みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 アドテストとディスコは反落、開発者会議でCEO講演のエヌビディア株に下押し圧力◇  アドバンテスト<6857.T>とディスコ<6146.T>が反落している。米エヌビディア<NVDA>が米国時間18日に開発者会議を開き、ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が基調講演を行った。次世代型のAI半導体「ブラックウェル・ウルトラ」を今年後半に投入する方針などが示されたが、サプライズ感に乏しいとの受け止めもあって同日の米株式市場でエヌビディアの株価は3%を超す下げとなった。エヌビディア関連と位置付けられるアドテストとディスコもツレ安を余儀なくされる形となった。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:29 みんかぶニュース 個別・材料 シスロケが急騰、株主優待制度を新設  システム・ロケーション<2480.T>が急騰している。18日の取引終了後、25年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表したことが好感されている。  毎年9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて1000円~1万円分のQUOカードを、毎年3月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて500~4000円分のQUOカードをそれぞれ贈呈する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:21 みんかぶニュース 個別・材料 東映が続伸、25年3月期配当予想を増額修正  東映<9605.T>が続伸している。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を6円から12円へ増額修正したことが好感されている。特別配当6円を実施するとしており、中間配当と合わせた年間配当予想は18円となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:18 みんかぶニュース 個別・材料 グッドパッチはカイ気配切り上げ、デザイナー稼働率向上で今期業績予想を上方修正  グッドパッチ<7351.T>はカイ気配を切り上げている。18日の取引終了後、25年8月期の業績予想の修正を発表し、今期の最終利益予想を従来の見通しから1億6000万円増額して2億7300万円(前期比25倍)に見直した。業況を好感した買いが入ったようだ。  今期の売上高予想は5億6600万円増額して49億4600万円(同25.5%増)、営業利益予想は2億1500万円増額して4億1900万円(同12倍)に見直した。営業利益と経常利益は過去最高益の更新を見込む。デザインパートナー事業でのプロジェクトの獲得・継続状況が好調なものとなり、デザイナー稼働率が向上し収益性が改善する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:13 みんかぶニュース 個別・材料 JX金属の初値は843円、公開価格を2.8%上回る◇  きょう東証プライム市場に新規上場したJX金属<5016.T>は、公開価格と同じ820円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前9時6分に公開価格を23円(2.8%)上回る843円で初値をつけた。市場からの資金吸収額が4400億円弱と、18年に上場したソフトバンク<9434.T>の約2兆6400億円以来の大きさであり、初値ベースでの時価総額は約7827億円となる。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:13 みんかぶニュース 個別・材料 メディックスの初値は760円、公開価格を5.0%下回る  きょう東証スタンダード市場に新規上場したメディックス<331A.T>は、公開価格と同じ800円ウリ気配でスタートし、その後は気配値を切り下げていたが、午前9時9分に公開価格を40円(5.0%)下回る760円で初値をつけた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:11 みんかぶニュース 個別・材料 デジプラがカイ気配スタート、「デジタルギフト」での暗号資産優待の提供開始を材料視  デジタルプラス<3691.T>がカイ気配スタート。同社は18日、子会社のデジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」の株主優待ギフトにおいて、暗号資産株主優待の提供を開始すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産に対応。資産価値の向上の可能性の高い暗号資産を、デジタルギフトでの株主優待を通じて受け取ることができる仕組みを提供する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:07 みんかぶニュース 個別・材料 メディックスはウリ気配スタート、きょうスタンダード市場に新規上場  きょう東証スタンダード市場に新規上場したメディックス<331A.T>は、公開価格と同じ800円ウリ気配でスタートした。  同社は、デジタルマーケティング支援事業が主な事業。運用型広告(検索連動型広告、ディスプレー広告、フィード広告の総称)に注力し、広告枠を販売・運用し手数料を受け取るインターネット広告販売を主力に、マーケティングDX/アクセス解析、Webサイト制作などを展開しており、デジタルマーケティング全体を一貫してプランニングするのが特徴という。公募株式数50万株、売出株式数180万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し34万5000株。主幹事はみずほ証券。