みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ワクーが続伸、子会社セルプロジャパンが医薬品卸売販売業許可を取得
Waqoo<4937.T>が続伸している。午前11時ごろ、100%子会社セルプロジャパンが医薬品卸売販売業許可を取得したと発表しており、好材料視されている。
医薬品卸売販売業許可は、医薬品を薬局や医療機関、製薬企業などに多岐にわたり販売することができる業態許可。セルプロジャパンは、再生医療関連ビジネスを中心に展開し、主に幹細胞を活用した新たな治療法や各種製品などの研究・開発に取り組んでおり、医薬品卸売販売業の許可を取得したことで、自社の製品・サービスに加えてこれまでに取り扱いのない既存の医薬品などをラインアップに加えることが可能になる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:20
みんかぶニュース 個別・材料
グリーンエナが反発、系統用蓄電池システムを受注
グリーンエナジー&カンパニー<1436.T>が反発している。18日の取引終了後、100%子会社であるグリーンエナジー・プラスが、長野県上田市の上田高圧蓄電所における系統用蓄電池システムを受注したと発表しており、好材料視されている。なお、売却先及び売却価格は非公表としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:11
みんかぶニュース 個別・材料
三菱倉が3日続伸、自社株931万5400株を消却へ
三菱倉庫<9301.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、自社株931万5400株(発行済み株数の2.40%)を4月14日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は3億7888万2295株となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:00
みんかぶニュース 個別・材料
ニッコンHDが5連騰で上場来高値を連日更新、米ファラロンの保有割合13.8%に上昇
ニッコンホールディングス<9072.T>が5連騰。上場来高値を連日で更新した。米運用会社ファラロン・キャピタル・マネジメントがニッコンHDの株式を買い増していたことが18日の取引終了後に明らかとなり、思惑視されたようだ。同日に提出された変更報告書によると、ファラロンの保有割合は10.02%から13.80%に上昇した。報告義務発生日は11日。保有目的の項目には「純投資及び建設的な対話(エンゲージメント)を通じた中長期的な企業価値向上(状況に応じて重要提案行為等を行うことを含む)」と記載している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:57
みんかぶニュース 個別・材料
WelbyはS高、ノバルティス日本法人と高血圧治療で協業合意
Welby<4438.T>はストップ高。この日、スイス製薬大手ノバルティス<NVS>の日本法人であるノバルティスファーマとの間で、高血圧治療ガイドラインにおける降圧目標達成率向上に向けた協業に合意したと発表した。これにより、個人の健康・医療に関わる情報「パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)」を活用した血圧管理の向上と適切な高血圧治療が患者に届くことを目指す。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:54
みんかぶニュース 個別・材料
トレンダが反発、イベント総合プロデュースのzenplusを子会社化へ
トレンダーズ<6069.T>が反発している。18日の取引終了後、イベント総合プロデュースを手掛けるzenplus(東京都中央区)の全株式を3月21日付で取得し子会社化すると発表しており、好材料視されている。
トレンダが強みとするSNSマーケティングにリアルイベントを掛け合わせた、より立体的なマーケティングソリューションの提供が可能となり、マーケティング事業の更なる成長を図るのが狙い。取得価額は6900万円。なお、同件による25年3月期業績予想の修正は不要と判断している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:51
みんかぶニュース 個別・材料
CINCが動意、自社株を取得
CINC<4378.T>が動意づいている。18日取引終了後、52万株(自己株式を除く発行済み株数の15.42%)を上限に19日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが材料視されたようだ。
大株主から売却の意向があったため。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、CINCは19日に予定通り買い付けを実施し、50万9400株を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:46
みんかぶニュース 個別・材料
DMSがS高カイ気配、25年3月期配当予想を大幅増額修正
ディーエムエス<9782.T>がストップ高の2370円水準でカイ気配となっている。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を49円から199円へ大幅増額修正したことが好感されている。中間配当と合わせた年間配当予想は236円(前期79円)となり、157円の増配になる。配当方針の変更に伴うもので、変更前は配当性向60%を目安としていたが、変更後はDOE(純資産配当率)8%を目安としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:40
みんかぶニュース 個別・材料
サイバーセキが4日続伸、「AWSレベル1MSSPコンピテンシー」の取得を発表
サイバーセキュリティクラウド<4493.T>が4日続伸。同社は18日の取引終了後、米アマゾン・ウェブ・サービスが提供する「AWSレベル1MSSP(マネージドセキュリティーサービスプロバイダー)コンピテンシー」を取得したと発表しており、株価の支援材料となったようだ。AWS環境でマネージドセキュリティーサービスを提供する深い専門知識と経験を持つパートナーを認定する制度で、自社ソフトウェアに対する同コンピテンシーの認定は日本企業では初めてであり、世界で14社目となるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:38
みんかぶニュース 個別・材料
ゲンキGDCが3日続伸、25年3月期配当予想を増額修正
