新着ニュース一覧

注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ジェイ・イー・ティ、ポートなど *07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ジェイ・イー・ティ、ポートなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比スギHD<7649> 2527 -56.5民事訴訟の提起を引き続き警戒材料視。パンパシHD<7532> 3708 -2830日は小売株の一角軟調でリバランスの動きか。綜合警備保障<2331> 1032.5 -21.0SMBC日興証券では今期営業益予想を小幅下方修正。イオン<8267> 3649 -708月末権利落ちの影響続く形か。ニチレイ<2871> 4376 -72円高メリット銘柄の一角には売り優勢。ビックカメラ<3048> 1666 -14権利落ちによる手仕舞い売りが続く格好か。ディスコ<6146> 42660 +1450エヌビディア下落もSOX指数は底堅い動きとなり。メディアリンクス<6659> 126 +21特に何もなく値頃感妙味のマネーゲーム。アウンコンサル<2459> 238 +2短期資金のマネーゲームが続く。ジェイ・イー・ティ<6228> 1910 +224半導体関連株が全般堅調な流れに乗る。日本アジア投資<8518> 228 -22複数の業務提携発表で29日は急伸。プログリット<9560> 1280 +35貸借銘柄に選定。インバウンド<7031> 892 -16発行済株式数の4.41%上限の自社株買いと5.06%の自社株消却発表で29日人気化。30日はやや売り優勢。GEI<9212> 537 +2大王製紙とバイオ燃料・樹脂原料等の商用生産に向けた開発契約で29日一時人気化。30日は売り優勢だが下値は堅い。雨風太陽<5616> 1095 +15029日ストップ高。値動きの軽さから更に買い集める。チームスピリット<4397> 396 +3LIFULL<2120>と協業開始で29日一時人気化。30日は人気離散。モダリス<4883> 115 -829日に25日線下回り手仕舞い売りも。ブルーイノベ<5597> 852 -12NEDOの研究開発事業(ドローン航路)実施先に選定で29日買われる。30日は人気離散。ポート<7047> 2219+226エネルギー領域の成約単価状況が改善。GNI<2160> 2289 -46アジア投資<8518>と業務提携で29日買われる。30日は売り先行。アクリート<4395> 735 -36引き続きAI技術を活用した新たな事業開始を材料視し上伸して始まるも失速。 <CS> 2024/08/31 07:32 みんかぶニュース 市況・概況 <08月30日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <08月30日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1679) NYダウ     東証ETF      [ 50,190.0 | +1.31% | 分析中 ] (1711) SDSHD    東証スタンダード   [ 315.0 | +2.61% | 分析中 ] (1805) 飛島建設     東証プライム     [ 1,430.0 | +3.10% | 割安 ] (1929) 日特建設     東証プライム     [ 1,072.0 | +0.19% | 割高 ] (1938) 日本リーテック  東証プライム     [ 1,112.0 | +1.18% | 割安 ] (1965) テクノ菱和    東証スタンダード   [ 1,458.0 | +0.90% | 割高 ] (1967) ヤマト      東証スタンダード   [ 970.0 | +0.00% | 割高 ] (2019) GX優証隔月   東証ETF      [ 1,013.0 | +0.40% | 分析中 ] (2055) 日和産業     東証スタンダード   [ 302.0 | -1.63% | 妥当圏内 ] (2060) フィード・ワン  東証プライム     [ 870.0 | +0.35% | 割高 ] (2154) オープンUP   東証プライム     [ 1,960.0 | +1.92% | 割安 ] (2179) 成学社      東証スタンダード   [ 785.0 | +0.13% | 妥当圏内 ] (2183) リニカル     東証スタンダード   [ 401.0 | +1.78% | 割安 ] (2185) シイエム・シイ  東証スタンダード   [ 1,228.0 | +0.66% | 割安 ] (2196) エスクリ     東証スタンダード   [ 258.0 | +3.20% | 割安 ] (2241) MXNYダウ   東証ETF      [ 669.1 | +0.56% | 分析中 ] (2253) GXUSDV   東証ETF      [ 1,143.0 | +0.35% | 分析中 ] (2268) サーティワン   東証スタンダード   [ 4,155.0 | -0.36% | 割安 ] (2296) 伊藤米久HD   東証プライム     [ 3,960.0 | +0.38% | 割高 ] (2323) fonfun   東証スタンダード   [ 848.0 | +1.07% | 割高 ] (2325) NJS      東証プライム     [ 3,810.0 | +3.96% | 割高 ] (2335) キューブシステム 東証プライム     [ 1,083.0 | +0.28% | 割安 ] (2337) いちご      東証プライム     [ 381.0 | +0.26% | 割高 ] (2375) ギグワークス   東証スタンダード   [ 478.0 | +3.69% | 分析中 ] (2425) ケアサービス   東証スタンダード   [ 865.0 | -0.23% | 割安 ] (2438) アスカネット   東証グロース     [ 567.0 | -1.05% | 割安 ] (2454) オールアバウト  東証スタンダード   [ 370.0 | +3.35% | 割安 ] (2468) フュートレック  東証スタンダード   [ 198.0 | +2.06% | 割安 ] (2666) オートウェーブ  東証スタンダード   [ 137.0 | +0.74% | 割安 ] (2668) タビオ      東証スタンダード   [ 1,250.0 | +2.29% | 割高 ] (2689) オルバヘルス   東証スタンダード   [ 1,923.0 | -0.67% | 割高 ] (2764) ひらまつ     東証スタンダード   [ 195.0 | -2.01% | 割高 ] (2818) ピエトロ     東証スタンダード   [ 1,789.0 | +0.06% | 割安 ] (2864) GXロジRグ   東証ETF      [ 1,368.0 | -0.15% | 分析中 ] (2866) GX優先証券   東証ETF      [ 991.0 | +0.41% | 分析中 ] (2894) 石井食品     東証スタンダード   [ 306.0 | +0.33% | 割安 ] (2911) 旭松食品     東証スタンダード   [ 2,299.0 | +0.00% | 割高 ] (2937) サンクゼール   東証グロース     [ 2,025.0 | +0.75% | 分析中 ] (2970) グッドライフ   東証スタンダード   [ 2,549.0 | -0.47% | 割高 ] (3020) アプライド    東証スタンダード   [ 2,689.0 | +1.51% | 割高 ] (3131) シンデンハイ   東証スタンダード   [ 2,607.0 | +0.66% | 割安 ] (3153) 八洲電機     東証プライム     [ 1,645.0 | +4.25% | 割高 ] (3159) 丸善CHI    東証スタンダード   [ 325.0 | +0.31% | 割安 ] (3246) コーセーアールイー 東証スタンダード   [ 655.0 | +3.15% | 割安 ] (3266) ファンクリG   東証スタンダード   [ 80.0 | +0.00% | 割安 ] (3306) 日本製麻     東証スタンダード   [ 609.0 | +3.40% | 割安 ] (3352) バッファロー   東証スタンダード   [ 1,323.0 | +0.92% | 割安 ] (3375) ZOA      東証スタンダード   [ 1,519.0 | -1.24% | 割高 ] (3388) 明治電機工業   東証プライム     [ 1,486.0 | +1.36% | 割安 ] (3431) 宮地エンジ    東証プライム     [ 4,440.0 | +1.95% | 割高 ] (3434) アルファCo   東証スタンダード   [ 1,235.0 | +1.73% | 割安 ] (3472) ホテルレジR   東証REIT     [ 73,000.0 | -0.27% | 分析中 ] (3489) フェイスネットワーク 東証スタンダード   [ 1,632.0 | +1.56% | 割安 ] (3553) 共和レザー    東証スタンダード   [ 732.0 | +1.67% | 割安 ] (3656) KLab     東証プライム     [ 209.0 | +1.46% | 割高 ] (3682) エンカレッジ   東証スタンダード   [ 603.0 | +1.52% | 割安 ] (3814) アルファクス   東証グロース     [ 425.0 | +4.17% | 割安 ] (3843) フリービット   東証プライム     [ 1,234.0 | +0.90% | 割安 ] (3844) コムチュア    東証プライム     [ 1,635.0 | +0.49% | 割安 ] (3851) 日本一ソフトウェア 東証スタンダード   [ 933.0 | -0.96% | 割安 ] (3861) 王子ホールディングス 東証プライム     [ 582.8 | +0.50% | 割安 ] (3877) 中越パルプ工業  東証プライム     [ 1,375.0 | +1.33% | 割安 ] (3878) 巴川コーポレーション 東証スタンダード   [ 806.0 | +0.50% | 割高 ] (3891) ニッポン高度紙工業 東証スタンダード   [ 2,023.0 | +1.51% | 割高 ] (3907) シリコンスタジオ 東証グロース     [ 875.0 | -1.13% | 割安 ] (3924) ランドコンピュータ 東証プライム     [ 762.0 | +2.01% | 割高 ] (3939) カナミックN   東証プライム     [ 518.0 | +1.77% | 割安 ] (3952) 中央紙器工業   名証メイン      [ 1,350.0 | -0.66% | 割安 ] (3979) うるる      東証グロース     [ 1,265.0 | -0.94% | 割安 ] (4031) 片倉コープアグリ 東証スタンダード   [ 1,062.0 | -0.93% | 割高 ] (4044) セントラル硝子  東証プライム     [ 3,600.0 | +0.56% | 割安 ] (4046) 大阪ソーダ    東証プライム     [ 9,320.0 | +3.79% | 割高 ] (4080) 田中化学研究所  東証スタンダード   [ 834.0 | +0.12% | 割安 ] (4170) カイゼン     東証グロース     [ 207.0 | -0.48% | 割安 ] (4199) ワンダープラネット 東証グロース     [ 928.0 | +2.54% | 割安 ] (4222) 児玉化学工業   東証スタンダード   [ 272.0 | +0.00% | 割安 ] (4350) メディシス    東証スタンダード   [ 478.0 | +4.37% | 割安 ] (4366) ダイトーケミックス 東証スタンダード   [ 619.0 | +0.81% | 割安 ] (4374) ロボペイ     東証グロース     [ 2,440.0 | +2.52% | 割安 ] (4421) ディ・アイ・システム 東証スタンダード   [ 908.0 | +0.11% | 割安 ] (4447) ピー・ビーシステムズ 東証グロース     [ 546.0 | +0.55% | 割安 ] (4479) マクアケ     東証グロース     [ 521.0 | +2.56% | 分析中 ] (4495) i3       東証グロース     [ 1,363.0 | +3.34% | 割安 ] (4526) 理研ビタミン   東証プライム     [ 2,679.0 | +0.68% | 割安 ] (4531) 有機合成薬品工業 東証スタンダード   [ 286.0 | +1.78% | 割安 ] (4595) ミズホメディー  東証スタンダード   [ 1,598.0 | -0.31% | 分析中 ] (4685) 菱友システムズ  東証スタンダード   [ 4,035.0 | +1.38% | 割高 ] (4754) トスネット    東証スタンダード   [ 1,222.0 | -0.57% | 割高 ] (4826) CIJ      東証プライム     [ 438.0 | +6.83% | 割高 ] (4838) SSSKHD   東証スタンダード   [ 385.0 | +1.32% | 割安 ] (4892) サイフューズ   東証グロース     [ 658.0 | +3.46% | 分析中 ] (4929) アジュバン    東証スタンダード   [ 852.0 | +0.24% | 割安 ] (5017) 富士石油     東証プライム     [ 407.0 | +0.25% | 割高 ] (5136) tripla   東証グロース     [ 1,425.0 | +0.00% | 分析中 ] (5189) 櫻護謨      東証スタンダード   [ 1,926.0 | -0.05% | 割安 ] (5204) 石塚硝子     東証スタンダード   [ 2,555.0 | +0.99% | 割高 ] (5250) プライムスト   東証スタンダード   [ 1,286.0 | +1.98% | 分析中 ] (5271) トーヨーアサノ  東証スタンダード   [ 2,020.0 | +1.87% | 割高 ] (5280) ヨシコン     東証スタンダード   [ 1,513.0 | -1.43% | 割高 ] (5301) 東海カーボン   東証プライム     [ 889.7 | +0.10% | 割安 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 2,015.0 | +1.54% | 割高 ] (5444) 大和工業     東証プライム     [ 7,255.0 | +0.12% | 割安 ] (5480) 日本冶金工業   東証プライム     [ 4,510.0 | +2.50% | 割安 ] (5585) エコナビスタ   東証グロース     [ 1,792.0 | +3.94% | 分析中 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 1,059.0 | +16.50% | 分析中 ] (5589) オートサーバー  東証スタンダード   [ 2,037.0 | +0.59% | 分析中 ] (5612) 日本鋳鉄管    東証スタンダード   [ 1,328.0 | +6.84% | 割高 ] (5713) 住友金属鉱山   東証プライム     [ 4,084.0 | +1.16% | 割高 ] (5742) NIC      東証スタンダード   [ 733.0 | +0.83% | 割安 ] (5820) 三ッ星      東証スタンダード   [ 1,058.0 | +1.73% | 割安 ] (5857) AREHD    東証プライム     [ 1,847.0 | +0.65% | 妥当圏内 ] (5869) 早稲田学習研究会 東証スタンダード   [ 1,050.0 | -0.38% | 分析中 ] (5903) シンポ      東証スタンダード   [ 1,328.0 | -0.38% | 割安 ] (5984) 兼房       東証スタンダード   [ 782.0 | +0.51% | 割安 ] (5986) モリテック スチール 東証スタンダード   [ 201.0 | +1.01% | 割安 ] (6040) 日本スキー場開発 東証グロース     [ 939.0 | +0.75% | 割安 ] (6049) イトクロ     東証グロース     [ 238.0 | -0.42% | 割安 ] (6076) アメイズ     福証         [ 1,078.0 | -2.36% | 割安 ] (6094) フリークHD   東証グロース     [ 740.0 | -0.13% | 割安 ] (6096) レアジョブ    東証スタンダード   [ 406.0 | +2.27% | 分析中 ] (6101) ツガミ      東証プライム     [ 1,530.0 | +4.29% | 割高 ] (6135) 牧野フライス製作所 東証プライム     [ 5,840.0 | +0.69% | 割安 ] (6195) ホープ      東証グロース     [ 207.0 | +1.47% | 分析中 ] (6201) 豊田自動織機   東証プライム     [ 11,440.0 | +0.18% | 割安 ] (6235) オプトラン    東証プライム     [ 1,838.0 | +3.72% | 割安 ] (6294) オカダアイヨン  東証プライム     [ 2,168.0 | +2.12% | 妥当圏内 ] (6305) 日立建機     東証プライム     [ 3,550.0 | +1.75% | 割安 ] (6309) 巴工業      東証プライム     [ 4,095.0 | +0.37% | 割高 ] (6364) 北越工業     東証プライム     [ 1,976.0 | +2.07% | 割高 ] (6459) 大和冷機工業   東証プライム     [ 1,462.0 | +1.04% | 割高 ] (6493) NITTAN   東証スタンダード   [ 276.0 | +1.85% | 割安 ] (6496) 中北製作所    東証スタンダード   [ 3,120.0 | +1.96% | 割安 ] (6552) GameWith 東証スタンダード   [ 213.0 | +0.47% | 割安 ] (6565) ABホテル    東証スタンダード   [ 1,327.0 | +0.53% | 割安 ] (6748) 星和電機     東証スタンダード   [ 537.0 | +0.56% | 割安 ] (6769) ザイン      東証スタンダード   [ 1,400.0 | +12.99% | 割高 ] (6797) 名古屋電機工業  東証スタンダード   [ 1,960.0 | -0.20% | 妥当圏内 ] (6862) ミナトHD    東証スタンダード   [ 638.0 | +3.24% | 割安 ] (6867) リーダー電子   東証スタンダード   [ 520.0 | +1.56% | 割安 ] (6904) 原田工業     東証スタンダード   [ 548.0 | +0.37% | 割安 ] (7004) 日立造船     東証プライム     [ 964.0 | +0.84% | 割高 ] (7048) ベルトラ     東証グロース     [ 387.0 | +2.93% | 分析中 ] (7078) INCLUSIVE 東証グロース     [ 541.0 | -0.37% | 割安 ] (7087) ウイルテック   東証スタンダード   [ 860.0 | +0.23% | 割安 ] (7114) フーディソン   東証グロース     [ 1,357.0 | +0.07% | 分析中 ] (7126) グローバルスタイル 東証スタンダード   [ 1,426.0 | -0.70% | 割安 ] (7130) ヤマエGHD   東証プライム     [ 1,985.0 | +3.76% | 割安 ] (7172) JIA      東証プライム     [ 1,218.0 | +5.55% | 割安 ] (7183) あんしん保証   東証スタンダード   [ 198.0 | +2.06% | 割安 ] (7231) トピー工業    東証プライム     [ 2,065.0 | +1.72% | 割高 ] (7278) エクセディ    東証プライム     [ 3,115.0 | +2.13% | 割高 ] (7372) デコルテHD   東証グロース     [ 340.0 | -0.58% | 分析中 ] (7426) 山大       東証スタンダード   [ 1,380.0 | +0.22% | 割高 ] (7435) ナ・デックス   東証スタンダード   [ 1,028.0 | +0.49% | 割安 ] (7472) 鳥羽洋行     