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:04 みんかぶニュース 個別・材料 JX金属はカイ気配スタート、きょうプライム市場に新規上場◇  きょう東証プライム市場に新規上場したJX金属<5016.T>は、公開価格と同じ820円カイ気配でスタートした。  同社は、非鉄金属製品の大手で、旧・新日鉱ホールディングス。半導体用スパッタリングターゲットや圧延銅箔を主力製品とし、これらに加えて銅やレアメタルの資源開発や、製錬・リサイクル事業を手掛けている。現在はENEOSホールディングス<5020.T>の完全子会社だが、上場後は持ち分法適用関連会社に移行する。売出株式数4億6516万100株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し6977万4000株。主幹事は大和証券。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 09:03 みんかぶニュース 個別・材料 プログレスの公開価格は1950円に決定、3月28日グロース市場に新規上場  3月28日付で東証グロース市場に新規上場予定のプログレス・テクノロジーズ グループ<339A.T>の公開価格が、仮条件(1890~1950円)の上限である1950円に決定した。  同社は、大手製造業向けのデジタルソリューション・デジタルエンジニアリングサービスの提供が主な事業。顧客の設計開発のプロセスそのものを設計するコンサルティングサービスや最先端のデジタルツールの導入から定着支援までを行うデジタルエンジニアリングサービス、製品開発をプロジェクト単位で引き受けるプロジェクトサービスなどを行うソリューション事業と、最先端のデジタル技術を活用し顧客の課題解決を行うデジタルツイン事業、設計開発領域に特化し顧客の開発リソースの不足や技術課題の解決を実現する技術者派遣を行うエンジニアリング事業などを展開している。公募株式数70万7200株、売出株式数310万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し57万1000株を予定。主幹事は野村証券。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/19 08:48 みんかぶニュース 個別・材料 デジタルグリッド、4月22日に東証グロース新規上場  デジタルグリッド<350A.T>が4月22日に東証グロース市場に新規上場する。上場に際して25万株の公募と157万7000株の売り出し、上限27万4000株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事は大和証券。公開価格決定日は4月14日。  同社は電力取引プラットフォーム「DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)」の運営、分散型電源のアグリケーションサービス、脱炭素関連学習コンテンツの提供を手掛ける。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 17:01 みんかぶニュース 個別・材料 グッドパッチが25年8月期業績予想を上方修正、デザイナー稼働率が向上  グッドパッチ<7351.T>は18日の取引終了後、25年8月期の業績予想の修正を発表し、今期の最終利益予想を従来の見通しから1億6000万円増額して2億7300万円(前期比25倍)に見直した。デザインパートナー事業でのプロジェクトの獲得・継続状況が好調なものとなり、デザイナー稼働率が向上し収益性が改善する。  今期の売上高予想は5億6600万円増額して49億4600万円(同25.5%増)、営業利益予想は2億1500万円増額して4億1900万円(同12倍)に見直した。営業利益と経常利益は過去最高益の更新を見込む。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 16:43 みんかぶニュース 個別・材料 ヤギ、今期配当予想を12円増額修正し90円に  ヤギ<7460.T>は18日の取引終了後、配当予想の修正を発表した。期末一括配当予想を従来の見通しから12円増額し90円(前期比27円増配)に見直した。今期の業績が計画に沿って推移し、最終利益が過去最高を更新する見込みであることなどを踏まえて配当予想を引き上げた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 16:28 みんかぶニュース 個別・材料 東映が25年3月期配当予想を増額修正  東映<9605.T>がこの日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を6円から12円へ増額修正した。特別配当6円を実施するとしており、中間配当と合わせた年間配当予想は18円となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 16:25 みんかぶニュース 個別・材料 アズ企画設計の25年2月期は各利益が計画上振れで着地  アズ企画設計<3490.T>がこの日の取引終了後、集計中の25年2月期連結業績について、営業利益が従来予想の8億1000万円から9億6500万円(前の期比45.6%増)へ、純利益が4億円から4億5300万円(同26.9%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  同社では主力の不動産販売事業の利益率向上に取り組んでおり、売上高は130億円から124億3000万円(同8.0%増)へ下方修正したが、収益不動産を販売する際の利益水準を向上させ、保有期間中の賃料収入も確保することにより全体の利益率向上を図ったことで利益は上振れたとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 16:08 みんかぶニュース 個別・材料 DMSが25年3月期配当予想を増額修正  ディーエムエス<9782.T>がこの日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を49円から199円へ増額修正した。中間配当と合わせた年間配当予想は236円(前期79円)となり、157円の増配になる。