新着ニュース一覧

みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は反発、米債券高が支援  26日午前の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。前日の米国市場で、長期債価格が上昇(金利は低下)したことが円債相場の支援材料となった。  米国の2024年4~6月期の実質国内総生産(GDP)は年率で前期比プラス2.8%となり、市場予想を上回った。一方、個人消費支出(PCE)物価指数の伸びが前四半期から鈍化し、市場における米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測をサポートする結果となった。  日銀が7月の金融政策決定会合で利上げに踏み切るとの観測自体は円債相場の上値を圧迫する要因となった。財務省は26日、2年債入札を通告した。2年債利回りは政策金利の影響を受けやすいとあって、金融政策面での不透明感から入札結果に対しては一定の警戒感が広がっているようだ。  総務省が同日発表した7月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比2.2%の上昇となった。伸び率は市場予想と同水準となり、円債市場の反応は限られた。  先物9月限は前営業日比11銭高の142円85銭で午前の取引を終えた。新発10年債利回り(長期金利)は同0.010ポイント低い1.055%に低下した。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:21 注目トピックス 日本株 サインポスト---TTGの無人決済が「熱川プリンセスホテル」のおみやげ処に採用 *11:19JST サインポスト---TTGの無人決済が「熱川プリンセスホテル」のおみやげ処に採用 サインポスト<3996>は23日、静岡県伊豆市「熱川プリンセスホテル」内のお土産店にTTG-SENSE MICROが採用されたと発表。TTG(TOUCH TO GO)はJR東日本スタートアップとサインポストが設立。TTG-SENSE MICROはTTGが開発・販売している。 <SI> 2024/07/26 11:19 注目トピックス 市況・概況 東京為替:株安一服でドル・円は一時154円台前半まで戻す *11:18JST 東京為替:株安一服でドル・円は一時154円台前半まで戻す 26日午前の東京市場でドル・円は153円70銭近辺で推移。株安を警戒して153円40銭まで売られたが、日経平均のプラス転換でドル買い・円売りが再び優勢となり、154円13銭まで戻した。ただ、現時点でドル買いは一服しており、153円台後半で推移。ここまでのレンジは153円40銭-154円13銭、ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0844ドルから1.0859ドルまで値上り。ユーロ・円は強含み、166円45銭から167円28銭まで反発。 <MK> 2024/07/26 11:18 注目トピックス 日本株 日野自---大幅反発、第1四半期大幅増益決算がインパクトに *11:18JST 日野自---大幅反発、第1四半期大幅増益決算がインパクトに 日野自<7205>は大幅反発。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は63.8億円で前年同期比5.6倍の水準となっている。据え置きの通期予想200億円に対する進捗率は32%となっており、ポジティブなインパクトが先行している。国内大型トラックの販売台数増加、為替の円安効果などが大幅増益の主因に。なお、中国でエンジン生産から撤退するとの観測報道も伝わっており、構造改革進展へのきたいにもつながっているもよう。 <ST> 2024/07/26 11:18 みんかぶニュース 個別・材料 ランドネットが続伸、自社開発の電子契約システム開始  ランドネット<2991.T>が続伸している。25日の取引終了後、不動産売買取引における電子契約システムを自社開発し、本格的に稼働・サービスを開始したと発表しており、好材料視されている。  同社の電子契約は、売買契約書の原本が電子ファイルとなっており、書面への署名・押印が不要で、パソコンやスマホ、タブレットなどの画面上で操作をするだけで簡単に電子署名ができるという。現在は、個人顧客と同社間との買い取り契約でサービスの利用が可能だが、順次対象となる契約及び機能を拡大する予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:18 みんかぶニュース 個別・材料 PAコンサルが3日ぶり反発、統合型スクールマネジメントシステムで不登校予兆検知機能の提供開始  プラスアルファ・コンサルティング<4071.T>が3日ぶりに反発している。午前9時ごろ、統合型スクールマネジメントシステム「ヨリソル」において、従来の教育データの管理・分析といった教育ダッシュボードに加えて、新たにAIを活用した不登校予兆検知機能の提供を開始したと発表しており、好材料視されている。  新たに追加された機能は、深刻化する不登校問題の解決を目指して開発されたもの。過去不登校になってしまった不登校児童生徒の発言傾向やデジタルドリルの利用履歴などをテキストマイニングをはじめとする30種類以上のパターンで分析・深掘りすることで、出席日数など従来の校務系データだけでは見落とされていた潜在的な不登校リスクを早期に発見することが可能となったとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:17 注目トピックス 日本株 中外薬---大幅反発、4-6月期は想定以上の大幅増益決算に *11:16JST 中外薬---大幅反発、4-6月期は想定以上の大幅増益決算に 中外薬<4519>は大幅反発。