東証スタンダード   [ 3,460.0 | -1.14% | 割高 ] (7494) コナカ      東証スタンダード   [ 252.0 | +0.40% | 割安 ] (7500) 西川計測     東証スタンダード   [ 7,320.0 | +0.27% | 割高 ] (7522) ワタミ      東証プライム     [ 903.0 | +0.67% | 割安 ] (7554) 幸楽苑HD    東証プライム     [ 1,248.0 | -0.32% | 割高 ] (7559) ジーエフシー   東証スタンダード   [ 1,478.0 | +0.54% | 割高 ] (7567) 栄電子      東証スタンダード   [ 387.0 | +0.00% | 割安 ] (7570) 橋本総業HD   東証スタンダード   [ 1,237.0 | -0.08% | 割高 ] (7614) オーエムツー   東証スタンダード   [ 1,420.0 | +0.35% | 割高 ] (7695) 交換できるくん  東証グロース     [ 2,401.0 | -1.40% | 割安 ] (7727) オーバル     東証スタンダード   [ 414.0 | +5.34% | 割安 ] (7794) イーディーピー  東証グロース     [ 928.0 | +2.88% | 割安 ] (7803) ブシロード    東証グロース     [ 371.0 | +0.54% | 割安 ] (7814) 日本創発グループ 東証スタンダード   [ 542.0 | +0.93% | 割安 ] (7826) フルヤ金属    東証プライム     [ 4,250.0 | +0.59% | 分析中 ] (7872) エステール    東証スタンダード   [ 633.0 | +0.48% | 妥当圏内 ] (7919) 野崎印刷紙業   東証スタンダード   [ 157.0 | -0.63% | 割高 ] (7987) ナカバヤシ    東証スタンダード   [ 533.0 | +0.00% | 割高 ] (8043) スターゼン    東証プライム     [ 2,814.0 | +0.54% | 割安 ] (8053) 住友商事     東証プライム     [ 3,446.0 | +1.06% | 割高 ] (8075) 神鋼商事     東証プライム     [ 7,780.0 | +1.30% | 割安 ] (8203) MrMax    東証プライム     [ 692.0 | +0.44% | 割高 ] (8237) 松屋       東証プライム     [ 919.0 | +0.33% | 割安 ] (8247) 大和       東証スタンダード   [ 442.0 | +0.45% | 割安 ] (8421) 信金中央金庫   東証         [ 249,100.0 | +0.61% | 分析中 ] (8551) 北日本銀行    東証プライム     [ 2,516.0 | -0.08% | 割安 ] (8617) 光世証券     東証スタンダード   [ 480.0 | +3.23% | 割安 ] (8739) スパークス・グループ 東証プライム     [ 1,420.0 | +1.43% | 割安 ] (8914) エリアリンク   東証スタンダード   [ 1,659.0 | +2.03% | 割高 ] (8944) ランドビジネス  東証スタンダード   [ 215.0 | -0.46% | 割安 ] (9035) 第一交通産業   福証         [ 813.0 | -0.12% | 割安 ] (9046) 神戸電鉄     東証プライム     [ 2,722.0 | +1.00% | 割安 ] (9066) 日新       東証プライム     [ 4,235.0 | -0.35% | 割高 ] (9090) AZ丸和HD   東証プライム     [ 1,108.0 | -1.86% | 割安 ] (9232) パスコ      東証スタンダード   [ 1,711.0 | +0.94% | 割高 ] (9236) ジャパンMA   東証グロース     [ 1,472.0 | -1.01% | 分析中 ] (9331) キャスター    東証グロース     [ 992.0 | -0.20% | 分析中 ] (9346) ココルポート   東証グロース     [ 1,648.0 | +0.37% | 分析中 ] (9359) 伊勢湾海運    名証メイン      [ 706.0 | -0.56% | 割安 ] (9363) 大運       東証スタンダード   [ 386.0 | +0.26% | 割安 ] (9385) ショーエイ    東証スタンダード   [ 576.0 | +0.52% | 割安 ] (9478) SEHI     東証スタンダード   [ 268.0 | +3.47% | 割安 ] (9600) アイネット    東証プライム     [ 1,635.0 | +2.12% | 妥当圏内 ] (9628) 燦ホールディングス 東証プライム     [ 1,186.0 | +1.02% | 割高 ] (9633) 東京テアトル   東証スタンダード   [ 1,111.0 | +0.09% | 割安 ] (9709) NCS&A    東証スタンダード   [ 867.0 | +2.97% | 割安 ] (9742) アイネス     東証プライム     [ 1,553.0 | +0.84% | 割安 ] (9782) ディーエムエス  東証スタンダード   [ 1,600.0 | -1.23% | 割安 ] (9791) ビケンテクノ   東証スタンダード   [ 915.0 | +0.11% | 割安 ] 解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 07:30 注目トピックス 市況・概況 30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは228ドル高、ソフトランディング期待 *07:23JST 30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは228ドル高、ソフトランディング期待 ■NY株式:NYダウは228ドル高、ソフトランディング期待米国株式市場は上昇。ダウ平均は228.03ドル高の41,563.08ドル、ナスダックは197.20ポイント高の17,713.63で取引を終了した。7月コア個人消費支出(PCE)価格指数がほぼ想定通りで段階的な利下げ期待に寄り付き後、上昇。長期金利上昇で、相場は一時下落に転じたが、月末要因の買いに加え、8月ミシガン大学消費者信頼感指数や8月シカゴ購買部協会景気指数の改善でソフトランディング期待に再び買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ダウは連日で過去最高値を更新し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、小売が上昇した一方、テクノロジー・データ・機器が小幅下落した。ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は第2四半期決算で調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、通期の見通しを引き上げ、上昇。半導体のインテル(INTC)は歴史的な低迷への対処でファウンドリー分離や工場プロジェクト廃止など戦略的オプションを金融機関と検討しているとの報道で、上昇した。塗料会社のシャーウィン・ウィリアムズ(SHW)はアナリストの目標株価引き上げで、上昇。新興企業の航空宇宙開発企業インテュイティブ・マシーンズ(LUNR)は航空宇宙局(NASA)との提携で収益増期待に、上昇した。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は14.78まで低下した。(Horiko Capital Management LLC)■NY為替:月末のドル実需&大幅利下げ観測後退でドル続伸30日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円24銭から146円25銭まで上昇し、146円19銭で引けた。月末の実需の買いに加え、7月個人消費支出(PCE)価格指数を受け大幅利下げ観測が後退し、さらに、米8月シカゴ購買部協会景気指数や8月ミシガン大消費者信頼感指数で長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1044ドルまで下落し、1.0848ドルで引けた。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が3年ぶりの低い伸びに鈍化し9月利下げを織り込むユーロ売りが強まった。ユーロ・円は、160円83銭から161円63銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3183ドルから1.3110ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8511フランから0.8475フランまで下落後、戻した。■NY原油:反落、供給増加の思惑広がるNYMEX原油10月限終値:73.55 ↓2.3630日のNY原油先物10月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-2.36ドル(-3.11%)の75.91ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは73.36ドル-76.59ドル。アジア市場で76.59ドルまで買われたが、米国市場の前半にかけて売りが強まり、73ドル台まで反落。供給増加の思惑が広がった。その後、74ドル台前半まで戻したが、通常取引終了後の時間外取引で73.36ドルまで値を下げた。