すサービス「S venture Lab.」を運営しており、提携によりFUNDINNO利用企業と事業会社とを結びつけ、M&A機会を創出するほか、M&Aやオープンイノベーションなどを目的としたイベントの共同開催、顧客を相互に紹介することによる事業連携の促進・成長支援などを行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:40
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(9時台)~ステムリム、WTOKYOなどがランクイン
*09:40JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ステムリム、WTOKYOなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月9日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<9159> WTOKYO 90700 107185.08 272.67% 0.151%<4825> WNIウェザー 218500 22861.04 200.93% 0.0991%<4599> ステムリム 595500 159531.4 189.1% 0.1235%<9720> グランド 1600 62113.32 132.82% -0.0388%<2193> COOK 947500 2232.8 112.61% 0.1016%<2865> GXNDXカバ 286144 64797.6 107.57% -0.0352%<2148> ITM 102800 118708.772 74.41% 0.0166%<6405> 鈴茂器工 92100 99281.52 71.61% 0.0483%<1518> 三井松島 291400 59940.42 70.3% -0.0551%<1660> MXS高利J 8510 731808.9 66.56% -0.0119%<7997> くろ工 85000 42595.566 62.4% 0.0226%<2237> iF500ダ 2259 67966.06 56.7% 0.0092%<3236> プロパスト 794800 98823.948 54.58% -0.0869%<8202> ラオックスHD 207200 75382.44 52.45% -0.0139%<4064> カーバイド 54700 24959.98 46.78% 0.016%<5216> 倉 元 4229500 70989.42 38.49% 0.0927%<3141> ウエルシアHD 1446500 1375684.86 36.14% -0.0555%<2014> iS米連増 329270 1722817.56 34.71% 0.0033%<3565> アセンテック 106900 76890.415 31.17% 0.0182%<2564> GXSディビ 18381 49566.02 26.74% 0.001%<8894> REVOLUTI 793100 76990.792 26.73% 0.04%<1899> 福田組 6700 16250.68 25.42% 0.0118%<6099> エラン 78900 37390.2 22.61% 0.054%<4004> レゾナックHD 1806300 55624.18 20.27% 0.0628%<8518> アジア投資 24500 5132733.84 18.51% 0%<7259> アイシン 3131600 5941.7 13.02% 0.0121%<8114> デサント 169400 12856611.6 10.97% 0.0562%<6147> ヤマザキ 9200 514614.8 10.75% -0.003%<3765> ガンホー 240800 2907.86 10.28% 0.0505%<9835> ジュンテント 1900 710849.06 5.77% 0.0017%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/07/09 09:40
注目トピックス 日本株
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクスがHacobuの「MOVO Berth」を全国の主要拠点に導入拡大
*09:36JST SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクスがHacobuの「MOVO Berth」を全国の主要拠点に導入拡大
SBSホールディングス<2384>は8日、子会社であるSBS東芝ロジスティクスが、Hacobuの提供するトラック予約受付サービス「MOVO Berth」を、SBS東芝ロジスティクスで導入済みの5拠点に加え、新たに22拠点に順次導入することを発表した。SBS東芝ロジスティクスは、2019年から「ホワイト物流宣言」を掲げ、物流効率化に取り組んできた。「MOVO Berth」による物流データ活用を通じ、トラック運送における生産性向上に加え、庫内作業の効率化、荷受けの段取り、積み込み準備をはじめ、「待たせない・歩かせない・書かせない」といった倉庫全体の生産性向上を目指し、さらなる荷待ち・荷役時間の把握と削減に取り組んでいく。
<SI>
2024/07/09 09:36
みんかぶニュース 市況・概況
丸運は続伸、投資有価証券売却益の計上を発表◇