前日に第2四半期決算を発表、4-6月期営業利益は1583億円で前年同期比40.6%増となり、第1四半期実績の同1.6%増から増益率が拡大。市場予想も30%程度上回ったとみられる。ヘムライブラの海外売上が大きく伸長しているほか、アクテムラの輸出も想定以上の順調だったもよう。上半期営業利益は2582億円で、通期計画4600億円に対して好進捗、業績上振れが意識される状況となっている。 <ST> 2024/07/26 11:16 みんかぶニュース 個別・材料 小松ウオールが大幅安、4~6月期営業減益を嫌気  小松ウオール工業<7949.T>が大幅安。25日取引終了後に4~6月期単独決算を発表。売上高が前年同期比3.1%増の91億8600万円だった一方、営業利益が同43.7%減の2億2400万円となっており、これを嫌気した売りが出ている。  福祉・厚生施設や学校・体育施設の需要を捉えた固定間仕切りや可動間仕切りが堅調に推移し売上高は増加した。利益面ではショールームの増床に伴う賃借料の増加や物流費の増加が響いた。なお、通期の増収増益見通しは据え置いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:13 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の上げ幅が200円突破  日経平均株価の上げ幅が200円を突破。11時12分現在、216.50円高の3万8086.01円まで上昇している。 株探ニュース 2024/07/26 11:13 注目トピックス 日本株 NRI---大幅反発、想定以上の大幅増益決算を評価の動き先行 *11:11JST NRI---大幅反発、想定以上の大幅増益決算を評価の動き先行 NRI<4307>は大幅反発。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は326億円で前年同期比20.8%増となり、据え置きの通期計画1320億円、前期比9.6%増からみて、想定以上の増益決算になったとみられている。金融ITソリューションが銀行・保険・証券向けの好調や利益率改善で大幅増益となったほか、IT基盤サービスもセキュリティ関連が好調であったもよう。なお、一過性の利益計上なども押し上げ要因となったようだ。 <ST> 2024/07/26 11:11 みんかぶニュース 市況・概況 26日中国・上海総合指数=寄り付き2885.9953(-0.7463)  26日の中国・上海総合指数は前営業日比0.7463ポイント安の2885.9953で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:08 注目トピックス 日本株 ドリーム・アーツ---コンピューターマネージメントとパートナー契約を締結 *11:06JST ドリーム・アーツ---コンピューターマネージメントとパートナー契約を締結 ドリーム・アーツ<4811>は23日、コンピューターマネージメント<4491>と、パートナー契約を締結したことを発表。同社は、大企業向け業務デジタル化クラウドサービスSmartDB(スマートデービー)を提供している。コンピューターマネージメントは、DX関連等のシステム開発や導入支援サービスを提供している。同契約で、同社は、顧客企業へ製品の最新技術情報の提供を行い、コンピューターマネージメントは製品販売・導入支援を担当する。両社が得意とする分野をそれぞれ担当することにより、製品販売・導入・運用に関する事業の活性化を図る。両社は今後も、協創で「現場力強化」「企業競争力向上」の領域にて、さらなるパートナーシップを育んでいく。 <SI> 2024/07/26 11:06 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比11銭高の142円85銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比11銭高の142円85銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:05 注目トピックス 日本株 富士通---大幅反発、第1四半期営業黒字転換でコンセンサス上振れ *11:03JST 富士通---大幅反発、第1四半期営業黒字転換でコンセンサス上振れ 富士通<6702>は大幅反発。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は214億円の黒字で、前年同期19億円の赤字から黒字転換。コンセンサスを100億円近く上振れ、社内計画も上回る着地であったもよう。サービスソリューションの受注残高は引き続き高水準が継続し、同部門の営業利益進捗率はこれまでと比較して高水準となっている。安定した好業績評価、並びに業績上振れ期待の高まりを反映する動きになっている。 <ST> 2024/07/26 11:03 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は846、値下がり銘柄数は726、変わらずは73銘柄だった。業種別では33業種中21業種が上昇。値上がり上位に金属製品、石油・石炭、ゴム製品、銀行など。値下がりで目立つのは輸送用機器、電気・ガス、保険など。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 11:03 みんかぶニュース 市況・概況 11時の日経平均は44円高の3万7914円、ファストリが77.48円押し上げ  26日11時現在の日経平均株価は前日比44.80円(0.12%)高の3万7914.31円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は846、値下がりは723、変わらずは75。  