Genki Global Dining Concepts<9828.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を30円から40円へ増額修正したことが好感されている。なお、年間配当予想は70円となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:31
みんかぶニュース 個別・材料
大塚HDは3日続伸、自社株買いを好感
大塚ホールディングス<4578.T>は3日続伸。18日取引終了後、取得上限1200万株(自己株式を除く発行済み株数の2.23%)、または700億円とする自社株買いの実施を発表。これが好感されている。
取得した自社株は5月23日付で消却する。取得方法は東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)とし、19日朝に行うとした。予定通り19日に買い付けを実施し、738万株を取得したという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:30
みんかぶニュース 個別・材料
安楽亭がしっかり、9月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
安楽亭<7562.T>がしっかり。18日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家が投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図るのが狙い。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:25
みんかぶニュース 個別・材料
オプティマスが6連騰、豪州企業の自動車販売事業取得を手掛かり視
オプティマスグループ<9268.T>が6連騰。同社は18日の取引終了後、オーストラリアの子会社が同国ニューサウスウェールズ州の自動車ディーラーであるMcCarroll Motors社の自動車販売事業を取得すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。取得価格は非開示。オーストラリアでの地場優良ディーラーのM&A推進の一環として実施し、同国でのサービス網の拡充につなげる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:22
みんかぶニュース 個別・材料
バリューCは急反騰、Dadからリストマーケティングサービス事業を譲受
バリュークリエーション<9238.T>は急反騰している。18日の取引終了後、WEBマーケティング事業などを展開するDad(福岡市中央区)から、新規売り上げ直結型のリストマーケティングサービスであるLisma事業を譲受すると発表したことが好感されている。
売り上げ・利益の増加だけでなく、既存及び新規クライアントへの提案強化やノウハウ共有による相乗効果が期待できると判断した。取得価額は4000万円。同件による業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
テラドローンが続騰し1万円の大台乗せ、ドローン事業の飛躍期待が続く
Terra Drone<278A.T>が続騰。一時1万円の大台に乗せ、上場来高値を更新した。同社は前週末14日に25年1月期の決算発表を行い、26年1月期について赤字幅が縮小する見通しを示した。測量・点検・農業用ドローンを手掛ける同社は、災害復旧事業を手掛ける企業の買収効果を引き出すとともに、測量ではサウジアラビアを主軸に引き続き高い成長を見込む。事業成長のポテンシャルを投資家に印象付けている同社の株式を巡っては、東京証券取引所が18日の取引終了後、信用規制に関する臨時措置の解除を発表。日本証券金融も同日、貸借取引銘柄別増担保金徴収措置の解除を公表している。取引負担の減少で短期資金の流入が再び活発化するとの思惑も加わって、資金の流入を誘う格好となったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
アスクルは反落、今期下方修正を嫌気
アスクル<2678.T>は3日ぶり反落。18日取引終了後、25年5月期連結業績予想について売上高を5000億円から4800億円(前期比1.8%増)へ、営業利益を180億円から140億円(同17.4%減)へ下方修正すると発表した。売上高が期初計画よりも減少する見込みのため。これが嫌気されている。
あわせて、取得上限500万株(自己株式を除く発行済み株数の5.28%)、または80億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は3月19日から9月30日まで。取得した自社株は10月20日付で消却する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
東ラヂが急騰、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
東京ラヂエーター製造<7235.T>が急騰し昨年来高値を更新している。18日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を330億円から339億円(前期比1.5%増)へ、営業利益を14億円から16億円(同14.5%増)へ、純利益を11億円から13億円(同22.7%減)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を13円から28円50銭へ引き上げたことが好感されている。
国内トラック市場向けが堅調に推移したことに加えて、製品ミックスや原価低減の推進などによる収益改善効果が寄与した。なお、年間配当予想は41円50銭となり、前期実績(23円)に対しては18円50銭の増配になる。
同時に、自社株400万株(発行済み株数の27.78%)を3月31日付で消却すると発表した。消却後の発行済み株数は1040万株となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:06
みんかぶニュース 個別・材料
ティムコは安い、スノーピークとの資本提携を解消
ティムコ<7501.T>は安い。18日取引終了後、アウトドア用品大手スノーピーク(新潟県三条市)との資本提携を解消すると発表した。業務提携は継続する。これに伴い、スノーピークが保有するティムコ株34万株のうち、16万6000株を27日付で立会外分売により売却する予定という。一時的な需給悪化を懸念した売りが出ているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:56
みんかぶニュース 個別・材料
オンコリスが大幅反発、PMDAと「OBP-301」の先駆け総合評価相談を開始