配当方針の変更に伴うものでは、変更前は配当性向60%を目安としていたが、変更後はDOE(純資産配当率)8%を目安としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 15:57 みんかぶニュース 個別・材料 シスロケが株主優待制度を新設  システム・ロケーション<2480.T>がこの日の取引終了後、25年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表した。  毎年9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて1000円~1万円分のQUOカードを、毎年3月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて500~4000円分のQUOカードをそれぞれ贈呈する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 15:47 みんかぶニュース 個別・材料 きょうのIPOの終値、タレントXは990円と初値を下回って引ける  きょう東証グロース市場に新規上場したTalentX<330A.T>は、午前10時9分に公開価格750円を276円(36.8%)上回る1026円で初値をつけた。直後に1069円の高値をつけると、10時38分には968円の安値に急落した。午後いったんは1033円まで戻したが、その後は990円を挟んだもみ合いとなり、990円で初日の取引を終えた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 15:35 みんかぶニュース 個別・材料 カイオムが上げ幅拡大、SRD社と医薬品開発におけるコンサルティング業務で業務提携  カイオム・バイオサイエンス<4583.T>が後場終盤になって上げ幅を拡大している。午後3時ごろ、CRO(開発業務受託機関)事業や創薬ベンチャー支援事業も行うエスアールディ(以下SRD社)と、医薬品開発などにおけるコンサルティング業務に関する業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。  SRD社が実施する創薬ベンチャー支援において、非臨床開発の戦略立案、製剤化に関する計画立案、ファースト・イン・ヒューマン試験(動物試験で安全性と有効性が確認された後にヒトに初めて投与する段階の治験)及びPOC(概念実証)試験実施に向けた臨床開発の戦略立案のコンサルティングを行うという。なお、25年12月期業績への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 15:20 みんかぶニュース 個別・材料 ソリトン反発、セキュアヴェイルのグループ会社と技術連携◇  ソリトンシステムズ<3040.T>が反発している。同社はきょう、セキュアヴェイル<3042.T>のグループ会社であるLogStareと技術連携したことを明らかにしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。  今回の技術連携では、ソリトンの多要素認証サービス「Soliton OneGate」が出力したログを、次世代マネージド・セキュリティ・プラットフォーム「LogStare」が収集し、アクセス状況の可視化や異常な挙動のリアルタイム検知、迅速なアラート通知などが適切に機能することを確認。これにより、企業のセキュリティー管理が強化され、ログ管理の一元化により運用負担が軽減するという。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 14:45 みんかぶニュース 個別・材料 エコミック強含む、期末一括配当計画を1円増額の13円に上方修正  エコミック<3802.T>が強含みとなっている。同社はきょう午後2時ごろ、25年3月期の期末一括配当を従来計画比1円増額の13円(前期は12円)にすると発表しており、これが好感されているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 14:21 みんかぶニュース 個別・材料 みらいWKSが反落、2万株の立会外分売を実施へ  みらいワークス<6563.T>が反落。17日の取引終了後、2万株の立会外分売を実施すると発表しており、短期的な需給面への影響が警戒されているようだ。株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図ることが目的という。分売予定期間は3月25日~31日で、分売値段は分売実施日の前営業日の終値もしくは最終気配値を基準として決定する予定。なお、買付申込数量の限度は1人につき500株(売買単位100株)としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 14:17 みんかぶニュース 個別・材料 Bマインドは急反落、25年3月期業績予想及び配当予想を下方修正  ブロードマインド<7343.T>は急反落している。17日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を61億7000万円から58億5000万円(前期比12.0%増)へ、営業利益を8億2000万円から4億円(同44.6%減)へ、純利益を4億6000万円から5000万円(同88.8%減)へ下方修正し、あわせて期末一括配当予想を80円から42円(前期40円)へ引き下げたことが嫌気されている。  新卒コンサルタントの教育に想定よりも多くの時間・負荷を要していることに加えて、旧セブン・保険ショップ(現マネプロショップ)の新規来店者数が減少していることや、事業譲受時に移管された契約からの継続手数料が想定よりも少ない状況が続いていることなどが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 14:10 みんかぶニュース 個別・材料 エルイズビーが5日続伸、現場向けチャット「direct」がNETISの評価ランク「VE」へ昇格  L is B<145A.T>が5日続伸している。