丸運<9067.T>は続伸している。8日の取引終了後、投資有価証券売却益の計上について開示し、材料視されたようだ。同社が保有するタツタ電線<5809.T>の全株式に関し、ENEOSホールディングス<5020.T>傘下のJX金属がタツタに対して実施する公開買い付けに応募する。公開買い付けの成立によりタツタの株式を売却した場合、丸運は25年3月期第2四半期(7~9月)において投資有価証券売却益2億2500万円を特別利益として計上する見込み。通期の業績予想は他の要因を含め精査中とし、今後修正が必要となった場合は速やかに公表するとした。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:35
みんかぶニュース 個別・材料
丸運は続伸、投資有価証券売却益の計上を発表◇
丸運<9067.T>は続伸している。8日の取引終了後、投資有価証券売却益の計上について開示し、材料視されたようだ。同社が保有するタツタ電線<5809.T>の全株式に関し、ENEOSホールディングス<5020.T>傘下のJX金属がタツタに対して実施する公開買い付けに応募する。公開買い付けの成立によりタツタの株式を売却した場合、丸運は25年3月期第2四半期(7~9月)において投資有価証券売却益2億2500万円を特別利益として計上する見込み。通期の業績予想は他の要因を含め精査中とし、今後修正が必要となった場合は速やかに公表するとした。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:35
寄り付き概況
日経平均は172円高でスタート、フジクラや日立などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;40953.41;+172.71TOPIX;2872.64;+5.03[寄り付き概況] 9日の日経平均は172.71円高の40953.41円と3日ぶり反発して取引を開始した。前日8日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は31.08ドル安の39,344.79ドル、ナスダックは50.98ポイント高の18,403.74で取引を終了した。早期の利下げ期待を受けた買いに寄り付き後、上昇。その後、今週予定されている重要インフレ指標やパウエルFRB議長証言を警戒し、ダウは下落に転じた。ナスダックはエヌビディアなどの半導体が支援し、終日堅調に推移し5日連続で過去最高値を更新した。 今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均は下落したが、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数が小幅ながら上昇し、また、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2%近い上昇となったことが、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の支えとなった。また、昨日の海外市場で米長期金利が弱含みの動きだったことも、東京市場の安心感となった。一方、昨日の米株式市場でダウ平均が小幅ながら下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、今週は今日と明日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言が予定されているほか、11日に6月の米消費者物価指数(CPI)、12日に6月の米卸売物価指数(PPI)が発表されることから、これらを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあったが、寄付き段階では買いが優勢だった。 セクター別では、保険業、石油石炭製品、金属製品、電気機器、非鉄金属などが値上がり率上位、海運業、鉱業、ゴム製品、輸送用機器、その他製品などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、フジクラ<5803>、レゾナックHD<4004>、KOKUSAI<6525>、日立<6501>、スクリーンHD<7735>、アドバンテスト<6857>、ローツェ<6323>、東エレク<8035>、ネクソン<3659>、TOWA<6315>、アイシン<7259>、キヤノン<7751>、ソフトバンクG<9984>などが上昇。他方、三菱重<7011>、川崎船<9107>、郵船<9101>、トヨタ<7203>、ブリヂストン<5108>、三菱UFJ<8306>、任天堂<7974>、ソシオネクスト<6526>、KDDI<9433>、三井住友<8316>、第一三共<4568>などが下落している。
<CS>
2024/07/09 09:33
みんかぶニュース 市況・概況
ディスコ、アドテストなど買われる、米エヌビディア買われSOX指数は最高値更新◇
ディスコ<6146.T>、アドバンテスト<6857.T>など半導体製造装置大手メーカーに買いが集まっている。両銘柄とも3日ぶりに反発、アドテストは直近高値を上回り、今年4月1日以来約3カ月ぶりの株価水準に浮上した。前日の米国株市場では画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア<NVDA>が反発したほか、半導体セクター全般に投資資金が流入した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2%近い上昇で6連騰と上値追いが鮮明、史上最高値更新となった。これを受け東京市場でも半導体主力銘柄に国内外機関投資家とみられる大口の買いが観測される状況にある。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
