新着ニュース一覧
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ユーロ安値更新、仏政局リスク
*01:17JST NY外為:ユーロ安値更新、仏政局リスク
NY外為市場でユーロは続落し安値を更新した。欧州中央銀行(ECB)の追加利下げ観測に加え、フランスの政局不安が警戒された。フランスのバルニエ首相は、不評の予算案の一部を採決なしで下院議会を通過させるため憲法第49条3項を発動すると宣言、これに対し、野党が内閣不信任提出を発表するなど、政局混乱が警戒されている。ユーロ・ドルは1.0461ドルまで下落。ユーロ・円は156円73銭まで下落し、9月17日来の円高・ユーロ安を更新。ユーロ・ポンドは0.8292ポンドでもみ合いとなった。
<KY>
2024/12/03 01:17
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月03日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(8614) 東洋証券 東証プライム
(6869) シスメックス 東証プライム
(9715) トランスコス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/03 00:30
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米11月ISM製造業景況指数は予想以上に上昇、ドル反発
*00:25JST 【市場反応】米11月ISM製造業景況指数は予想以上に上昇、ドル反発
全米供給管理協会(ISM)が発表したISM製造業景況指数の11月分は48.4となった。9月46.5から予想以上に上昇し6月来で最高となった。しかし、活動の拡大と縮小の境目となる50を8カ月連続で下回った。同時刻に発表された米10月建設支出は前月比+0.4%。伸びは9月+0.1%から予想以上に拡大し8月来で最高となった。事前に発表された米11月製造業PMI改定値は49.7と、予想外に速報値48.8から上方修正され6月来で最高となった。ただ、5カ月連続の50割れとなった。予想を上回った結果を受けて、米国債相場は反落。10年債利回りは4.242%まで上昇した。ドル・円は日銀の早期追加利上げ観測を受けた円買いが強く、149円87銭の安値圏で推移。ユーロ・ドルは1.0515ドルから1.0462ドルまで下落し、11月26日来安値を更新した。ポンド・ドルは1.2692ドルから1.2625ドルまで下落し、11月27日来の安値を更新した。【経済指標】・米・11月ISM製造業景況指数:48.4(予想:47.5、9月:46.5)・米・10月建設支出:前月比+0.4%(予想:+0.2%、9月:+0.1%)・米・11月製造業PMI改定値:49.7(予想:48.8、速報値:48.8)
<KY>
2024/12/03 00:25
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(8614) 東洋証券 東証プライム
(6869) シスメックス 東証プライム
(9715) トランスコス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 23:30
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ユ―ロ安、ECBの大幅利下げ観測
*23:20JST NY外為:ユ―ロ安、ECBの大幅利下げ観測
NY外為市場でユーロ売りが優勢となった。欧州中央銀行(ECB)の大幅利下げ観測が根強い。ラトビア中銀のカザークス総裁は地元TVのインタビューで、ECBが来週の理事会で追加利下げの可能性が強く、大幅利下げについても協議する見込みであることを明らかにした。同時に不確実性が高く、慎重な対応の必要性も強調。ユーロ・ドルは1.0495ドルまで下落し11/27来の安値を更新。ユーロ・円は157円44銭まで下落し、9/18来の安値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8293ポンドから0.8281ポンドまで弱含んだ。
<KY>
2024/12/02 23:20
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(9519) レノバ 東証プライム
(6866) HIOKI 東証プライム
(4919) ミルボン 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 22:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(6668) ADプラズマ 東証スタンダード
(4082) 稀元素 東証プライム
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 21:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(6668) ADプラズマ 東証スタンダード
(4082) 稀元素 東証プライム
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 20:30
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は上昇一服、ユーロ・ドルは底堅い
*20:10JST 欧州為替:ドル・円は上昇一服、ユーロ・ドルは底堅い
欧州市場でドル・円は一時150円44銭まで上値を伸ばしたが、その後は150円20銭台に失速した。米10年債利回りに追随した値動きでドル買いは後退。一方、ユーロ・ドルはユーロ圏の製造業PMIと失業率が横ばいとなり、足元は底堅さが目立つ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円04銭から150円44銭、ユーロ・円は157円59銭から158円19銭、ユーロ・ドルは1.0496ドルから1.0518ドル。
