新着ニュース一覧
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月16日 03時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(3979) うるる 東証マザーズ [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4593) ヘリオス 東証マザーズ [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/16 03:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:円売り優勢、BOJの金利先安感やリスクオン、ダウ300ドル近く上昇
NY外為市場では日本が当面緩和策を維持するとの見方や株高に連れたリスク選好の円売りが強まった。ドル・円は109円40銭前後、ユーロ円は129円20銭前後でそれぞれ底堅い。黒田日銀総裁は米州国際経済フォーラム主催の会合での講演で、必要なら緩和措置をさらに強化する姿勢を示した。物価は目標2%達成する軌道にあるが、2023年以降になるとの見通しを示している。日本経済は基調として改善しており、物価も基調として安定していると言及。できる限り早期に2%物価目標達成するため必要に応じて緩和する姿勢を表明した。さらに、グリーンボンド含め社債購入を継続すると加えた。米国株式相場は9月の下げを解消する勢いで回復。ダウは286ドル高で推移した。
<KY>
2021/09/16 02:55
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月16日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4593) ヘリオス 東証マザーズ [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/16 02:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ポンド買い一服、ジョンソン英首相が内閣改造を発表
NY外為市場でポンド買いが一段落した。インフレ急加速で、来年2回の利上げが織り込まれポンド買いが加速したのち、ジョンソン首相の内閣改造発表後は買いが一段落した。ポンド・ドルは1.3793ドルから1.3854ドルまで上昇後、1.3831ドルで伸び悩んだ。ポンド円は150円83銭から151円47銭まで上昇後、151円30銭で推移。ユーロ・ポンドは0.8558ポンドから0.8529ポンドまで下落後、0.8537ポンドで推移した。新型コロナ流行やアフガン撤退の対応を巡り支持率低下に対処するため、ジョンソン首相は内閣改造を発表。アフガニスタンで、タリバンに権力が移行する中、休暇中で、危機を巡る対応に批判が強まっていたラーブ外相を降格させた。後任にトラス国際貿易相が就く。スナック財務相は残留となる。
<KY>
2021/09/16 01:49
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月16日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4593) ヘリオス 東証マザーズ [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/16 01:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月16日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4593) ヘリオス 東証マザーズ [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/16 00:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:加ドル上昇、加CPI18年ぶり最大の伸び、NY原油73ドル
NY外為市場では原油高を受け商品通貨買いが優勢となった。NY原油先物は米原油在庫が予想のほぼ2倍減少したため、供給不安に買いが加速し73.14ドルまで上昇。1カ月半ぶりの高水準となった。ドル・カナダは1.2694カナダドルから1.2634カナダドルまで下落し日中安値を更新。カナダ円は85円96銭から86円55銭まで上昇した。原油高に加え、朝方発表されたカナダ8月消費者物価指数を受けてインフレ高進懸念が強まったこともカナダドル買いに繋がった。カナダ8月消費者物価指数は前年比+4.1%。伸びは2003年3月以降18年ぶり最大となった。他の昇進通貨も強含み、豪ドル・ドルは0.7315ドルから0.7339ドルまで上昇。NZドル・ドルは0.7091 ドルから0.7118ドルまで上昇した。豪ドル円は79円83銭まで下落後、80円25銭まで上昇。NZドル・円は77円39銭まで下落後、77円83銭まで上昇した。【経済指標】・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+4.1%(予想:+3.9%、7月:+3.7%)
<KY>
2021/09/16 00:20
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ポンド上昇、英インフレ9年ぶり高水準
NY外為市場ではポンド買いが優勢となった。英国の8月消費者物価指数は前年比+3.2%と、伸びが予想を上回り、2012年以降9年ぶり最大を記録。このため、高インフレへの警戒感が強まった。ポンド・ドルは1.3813ドルから1.3854ドルまで上昇。ポンド円は150円83銭の安値から151円17銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8558ポンドから0.8529ポンドまで下落した。
<KY>
2021/09/15 23:54
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(3996) サインポスト 東証1部 [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 23:32