ディスコ、アドテストなど買われる、米エヌビディア買われSOX指数は最高値更新◇
ディスコ<6146.T>、アドバンテスト<6857.T>など半導体製造装置大手メーカーに買いが集まっている。両銘柄とも3日ぶりに反発、アドテストは直近高値を上回り、今年4月1日以来約3カ月ぶりの株価水準に浮上した。前日の米国株市場では画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア<NVDA>が反発したほか、半導体セクター全般に投資資金が流入した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2%近い上昇で6連騰と上値追いが鮮明、史上最高値更新となった。これを受け東京市場でも半導体主力銘柄に国内外機関投資家とみられる大口の買いが観測される状況にある。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月09日 09時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(198A) PostPrime 東証グロース [ 分析中 ]
(9238) バリューC 東証グロース [ 分析中 ]
(5574) ABEJA 東証グロース [ 分析中 ]
(9432) 日本電信電話 東証プライム [ 割安 ]
(6367) ダイキン工業 東証プライム [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9984) ソフトバンクグループ 東証プライム [ 割高 ]
(8306) 三菱UFJ 東証プライム [ 割高 ]
(198A) PostPrime 東証グロース [ 分析中 ]
(5595) QPS研究所 東証グロース [ 分析中 ]
(3176) 三洋貿易 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
ジャパニアスは安い、販管費増で12~5月期最終減益
ジャパニアス<9558.T>は安い。8日取引終了後、23年12月~24年5月期単独決算について売上高が前年同期比15.2%増の54億5500万円、純利益が同24.8%減の2億300万円と発表。通期で増益を見込んでいるだけに、上期時点での減益が嫌気され売られている。
ITインフラ整備やDXに対する官民の積極的な投資を追い風に売上高は増加。一方、エンジニアの採用に伴い販管費が増えたことで利益は押し下げられた。助成金収入など営業外収益の増加があったものの、純利益ベースでも減益となった。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:31
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が400円突破
日経平均株価の上げ幅が400円を突破。9時26分現在、408.65円高の4万1189.35円まで上昇している。
株探ニュース
2024/07/09 09:27
みんかぶニュース 市況・概況
9日韓国・KOSPI=寄り付き2872.63(+14.87)
9日の韓国・KOSPIは前営業日比14.87ポイント高の2872.63で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:26
注目トピックス 外国株
概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は4日続落、投資家の慎重スタンスが継続する流れ
*09:23JST 概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は4日続落、投資家の慎重スタンスが継続する流れ
【ブラジル】ボベスパ指数 126548.34 +0.22%8日のブラジル株式市場は6日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比281.29ポイント高(+0.22%)の126548.34で引けた。日中の取引レンジは125613.54-126551.30となった。売りが先行した後は前日の終値近辺でもみ合った。インフレ率の落ち着きが好感され、買いは継続。また、早期の米利下げ期待の高まりなども引き続き支援材料となった。一方、指数の上値は重い。連日の上昇で足元では高値警戒感が強まり、やや伸び悩む展開となった。【ロシア】MOEX指数 3132.58 -0.53%8日のロシア株式市場は小反落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比16.71ポイント安(-0.53%)の3132.58ポイントで引けた。日中の取引レンジは3122.91-3174.42となった。買いが先行した後は売りに押され、引けまで狭いレンジでもみ合った。原油価格の下落が資源セクターの売り手掛かり。また、通貨ルーブル高の進行も輸出銘柄の圧迫材料となった。ほかに、主要な欧州市場がさえない展開を示したことがマイナス材料。一方、早期の米利下げ期待の高まりが指数を下支えした。【インド】SENSEX指数 79960.38 -0.05%8日のインドSENSEX指数は弱含み。前日比36.22ポイント安(-0.05%)の79960.38、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同3.30ポイント安(-0.01%)の24320.55で取引を終えた。軟調な展開が続いた後は終盤プラス圏を回復した。