<TY>
2024/12/02 20:10
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【上場来高値更新】 パルHD、小田原機器など11銘柄
本日の日経平均株価は、朝方に下値を試す展開も売り一巡後は急速に買い戻され、前週末比304円高の3万8513円と大幅に反発した。相場全体が上昇するなか、上値追いで上場来高値を更新した銘柄は11社だった。上場来高値を更新した銘柄は過去の売買による抵抗帯がなく、いわゆる“株価青天井”銘柄として注目される。
上場来高値を更新した主な銘柄は、今期経常利益は前期比23.5%増で3期連続での過去最高益を見込むパルグループホールディングス <2726> [東証P]など。そのほか、小田原機器 <7314> [東証S]は8日連続で高値を更新した。
※22年1月時点で株式を新規公開し、東証プライム、スタンダード、グロース市場に上場する銘柄を対象とした。
■本日、上場来高値を更新した銘柄一覧
コード 銘柄名 市場 業種
<1982> 日比谷設 東P 建設業
<2726> パルHD 東P 小売業
<3245> ディアライフ 東P 不動産業
<3399> 山岡家 東S 小売業
<6736> サン電子 東S 電気機器
<7199> プレミアG 東P その他金融業
<7314> 小田原機器 東S 輸送用機器
<7936> アシックス 東P その他製品
<8630> SOMPO 東P 保険業
<9369> キユソ流通 東S 倉庫運輸関連
<9436> 沖縄セルラー 東S 情報・通信業
株探ニュース
2024/12/02 20:10
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (2日引け後 発表分)
12月2日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ――――――――――――――――
ガイアックス <3775> [名証N] 決算月【12月】 12/2発表
毎年12月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、自社サービス「aini」に利用できる優待コード(保有株数に応じて4000~5万円分)を贈呈する。
リビン・テクノロジーズ <4445> [東証G] 決算月【9月】 12/2発表
毎年3月末と9月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、QUOカード1万5000円分を年2回贈呈する。
■記念優待 ――――――――――――――
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G] 決算月【12月】 12/2発表
創業25周年を記念して特別株主優待を実施。24年12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律QUOカード500円分を贈呈する。
■変更 ――――――――――――――――
AI CROSS <4476> [東証G] 決算月【12月】 12/2発表
デジタルギフトを優待品目に追加。QUOカードとの選択制に変更する。
株探ニュース
2024/12/02 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (2日大引け後 発表分)
※12月18日、東証プライム市場に上場予定のキオクシアホールディングス <285A> [東証P]は2日、仮条件を発表した。
●キオクシアホールディングス <285A>
上場市場:東証プライム市場
上場予定日:12月18日
事業内容:メモリ及びSSD等関連製品の開発・製造・販売事業等を
営むグループ会社の経営戦略策定及び管理
仮条件決定日:1390円~1520円
想定発行価格:1390円
上場時発行済み株式数:5億3906万2500株
公募:2156万2500株
売り出し:5038万0100株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限1079万1300株
ブックビルディング期間:12月2日~6日
公開価格決定日:12月9日
申込期間:12月10日~13日
払込日:12月17日
主幹事:三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券
[2024年12月2日]
株探ニュース
2024/12/02 19:35
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
(277A) グロービング 東証グロース
(3559) PバンCOM 東証スタンダード
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(6668) ADプラズマ 東証スタンダード
(4082) 稀元素 東証プライム
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 19:30
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (2日大引け後 発表分)
○レカム <3323> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.85%にあたる150万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月3日から25年3月31日まで。