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米8月設備稼働率は2年ぶり高水準、ドル底堅い
連邦準備制度理事会(FRB)が発表した8月鉱工業生産は前月比+0.4%となった。伸びは7月+0.8%から予想以上に縮小。4月来で最小となった。8月設備稼働率は76.4%と、予想に一致し、7月76.2%から上昇し2019年12月来で最高となった。10年債利回りは1.258%から1.2882%まで上昇。ドルも買戻しが優勢となり、ドル・円は109円30銭で底堅い。ユーロ・ドルは1.1815−20ドルで推移した。【経済指標】・米・8月鉱工業生産:前月比+0.4%(予想:+0.5%、7月:+0.8%←+0.9%)・米・8月設備稼働率:76.4%(予想:76.4%、7月:76.2%←76.1%)
<KY>
2021/09/15 22:34
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米8月輸入物価指数は予想外のマイナス/9月NY連銀製造業景気指数は予想外に上昇、ドル下げ止まる
米9月NY連銀製造業景気指数は34.3と、8月18.3から予想外に上昇した。一方、同時に発表された8月輸入物価指数は前月比‐0.3%と、7月+0.4%から予想外に昨年10月来のマイナスに落ち込んだ。下落率は、パンデミックにより経済封鎖された昨年4月来で最大。ドル・円は109円11銭の安値から109円30銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1831ドルの高値から1.1825ドルまで弱含んだ。【経済指標】・米・8月輸入物価指数:前月比‐0.3%(予想:+0.2%、7月:+0.4%←+0.3%)・米・9月NY連銀製造業景気指数:34.3(予想:17.9、8月:18.3)
<KY>
2021/09/15 22:33
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
(4477) BASE 東証マザーズ [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(3996) サインポスト 東証1部 [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 22:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(9640) セゾン情報システムズ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(4477) BASE 東証マザーズ [ 割安 ]
(4658) 日本空調サービス 東証1部 [ 妥当圏内 ]
(3079) ディーブイエックス 東証1部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(9514) エフオン 東証1部 [ 割高 ]
(7203) トヨタ自動車 東証1部 [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 21:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4477) BASE 東証マザーズ [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
(2424) ブラス 東証1部 [ 割高 ]
(9145) ビイングHD 東証2部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7203) トヨタ自動車 東証1部 [ 割高 ]
(3491) GAテクノ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 20:32
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【上場来高値更新】 東エレデバ、MSOLなど40銘柄
本日の日経平均株価は、前日の米株安や為替の円高などが嫌気され利益確定の売りが優勢となり、前日比158円安の3万0511円と4日ぶり反落した。相場全体が下落するなか、逆行高で上場来高値を更新した銘柄は40社だった。上場来高値を更新した銘柄は過去の売買による抵抗帯がなく、いわゆる“株価青天井”銘柄として注目される。
上場来高値を更新した主な銘柄は、米ログリズム社と販売代理店契約を締結した東京エレクトロン デバイス <2760> 、8月売上高が前年同月比34%増となったラクス <3923> 、 第3四半期営業利益は大幅増益で着地したマネジメントソリューションズ <7033> 、21年12月期業績及び配当予想を上方修正した内外トランスライン <9384> など。そのほか、リンナイ <5947> は6日連続で上場来高値を更新した。
※19年1月時点で株式を新規公開し、東証1部、2部、マザース、ジャスダック市場に上場する銘柄を対象とした。
■本日、上場来高値を更新した銘柄一覧
コード 銘柄名 市場 業種
<2379> ディップ 東1 サービス業
<2760> 東エレデバ 東1 卸売業
<3288> オープンH 東1 不動産業
<3626> TIS 東1 情報・通信業
<3676> デジハHD 東1 情報・通信業
<3697> SHIFT 東1 情報・通信業
<3923> ラクス 東1 情報・通信業
<3964> オークネット 東1 情報・通信業
<4368> 扶桑化学 東1 化学
<4384> ラクスル 東1 情報・通信業
<4385> メルカリ 東M 情報・通信業
<4462> 石原ケミ 東1 化学
<4543> テルモ 東1 精密機器
<4816> 東映アニメ JQ 情報・通信業
<4825> WNIウェザ 東1 情報・通信業
<4901> 富士フイルム 東1 化学
<5273> 三谷セキ 東1 ガラス土石製品
<5698> エンビプロ 東1 鉄鋼
<5947> リンナイ 東1 金属製品
<6036> KeePer 東1 サービス業
<6101> ツガミ 東1 機械
<6238> フリュー 東1 機械
<6273> SMC 東1 機械