■主要米国企業の終値銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)バンクオブアメリカ(BAC)  40.75ドル   +0.58ドル(+1.44%)モルガン・スタンレー(MS) 103.61ドル  +1.01ドル(+0.98%)ゴールドマン・サックス(GS)510.25ドル  +0.15ドル(+0.02%)インテル(INTC)        22.04ドル   +1.91ドル(+9.48%)アップル(AAPL)        229.00ドル  -0.79ドル(-0.34%)アルファベット(GOOG)    165.11ドル  +1.71ドル(+1.04%)メタ(META)           521.31ドル  +3.09ドル(+0.59%)キャタピラー(CAT)      356.10ドル  +4.46ドル(+1.26%)アルコア(AA)         32.10ドル   -0.37ドル(-1.13%)ウォルマート(WMT)      77.23ドル   +0.81ドル(+1.05%) <ST> 2024/08/31 07:23 注目トピックス 日本株 ADR日本株ランキング~日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比280円高の38990円~ *07:21JST ADR日本株ランキング~日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比280円高の38990円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル146.19円換算)で、日本郵政<6178>、東京エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、三井住友FG<8316>、本田技研工業<7267>、みずほFG<8411>、三菱商事<8058>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比280円高の38,990円。米国株式市場は上昇。ダウ平均は228.03ドル高の41,563.08ドル、ナスダックは197.20ポイント高の17,713.63で取引を終了した。7月コア個人消費支出(PCE)価格指数がほぼ想定通りで段階的な利下げ期待に寄り付き後、上昇。長期金利上昇で、相場は一時下落に転じたが、月末要因の買いに加え、8月ミシガン大学消費者信頼感指数や8月シカゴ購買部協会景気指数の改善でソフトランディング期待に再び買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ダウは連日で過去最高値を更新し、終了。30日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円24銭から146円25銭まで上昇し、146円19銭で引けた。月末の実需の買いに加え、7月個人消費支出(PCE)価格指数を受け大幅利下げ観測が後退し、さらに、米8月シカゴ購買部協会景気指数や8月ミシガン大消費者信頼感指数で長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1044ドルまで下落し、1.0848ドルで引けた。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が3年ぶりの低い伸びに鈍化し9月利下げを織り込むユーロ売りが強まった。30日のNY原油先物10月限は反落(NYMEX原油10月限終値:73.55 ↓2.36)。■ADR上昇率上位銘柄(30日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<2801> キッコーマン 24ドル 1754円 (111円) +6.76%<5401> 日本製鉄 7.78ドル 3412円 (102円) +3.08%<6178> 日本郵政 10ドル 1462円 (42.5円) +2.99%<9101> 日本郵船 7.38ドル 5394円 (121円) +2.29%<4578> 大塚HD 29.79ドル 8710円 (156円) +1.82%■ADR下落率下位銘柄(30日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 8.3ドル 1213円 (-151円) -11.07%<8750> 第一生命HD 25.6ドル 3742円 (-435円) -10.41%<7259> アイシン精機 32.1ドル 4693円 (-391円) -7.69%<9107> 川崎汽船 14.15ドル 2069円 (-69.5円) -3.25%<6146> ディスコ 28.7ドル 41957円 (-703円) -1.65%■その他ADR銘柄(30日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 14.4ドル 4210円 (7円)<3382> セブン&アイ・HD 14.46ドル 2114円 (15.5円)<4063> 信越化学工業 22ドル 6432円 (10円)<4502> 武田薬品工業 14.89ドル 4354円 (21円)<4519> 中外製薬 25.14ドル 7350円 (-34円)<4543> テルモ 18.55ドル 2712円 (22.5円)<4568> 第一三共 41.87ドル 6121円 (13円)<4661> オリエンランド 27.29ドル 3990円 (2円)<4901> 富士フイルム 13.37ドル 3909円 (4円)<5108> ブリヂストン 19.44ドル 5684円 (2円)<6098> リクルートHD 12.44ドル 9093円 (46円)<6146> ディスコ 28.7ドル 41957円 (-703円)<6178> 日本郵政 10ドル 1462円 (42.5円)<6201> 豊田自動織機 78.63ドル 11495円 (55円)<6273> SMC 23.1ドル 67540円 (540円)<6301> 小松製作所 27.8ドル 4064円 (8円)<6367> ダイキン工業 12.66ドル 18508円 (-2円)<6501> 日立製作所 49.12ドル 3590円 (18円)<6503> 三菱電機 33.55ドル 2452円 (11円)<6594> 日本電産 10.12ドル 5918円 (-28円)<6702> 富士通 18.12ドル 2649円 (-28.5円)<6723> ルネサス 8.66ドル 2532円 (18円)<6758> ソニー 97.56ドル 14262円 (62円)<6857> アドバンテスト 46ドル 6725円 (84円)<6902> デンソー 15.4ドル 2251円 (10.5円)<6954> ファナック 14.72ドル 4304円 (17円)<6981> 村田製作所 10.43ドル 3050円 (17円)<7182> ゆうちょ銀行 8.3ドル 1213円 (-151円)<7203> トヨタ自動車 189.8ドル 2775円 (15.5円)<7267> 本田技研工業 32.95ドル 1606円 (18円)<7741> HOYA 142.08ドル 20771円 (176円)<7751> キヤノン 34.35ドル 5022円 (5円)<7974> 任天堂 13.6ドル 7953円 (51円)<8001> 伊藤忠商事 105.78ドル 7732円 (26円)<8002> 丸紅 171.21ドル 2503円 (16円)<8031> 三井物産 431ドル 3150円 (27円)<8035> 東京エレク 89.63ドル 26206円 (401円)<8053> 住友商事 23.72ドル 3468円 (22円)<8058> 三菱商事 20.83ドル 3045円 (32円)<8306> 三菱UFJFG 10.53ドル 1539円 (11円)<8316> 三井住友FG 13.23ドル 9670円 (120円)<8411> みずほFG 4.16ドル 3041円 (32円)<8591> オリックス 125.1ドル 3658円 (14円)<8725> MS&ADインシHD 22.98ドル 3359円 (14円)<8766> 東京海上HD 37.91ドル 5542円 (36円)<8801> 三井不動産 32.3ドル 1574円 (6円)<9432> NTT 26.73ドル 156円 (0.3円)<9433> KDDI 16.9ドル 4941円 (30円)<9983> ファーストリテ 32.22ドル 47102円 (452円)<9984> ソフトバンクG 29.04ドル 8491円 (86円) <ST> 2024/08/31 07:21 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 トランザクション、ラクオリア創薬、SWCCなど *07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 トランザクション、ラクオリア創薬、SWCCなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比三菱電<6503> 2441 +68発行済株式数の0.96%上限の自社株買い。東京機<6335> 391 +17西尾レントオールとの共同開発の自律走行清掃ロボット「一望打塵」が完成。ツナグGHD<6551> 698 +27発行済株式数の1.9%上限の自社株買い。東祥<8920> 729 +4925年3月期業績予想を上方修正。ラクオリア創薬<4579> 638 +42グレリン受容体作動薬がフランスで発売、マイルストン達成で一時金200万米ドル受領。Gオイスター<3224> 1105 -192引き続き株主優待制度の廃止を嫌気。TOWA<6315> 7440 +4801:3の株式分割実施を発表。トランザクション<7818> 1985 +133特に材料ないが前日に権利落ちで下落し押し目買いか。日本マイクロニクス<6871> 4800 +290半導体株高支援に押し目買いも。小林製薬<4967> 5600 +356一部のオンライン記事を思惑視。SWCC<5805> 5370 +400電力各社の送電網増強報道受けて電線株など買われる。明電舎<6508> 3450 +170中間期末配当金は前年同期比増配と発表。タカラトミー<7867> 3459 +149ディズニーTCGを国内販売へ。古河電気工業<5801> 3600 +162送電網増強報道受けて電線株が総じて高い。ユニチカ<3103> 340 +2925日線レベルでは押し目買いも優勢に。SCSK<9719> 2923.5 +81.5ゴールドマンサックス証券では投資判断を格上げ。ミガロHD<5535> 1686 -82連日の株価急伸の反動で戻り売り優勢。ネクセラファーマ<4565> 1400 -59統合失調症治療薬のデータ発表以降は売りが優勢。サンウェルズ<9229> 2901 -1143000円水準までの上昇で目先の達成感も。ニトリHD<9843> 21720 -645為替の円高一服で売り優勢の展開に。テルモ<4543> 2689.5 -81.5株式売出による短期的な需給悪化を警戒。 <CS> 2024/08/31 07:15 注目トピックス 市況・概況 NY原油:反落、供給増加の思惑広がる *07:13JST NY原油:反落、供給増加の思惑広がる NYMEX原油10月限終値:73.55 ↓2.3630日のNY原油先物10月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-2.36ドル(-3.11%)の75.91ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは73.36ドル-76.59ドル。