日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を77.48円押し上げている。次いで中外薬 <4519>が29.32円、信越化 <4063>が24.19円、キヤノン <7751>が15.79円、TDK <6762>が15.50円と続く。  マイナス寄与度は111.8円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、アドテスト <6857>が39.49円、レーザーテク <6920>が13.66円、第一三共 <4568>が13.24円、トヨタ <7203>が12.75円と続いている。  業種別では33業種中21業種が値上がり。1位は金属製品で、以下、石油・石炭、ゴム製品、銀行と続く。値下がり上位には輸送用機器、電気・ガス、保険が並んでいる。  ※11時0分7秒時点 株探ニュース 2024/07/26 11:01 注目トピックス 日本株 キヤノン---大幅反発、4-6月期は市場想定上振れで通期予想を上方修正 *11:00JST キヤノン---大幅反発、4-6月期は市場想定上振れで通期予想を上方修正 キヤノン<7751>は大幅反発。前日に第2四半期の決算を発表、4-6月期営業利益は1184億円で前年同期比28.3%増となり、市場予想を200億円近く上回る水準になったとみられる。つれて、通期予想は従来の4350億円から4650億円、前期比23.9%増に上方修正、コンセンサスは従来会社計画よりも下の水準であった。為替前提の変更が上振れ要因だが、構造改革費用計上を相殺しての上方修正であり、同費用計上による来期以降の収益拡大も想定される形に。 <ST> 2024/07/26 11:00 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にJEH  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の26日午前10時現在で、Japan Eyewear Holdings<5889.T>が「売り予想数上昇」で4位となっている。  26日の東京市場で、JEHは続落。24日につけた上場来高値3535円まで駆け上がったことに対する警戒感があるようで、それが売り予想数上昇につながっているようだ。  同社株が動意づいたのは、6月13日に25年1月期第1四半期(2~4月)の連結決算を発表したことがきっかけ。国内個人消費の回復やインバウンド需要の拡大などを追い風に、営業利益が前年同期比57.4%増の11億9500万円となったことが好感された。また、7月12日に東証プライム市場への市場区分変更申請に向けた準備を進めていることを明らかにしたことも物色人気に拍車をかけた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:50 新興市場スナップショット サンバイオ---ストップ高買い気配、主要開発品「SB623」の米新規特許が成立 *10:47JST <4592> サンバイオ 1041 カ - ストップ高買い気配。25日の取引終了後、主要開発品「SB623」を用いた慢性期脳梗塞の細胞治療に関する米国での新規特許が成立したと発表し、好材料視されている。同社は企業価値の最大化の一環として特許ポートフォリオの構築・維持を図っているが、今回の特許取得により最大市場である米国における「SB623」の慢性期脳梗塞治療に対する用途特許の期間を大幅に延長することができたという。 <ST> 2024/07/26 10:47 みんかぶニュース 市況・概況 ジーエルが反発、アズワンと資本・業務提携◇  ジーエルサイエンス<7705.T>が反発している。25日の取引終了後、アズワン<7476.T>と資本・業務提携すると発表しており、好材料視されている。  ジーエルがアズワン株式を4億円(発行済株数の0.2%程度)をメドに取得する一方、アズワンはジーエル株式を4億円(発行済株数の1.2%程度)をメドに取得する。ジーエルが得意とする分析機器や消耗品における幅広い品揃えや技術力と、アズワンが強みとする研究開発市場におけるeコマースを含めた多様な販売チャネルを組み合わせることで、エンドユーザーの購買機会の拡大や消耗品類の流通コストの低減、分析機器の新しいサービスメニューの提供などに取り組むという。なお、同件による業績への影響は軽微としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:46 みんかぶニュース 個別・材料 ジーエルが反発、アズワンと資本・業務提携◇  ジーエルサイエンス<7705.T>が反発している。25日の取引終了後、アズワン<7476.T>と資本・業務提携すると発表しており、好材料視されている。  ジーエルがアズワン株式を4億円(発行済株数の0.2%程度)をメドに取得する一方、アズワンはジーエル株式を4億円(発行済株数の1.2%程度)をメドに取得する。ジーエルが得意とする分析機器や消耗品における幅広い品揃えや技術力と、アズワンが強みとする研究開発市場におけるeコマースを含めた多様な販売チャネルを組み合わせることで、エンドユーザーの購買機会の拡大や消耗品類の流通コストの低減、分析機器の新しいサービスメニューの提供などに取り組むという。なお、同件による業績への影響は軽微としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:46 みんかぶニュース 市況・概況 26日香港・ハンセン指数=寄り付き17079.67(+74.70)  26日の香港・ハンセン指数は前営業日比74.70ポイント高の17079.67で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:44 注目トピックス 日本株 クオールホールディングス---報告セグメントの変更 *10:44JST クオールホールディングス---報告セグメントの変更 クオールホールディングス<3034>は25日、報告セグメントの変更を発表した。