<6370> 栗田工 東1 機械
<6490> ピラー 東1 機械
<6564> ミダックHD 東1 サービス業
<6645> オムロン 東1 電気機器
<6718> アイホン 東1 電気機器
<6866> HIOKI 東1 電気機器
<7033> MSOL 東1 サービス業
<7309> シマノ 東1 輸送用機器
<7780> メニコン 東1 精密機器
<7951> ヤマハ 東1 その他製品
<8035> 東エレク 東1 電気機器
<8114> デサント 東1 繊維製品
<9143> SGHD 東1 陸運業
<9384> 内外トランス 東1 倉庫運輸関連
<9418> USENHD 東1 情報・通信業
<9433> KDDI 東1 情報・通信業
<9663> ナガワ 東1 サービス業
株探ニュース
2021/09/15 20:10
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円はじり安、ユーロは小じっかり
欧州市場でドル・円はじり安となり、一時109円22銭まで値を下げた。ユーロ・ドルが1.1830ドル付近に上昇し、ドルを下押し。米10年債利回りの低水準での推移で、ややドル売りに振れやすい。一方、欧州株式市場は主要指数が弱含み、株安を警戒した円買いが観測される。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円22銭から109円46銭、ユーロ・円は129円20銭から129円35銭、ユーロ・ドルは1.1814ドルから1.1831ドル。
<TY>
2021/09/15 20:06
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (15日 発表分)
15日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。
■変更 ――――――――――――――
WOWOW <4839> 決算月【3月】 9/15発表(場中)
22年9月末から対象条件に「1年以上継続保有」を追加する。また、WOWOW視聴料が4ヵ月分無料になる条件を現行の2年以上継続保有から3年以上継続保有へ引き上げる。
株探ニュース
2021/09/15 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (15日大引け後 発表分)
※9月28日、東証マザーズに上場予定のデジタリフト <9244> [東証M]は15日、公開価格を発表した。
●デジタリフト <9244>
上場市場:東証マザーズ
上場予定日:9月28日
事業内容:トレーディングデスク事業
公開価格:1570円
仮条件:1490円~1570円
想定発行価格:1490円
上場時発行済み株式数:147万5000株
公募:11万株
売り出し:31万6300株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限6万3900株
申込期間:9月16日~22日
払込日:9月27日
主幹事:みずほ証券
[2021年9月15日]
株探ニュース
2021/09/15 19:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4477) BASE 東証マザーズ [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
(2424) ブラス 東証1部 [ 割高 ]
(9145) ビイングHD 東証2部 [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7203) トヨタ自動車 東証1部 [ 割高 ]
(3491) GAテクノ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 19:32
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (15日大引け後 発表分)
○パピレス <3641> [JQ]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.53%にあたる25万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月16日から22年2月10日まで。
[2021年9月15日]
株探ニュース
2021/09/15 19:20
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロは上昇基調
欧州市場でドル・円は一時109円30銭を割り込み、その後も安値圏で推移する。18時に発表されたユーロ圏鉱工業生産は予想を上回り、ユーロ買い・ドル売りに振れた。また、米10年債利回りの続落もドル売りを支援。ただ、ドル・円は押し目買いで下値は堅い。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円26銭から109円46銭、ユーロ・円は129円20銭から129円35銭、ユーロ・ドルは1.1814ドルから1.1828ドル。
<TY>
2021/09/15 19:16
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株式分割】銘柄 (15日大引け後 発表分)
●うるる <3979> [東証M]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
●EMネットJ <7036> [東証M]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
●リビングPF <7091> [東証M]
9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
●FFJ <7092>
9月30日現在の株主を対象に1→1.2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の6分の5に低下する。
[2021年9月15日]
株探ニュース
2021/09/15 18:50
みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 4日ぶり反落、米株安や円高で利益確定売り優勢 (9月15日)