アジア市場で76.59ドルまで買われたが、米国市場の前半にかけて売りが強まり、73ドル台まで反落。供給増加の思惑が広がった。その後、74ドル台前半まで戻したが、通常取引終了後の時間外取引で73.36ドルまで値を下げた。 <MK> 2024/08/31 07:13 注目トピックス 市況・概況 NY金:反落、ドル高を意識した売りが入る *07:10JST NY金:反落、ドル高を意識した売りが入る COMEX金12月限終値:2527.60 ↓32.7030日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-32.70ドル(-1.28%)の2527.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2526.60-2560.10ドル。ロンドン市場で2560.10ドルまで買われたが、ドル高を意識した売りが強まり、米国市場の後半にかけて2526.60ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に2534ドルを挟んだ水準で推移。 <MK> 2024/08/31 07:10 海外市場動向 米国株式市場は上昇、ソフトランディング期待(30日) *07:10JST 米国株式市場は上昇、ソフトランディング期待(30日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(30日)SEP24O 38430(ドル建て)H 39085L 38340C 39015 大証比+305(イブニング比-45)Vol 7276SEP24O 38400(円建て)H 39070L 38320C 38990 大証比+280(イブニング比-70)Vol 21179「米国預託証券概況(ADR)」(30日)ADR市場では、対東証比較(1ドル146.19円換算)で、日本郵政<6178>、東京エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、三井住友FG<8316>、本田技研工業<7267>、みずほFG<8411>、三菱商事<8058>などが上昇し、全般買い優勢。コード       銘柄名        終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N)   トヨタ自動車   189.80  2.03       2775     15.58306 (MUFG.N)  三菱UFJFG     10.53  0.04       1539      118035 (TOELY)  東京エレク     89.63  1.18       26206     4016758 (SONY.N)  ソニー       97.56  0.75       14262      629432 (NTTYY)  NTT         26.73 -0.40        156     0.38058 (MTSUY)  三菱商事      20.83  0.13       3045      326501 (HTHIY)  日立製作所     49.12  1.32       3590      189983 (FRCOY)  ファーストリテ  32.22  0.18       47102     4529984 (SFTBY)  ソフトバンクG   29.04  0.36       8491      864063 (SHECY)  信越化学工業   22.00 -0.10       6432      108001 (ITOCY)  伊藤忠商事    105.78  2.94       7732      268316 (SMFG.N)  三井住友FG     13.23 -0.09       9670     1208031 (MITSY)  三井物産     431.00 12.78       3150      276098 (RCRUY)  リクルートHD   12.44  0.44       9093      464568 (DSNKY)  第一三共      41.87 -0.16       6121      139433 (KDDIY)  KDDI         16.90 -0.16       4941      307974 (NTDOY)  任天堂       13.60  0.05       7953      518766 (TKOMY)  東京海上HD     37.91  0.27       5542      367267 (HMC.N)  本田技研工業   32.95  0.05       1606      182914 (JAPAY)  日本たばこ産業  14.40 -0.14       4210       76902 (DNZOY)  デンソー      15.40  0.05       2251     10.54519 (CHGCY)  中外製薬      25.14 -0.15       7350     -344661 (OLCLY)  オリエンランド  27.29  0.02       3990       28411 (MFG.N)  みずほFG       4.16 -0.03       3041      326367 (DKILY)  ダイキン工業   12.66  0.07       18508      -24502 (TAK.N)  武田薬品工業   14.89 -0.06       4354      217741 (HOCPY)  HOYA        142.08 -1.15       20771     1766503 (MIELY)  三菱電機      33.55  0.27       2452      116981 (MRAAY)  村田製作所     10.43  0.44       3050      177751 (CAJPY)  キヤノン      34.35 -0.18       5022       56273 (SMCAY)  SMC         23.10  0.25       67540     5407182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行    8.30 -0.05       1213     -1516146 (DSCSY)  ディスコ      28.70  0.70       41957     -7033382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 14.46 -0.27       2114     15.58053 (SSUMY)  住友商事      23.72  0.27       3468      226702 (FJTSY)  富士通       18.12  0.14       2649    -28.56201 (TYIDY)  豊田自動織機   78.63  0.24       11495      555108 (BRDCY)  ブリヂストン   19.44  0.07       5684       26178 (JPPHY)  日本郵政      10.00  0.00       1462     42.58002 (MARUY)  丸紅        171.21  3.71       2503      166723 (RNECY)  ルネサス       8.66  0.23       2532      186954 (FANUY)  ファナック     14.72 -0.03       4304      178725 (MSADY)  MS&ADインシHD   22.98  0.05       3359      148801 (MTSFY)  三井不動産     32.30  0.50       1574       66301 (KMTUY)  小松製作所     27.80  0.33       4064       84901 (FUJIY)  富士フイルム   13.37  0.14       3909       46594 (NJDCY)  日本電産      10.12  0.01       5918     -286857 (ATEYY)  アドバンテスト  46.00  2.00       6725      844543 (TRUMY)  テルモ       18.55 -0.02       2712     22.58591 (IX.N)   オリックス    125.10  0.14       3658      14                     (時価総額上位50位、1ドル146.19円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(30日)コード       銘柄名       終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)2801 (KIKOY)  キッコーマン   24.00       1754     111  6.765401 (NPSCY)  日本製鉄      7.78       3412     102  3.086178 (JPPHY)  日本郵政     10.00       1462     42.5  2.999101 (NPNYY)  日本郵船      7.38       5394     121  2.294578 (OTSKY)  大塚HD       29.79       8710     156  1.82「ADR下落率上位5銘柄」(30日)コード       銘柄名       終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行   8.30       1213     -151 -11.078750 (DLICY)  第一生命HD    25.60       3742     -435 -10.417259 (ASEKY)  アイシン精機   32.10       4693     -391 -7.699107 (KAIKY)  川崎汽船     14.15       2069    -69.5 -3.256146 (DSCSY)  ディスコ     28.70       41957     -703 -1.65「米国株式市場概況」(30日)NYDOW終値:41563.08 前日比:228.03始値:41366.16 高値:41585.21 安値:41145.85年初来高値:41563.08 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:17713.62 前日比:197.19始値:17650.49 高値:17720.38 安値:17498.79年初来高値:18647.45 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:5648.40 前日比:56.44始値:5612.74 高値:5651.37 安値:5581.79年初来高値:5667.20 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.203% 米10年国債 3.907%米国株式市場は上昇。