○ブランジスタ <6176> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.18%にあたる70万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は25年1月6日から25年9月30日まで。
○ジャノメ <6445> [東証P]
発行済み株式数の2.5%にあたる46万2300株の自社株を消却する。消却予定日は25年3月31日。
○リコー <7752> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.94%にあたる1725万6200株(金額で299億9990万3700円)を上限に、12月3日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。今回取得した全株は25年1月31日付で消却する。
○コンセック <9895> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.04%にあたる5万5000株(金額で6600万円)を上限に、12月3日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
[2024年12月2日]
株探ニュース
2024/12/02 19:20
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は小高い、米金利高で
*19:12JST 欧州為替:ドル・円は小高い、米金利高で
欧州市場でドル・円は小高く推移し、150円付近から150円44銭まで上値を伸ばした。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れ、ユーロ・ドルの戻りを抑えている。一方、欧州株はやや軟調、米株式先物も弱含み、株価にらみの円買いがドルの重石に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円04銭から150円44銭、ユーロ・円は157円59銭から158円19銭、ユーロ・ドルは1.0496ドルから1.0518ドル。
<TY>
2024/12/02 19:12
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【増資・売り出し】銘柄 (2日大引け後 発表分)
○サンバイオ <4592> [東証G]
Athos Asia Event Driven Master Fundを割当先とする229万5600株の第三者割当増資を実施する。発行価格は871.2円。
○ピアラ <7044> [東証S]
ジーニー <6562> を割当先とする11万3200株の第三者割当増資を実施する。発行価格は265円。
○西華産 <8061> [東証P]
既存株主による55万1500株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限8万2700株の売り出しを実施する。売出価格は12月9日から11日までの期間に決定される。
[2024年12月2日]
株探ニュース
2024/12/02 18:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 18時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
(3993) パークシャ 東証プライム
(277A) グロービング 東証グロース
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(5253) カバー 東証グロース
(9267) Genky 東証プライム
(277A) グロービング 東証グロース
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 18:30
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 反発、朝方に下値模索も急速に買い戻される (12月2日)
日経平均株価
始値 38216.95
高値 38552.41(14:57)
安値 37958.55(09:45)
大引け 38513.02(前日比 +304.99 、 +0.80% )
売買高 16億9076万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆9896億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は方向感見えにくい展開も買い戻し優勢に
2.朝方3万8000円割れ、後場は一転して上げ足が加速
3.為替が乱高下、取引時間中は円安方向に振れ安心感
4.銀行や生保など金融株買われ、半導体株も切り返し
5.65%の銘柄が上昇も、売買代金4兆円弱にとどまる
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前営業日比188ドル高と反発した。米長期金利の低下で半導体関連株を中心に買いが優勢となった。
週明けの東京市場では、方向感の見えにくい展開で、日経平均株価は朝方に下値を試す展開となったが、売り一巡後は急速に買い戻され反発して引けた。
2日の東京市場は、前週末の欧米株市場が総じて堅調で、米国株市場ではNYダウとS&P500指数が揃って最高値街道に復帰、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も上昇し最高値を視野に捉えるなどリスクオンの地合いだった。これを引き継ぎ東京市場も追い風が意識されたが、朝方は為替市場で急速な円高が進行していたこともあり買い手控え感が強く、いったん下値を探る展開に。その後は再び円安方向に急速に押し戻されたこともあり、売り一巡後は株式市場でもアンワインドの動きが強まった。午後に入ると年金資金(GPIF)が運用利回り目標を引き上げるとの一部報道が、株式組み入れ比率が高まるとの思惑を呼び、強気優勢の地合いを後押ししたとの見方も出ていた。プライム市場の値上がり銘柄数は全体の約65%を占めたが、売買代金は4兆円にわずかに届かなかった。
