新着ニュース一覧

みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:一時150円50銭台に軟化、日銀の早期追加利上げを意識  29日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=150円58銭前後と前日の午後5時時点に比べて1円20銭弱のドル安・円高となっている。  28日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=151円55銭前後と前日に比べて45銭程度のドル高・円安で取引を終えた。欧州市場では一時151円95銭まで上伸したが、米国が感謝祭の祝日だったことから一段とドルを買い上がる勢いには乏しかった。  この日の東京市場は、日銀による早期の追加利上げを意識したドル売り・円買いが優勢となっている。総務省が朝方発表した11月の東京都区部消費者物価指数(CPI)で、変動の大きい生鮮食品を除く総合が前年同月比で2.2%上昇し、市場予想(2.1%)を上回ったことで早期利上げを後押しする材料と受け止められているようだ。日経平均株価が反落していることからリスク回避的なドル売り・円買いも入りやすく、午前9時40分ごろには150円50銭台に下押した。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0563ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0030ドル弱のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=159円05銭前後と同85銭程度のユーロ安・円高で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 10:13 みんかぶニュース 個別・材料 日産自は年初来安値を更新、ムーディーズが格付け見通し引き下げ  日産自動車<7201.T>が反落し、年初来安値を更新した。海外での自動車販売の低迷を背景に業績悪化にあえぐ同社は、11月7日の9月中間期決算発表後に株価に下押し圧力が強まった後、アクティビストの保有観測報道を受けて株価に浮揚力が働く場面があった。だが、1ドル=150円台まで円高に振れる為替相場を重荷として戻り売りが顕在化している。28日にはムーディーズ・ジャパンが日産自の発行体格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたと発表。格付けは「Baa3」で据え置いた。機関投資家を中心に買い持ち高を圧縮する目的の売りが断続的に続いており、株価水準の切り下げにつながったとみられている。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 10:06 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は583、値下がり銘柄数は967、変わらずは91銘柄だった。業種別では33業種中8業種が上昇。値上がり上位に電気・ガス、繊維製品など。値下がりで目立つのは輸送用機器、精密機器、電気機器、機械、卸売など。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 10:04 みんかぶニュース 市況・概況 10時の日経平均は347円安の3万8001円、東エレクが51.29円押し下げ  29日10時現在の日経平均株価は前日比347.10円(-0.91%)安の3万8001.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は581、値下がりは966、変わらずは92と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均マイナス寄与度は51.29円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、ファナック <6954>が37.98円、ファストリ <9983>が34.62円、テルモ <4543>が11.05円、アドテスト <6857>が10円と続いている。  プラス寄与度トップはNTTデータ <9613>で、日経平均を5.59円押し上げている。次いでニトリHD <9843>が3.12円、富士フイルム <4901>が2.07円、コナミG <9766>が1.48円、SOMPO <8630>が1.07円と続く。  業種別では33業種中9業種が値上がり。1位は繊維で、以下、電気・ガス、保険、倉庫・運輸と続く。値下がり上位には輸送用機器、精密機器、電気機器が並んでいる。  ※10時0分13秒時点 株探ニュース 2024/11/29 10:01 みんかぶニュース コラム <注目銘柄>=HENNGE、セキュリティー需要追い風に成長加速へ  HENNGE<4475.T>は企業の情報セキュリティー対策ニーズの高まりを背景に順調な業容拡大が期待でき、25日移動平均線に接近しつつある足もとの株価は押し目買いの好機に映る。同社が主力とするクラウド型セキュリティーサービス「HENNGE One」は、複数のシステムIDの管理や、情報漏洩防止、サイバー攻撃からの防御といった機能を持ち、国内トップのシェアを持つという。  25年9月期は売上高が前期比24.8%増の104億4100万円、最終利益が同34.1%増の11億900万円と2ケタの増収増益の計画で、連続で過去最高益を更新する見通し。今期の年間配当は4円と前期の初配3円から1円増配を計画する。契約企業数やユーザー数を順調に積み上げるなかで、前期の平均月次解約率は前の期からやや上昇したとはいえ、0.54%と極めて低水準。今期も契約企業数の増加とARPU(1契約当たりの平均収入)の向上を狙う。加えて、海外でのイベント開催を含め広告宣伝活動を積極的に展開するといい、国内だけでなく海外企業向けの契約数の拡大にも期待が膨らみつつある。(碧) 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 10:00 みんかぶニュース 個別・材料 日東精が大幅続伸、40万株を上限とする自社株買いを実施へ  日東精工<5957.T>が大幅続伸している。