ダウ平均は228.03ドル高の41,563.08ドル、ナスダックは197.20ポイント高の17,713.63で取引を終了した。7月コア個人消費支出(PCE)価格指数がほぼ想定通りで段階的な利下げ期待に寄り付き後、上昇。長期金利上昇で、相場は一時下落に転じたが、月末要因の買いに加え、8月ミシガン大学消費者信頼感指数や8月シカゴ購買部協会景気指数の改善でソフトランディング期待に再び買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ダウは連日で過去最高値を更新し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、小売が上昇した一方、テクノロジー・データ・機器が小幅下落した。ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は第2四半期決算で調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、通期の見通しを引き上げ、上昇。半導体のインテル(INTC)は歴史的な低迷への対処でファウンドリー分離や工場プロジェクト廃止など戦略的オプションを金融機関と検討しているとの報道で、上昇した。塗料会社のシャーウィン・ウィリアムズ(SHW)はアナリストの目標株価引き上げで、上昇。新興企業の航空宇宙開発企業インテュイティブ・マシーンズ(LUNR)は航空宇宙局(NASA)との提携で収益増期待に、上昇した。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は14.78まで低下した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/08/31 07:10 注目トピックス 市況・概況 NY債券:米長期債相場は弱含み、7月コアPCE価格指数は前年比+2.6%にとどまる *07:05JST NY債券:米長期債相場は弱含み、7月コアPCE価格指数は前年比+2.6%にとどまる 30日の米国長期債相場は弱含み。米商務省がこの日発表した7月個人消費支出(PCE)価格指数は、前年比+2.5%、コアPCE価格指数は前年比+2.6%だった。上昇率はいずれも6月実績と同水準だった。インフレ率が急速に低下する可能性は低いとの見方が強まり、長期債利回りはやや強含み、イールドカーブはスティープニング気配で推移。CMEのFedWatchツールによると、30日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%となる確率は70%。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.50-4.75%以下となる確率は51%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%以下となる確率は70%程度。10年債利回りは3.863%近辺で取引を開始し、一時3.850%近辺まで低下したが、米国市場の終盤にかけて3.928%近辺まで上昇し、取引終了時点にかけて3.907%近辺で推移。イールドカーブはまちまちの動き。2年-10年は-0.90bp近辺、2-30年は28.10bp近辺で引けた。2年債利回りは3.92%(前日比:+3bp)、10年債利回りは3.91%(前日比+5bp)、30年債利回りは、4.20%(前日比:+6bp)で取引を終えた。 <MK> 2024/08/31 07:05 NY市場・クローズ 30日のNY市場は上昇 [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;41563.08;+228.03Nasdaq;17713.62;+197.20CME225;38990;+280(大証比)[NY市場データ]30日のNY市場は上昇。ダウ平均は228.03ドル高の41,563.08ドル、ナスダックは197.20ポイント高の17,713.63で取引を終了した。7月コア個人消費支出(PCE)価格指数がほぼ想定通りで段階的な利下げ期待に寄り付き後、上昇。長期金利上昇で、相場は一時下落に転じたが、月末要因の買いに加え、8月ミシガン大学消費者信頼感指数や8月シカゴ購買部協会景気指数の改善でソフトランディング期待に再び買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ダウは連日で過去最高値を更新し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、小売が上昇した一方、テクノロジー・データ・機器が小幅下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比280円高の38,990円。ADR市場では、対東証比較(1ドル146.19円換算)で、日本郵政<6178>、東京エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、三井住友FG<8316>、本田技研工業<7267>、みずほFG<8411>、三菱商事<8058>などが上昇し、全般買い優勢となった。 <ST> 2024/08/31 07:03 注目トピックス 市況・概況 NY為替:月末のドル実需&大幅利下げ観測後退でドル続伸 *06:50JST NY為替:月末のドル実需&大幅利下げ観測後退でドル続伸 30日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円24銭から146円25銭まで上昇し、146円19銭で引けた。月末の実需の買いに加え、7月個人消費支出(PCE)価格指数を受け大幅利下げ観測が後退し、さらに、米8月シカゴ購買部協会景気指数や8月ミシガン大消費者信頼感指数で長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1044ドルまで下落し、1.0848ドルで引けた。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が3年ぶりの低い伸びに鈍化し9月利下げを織り込むユーロ売りが強まった。ユーロ・円は、160円83銭から161円63銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3183ドルから1.3110ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8511フランから0.8475フランまで下落後、戻した。 <MK> 2024/08/31 06:50 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】信託銀と事業法人が買い越す一方、海外勢と個人は売り越す (8月第3週) ●信託銀と事業法人が買い越す一方、海外勢と個人は売り越す  東証が29日に発表した8月第3週(19日~23日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米株高や為替の円安基調、植田日銀総裁の発言が買い材料視され、日経平均株価が前週末比301円高の3万8364円と2週連続で上昇したこの週は、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行が5週連続で買い越した。買越額は1347億円と前週の291億円から拡大した。自社株買いが中心とみられる事業法人も8週連続で買い越し、買越額は2208億円と前週の2376億円から若干減少した。  一方、海外投資家は3週ぶりに売り越し、売越額は3988億円だった。前週は1872億円の買い越しだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で6週ぶりに買い越した。買越額は3925億円だった。現物と先物の合算では2週ぶりに売り越し、売越額は63億円だった。前週は723億円の買い越しだった。個人投資家は3週連続で売り越し、売越額は366億円と前週の4041億円から大幅に縮小した。  日経平均が2週続伸する中、信託銀行と事業法人が買い越す一方、海外投資家と個人投資家は売り越した。  ■投資部門別売買代金差額 (8月19日~23日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 8月 ―――   第3週    ▲3,988   1,347   ▲366 [ ▲1,855  1,488 ] 38,364円 ( +301 円)   第2週     1,872    291  ▲4,041 [ ▲3,112  ▲928 ] 38,062円 ( +3037 円)   第1週     4,953   2,171   ▲553 [  3,027 ▲3,581 ] 35,025円 ( -884 円) 7月 ―――   第5週    ▲5,524    239   4,817 [  3,143  1,673 ] 35,909円 ( -1757 円)   第4週    ▲5,659    256   5,050 [  2,753  2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)   第3週    ▲2,459   ▲257   2,512 [   ▲6  2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)   第2週     1,288   ▲733   ▲773 [ ▲2,763  1,989 ] 41,190円 ( +278 円)   第1週     1,836    518  ▲4,966 [ ▲5,110   143 ] 40,912円 ( +1329 円) 6月 ―――   第4週     1,239    15  ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)   