この日、同社の現場向けビジネスチャット「direct」が、NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)において、従来の「A」評価から「VE」評価へ昇格したと発表しており、好材料視されている。  NETISは、新技術の活用促進のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として、国土交通省が運用しているデータベースシステム。評価には、A(評価情報が掲載されていない技術/新規登録技術)、VR(継続調査などの対象となった技術)、VE(継続調査の対象としない技術)の3段階があり、従来の電話やメール、紙での情報共有に対して優位点が認められ、「A」評価から「VE」評価への昇格となったとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 14:08 みんかぶニュース 個別・材料 大塚HDは続伸、子会社大鵬薬品がスイスのアラリス社を買収  大塚ホールディングス<4578.T>は続伸している。17日の取引終了後、子会社である大鵬薬品工業が次世代ADC(抗体薬物複合体)創薬技術基盤を持つスイスのアラリス社を買収すると発表しており、好材料視されている。  アラリス社の革新的なADC創薬技術獲得を通して、バイオロジクス研究開発体制を構築することで、がん領域での継続的な開発品ポートフォリオの拡充を進めるのが狙い。取得価額は全株式を4億ドルで取得するほか、追加マイルストーンとして最大7億4000万ドルを支払う。なお、25年12月期業績への影響は確定次第発表するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:59 みんかぶニュース 個別・材料 NEXYZ.が続伸、Lark Japanと業務提携  NEXYZ.Group<4346.T>が続伸している。17日の取引終了後、ビジネスコラボレーションツール「Lark」を提供するLark Japan(東京都渋谷区)と業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。  「Lark」は、企業が業務を効率的に運営できる統合的なツールを1つのプラットフォームで提供する次世代のビジネスコラボレーションツール。今後NEXYZ.は、「Lark」の公式プラチナパートナー(最高位)として、グローバルな技術者とともに、「Lark」の技術を活用したDXソリューションの共同開発事業を推進するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:49 みんかぶニュース 個別・材料 エリアリンクが高い、ハローストレージ物件数が2500件を突破  エリアリンク<8914.T>が高い。同社はきょう、トランクルーム「ハローストレージ」の物件数が2500件を突破したと発表しており、これが株価を刺激しているようだ。  25年は年間1万5000室の新規出店を計画しており、特にニーズが高い関東・関西の都市部に注力し、65%の出店を予定。更に出店数が少ない地方エリアでも新規出店を推進し、今後5年で9万室の新規出店を計画しており、29年には総室数20万室の達成を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:42 みんかぶニュース 個別・材料 テンシャルは大幅高、26年1月期も成長継続へ  TENTIAL<325A.T>は大幅高。17日取引終了後に26年1月期単独業績予想を発表し、売上高を前期比32.2%増の169億7300万円、営業利益を同11.5%増の16億1900万円とした。朝方は材料出尽くし売りに押される場面もあったが、成長継続見通しが評価され次第に買い優勢となり切り返した。  商品ラインアップや直営店舗の出店をはじめとした顧客接点の拡大など各種施策を通じて非連続的な成長を目指す。配当予想は無配継続とした。同時に発表した25年1月期決算は売上高が前の期比2.4倍の128億3700万円、営業利益が同3.1倍の14億5200万円だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:38 みんかぶニュース 個別・材料 東電HDが4日ぶり反落、25年3月期業績予想開示も利益確定売り  東京電力ホールディングス<9501.T>が4日ぶりに反落した。17日の取引終了後、未定としていた25年3月期の連結業績予想を開示した。今期の売上高は前期比1.8%減の6兆7930億円、経常利益は同41.5%減の2490億円と減収減益の計画を示した。株価は前日、特別事業計画の変更の認定に関する発表を手掛かりとして上昇圧力が掛かっていた。18日朝方は上昇スタートとなったが、上値の重さが意識され、目先の利益確定目的の売りが優勢となったようだ。25年3月期は燃料価格の低下を背景に燃料費等調整額が減少する。燃料費等調整制度の期ずれ影響の悪化に加え、東日本大震災関連で被災した資産の復旧などに必要な費用の見積額が増加したことも利益を圧迫する要因となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:16 みんかぶニュース 個別・材料 雨風太陽は6日ぶり反発、岩手県と結婚支援に関する連携協定を締結  雨風太陽<5616.T>が6営業日ぶりに反発している。同社は17日取引終了後、岩手県と「結婚支援に関する連携協定」を締結したと発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。  これにより、地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」での連携を加速させる構え。協定による連携・協力事項としては「岩手県と関連した婚活イベントやマッチングサービスの企画及び実施」「首都圏及び岩手県の生活者を対象とした結婚に関する啓発活動の企画及び実施」「岩手県の魅力発信と組み合わせた結婚支援の企画及び実施」などとなっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/18 13:14

ニュースカテゴリ