28日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を40万株(発行済み株数の1.07%)、または3億円としており、取得期間は11月29日から12月23日まで。株主還元の充実と資本効率の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するためとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:58 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---急騰、BTMと戦略的な資本業務提携契約を締結 *09:57JST <4011> ヘッドウォーター 9420 +600 急騰。BTMと戦略的な資本業務提携契約を締結したことを発表した。両社は協業強化を公表して以来、スマートシティ推進支援サービスの拡大、地方企業のDX推進等について連携を深めてきた。その取組の結果、AI領域の強みを有するヘッドウォータースと IT人材調達力(提供力)及び地方人財活用力の強みを有するBTMの提携を深化・拡大させることが両社の業績向上及び企業価値増大により資するものと判断したとしている。同時に、12月31日を基準日として1株を2株に株式分割することも発表した。 <ST> 2024/11/29 09:57 みんかぶニュース 市況・概況 ウェルスナビがS高カイ気配、三菱UFJによる買収報道で関心が向かう◇  ウェルスナビ<7342.T>がストップ高の水準となる前営業日比300円高の1358円でカイ気配となっている。29日付の日本経済新聞朝刊が、「三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、投資一任サービスのロボットアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビを買収する」と報じた。近くTOB(株式公開買い付け)に踏み切り、全株式を取得して完全子会社にする方針としている。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>とウェルスナビはともに、報道を受けてコメントを開示し、本日開催の取締役会に付議する予定だと明らかにした。ウェルスナビに対しては、TOBにおいて株価に上乗せされるプレミアムへの期待が膨らむ形となり、大量の買い注文が入った。  記事によると、三菱UFJはウェルスナビを完全子会社にすることで、スマートフォンのアプリなどで最適な金融商品を提案するサービスを加速させる。報道を受け、東京証券取引所は寄り付き前にウェルスナビの株式売買を一時停止する措置をとった。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:50 みんかぶニュース 個別・材料 ウェルスナビがS高カイ気配、三菱UFJによる買収報道で関心が向かう◇  ウェルスナビ<7342.T>がストップ高の水準となる前営業日比300円高の1358円でカイ気配となっている。29日付の日本経済新聞朝刊が、「三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、投資一任サービスのロボットアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビを買収する」と報じた。近くTOB(株式公開買い付け)に踏み切り、全株式を取得して完全子会社にする方針としている。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>とウェルスナビはともに、報道を受けてコメントを開示し、本日開催の取締役会に付議する予定だと明らかにした。ウェルスナビに対しては、TOBにおいて株価に上乗せされるプレミアムへの期待が膨らむ形となり、大量の買い注文が入った。  記事によると、三菱UFJはウェルスナビを完全子会社にすることで、スマートフォンのアプリなどで最適な金融商品を提案するサービスを加速させる。報道を受け、東京証券取引所は寄り付き前にウェルスナビの株式売買を一時停止する措置をとった。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:50 みんかぶニュース 個別・材料 ゼリア新薬はしっかり、香港企業と潰瘍性大腸炎治療剤で契約  ゼリア新薬工業<4559.T>はしっかり。28日取引終了後、スイスのグループ会社が香港企業と契約を結んだことを明らかにした。香港のPioneer Pharma(Hong Kong)との間で、潰瘍性大腸炎治療剤「ASACOL錠800mg」の中国における流通とマーケティングに関する契約を締結したという。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:49 寄り付き概況 日経平均は143円安でスタート、さくらや7&iHDなどが下落 [日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;38205.08;-143.98TOPIX;2682.39;-4.89[寄り付き概況] 29日の日経平均は143.98円安の38205.08円と反落して取引を開始した。前日28日の米株式市場は感謝祭の祝日で休場。 今日の東京株式市場は売りが先行した。日経平均は38600円台に位置する25日移動平均線や200日線が上値抵抗線となり、ここからの短期的な上値余地は大きくないとの見方があった。また、国内に目立った買い材料がなく、週末ということもあり、積極的な買いを見送る向きもあった。一方、昨日の米市場が休場で手掛かり材料に乏しい中、欧州市場で英FTSETM100が0.08%高、独DAXが0.85%高、仏CAC40が0.51%高と主要指数が堅調だったことが東京市場の株価の支えとなった。また、昨日の日経平均が朝安の後は底堅く推移し、下値支持線として意識される38000円を維持したことから、相場の下値は堅いとの見方があったが、寄付き段階では売りが優勢だった。 なお、取引開始前に発表された11月の東京都区部消費者物価指数(CPI・中旬速報値)は、生鮮食品を除く総合指数が前年同月比2.2%上昇した。