第3週     ▲213  ▲1,914   1,899 [   358  1,541 ] 38,596円 ( -218 円)   第2週    ▲2,494   1,562    853 [  ▲231  1,085 ] 38,814円 ( +130 円)   第1週    ▲1,986  ▲1,304   2,861 [   354  2,507 ] 38,683円 ( +196 円) 5月 ―――   第5週    ▲1,126  ▲1,676   ▲887 [ ▲1,394   506 ] 38,487円 ( -158 円)   第4週    ▲1,139   ▲145    816 [  ▲711  1,527 ] 38,646円 ( -141 円)   第3週      383    472  ▲1,204 [ ▲1,964   759 ] 38,787円 ( +558 円)   第2週     2,636    89   ▲406 [ ▲1,121   714 ] 38,229円 (  -6 円)   第1週     1,745    247  ▲2,741 [ ▲2,537  ▲203 ] 38,236円 ( +301 円) 4月 ―――   第4週     2,159   1,666  ▲1,873 [ ▲1,468  ▲405 ] 37,934円 ( +866 円)   第3週    ▲5,924   ▲52   9,085 [  4,507  4,578 ] 37,068円 ( -2455 円)   第2週     5,955    366  ▲2,053 [ ▲2,669   615 ] 39,523円 ( +531 円)   第1週    11,821  ▲7,887   6,347 [  2,057  4,290 ] 38,992円 ( -1377 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2024/08/31 06:50 みんかぶニュース 市況・概況 今週の【早わかり株式市況】3週続伸、様子見ムード強く方向感に乏しい展開 ■今週の相場ポイント  1.日経平均は3週続伸、3万8000円台で小動き  2.前週FRB議長講演はハト派的、早期利下げ期待  3.米株市場好調も為替が日本株の動向を左右  4.エヌビディア好決算・好調見通しも株価は下落  5.半導体株は軟調、バリュー株が全体相場下支え ■週間 市場概況  今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比283円(0.7%)高の3万8647円と、3週連続で上昇した。  今週は終始方向感に乏しい展開だった。週前半は米半導体大手エヌビディアの決算発表を控えて様子見ムードが強まり、同社の好決算が判明した後も大きく材料視される流れとはならず、週を通して日経平均は3万8000円台で小幅な値動きが続いた。  週明け26日(月)の東京株式市場は反落。前週末の米国株市場ではジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演内容がハト派的だったことから早期利下げ期待が一段と高まり、景気敏感やハイテク株など幅広い銘柄が上昇。一方、米長期金利の低下によって為替相場がドル安・円高方向に動き、これが東京市場では全体相場の気勢を削ぐ格好となった。27日(火)は反発。米エヌビディアの決算発表を翌日(日本時間29日早朝)に控え、積極的な売買は見送られた。前日終値をはさんで狭いゾーンでもみ合っていたが、後場に入ると買いが厚くなりプラス圏で着地した。28日(水)も上昇。引き続き様子見ムードの強い地合いだったものの、ドル円相場が円安に振れたことで主力輸出株に買い戻しが入った。29日(木)は方向感に欠けるなか小反落。この日早朝に明らかになった注目のエヌビディア決算は5-7月期の売上高、純利益ともに四半期ベースで過去最高を更新。あわせて示した今後の業績見通しも好調だったが、これを受けて同社株は時間外で下落。東京市場では半導体関連株を中心に軟調展開となった一方、バリュー株の一角が買われ全体を下支えした。30日(金)は反発。米4-6月期GDPの上方修正を受けて米景気の底堅さが確認され、前日のNYダウは最高値圏に浮上。この流れを引き継ぎ東京市場も堅調に推移した。 ■来週のポイント  来週は9月2日の米レイバー・デー明けから夏季休暇を終えた投資家が市場に戻ってくる。閑散相場は終わり市場の空気も変わることが予想される。米国市場と為替が値動きのベースとなるが、期日が迫る自民党総裁選や米大統領選の動向にも注意を払いたい。  重要イベントとしては、国内では2日朝に発表される4-6月期法人企業統計調査、6日に発表される7月景気動向指数が注目される。海外では2日に発表される中国8月財新製造業PMI、3日発表の米国8月ISM製造業景気指数、5日に発表される米国8月のADP雇用統計とISM非製造業景気指数、6日に発表される米国8月雇用統計に注視が必要だろう。 ■日々の動き(8月26日~8月30日) 【↓】   8月26日(月)―― 3日ぶり反落、円高進行で利益確定売りが優勢  日経平均 38110.22( -254.05)  売買高13億1431万株 売買代金 3兆3219億円 【↑】   8月27日(火)―― 反発、朝安も円安が追い風で後場切り返す  日経平均 38288.62( +178.40)  売買高13億3817万株 売買代金 3兆2309億円 【↑】   8月28日(水)―― 続伸、朝安も主力株が買い戻されプラス圏  日経平均 38371.76(  +83.14)  売買高13億7271万株 売買代金 3兆2680億円 【↓】   8月29日(木)―― 3日ぶり小反落、半導体関連を中心に売られる  日経平均 38362.53( -9.23)  売買高16億0305万株 売買代金 3兆8556億円 【↑】   8月30日(金)―― 反発、一時伸び悩みも引けにかけ買い直される  日経平均 38647.75( +285.22)  売買高20億0507万株 売買代金 5兆1924億円 ■セクター・トレンド  (1)全33業種中、26業種が値上がり  (2)値上がり率トップは郵船 <9101> など海運。景気敏感株は東京鉄 <5445> など鉄鋼やフジクラ <5803> など非鉄も上昇  (3)輸出株はトヨタ <7203> など自動車、ソニーG <6758> など電機が買われたがテルモ <4543> など 精密機器は安い  (4)内需株は三井不 <8801> など不動産、リクルート <6098> などサービス、NTTデータ <9613> など情報通信が高い  (5)金融株はまちまち。SOMPO <8630> など保険、オリックス <8591> などその他金融は堅調だが、    みずほFG <8411> など銀行は値下がり率トップに売られた  (6)伊藤忠 <8001> など大手商社、ENEOS <5020> など石油、INPEX <1605> など鉱業といった資源株が値を上げた ■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)  1(1) 円高メリット ── 「ジャクソンホール会議」経て再び143円台に突入  2(3) 半導体 ── エヌビディア決算発表で天下分け目  3(2) バイオテクノロジー  4(7) ディフェンシブ  5(5) 好配当  ※カッコは前週の順位 株探ニュース 2024/08/31 06:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (5242) アイズ      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 06:32 注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは228ドル高、ソフトランディング期待 *06:03JST NY株式:NYダウは228ドル高、ソフトランディング期待 米国株式市場は上昇。ダウ平均は228.03ドル高の41,563.08ドル、ナスダックは197.20ポイント高の17,713.63で取引を終了した。7月コア個人消費支出(PCE)価格指数がほぼ想定通りで段階的な利下げ期待に寄り付き後、上昇。長期金利上昇で、相場は一時下落に転じたが、月末要因の買いに加え、8月ミシガン大学消費者信頼感指数や8月シカゴ購買部協会景気指数の改善でソフトランディング期待に再び買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ダウは連日で過去最高値を更新し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、小売が上昇した一方、テクノロジー・データ・機器が小幅下落した。ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は第2四半期決算で調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、通期の見通しを引き上げ、上昇。半導体のインテル(INTC)は歴史的な低迷への対処でファウンドリー分離や工場プロジェクト廃止など戦略的オプションを金融機関と検討しているとの報道で、上昇した。塗料会社のシャーウィン・ウィリアムズ(SHW)はアナリストの目標株価引き上げで、上昇。新興企業の航空宇宙開発企業インテュイティブ・マシーンズ(LUNR)は航空宇宙局(NASA)との提携で収益増期待に、上昇した。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は14.78まで低下した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/08/31 06:03 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (5242) アイズ      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 05:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (5242) アイズ      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 04:32 注目トピックス 市況・概況 8月30日のNY為替概況 *04:28JST 8月30日のNY為替概況 30日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円24銭から146円25銭まで上昇し、引けた。