個別では、ディスコ<6146>が朝方売り一巡後に高くなり、フジクラ<5803>も商いを膨らませ上昇した。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクや、第一生命ホールディングス<8750>など大手生保が物色人気。IHI<7013>も上値追い。日立製作所<6501>が値を上げ、サンリオ<8136>も堅調。サンケン電気<6707>が急騰し値上がり率トップとなったほか、SBIグローバルアセットマネジメント<4765>も値を飛ばした。セレス<3696>、アイモバイル<6535>なども大幅高となった。
半面、レーザーテック<6920>が軟調、ファーストリテイリング<9983>も下値を探る展開。資生堂<4911>が値を崩し、オリエンタルランド<4661>も冴えない。ACCESS<4813>はストップ安、FPパートナー<7388>も値幅制限いっぱいに売り込まれた。ブイキューブ<3681>が大幅安、ラクーンホールディングス<3031>などの下げも目立った。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、TDK <6762>、東エレク <8035>、リクルート <6098>、第一三共 <4568>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約155円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、資生堂 <4911>、SBG <9984>、NTTデータ <9613>、オリンパス <7733>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約78円。うち60円はファストリ1銘柄によるもの。
東証33業種のうち32業種が上昇し、下落は小売業のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)保険業、(2)銀行業、(3)非鉄金属、(4)証券商品先物、(5)輸送用機器。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)陸運業、(2)化学、(3)鉄鋼、(4)パルプ・紙、(5)ゴム製品。
■個別材料株
△テラドローン <278A> [東証G]
サウジアラムコ系大株主のドローン企業で成長期待。
△夢展望 <3185> [東証G]
「推しの子」コラボアイテム発売を材料視。
△ジェネパ <3195> [東証G]
寝具選びのECサイトをオープン。
△PAコンサル <4071> [東証P]
232万株を上限とする自社株買いを実施へ。
△ZUU <4387> [東証G]
不動産小口化事業ACNHDと資本・業務提携契約締結。
△サクサ <6675> [東証S]
業績増額修正と株主優待制度新設受け投資資金集中。
△サンケン <6707> [東証P]
600万株を上限とする自社株買いを実施へ。
△ウェルスナビ <7342> [東証G]
三菱UFJによるTOB価格にサヤ寄せ。
△クミカ <8887> [東証S]
シーラテクノロジーズと来年6月1日をメドに経営統合。
△イー・ギャラ <8771> [東証P]
SBI証券が目標株価2200円で新規に調査開始。
▼ACCESS <4813> [東証P]
不適切売り上げ計上の疑い。
▼資生堂 <4911> [東証P]
中期経営戦略策定も実現性を不安視。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)サンケン <6707>、(2)SBIGAM <4765>、(3)ジェイリース <7187>、(4)セレス <3696>、(5)富山第一銀 <7184>、(6)PAコンサル <4071>、(7)北洋銀 <8524>、(8)アイモバイル <6535>、(9)イー・ギャラ <8771>、(10)MTI <9438>。
値下がり率上位10傑は(1)ACCESS <4813>、(2)FPパートナ <7388>、(3)ブイキューブ <3681>、(4)帝通工 <6763>、(5)資生堂 <4911>、(6)メンバーズ <2130>、(7)ミガロHD <5535>、(8)アバントG <3836>、(9)トリケミカル <4369>、(10)ラクーンHD <3031>。
【大引け】
日経平均は前日比304.99円(0.80%)高の3万8513.02円。TOPIXは前日比34.01(1.27%)高の2714.72。出来高は概算で16億9076万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1066、値下がり銘柄数は512となった。東証グロース250指数は641.72ポイント(2.25ポイント安)。
[2024年12月2日]
株探ニュース
2024/12/02 18:15
注目トピックス 市況・概況
日経平均テクニカル:反発、25日線下方推移が継続
*18:15JST 日経平均テクニカル:反発、25日線下方推移が継続
2日の日経平均は反発した。ローソク足は陽線を描いてほぼ高値引け。38000円割れまで伸ばした下ヒゲを回収して下値での買い需要を確認し、終値は38500円を超えた。25日移動平均線は上昇を続けたが、株価自体は25日線下方での推移が続いており、地合いは依然として売り手優勢とみられる。一目均衡表で株価は雲中で推移しており、上昇トレンド開始に確信を持ちにくいチャート形状で本日の取引を終えた。
<CS>
2024/12/02 18:15