QUICKがまとめた市場予想の中央値は同2.1%上昇だった。同じく、取引開始前に発表された10月の完全失業率(季節調整値)は2.5%となり前月比0.1ポイント上昇した。QUICKがまとめた市場予想の中央値は2.5%だった。10月の有効求人倍率(季節調整値)は1.25倍で前月から0.01ポイント上昇した。QUICKがまとめた市場予想の中央値は1.24倍だった。また、10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)速報値は前月比3.0%上昇だった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は同3.8%上昇だった。今日は、Terra Drone<278A>、グロービング<277A>が東証グロースに上場した。 セクター別では、精密機器、医薬品、輸送用機器、その他製品、小売業などが値下がり率上位、電気・ガス業、銀行業、保険業、鉱業、繊維製品などが値上がり率上位に並んでいる。 東証プライムの売買代金上位では、さくら<3778>、DeNA<2432>、SHIFT<3697>、7&iHD<3382>、日産自<7201>、東エレク<8035>、三井物<8031>、東京メトロ<9023>、デンソー<6902>、ソニーG<6758>、KDDI<9433>、トヨタ<7203>、ファーストリテ<9983>などが下落。他方、楽天銀行<5838>、東京ガス<9531>、古河電工<5801>、関西電<9503>、川崎重<7012>、サンリオ<8136>、みずほ<8411>、アドバンテスト<6857>、三菱UFJ<8306>、IHI<7013>、三井E&S<7003>、INPEX<1605>などが上昇している。 <CS> 2024/11/29 09:47 みんかぶニュース 個別・材料 グロービングの初値は5600円、公開価格を24%上回る  きょう東証グロース市場に新規上場したグロービング<277A.T>は、公開価格と同じ4530円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前9時42分に公開価格を1070円(23.6%)上回る5600円で初値をつけた。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:46 注目トピックス 日本株 【IPO】グロービング<277A>---初値は5600円(公開価格4530円) *09:44JST 【IPO】グロービング<277A>---初値は5600円(公開価格4530円) グロービング<277A>の初値は公開価格を23.6%上回る5600円となった。初値形成時の出来高は47万4200株だった。 <CN> 2024/11/29 09:44 新興市場スナップショット 日本情報C---伸び悩み反落、株主優待制度の新設を発表 *09:42JST <4054> 日本情報C 1229 -4 伸び悩んで反落。28日の取引終了後に株主優待制度の新設を発表している。株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有してもらうことを目的として、毎年12月31日時点で1単元(100株)以上を保有し、かつ1年以上継続保有する株主を対象に、QUOカード500円分を進呈する。なお、制度導入初年度となる24年12月31日時点の株主に限り、継続保有の条件は設けないとしている。進呈時期は3月初旬とする予定という。 <ST> 2024/11/29 09:42 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(9時台)~伊藤園、ヘッドウォータなどがランクイン *09:41JST 出来高変化率ランキング(9時台)~伊藤園、ヘッドウォータなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [11月29日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<9028> ゼ ロ       158200  107185.08  174.88% 0.0268%<4011> ヘッドウォータ   52200  97430.48  126.31% 0.0952%<2934> Jフロンティア   72400  183046.2  124.2% -0.1318%<3990> UUUM      381000  30660.9  111.82% 0%<4295> フェイス      256900  97992.18  105% 0%<2156> セーラー広告    192900  147247.16  103.34% 0.0917%<3475> グッドコムA    822600  49729.64  85.28% 0.0623%<6164> 太陽工機      35300  263815.32  83.85% 0.001%<3612> ワールド      195300  39743.16  78.67% 0.0865%<5727> 邦チタニウム    629500  167830.38  47.01% 0.073%<3733> ソフトウェアサー  3300  411958.86  43.26% 0.0007%<2418> ツカダGHD    222000  32516.4  42.98% 0.0071%<5726> 大阪チタ      736000  52339.52  32.43% 0.0311%<2522> iSロボット    7865  987591.54  28.14% -0.0087%<7683> ダブルエー     47000  36827.334  27.36% 0.0015%<3771> システムリサーチ  163600  43397.7  26.43% 0.005%<1345> 上場Jリート    175700  137479.3  19.23% 0.0014%<4471> 三洋化       29700  196747.72  13.35% 0.0038%<1615> NF銀行業     2836100  93504.8  11.99% 0.0035%<3103> ユニチカ      