2025年3月期第1四半期より、第一三共エスファの連結子会社化によって医薬品製造販売業の規模が拡大したことに伴い、より事業活動の実態を適切に表し、情報開示を拡充することを目的として、報告セグメントを変更する。これにより、保険薬局事業は薬局事業、医療関連事業はBPO事業と製薬事業に変更となる。薬局事業は保険薬局の経営、BPO事業は医薬品の販売活動に関わる一連のサービスを提供するCSO事業医薬品及び食品の臨床試験支援サービスを提供するCRO事業、医療系人材(薬剤師、登録販売者、保健師、看護師など)の紹介、派遣、各種医療、医薬情報資材の企画、編集、制作及び出版、製薬事業は医薬品製造販売が事業内容となる。 <SI> 2024/07/26 10:44 みんかぶニュース 個別・材料 石原ケミが年初来高値更新、4~6月期好決算を評価した買い続く  石原ケミカル<4462.T>が続伸し年初来高値を更新した。25日場中に発表した4~6月期連結決算は売上高が前年同期比25.5%増の59億8000万円、営業利益が同2.2倍の8億800万円だった。生成AI向けなど一部の最先端半導体パッケージ向けで金属表面処理剤が堅調に推移。化成処理液自動管理装置の大口販売があったことも寄与した。これを評価した買いが続いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:41 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(10時台)~ジースリーHD、勤次郎などがランクイン *10:38JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ジースリーHD、勤次郎などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月26日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<3647> ジースリーHD   3143600  5329.12  373.63% 0.2407%<4013> 勤次郎       472800  9252.58  317.39% 0.0666%<7901> マツモト      89600  7016.2  301.78% 0.0985%<7970> 信越ポリ      626000  146267.6  204.81% 0.0932%<7953> 菊水化       57000  4134.64  184.21% -0.0049%<9087> タカセ       400  718.9  150.47% 0%<9408> BSNメディア   100  32.94  150% 0%<8119> 三栄コポ      200  217.54  149.61% 0%<9820> MTジェネック   1200  681.48  141.65% 0.0098%<7205> 日野自       7577400  858260.518  139.12% 0.141%<4690> 日パレット     71700  36718.82  137.45% -0.1796%<5973> トーアミ      800  99.84  134.43% -0.0089%<8181> 東天紅       12600  3348.44  114.59% 0%<2329> 東北新社      722700  147624.44  107.03% -0.0496%<3930> はてな       8900  4465.02  100.17% 0.0305%<3375> ZOA       2400  1500.74  97.23% -0.0113%<2519> NF新興債     15340  5551.068  94.59% 0.0083%<2929> ファーマフーズ   1546000  711060.72  90.66% 0.0481%<3461> パルマ       23900  3535.08  89.75% -0.0449%<2242> MXSダウヘ    24000  9745.729  81.61% 0.0021%<7777> 3Dマトリックス  1190800  98902.2  71.23% 0.1071%<4373> シンプレクスH   430800  468452.28  68.71% -0.137%<2970> グッドライフ    15800  22051.66  64.7% 0.0067%<7255> 桜井製       6100  1348  62.35% 0.0038%<4043> トクヤマ      936600  1539396.87  61.44% 0.0581%<4125> 三和油化      19200  27968.78  60.61% -0.0197%<6176> ブランジスタ    63800  29069.78  58.25% -0.0058%<6484> KVK       4000  4093.6  55.65% 0.008%<9193> 東汽船       7400  2352.4  54.88% -0.0067%<1305> iFTPX年1   380510  585419.059  54.75% 0.0022%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/07/26 10:38 みんかぶニュース 個別・材料 日パレットが大幅に3日続落、石化樹脂関連向け需要低迷で4~6月期経常益59%減  日本パレットプール<4690.T>が大幅に3日続落し、年初来安値を更新した。