インフレ率の加速懸念が引き続き足かせとなった。6月の伝統料理の食材が平均で10%増加したと報告されている。また、両指数とも過去最高値の水準で推移しており、過熱感から利益確定売り圧力も強まった。【中国本土】上海総合指数 2922.45 -0.93%週明け8日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前営業日比27.48ポイント安(-0.93%)の2922.45ポイントと4日続落した。2月19日以来、約4カ月半超ぶりの安値水準に落ち込んでいる。投資家の慎重スタンスが継続する流れ。中国の内需不振や、対外関係の悪化が依然として売り材料視されている。また、指標発表も気がかり材料だ。本土では10日に6月の物価統計、12日に6月の貿易統計、15日に6月の小売売上高や鉱工業生産などのほか、第2四半期のGDP成長率、15日までに6月の金融統計が公表される。結果を見極めたいとするスタンスも買い手控えの一因となった。
<CS>
2024/07/09 09:23
みんかぶニュース 個別・材料
幸楽苑HDがしっかり、6月既存店売上高が13カ月連続前年上回る
幸楽苑ホールディングス<7554.T>がしっかり。8日の取引終了後に発表された6月度の売上速報で、国内直営店既存店売上高が前年同月比16.8%増となり、13カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
客数が同15.8%増、客単価が同0.8%増となった。17日からスパイシーなカレー味にトマトを丸ごと1個以上使用した「トマト&カレーらーめん」を期間限定で販売し好評を得ているほか、持ち帰り「冷凍生餃子・極」を期間限定で特別価格販売したことなどが寄与した。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:23
みんかぶニュース 個別・材料
プロパストが大幅に3日続落、コスト高響き25年5月期最終利益は40%減を計画
プロパスト<3236.T>がウリ気配。同社は8日の取引終了後、24年5月期の単体決算発表にあわせ、25年5月期の業績予想を開示した。今期の最終利益は前期比40.1%減の10億9000万円を計画する。大幅減益予想を嫌気した売りが膨らんだようだ。売上高は同15.0%増の268億200万円を見込む。分譲開発事業では今期の売上高の計上予定はなく、賃貸開発事業では19棟の販売を予定。資材高や建築費の上昇が続くなかにあって、費用負担の増加による利益率の低下を想定する。バリューアップ事業では前期に仕入れが順調に進んだことから、今期の販売棟数は18棟に増加させる計画。24年5月期の売上高は前の期比16.4%増の233億100万円、最終利益は同16.5%増の18億2000万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:18
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=9日寄り付き、日経レバの売買代金は177億円と低調
9日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比15.7%増の374億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同25.4%増の270億円となっている。
個別ではiFree 米債 7-10年(為替ヘッジなし) <2015> 、iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり) <2841> 、iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし) <2840> 、MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり) <2632> 、グローバルX US テック・トップ20 ETF <2244> など37銘柄が新高値。WisdomTree とうもろこし上場投資信託 <1696> 、iFreeETF S&P500 インバース <2249> 、iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> 、iFreeETF NASDAQ100 ダブルインバース <2870> が新安値をつけている。
そのほか目立った値動きではiシェアーズ フランス国債7-10年 ETF <2259> が6.96%高と大幅な上昇。
一方、グローバルX NASDAQ100・カバード・コール <2865> は3.52%安と大幅に下落している。
日経平均株価が294円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金177億8100万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日における同時刻の平均221億6700万円を大きく下回っており低調。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が16億7200万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が15億1500万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が14億9000万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が14億2200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が10億1700万円の売買代金となっている。