日経平均株価
始値 30464.17
高値 30573.41(13:14)
安値 30347.30(11:06)
大引け 30511.71(前日比 -158.39 、 -0.52% )
売買高 12億0572万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆1502億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日ぶり反落、米株安などで利益確定売り誘発
2.前日に31年ぶり高値をつけたが、きょうは短期急騰の反動出る
3.8月末からの12営業日で3000円以上の上昇をみせ高値警戒感も
4.米CPIは市場予測下回り緩和環境継続の思惑も買いは続かず
5.下げ幅限定的ながら全体の8割の銘柄が下落、売買代金は高水準
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比292ドル安と反落した。米8月消費者物価指数(CPI)の上昇率は市場予想を下回ったが、米経済への先行き不透明感が強まり、銀行株など景気敏感株が軟調だった。
東京市場では、総じて売りに押される展開となり、日経平均株価は反落した。前日の米株安や為替の円高などが嫌気され利益確定売りを誘った。
15日の東京市場は、寄り付きからリスク回避の売りが優勢となり、日経平均は4日ぶり反落を余儀なくされた。前日は31年ぶりの高値をつけたものの、8月末からの12営業日で3000円超の上昇をみせていることもあって利益確定の動きが表面化した。注目された8月の米CPIの結果は市場予想を下回ったことで米長期金利は低下したが、米株市場では景気鈍化懸念が売りを助長した。東京市場では、自民党次期総裁選を前に新総裁のもとでの経済対策への期待感に加え、ワクチン普及を背景とした新型コロナウイルスの感染ピークアウトへの思惑が下値を支えた。ただ、時価総額上位の主力株が買われた一方、中小型株中心に広範囲に売られ、全体の8割の銘柄が下げる売り圧力の強い地合いに。東証1部の売買代金は高水準が続いており、本日も3兆円台をキープした。
個別では、売買代金トップのソフトバンクグループ<9984>が大幅安に売られた。ソニーグループ<6758>が売りに押されたほか、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも軟調だった。リクルートホールディングス<6098>も安い。村田製作所<6981>、HOYA<7741>も下落した。東京機械製作所<6335>は3日連続ストップ安。タカショー<7590>も急落。エニグモ<3665>、パーク24<4666>なども大幅安となった。
半面、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>など半導体関連が高く、日本郵船<9101>、川崎汽船<9107>など海運株も買われた。エムスリー<2413>も値を上げた。サインポスト<3996>が続急騰、ヤーマン<6630>はストップ高に買われた。ブラス<2424>が値幅制限いっぱいに買われ、ギフト<9279>、新日本理化<4406>なども物色人気に。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035> 、エムスリー <2413> 、ファストリ <9983> 、KDDI <9433> 、テルモ <4543> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約95円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984> 、リクルート <6098> 、日東電 <6988> 、アサヒ <2502> 、信越化 <4063> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約133円。うち88円はSBG1銘柄によるもの。
東証33業種のうち上昇は海運業のみ。下落率の小さかった上位5業種は(1)機械、(2)その他製品、(3)電気機器、(4)倉庫運輸関連、(5)ゴム製品。一方、下落率の大きかった5業種は(1)不動産業、(2)証券商品先物、(3)金属製品、(4)繊維製品、(5)非鉄金属。
■個別材料株
△土屋HD <1840> [東証2]
想定以上の戸建住宅受注で21年10月期業績予想を上方修正。
△ブラス <2424>
挙式・披露宴挽回で21年7月期営業益は上振れ着地。
△ヘッドウォ <4011> [東証M]
ヴィレッジV <2769> [JQ]と業務提携。
△コリー <4175> [東証M]
フジテレビ新作アニメのゲームタイトル制作に着手。
△ヤーマン <6630>
5~7月期営業76%増益受け底値離脱へ。
△MSOL <7033>
11~7月期営業利益急拡大を好感。
△バードマン <7063> [東証M]
新規事業開始に伴い22年6月期見通し上方修正。
△マクビープラ <7095> [東証M]
Alpha子会社化で22年4月期業績予想を上方修正。
△ギフト <9279>
横浜家系ラーメン好調で11~7月期営業利益倍増。
△川西倉 <9322>
22年3月期業績及び配当予想を上方修正。
▼パーク24 <4666>
海外駐車場厳しく第3四半期最終赤字が拡大。
▼タカショー <7590>
公募と売り出しによる希薄化懸念。
東証1部の値上がり率上位10傑は(1)サインポスト <3996> 、(2)ヤーマン <6630> 、(3)川西倉 <9322> 、(4)ブラス <2424> 、(5)ギフト <9279> 、(6)ユナイテド海 <9110> 、(7)MSOL <7033> 、(8)日理化 <4406> 、(9)内外トランス <9384> 、(10)明治海 <9115> 。
値下がり率上位10傑は(1)東京機 <6335> 、(2)プロレド <7034> 、(3)タカショー <7590> 、(4)リンクユー <4446> 、(5)エニグモ <3665> 、(6)パーク24 <4666> 、(7)エデュラボ <4427> 、(8)広済堂 <7868> 、(9)ファストロジ <6037> 、(10)SBG <9984> 。
【大引け】