25日の取引終了後、25年3月期第1四半期(4~6月)の単体決算を発表した。経常利益は前年同期比59.4%減の9900万円となり、通期計画に対する進捗率は約9%と低調だった。業況を嫌気した売りが優勢となったようだ。売上高は同5.9%減の17億4800万円だった。同社は輸送用パレットや機器レンタルなどを展開する。4~6月期は石化樹脂関連企業向けレンタルで顧客の生産調整や在庫削減の影響を受けて取引数量が減少した。一般顧客向けのレンタルも需要が伸び悩んだ。レンタル期間の短縮化傾向を受けて、レンタルが終了したパレットの回収・回送に伴う運送費などが増加し、利益を押し下げた。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:33 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月26日 10時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5585) エコナビスタ   東証グロース     [ 分析中 ] (6432) 竹内製作所    東証プライム     [ 割安 ] (4013) 勤次郎      東証グロース     [ 割安 ] (7776) セルシード    東証グロース     [ 割高 ] (9158) シーユーシー   東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3350) メタプラネット  東証スタンダード   [ 分析中 ] (6557) AIAIグループ 東証グロース     [ 分析中 ] (190A) コーディア    東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:32 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:日経平均の切り返しを手掛かりに一時154円10銭台に上伸  26日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=153円92銭前後と前日の午後5時時点に比べて1円75銭程度のドル高・円安となっている。  25日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=153円94銭前後と前日に比べて5銭程度のドル高・円安で取引を終えた。堅調な米4~6月期国内総生産(GDP)速報値を受けて一時154円32銭まで上伸したが、26日に米個人消費支出(PCE)の発表を控えていることから上値は重かった。  日銀の早期利上げ観測がくすぶっていることも重荷となっており、この日の東京市場でドル円相場は午前8時20分過ぎに153円37銭まで伸び悩む場面があった。ただ、前日に一時151円94銭と2カ月半ぶりのドル安・円高水準をつけたことから値ごろ感が働きやすく、その後は持ち直し。続落して始まった日経平均株価が切り返したことでリスク選好的なドル買い・円売りが流入し、午前9時40分ごろには154円14銭をつけた。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0854ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0006ドル程度のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=167円07銭前後と同1円95銭程度のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:26 みんかぶニュース 個別・材料 Dガレージが4日ぶり大幅反発、オアシスの買い増し判明を思惑視  デジタルガレージ<4819.T>が4日ぶりに大幅反発した。25日の取引終了後、アクティビスト(物言う株主)として知られる香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントがDガレージの株式を買い増していたことが明らかとなり、思惑視されたようだ。同日に関東財務局に提出された変更報告書によると、オアシスの保有割合は9.26%から12.50%に上昇した。報告義務発生日は7月23日。保有目的は「ポートフォリオ投資および重要提案行為」としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:21 みんかぶニュース 個別・材料 キムラユニテが大幅反発、主力の物流サービス事業好調で第1四半期営業利益42%増  キムラユニティー<9368.T>が大幅反発している。25日の取引終了後に発表した第1四半期(4~6月)連結決算が、売上高151億2600万円(前年同期比3.4%増)、営業利益11億9400万円(同42.3%増)、純利益8億8100万円(同11.2%増)と大幅増益となったことが好感されている。  主要顧客の工場稼働停止などの影響はあったものの、主要顧客からの受注量の増加などにより主力の物流サービス事業が好調に推移した。また、モビリティサービス事業におけるメンテナンス契約台数の増加や情報サービス事業における受注量の増加なども寄与した。  なお、25年3月期通期業績予想は、売上高630億円(前期比2.4%増)、営業利益44億円(同7.1%増)、純利益33億円(同4.1%増)の従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/26 10:19

ニュースカテゴリ