株探ニュース
2024/07/09 09:16
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が300円突破
日経平均株価の上げ幅が300円を突破。9時14分現在、305.75円高の4万1086.45円まで上昇している。
株探ニュース
2024/07/09 09:15
注目トピックス 日本株
プレイド:顧客分析プラットフォーム「KARTE」の解析MAUは約8億人
*09:15JST プレイド:顧客分析プラットフォーム「KARTE」の解析MAUは約8億人
プレイド<4165>は、ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」をクラウド方式で提供している。リアルタイム分析、マルチチャネル(ウェブ/アプリ/メール/SMS等)、顧客理解の深さに強み。同社はサービス開始以来、膨大な規模の1st Party Customer Dataを解析してきた。2023年9月の解析MAU(月あたりのアクティブユーザー)数は約8億人に達しており、BtoC-EC分野では、国内市場全体の10%以上の解析GMV(流通取引総額)を占めるデータ基盤を保有している。顧客は⾼単価帯顧客群がARR全体の約8割を占め、約6割の顧客が複数プロダクトを導入。クロスセルが顧客単価上昇に大きく寄与しており、過去実績においてはアップセル54%、クロスセル46%。ARR(年間経常収益)の積み上げを実現している。なお、2024年9月期第2四半期におけるサブスクリプション売上高は2,173百万円で、全体の売上高2,733百万円の約79.5%。5月10日に発表されている2024年9月期の第2四半期決算は、売上高で前期比28.4%増の5,264百万円、調整後営業利益(営業利益+のれん償却額+株式報酬費用+その他一時費用)で218百万円(前年同期43百万円の赤字)、営業利益で90百万円(前年同期209百万円の赤字)となった。プレイド単体の売上高が期初計画を上回って推移していることに加え、生産性向上にむけた各種取り組みによって販管費率が低下しており、収益力が急速に向上、2024年9月通期の売上高は10,666百万円から10,809百万円(前期比25.2%増)に、調整後営業利益は14百万円から275百万円(前期は490百万円の赤字)に上方修正された。高い売上高成長に加え、損益分岐点越えというタイミングが同社の株価を下支えしそうだ。
<NH>
2024/07/09 09:15
みんかぶニュース 個別・材料
不動テトラが続伸、エフィッシモの保有割合上昇で思惑
不動テトラ<1813.T>が続伸している。8日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、シンガポールに拠点を置く投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメントの保有割合が24.94%から26.12%に上昇したことが判明しており、思惑的な買いが入っているようだ。エフィッシモでは保有目的は純投資としており、報告義務発生日は7月1日となっている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:14
注目トピックス 市況・概況
日経平均は244円高、寄り後は堅調
*09:12JST 日経平均は244円高、寄り後は堅調
日経平均は244円高(9時10分現在)。今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均は下落したが、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数が小幅ながら上昇し、また、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2%近い上昇となったことが、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の支えとなった。また、昨日の海外市場で米長期金利が弱含みの動きだったことも、東京市場の安心感となった。一方、昨日の米株式市場でダウ平均が小幅ながら下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、今週は今日と明日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言が予定されているほか、11日に6月の米消費者物価指数(CPI)、12日に6月の米卸売物価指数(PPI)が発表されることから、これらを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあったが、寄付き段階では買いが優勢だった。寄り後、日経平均は堅調に推移している。
<SK>
2024/07/09 09:12
注目トピックス 市況・概況
個別銘柄戦略:UNEXTやWNIウェザーなどに注目
*09:11JST 個別銘柄戦略:UNEXTやWNIウェザーなどに注目