3561700  842105.598  7.08% -0.1687%<6345> アイチコーポ    53000  606931.52  1.26% 0.0453%<6579> ログリー      765200  58544.16  0.35% -0.0454%<5970> ジーテクト     150000  273500.8  -0.22% 0.0045%<9058> トランコム     46000  204214.16  -6.61% 0.0009%<2593> 伊藤園       240200  426676.4  -10.73% 0.0018%<3329> 東和フード     3300  851733.9  -10.99% -0.0029%<2634> NFSP500ヘ  23800  7045  -12.82% 0.0024%<2840> iFナス100   6938  63735.621  -13.47% -0.0034%<8057> 内田洋       11900  241272.424  -14.22% 0.0028%<7163> 住信SBIネ    1693400  91543.4  -15.39% 0.0161%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/11/29 09:41 みんかぶニュース 個別・材料 ファルコHDは高い、自社株を取得  ファルコホールディングス<4671.T>は高い。28日取引終了後、17万株(自己株式を除く発行済み株数の1.6%)を上限に29日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが手掛かりとなっている。  買い付け価格は28日終値の2253円。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、ファルコHDは29日に買い付けを実施し、16万5000株を取得した。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:40 みんかぶニュース 個別・材料 椿本興は堅調、自社株を取得  椿本興業<8052.T>は堅調。28日取引終了後、45万株(自己株式を除く発行済み株数の2.39%)を上限に29日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが手掛かりとなっている。  買い付け価格は28日終値の1875円。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、椿本興は29日に買い付けを実施し、上限の45万株を取得した。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:37 みんかぶニュース 市況・概況 Sapeetが続急伸、ハピネス&Dと業務提携◇  Sapeet<269A.T>が続急伸している。28日の取引終了後、ハピネス・アンド・ディ<3174.T>と営業・接客教育への生成AI活用の社会実装を目的に業務提携すると発表しており、好材料視されている。  今回の提携により、Sapeetはハピネス&Dの中長期的な構造改革支援、教育メソッド提供、人材の適材適所化支援をAIの力で行い、売り上げ増加のサポートを目指す。一方、ハピネス&Dは教育へのAI活用を推進し、その実績を定性・定量ともにSapeetにフィードバックすることで、SapeetのAIロープレシステム「カルティ ロープレ」の現場への更なる適応や展開を加速させるという。なお、同件が25年9月期業績に与える影響は軽微としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:37 みんかぶニュース 個別・材料 Sapeetが続急伸、ハピネス&Dと業務提携◇  Sapeet<269A.T>が続急伸している。28日の取引終了後、ハピネス・アンド・ディ<3174.T>と営業・接客教育への生成AI活用の社会実装を目的に業務提携すると発表しており、好材料視されている。  今回の提携により、Sapeetはハピネス&Dの中長期的な構造改革支援、教育メソッド提供、人材の適材適所化支援をAIの力で行い、売り上げ増加のサポートを目指す。一方、ハピネス&Dは教育へのAI活用を推進し、その実績を定性・定量ともにSapeetにフィードバックすることで、SapeetのAIロープレシステム「カルティ ロープレ」の現場への更なる適応や展開を加速させるという。なお、同件が25年9月期業績に与える影響は軽微としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:37 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の下げ幅が300円を超える  日経平均株価の下げ幅が300円を超えた。9時35分現在、308.22円安の3万8040.84円まで下落している。 株探ニュース 2024/11/29 09:36 みんかぶニュース 個別・材料 CS-Cは急反発、「ジャパン・フード・ガイド」がeチケット管理システムと連携  CS-C<9258.T>が急反発している。同社は28日、自社のインバウンド客向け飲食店・食体験予約サービス「JAPAN FOOD GUIDE(ジャパン・フード・ガイド)」が、Japanticket(東京都渋谷区)が提供するインバウンド集客向けeチケット管理システム「Japan ticket(ジャパンチケット)」とのAPI連携を開始したと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。  これにより、Japanticketのグループ会社であるエビソルが提供する飲食店向け予約管理システム「ebica」とも席在庫情報が連携できるようになり、インバウンド予約も含めた国内外の予約一元管理が可能になるという。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:34 みんかぶニュース 個別・材料 日本情報Cが続伸、株主優待制度を新設へ  日本情報クリエイト<4054.T>が続伸している。