日経平均は前日比158.39円(0.52%)安の3万0511.71円。TOPIXは前日比22.48(1.06%)安の2096.39。出来高は概算で12億0572万株。東証1部の値上がり銘柄数は329、値下がり銘柄数は1783となった。日経ジャスダック平均は4107.52円(6.42円安)。
[2021年9月15日]
株探ニュース
2021/09/15 18:49
注目トピックス 日本株
アドバンスクリエイト---インシュアテックにより、オンライン面談の一時間当たりの生産性が訪問営業を上回る
アドバンスクリエイト<8798>は13日、インシュアテックの取り組みによる生産性の向上を発表。保険相談特化型のオンライン面談システム「Dynamic OMO」と「リモートペーパーレス申込」を活用したインシュアテックの取り組みにより「対面」「非対面」の垣根をなくし、生産性を向上した。直近では、オンライン面談の一時間当たりの生産性が、訪問営業を16%上回った。伝統的な保険の営業を、最先端のテクノロジーを駆使することで、直営支店での生産性が向上、また短期間での多数の商談経験を積めることから、募集人の習熟スピードもアップしたとしている。リモートペーパーレス申込は、オンライン保険相談から保険の申込をもらう際に、実面談と同じようにその場で申込が完結する手続き。また「Dynamic OMO」は、保険相談特化型オンライン面談システム。
<ST>
2021/09/15 18:48
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【増資・売り出し】銘柄 (15日大引け後 発表分)
○STIFHD <2932> [東証2]
20万株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限7万5000株の第三者割当増資を実施するほか、十見裕社長による30万株の株式売り出しを行う。発行価格は9月29日から10月5日までのいずれかの日に決定。
○ヘリオス <4593> [東証M]
海外募集による330万株の新株発行を実施する。発行価格は9月15日から16日までのいずれかの日に決定。
[2021年9月15日]
株探ニュース
2021/09/15 18:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月15日 18時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6630) ヤーマン 東証1部 [ 割安 ]
(4477) BASE 東証マザーズ [ 割安 ]
(7187) ジェイリース 東証1部 [ 分析中 ]
(4334) ユークス 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ]
(2424) ブラス 東証1部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6905) コーセル 東証1部 [ 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(2484) 出前館 東証JASDAQ(スタンダード) [ 割安 ]
(7203) トヨタ自動車 東証1部 [ 割高 ]
(3491) GAテクノ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 18:32
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は一段安、資源国通貨は底堅い
欧州市場でドル・円は一段安となり、109円30銭付近に弱含んだ。サポートラインとみられていた109円50銭を下抜け、ドル売りが進んだ。原油価格の堅調地合いで資源国通貨が買われ、ドル売りを支援。ただ、ドル・円は109円前半で押し目買いが期待されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円30銭から109円46銭、ユーロ・円は129円25銭から129円35銭、ユーロ・ドルは1.1814ドルから1.1828ドル。
<TY>
2021/09/15 18:18
注目トピックス 市況・概況
日経平均テクニカル:4日ぶり反落、12本連続陽線
15日の日経平均は4営業日ぶりに反落した。ザラ場高値と安値も前日水準を下回ったが、ローソク足は12本連続陽線を示現。一目均衡表の転換線や5日移動平均線が上向きで引けたこともあり、地合いの強さが窺える。一方、東証1部の騰落レシオ(25日ベース)は前日の149.06%から135.99%へ急低下して昨日までの短期急騰による過熱状態の調整スタートを示唆。ストキャスティクスは昨日%Dを下回った%Kが本日は67.93%へ下降しており、今後は%Kが50%割れ圏に向かう形でスピード調整に入りそうだ。
<FA>
2021/09/15 18:15
みんかぶニュース 為替・FX
明日の為替相場見通し=米鉱工業生産など注目
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米鉱工業生産などの結果が注目されそうだ。予想レンジは1ドル=109円00~109円70銭。
この日は米8月消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回ったことから、欧州時間にかけ109円前半までドル安・円高が進んだ。今晩は米8月鉱工業生産や米9月ニューヨーク連銀製造業景気指数などが発表される。これら指標に相場がどう反応するかがポイントとなる。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 18:11
みんかぶニュース 為替・FX
日銀為替市況 午後5時時点、109円43~45銭のドル安・円高
日銀が15日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=109円43~45銭と前日に比べ57銭のドル安・円高。ユーロは対円で1ユーロ=129円31~35銭と同76銭のユーロ安・円高。対ドルでは1ユーロ=1.1816~17ドルと同0.0008ドルのユーロ安・ドル高だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/15 17:49