昨日8日の米株式市場でNYダウは31.08ドル安の39,344.79、ナスダック総合指数は50.98pt高の18,403.74、シカゴ日経225先物は大阪日中比60円高の40910円。為替は1ドル=160.70-80円。今日の東京市場では、営業利益が前期0.4%増に対し今期16.2%増予想と発表したWNIウェザー<4825>、第3四半期累計の営業利益が51.2%増となったUNEXT<9418>、ベトナムで業務用の販路展開を開始したと発表したヤーマン<6630>、東証スタンダードでは、第1四半期営業利益が2.18億円と前年同期の0.31億円の赤字から黒字に転じたエストラスト<3280>、24年11月期業績予想を上方修正したニューグランド<9720>、海外における大型案件の受注と進捗状況を発表したダイキアクシス<4245>、AI主導型表面検査の世界のリーディングカンパニーである米WECO社の日本進出にあたり基本合意書(MOU)を締結したと発表した倉元<5216>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が38.6%減となったフジ<8278>、同じく25.5%減となったウエルシアHD<3141>、大型バイオマス発電所の営業運転開始時期の変更を発表したレノバ<9519>、東証スタンダードでは、営業利益が前期19.5%増だが今期34.9%減予想と発表したプロパスト<3236>、24年5月期純利益見込みは上方修正だが営業利益・経常利益見込みを下方修正したクミカ<8887>、24年12月期業績予想を下方修正したKG情報<2408>などは軟調な展開が想定される。
<CS>
2024/07/09 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
WNIウェザがカイ気配、25年5月期営業利益9期ぶり過去最高更新へ
ウェザーニューズ<4825.T>は大口の買い注文に値がつかず気配値を切り上げる展開。民間の気象情報会社として世界首位級の実力を有するが、業績も20年5月期以降は毎期増収増益を続けるなど高い収益成長力をいかんなく発揮している。そうしたなか、同社が8日取引終了後に発表した25年5月期の業績予想は、営業利益が前期比16%増の38億円と2ケタ増益を見込み、9期ぶりの過去最高利益更新となる。有料会員からの課金収入が順調に拡大基調にあり、収益の押し上げが続く。また、好業績を背景に株主還元も強化し、今期の年間配当は前期実績から10円増配となる130円を計画している。これらを評価する形で投資資金を呼び込んでいる。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:10
みんかぶニュース 個別・材料
バリューCはカイ気配スタート、株主優待拡充を好感
バリュークリエーション<9238.T>はカイ気配スタート。8日取引終了後に株主優待制度の拡充を発表しており、これを好感した買いが膨らんでいる。
毎年2月末を基準日とする通常の株主優待について、現行では保有株数や期間に応じてQUOカード500~2000円分を贈呈したが、変更後は1500~6000円分とする。また、今年8月末を基準日とする上場1周年記念株主優待(100株以上保有が対象、保有期間の条件なし)についてはQUOカード1000円分から3000円分へ増額する。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
レゾナックは75日線足場に上値追い鮮明、半導体企業連合設立で後工程材料の展開強化
レゾナック・ホールディングス<4004.T>がカイ気配スタートで3日ぶりに急反発、3500円台を横に走る75日移動平均線を足場に一段の上値指向を示している。同社は8日に、次世代半導体パッケージ分野において日米10社の企業連合を設立することを発表した。半導体材料メーカーなどが連携し、後工程の技術開発に向け米IT大手などと円滑な協業体制を構築する。関連企業が集まるシリコンバレーに拠点を設け、情報収集や開発などを迅速化させる狙いだ。同社は化学メーカー大手として半導体材料分野にも積極展開しており、後工程での材料供給で高い実績を持っている。今回の企業連合設立で、その強みが更に発揮できる可能性があり、足もとの株価を刺激する格好となっている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:07
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(寄り付き)=買い先行、米株の強調展開引き継ぐ
9日の東京株式市場は買い先行、寄り付きの日経平均株価は前営業日比172円高の4万953円と反発。
前日の欧州株市場では政局不安定なフランスで主要株価指数が下値を試すなど、各国の株価が総じて軟調だったが、米国株市場では引き続きハイテク株を中心に強調展開が続いている。FRBによる早期利下げへの期待は依然として根強く全体相場を支え、この日もナスダック総合株価指数とS&P500指数は史上最高値を更新した。東京市場でも米株高を横目に、日経平均はリスク選好ムードのなかで取引をスタートしている。ただ、前日は後場に値を崩し安値引けとなるなど上値の重さも意識されており、きょうも買い一巡後の値動きが注目される。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/09 09:03
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が200円突破
日経平均株価の上げ幅が200円を突破。9時2分現在、207.12円高の4万987.82円まで上昇している。
株探ニュース
2024/07/09 09:03
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均9日寄り付き=172円高、4万953円
9日の日経平均株価は前日比172.71円高の4万953.41円で寄り付いた。
株探ニュース
2024/07/09 09:02