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は伸び悩み、150円台は維持
*18:12JST 欧州為替:ドル・円は伸び悩み、150円台は維持
欧州市場でドル・円は伸び悩み、150円37銭から150円07銭まで失速した。米10年債利回りの低下で、ややドル売りに振れやすい。また、欧州株式市場はおおむね弱含み、円買いも観測される。ただ、ドル・円は買戻しが入り、150円台を維持している。ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円07銭から150円37銭、ユーロ・円は157円59銭から157円96銭、ユーロ・ドルは1.0507ドルから1.0570ドル。
<TY>
2024/12/02 18:12
注目トピックス 日本株
オートサーバー---「ASNET」における2024 年12月期11月度の取引台数実績(速報値)を発表
*17:57JST オートサーバー---「ASNET」における2024 年12月期11月度の取引台数実績(速報値)を発表
オートサーバー<5589>は2日、運営する会員制中古車流通サービスプラットフォーム「ASNET」における2024 年12月期11月度の取引台数実績(速報値)を発表した。2024年12月期11月度はASNET全体の取引台数は19,984台となり、前年同月比は103.1%となった。11月度の台数実績としては過去7年間(2017-2023年)の平均対比112.4%となっている。この結果、2024年1-11月の累計前年同期間比は102.9%となった。なお、ASNETのサービス別(オークション代行サービス及びASワンプラサービス)の取引台数内訳は、四半期毎の決算短信にて開示される。また同社は同日、ASワンプラサービスにおけるAI機能の実装を発表した。同社はASワンプラサービスへの出品ツールとしてWEB版およびスマホアプリを提供しているが、今回、これらに自社開発のAI機能等を付加した。これによりASワンプラへの出品工数を削減と出品台数の増加をはかり、ASワンプラサービスのさらなる拡大を見込むとともに、今後も中古車事業者の業務支援、DX促進を通じて中古車流通の活性化を図るとしている。
<AK>
2024/12/02 17:57
みんかぶニュース 為替・FX
日銀為替市況 午後5時時点、150円24~26銭のドル高・円安
日銀が2日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=150円24~26銭と前週末に比べ26銭のドル高・円安。ユーロは対円で1ユーロ=157円77~81銭と同90銭のユーロ安・円高。対ドルでは1ユーロ=1.0501~03ドルと同0.0078ドルのユーロ安・ドル高だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 17:52
みんかぶニュース 為替・FX
日銀為替市況(ドル円・午後5時)
■ドル円終値の推移
レンジ 前日比
12月02日 150円24~26銭 (△0.26)
11月29日 149円98~00銭 (▼1.77)
11月28日 151円75~78銭 (▼0.19)
11月27日 151円94~97銭 (▼2.09)
11月26日 154円03~04銭 (▼0.50)
11月25日 154円53~55銭 (▼0.19)
11月22日 154円72~74銭 (▼0.17)
11月21日 154円89~92銭 (▼0.76)
11月20日 155円65~67銭 (△1.12)
11月19日 154円53~54銭 (▼0.03)
11月18日 154円56~58銭 (▼1.21)
11月15日 155円77~79銭 (▼0.06)
11月14日 155円83~85銭 (△0.73)
11月13日 155円10~12銭 (△1.29)
11月12日 153円81~83銭 (△0.18)
11月11日 153円63~65銭 (△1.00)
11月08日 152円63~65銭 (▼1.36)
11月07日 153円99~01銭 (△0.06)
11月06日 153円93~95銭 (△1.66)
11月05日 152円27~28銭 (▼0.27)
11月01日 152円54~56銭 (△0.30)
10月29日 152円24~26銭 (▼1.08)
10月30日 153円32~34銭 (△0.16)
10月29日 153円16~18銭 (▼0.17)
10月28日 153円33~35銭 (△1.39)
10月25日 151円94~96銭 (▼0.18)
10月24日 152円12~14銭 (▼0.23)
10月23日 152円35~37銭 (△1.36)
10月22日 150円99~02銭 (△1.16)
10月21日 149円83~85銭 (▼0.25)
10月18日 150円08~11銭 (△0.32)
10月17日 149円76~78銭 (△0.32)
10月16日 149円44~46銭 (△0.21)
10月15日 149円23~25銭 (△0.46)
10月11日 148円77~79銭 (▼0.23)
10月10日 149円00~02銭 (△0.45)
10月09日 148円55~57銭 (△0.96)
10月08日 147円59~60銭 (▼0.68)
10月07日 148円27~29銭 (△1.97)
10月04日 146円30~32銭 (▼0.15)
10月03日 146円45~46銭 (△2.40)
10月02日 144円05~08銭 (▼0.11)
10月01日 144円16~19銭 (△1.79)
09月30日 142円37~39銭 (▼0.81)
09月27日 143円18~21銭 (▼1.83)
09月26日 145円01~03銭 (△1.12)
09月25日 143円89~90銭 (▼0.55)
09月24日 144円44~47銭 (△0.82)
09月20日 143円62~64銭 (△1.12)