月末の実需の買いに加え、7月個人消費支出(PCE)価格指数を受け大幅利下げ観測が後退し、長期金利の上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1044ドルまで下落し、引けた。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が3年ぶりの低い伸びに鈍化し9月利下げを織り込むユーロ売りが強まった。ユーロ・円は、160円83銭から161円63銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3183ドルから1.3110ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8511フランから0.8475フランまで下落後、戻した。[経済指標]・米・7月コアPCE価格指数:前年比+2.6%(予想:+2.7%、6月:+2.6%)・米・7月個人所得:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:+0.2%)・米・7月個人消費支出(PCE):前月比+0.5%(予想:+0.5%、6月:+0.3%)・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:67.9(予想:68.0、速報値:67.8)・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(速報値:2.9%)・米・8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:3.0%(速報値:3.0%)・米・8月シカゴ購買部協会景気指数:46.1(予想:44.8、6月:45.3) <KY> 2024/08/31 04:28 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション] OP売り継続、米国の連休控え *03:39JST [通貨オプション] OP売り継続、米国の連休控え ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。米国の連休を控えたオプション売りが続いた。リスクリバーサルでは1年物を除いてドル・円下値をヘッジする的の円コール買いが後退する一方で、円先安観に伴う円プット買いが強まった。1年物は変わらず。■変動率・1カ月物12.20%⇒11.70%(08年/24=31.044%)・3カ月物11.54%⇒11.30%(08年10/24=31.044%)・6カ月物11.53%⇒11.37%(08年10/24=25.50%)・1年物9.75%⇒9.68%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+1.82%⇒+1.71%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+1.82%⇒+1.77%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.50%⇒+1.46%(08年10/27=+10.71%)・1年物+1.03%⇒+1.03%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/08/31 03:39 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (5242) アイズ      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 03:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (5242) アイズ      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円146円台、ドル続伸、実需買いや大幅利下げ観測後退、米長期金利が上昇 *01:46JST NY外為:ドル・円146円台、ドル続伸、実需買いや大幅利下げ観測後退、米長期金利が上昇 NY外為市場ではドルの買戻しが加速した。月末の実需の買いに加え、7月個人消費支出(PCE)を受け大幅利下げ観測が後退。米10年債利回りは3.9%まで上昇した。ドル指数は101.76まで上昇。ドル・円は146円11銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1045ドルまで下落し、19日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.3187ドルから1.3111ドルまで下落し、23日来の安値を更新した。 <KY> 2024/08/31 01:46 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 01:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTCは5.7万ドル台へ反落、資金流出、200DMA割れで中期的な下落基調 *01:25JST NY外為:BTCは5.7万ドル台へ反落、資金流出、200DMA割れで中期的な下落基調 暗号通貨のビットコイン(BTC)は5.7万ドル台まで反落した。米国の7月コアPCE価格指数はほぼ想定通り。資金の流出が影響した。また、引き続き重要な節目となる200日移動平均水準の63556ドル割れでの推移で、中期的な下落基調となる可能性もある。イーサリアムは4%近く下落した。 <KY> 2024/08/31 01:25 暗号資産速報 BTCは5.7万ドル台へ反落、資金流出、200DMA割れで中期的な下落基調【フィスコ・暗号資産速報】 *01:02JST BTCは5.7万ドル台へ反落、資金流出、200DMA割れで中期的な下落基調【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は5.7万ドル台まで反落した。米国の7月コアPCE価格指数はほぼ想定通り。市場からの資金の流出が影響した。また、引き続き重要な節目となる200日移動平均水準の63556ドル割れでの推移で、中期的な下落基調となる可能性もある。イーサリアムは4%近く下落した。 <KY> 2024/08/31 01:02 注目トピックス 市況・概況 NY外為:円続落、リスク選好や日銀が当面政策維持との見方も *00:43JST NY外為:円続落、リスク選好や日銀が当面政策維持との見方も NY外為市場で円は続落した。リスク選好や日銀が当面政策を維持するとの見方などに円の売り戻しが優勢となったと見られる。8月の東京CPIは生鮮やエネルギーを除き前年比で前月から伸び拡大も2%を割り込んでいるため、日銀は当面様子見姿勢を維持するだろうとの見方。ドル・円は145円24銭から145円78銭まで上昇し、23日来の円安・ドル高。ユーロ・円は160円83銭から161円33銭まで上昇し28日来の円安・ユーロ高。ポンド・円は191円05銭から191円63銭まで上昇し、重要な節目となる200日移動平均水準の192円14銭も視野に入った。 <KY> 2024/08/31 00:43 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月31日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/31 00:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月30日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/30 23:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確報値/シカゴPMI、ドル買い後退 *23:30JST 【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確報値/シカゴPMI、ドル買い後退 米8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は67.9と、速報値67.8から上方修正され7月の66.4から上昇した。予想は下回った。同指数の1年期待インフレ率確報値は2.8%と、予想外に速報値2.9%から下方修正。連邦準備制度理事会(FRB)が特にインフレ期待として注目している同指数の期待インフレ率確報値は3.0%と、速報値から修正なし。事前に発表された米8月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は46.1と、6月45.3から低下予想に反し上昇。米8月ミシガン大学消費者信頼感指数や1年期待インフレ率確報値が予想を下回り米国債相場は反発。10年債利回りは3.88%まで上昇後、3.85%まで低下する荒い展開となった。ドル・円は145円75銭まで上昇後、145円44銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1054ドルまで反落後、1.1070ドルまで戻した。ポンド・ドルは1.3187ドルから1.3130ドルへ下落後、1.3147ドルで下げ止まった。【経済指標】・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:67.9(予想:68.0、速報値:67.8)・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(速報値:2.9%)・米・8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:3.0%(速報値:3.0%)・米・8月シカゴ購買部協会景気指数:46.1(予想:44.8、6月:45.3) <KY> 2024/08/30 23:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月30日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4503) アステラス製薬  東証プライム     [ 割安 ] (4579) ラクオリア創薬  東証グロース     [ 割安 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 割高 ] (5586) Laboro.AI 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (4613) 関西ペイント   東証プライム     [ 割安 ] (3865) 北越コーポレーション 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/30 22:32

ニュースカテゴリ