28日の取引終了後、24年12月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表したことが好感されている。毎年12月31日時点で1単元(100株)以上を1年以上保有する株主を対象に、QUOカード500円分を贈呈する。なお、制度導入初年度となる24年12月31日時点の株主に限り、継続保有の条件は設けないとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:34 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月29日 09時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4597) ソレイジア   東証グロース (2926) 篠崎屋     東証スタンダード (6315) TOWA    東証プライム (276A) ククレブ    東証グロース (6952) カシオ     東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5759) 日本電解    東証グロース (5802) 住友電     東証プライム (3825) リミックス   東証スタンダード (4021) 日産化     東証プライム (3103) ユニチカ    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:30 みんかぶニュース 市況・概況 29日韓国・KOSPI=寄り付き2496.93(-7.74)  29日の韓国・KOSPIは前営業日比7.74ポイント安の2496.93で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:30 みんかぶニュース 個別・材料 キムラユニテは続伸、自社株取得を好感  キムラユニティー<9368.T>は続伸。28日取引終了後、120万株(自己株式を除く発行済み株数の5.55%)を上限に29日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが好感されている。  買い付け価格は28日終値の1419円。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、キムラユニテは29日に買い付けを実施し、108万9700株を取得した。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:30 みんかぶニュース 個別・材料 伊藤園が底堅い、上限3.44%の自社株買いを発表  伊藤園<2593.T>がしっかり。28日の取引終了後、取得総数300万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.44%)、取得総額120億円を上限とする自社株買いの実施を発表。これを材料視した買いが株価を下支えしている。取得期間は12月3日から来年3月31日まで。また、来年4月15日に300万株を消却する予定。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:29 みんかぶニュース 個別・材料 JEHが大幅反発、東証プライム市場への市場区分変更を申請  Japan Eyewear Holdings<5889.T>が大幅高で3日ぶりに反発している。28日の取引終了後、東証プライム市場への市場区分変更申請を行ったと発表したことが好感されている。なお、現時点で承認日は未定であり、承認が受けられない場合もあるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:29 みんかぶニュース 個別・材料 共立メンテがマドを開け上値追い、インバウンド恩恵で売上高などピーク更新続く  共立メンテナンス<9616.T>が地合い悪の間隙を縫って上値追い。マドを開けて買われ、一時77円あまりの上昇で2790円台まで上値を伸ばし、今週25日に上ヒゲでつけた戻り高値を払拭した。ビジネスホテルやリゾートホテルの運営などを全国展開、インバウンド需要を取り込み業績は好調に推移している。25年3月期は売上高、営業利益ともに2ケタ伸長で連続での過去最高更新が見込まれている。10月の訪日外国人観光客数は単月で過去最高を記録するなどビジネス環境への追い風が強まるなか、内需の好業績株として機関投資家とみられる実需買いが観測される状況にある。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:26 新興市場スナップショット Sapeet---大幅続伸、ハピネス・アンド・ディと業務提携契約を締結 *09:26JST <269A> Sapeet 3310 120 大幅続伸。28日の取引終了後にハピネス・アンド・ディと業務提携契約を締結したことを発表し、好材料視されている。同社はハピネス・アンド・ディの中長期的な構造改革支援、教育メソッド提供、人材の適材適所化支援をAIの力で行い、売上増加のサポートを目指す。ハピネス・アンド・ディは教育へのAI活用を推進し、その実績を定性、定量ともに同社にフィードバックすることで、同社が提供するAIロープレシステム「カルティロープレ」の現場へのさらなる適応や展開を加速させる。 <ST> 2024/11/29 09:26 みんかぶニュース 市況・概況 ワールドが続急伸、三菱商事ファッションを買収へ◇  ワールド<3612.T>が続急伸している。28日の取引終了後、三菱商事ファッション(東京都港区)の全株式を25年2月中に取得し完全子会社化すると発表しており、好材料視されている。  三菱商事ファッションは、三菱商事<8058.T>グループでアパレル・雑貨・靴の製品供給を担うファブレスメーカーで、今回の子会社化により、ワールドのB2B事業であるプラットフォーム事業の拡大や海外輸入ブランドのエージェント業務における相乗効果が期待できる。取得価額は93億2500万円。なお、25年2月期業績への影響は精査中としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/29 09:23

ニュースカテゴリ