09月19日 142円50~52銭 (△0.63)
09月18日 141円87~89銭 (△1.28)
09月17日 140円59~61銭 (▼0.30)
09月13日 140円89~92銭 (▼1.85)
09月12日 142円74~76銭 (△1.37)
(注:△はドル高・円安)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 17:51
注目トピックス 日本株
明豊エンタープライズ---東京都荒川区東日暮里の1棟投資用賃貸不動産エルファーロシリーズ「エルファーロ東日暮里」を譲渡
*17:50JST 明豊エンタープライズ---東京都荒川区東日暮里の1棟投資用賃貸不動産エルファーロシリーズ「エルファーロ東日暮里」を譲渡
明豊エンタープライズ<8927>は27日、1棟投資用賃貸不動産エルファーロシリーズ「エルファーロ東日暮里」の譲渡を発表。同物件は東京都荒川区東日暮里に所在し、地積は204.95平方メートル、建物の種類は共同住宅、構造・規模は壁式鉄筋コンクリート造、地上5階建、延べ床面積は618.70平方メートル、総戸数は14戸。引渡日は2024年11月27日。買主および売却価格は守秘義務につき未公表。売却価格は2024年7月期における連結純資産額の30%未満および連結売上高の10%未満であり、かつ、その売却益は親会社株主に帰属する当期純利益の30%未満である。なお、同社と売却先との間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はなく、属性についても問題はない。
<AK>
2024/12/02 17:50
注目トピックス 日本株
明豊エンタープライズ---東京都中野区上高田の1棟投資用賃貸不動産ミハスシリーズ「ミハス中野新井薬師3」を譲渡
*17:48JST 明豊エンタープライズ---東京都中野区上高田の1棟投資用賃貸不動産ミハスシリーズ「ミハス中野新井薬師3」を譲渡
明豊エンタープライズ<8927>は28日、東京都中野区上高田にある1棟投資用賃貸不動産ミハスシリーズ「ミハス中野新井薬師3」を譲渡したと発表した。同物件は、敷地面積246.25平方メートル+64.61平方メートル(持分3分の1)(登記簿面積)、延床面積393.12平方メートルの鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき地上3階建の共同住宅(戸数9戸)である。売却価格は、2024年7月期末日における連結純資産額の30%未満および連結売上高の10%未満である。その売却益は親会社株主に帰属する当期純利益の30%未満である。同社と買主の間には、記載すべき資本関係、人的関係および取引関係はなく、属性について問題はない。
<AK>
2024/12/02 17:48
注目トピックス 日本株
明豊エンタープライズ---東京都大田区南千束にエルファーロシリーズ開発事業用地を取得
*17:46JST 明豊エンタープライズ---東京都大田区南千束にエルファーロシリーズ開発事業用地を取得
明豊エンタープライズ<8927>は28日、東京都大田区南千束に所在する開発事業の用地を取得したと発表した。同物件は、敷地面積は71.78平方メートル(公簿)で、東急大井町線「旗の台」駅より徒歩8分、東急池上線「長原」駅より徒歩4分に位置している。駅前には商店街を有し、物件周辺は閑静な住宅街が広がっている。利便性と良好な住環境にある。同社の賃貸マンション開発事業ブランド「ELFARO(エルファーロ)」シリーズ「(仮称)エルファーロ旗の台3まる2」として提供する予定である。仕入価格は、2024年7月期末日における連結純資産額の30%未満である。なお、同社と売主の間には、記載すべき資本関係、人的関係および取引関係はなく、属性について問題はない。
<AK>
2024/12/02 17:46
注目トピックス 日本株
セグエグループ---インターネットを利用した議決権行使の導入と機関投資家向け議決権電子行使プラットフォームに参加
*17:40JST セグエグループ---インターネットを利用した議決権行使の導入と機関投資家向け議決権電子行使プラットフォームに参加
セグエグループ<3968>は29日、2025年3月開催予定の第11期定時株主総会より、従来の書面による議決権行使に加え、新たにインターネットを利用した議決権行使の導入及び日本取引所グループ<8697>の子会社のICJが運営している「機関投資家向け議決権電子行使プラットフォーム」に参加することを発表した。同社は、株主の議決権行使方法の選択肢を増やし、さらに議決権を行使しやすい環境を整備することにより、株主による議決権行使の利便性向上と機関投資家を含む株主層の拡充を目指す。
<AK>
2024/12/02 17:40
注目トピックス 日本株
ポラリス・ホールディングス---京都市の新規ホテルの運営受託並びに 売上保証契約の締結及び開業準備資金の受領
*17:37JST ポラリス・ホールディングス---京都市の新規ホテルの運営受託並びに 売上保証契約の締結及び開業準備資金の受領
ポラリス・ホールディングス<3010>は29日、連結子会社であるフィーノホテルズが、京都府京都市に所在するホテル物件について、ホテル運営委託契約を締結し、「KOKO HOTEL Residence 京都 二条城」として本ホテル物件のホテル運営を開始すること及び本ホテルの運営に係る損失を回避し、本ホテルに係る開業準備資金(0.35億円)を受領するため、スターアジアグループに属する企業との間で売上保証契約を締結することを発表した。同社の親会社グループであるスターアジアグループが取得予定の京都市の中心地に所在する本ホテル物件について、同社グループを新しいオペレーターとする運営委託契約の締結に向けてスターアジアグループと協議を進めてきた。29日付でスターアジアグループによる本ホテル物件の取得が確定したことから、本ホテル運営委託契約の締結を決定し、スターアジアグループとのエコシステムにおける協働によるシナジーが実現されることとなった。ホテル名称は「KOKO HOTEL Residence 京都 二条城」、所在地は京都府京都市中京区釜座通御池上る下松屋町724、客室数は36室、ホテル運営開始日は2024年12月19日(予定)。
<AK>
2024/12/02 17:37
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇75銘柄・下落62銘柄(東証終値比)
12月2日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは155銘柄。東証終値比で上昇は75銘柄、下落は62銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は32銘柄。うち値上がりが14銘柄、値下がりは13銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は76円安と売られている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の2日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3559> PバンCOM 509 +80( +18.6%)
2位 <7342> ウェルスナビ 1946.7 +288.7( +17.4%)
3位 <3323> レカム 76.8 +8.8( +12.9%)
4位 <4011> ヘッドウォ 14000 +1490( +11.9%)
5位 <8166> タカキュー 143 +14( +10.9%)
6位 <5759> 日本電解 52 +5( +10.6%)
7位 <9376> ユーラシア 718 +57( +8.6%)
8位 <5247> BTM 2970 +216( +7.8%)
9位 <4576> DWTI 103.3 +7.3( +7.6%)
10位 <1873> 日本ハウス 358.5 +23.5( +7.0%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <250A> シマダヤ 1138 -299( -20.8%)
2位 <8918> ランド 8.3 -0.7( -7.8%)
3位 <4813> ACCESS 912.3 -34.7( -3.7%)
4位 <2437> シンワワイズ 260 -9( -3.3%)
5位 <7865> ピープル 595 -19( -3.1%)
6位 <6740> Jディスプレ 19.4 -0.6( -3.0%)
7位 <9348> アイスペース 537 -13( -2.4%)
8位 <3195> ジェネパ 287.1 -5.9( -2.0%)
9位 <2134> 北浜CP 19.6 -0.4( -2.0%)
10位 <3787> テクノマセマ 745.1 -14.9( -2.0%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <7752> リコー 1780 +41.5( +2.4%)
2位 <4151> 協和キリン 2499.6 +21.1( +0.9%)
3位 <6920> レーザーテク 16380 +75( +0.5%)
4位 <5831> しずおかFG 1372.8 +5.8( +0.4%)
5位 <8604> 野村 925.3 +3.9( +0.4%)
6位 <6326> クボタ 1879.4 +7.9( +0.4%)
7位 <2801> キッコマン 1646 +6.0( +0.4%)
8位 <8591> オリックス 3429 +10.0( +0.3%)
9位 <7013> IHI 7975 +15( +0.2%)
10位 <5401> 日本製鉄 3065 +5.0( +0.2%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6758> ソニーG 3001 -13.0( -0.4%)
2位 <6857> アドテスト 8401 -20( -0.2%)
3位 <9432> NTT 154.9 -0.3( -0.2%)
4位 <7203> トヨタ 2606 -5.0( -0.2%)
5位 <7267> ホンダ 1300 -2.0( -0.2%)
6位 <9501> 東電HD 541.5 -0.8( -0.1%)
7位 <7011> 三菱重 2243 -3.0( -0.1%)
8位 <6526> ソシオネクス 2476 -3.0( -0.1%)
9位 <3382> セブン&アイ 2603 -3.0( -0.1%)
10位 <8058> 三菱商 2563 -2.0( -0.1%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2024/12/02 17:33
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月02日 17時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(1407) ウエストHD 東証スタンダード
(3825) リミックス 東証スタンダード
(3993) パークシャ 東証プライム
(277A) グロービング 東証グロース
(9376) ユーラシア 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6752) パナHD 東証プライム
(7267) ホンダ 東証プライム
(5253) カバー 東証グロース
(9267) Genky 東証プライム
(277A) グロービング 東証グロース
出所:MINKABU PRESS
2024/12/02 17:30