オンコリスバイオファーマ<4588.T>が大幅反発している。18日の取引終了後、開発中の腫瘍溶解ウイルス療法「OBP-301」(テロメライシン)に関して、厚生労働省の諮問機関であるPMDA(医薬品医療機器総合機構)と先駆け総合評価相談を開始したと発表しており、好材料視されている。
先駆け総合評価相談は、承認申請に先駆けて「臨床」「品質」「非臨床」「GCTP(再生医療等製品の製造管理及び品質管理の基準)」「信頼性」の評価を受けることで、円滑な優先審査の実現を目指すシステム。なお、食道がんを最初の適応とする再生医療等製品としての承認申請は25年12月期に行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:49
みんかぶニュース 個別・材料
ヤギが続伸、配当予想の増額修正を好感
ヤギ<7460.T>が続伸している。18日の取引終了後、配当予想の修正を発表し、好感されたようだ。期末一括配当予想を従来の見通しから12円増額し90円(前期比27円増配)に見直した。今期の業績が計画に沿って推移し、最終利益が過去最高を更新する見込みであることなどを踏まえて配当予想を引き上げた。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:49
みんかぶニュース 個別・材料
大末建は動意、新興運用会社の大量保有を材料視
大末建設<1814.T>が動意づいている。新興運用会社のfundnote(東京都港区)がきょう付で関東財務局に提出した大量保有報告書(特例対象株券等)で、大末建株の保有割合が6.21%と新たに5%を超えたことが判明。保有目的は「投資信託契約に基づく運用を目的として保有するもの」としている。報告義務発生日は3月14日。これが買い材料視されているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
ペルセウスがS高で昨年来高値更新、真性多血症対象の第1相試験の治験統括報告書を材料視
ペルセウスプロテオミクス<4882.T>がストップ高の水準となる前営業日比150円高の884円に買われ、昨年来高値を更新した。同社は18日の取引終了後、真性多血症患者を対象とする抗トランスフェリン受容体1抗体PPMX-T003の第1相試験について、治験統括報告書(CSR)が完成したと開示した。全6例において安全性を懸念するような重篤な有害事象は認められず、ヘマトクリットやヘモグロビンなどの赤血球パラメーターで薬効が示唆されたとしている。開示内容を好感した買いが集まり、株価を押し上げたようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:45
みんかぶニュース 個別・材料
新電元が急反落、25年3月期業績予想を最終赤字に下方修正し配当予想も減額へ
新電元工業<6844.T>が急反落している。18日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を1063億円から1054億円(前期比3.1%増)へ、営業利益を22億円から1億円(同92.2%減)へ、最終利益を3億円の黒字から27億円の赤字(前期7億1200万円の赤字)へ下方修正し、あわせて期末一括配当予想を130円から65円(前期130円)へ引き下げたことが嫌気されている。
産機市場が中国経済低迷の影響を受けたことに加えて、デバイス事業で減収影響に加えて棚卸評価損や固定資産除却の計上などが要因という。また、デバイス事業の構造改革に伴う特別損失約10億円を追加で織り込んだことも響くとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:30
みんかぶニュース 個別・材料
アドテストとディスコは反落、開発者会議でCEO講演のエヌビディア株に下押し圧力◇
アドバンテスト<6857.T>とディスコ<6146.T>が反落している。米エヌビディア<NVDA>が米国時間18日に開発者会議を開き、ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が基調講演を行った。次世代型のAI半導体「ブラックウェル・ウルトラ」を今年後半に投入する方針などが示されたが、サプライズ感に乏しいとの受け止めもあって同日の米株式市場でエヌビディアの株価は3%を超す下げとなった。エヌビディア関連と位置付けられるアドテストとディスコもツレ安を余儀なくされる形となった。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:29
みんかぶニュース 個別・材料
シスロケが急騰、株主優待制度を新設
システム・ロケーション<2480.T>が急騰している。18日の取引終了後、25年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表したことが好感されている。
毎年9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて1000円~1万円分のQUOカードを、毎年3月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数に応じて500~4000円分のQUOカードをそれぞれ贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:21
みんかぶニュース 個別・材料
東映が続伸、25年3月期配当予想を増額修正
東映<9605.T>が続伸している。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を6円から12円へ増額修正したことが好感されている。特別配当6円を実施するとしており、中間配当と合わせた年間配当予想は18円となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
グッドパッチはカイ気配切り上げ、デザイナー稼働率向上で今期業績予想を上方修正
グッドパッチ<7351.T>はカイ気配を切り上げている。18日の取引終了後、25年8月期の業績予想の修正を発表し、今期の最終利益予想を従来の見通しから1億6000万円増額して2億7300万円(前期比25倍)に見直した。業況を好感した買いが入ったようだ。
今期の売上高予想は5億6600万円増額して49億4600万円(同25.5%増)、営業利益予想は2億1500万円増額して4億1900万円(同12倍)に見直した。営業利益と経常利益は過去最高益の更新を見込む。デザインパートナー事業でのプロジェクトの獲得・継続状況が好調なものとなり、デザイナー稼働率が向上し収益性が改善する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:13
みんかぶニュース 個別・材料
JX金属の初値は843円、公開価格を2.8%上回る◇
きょう東証プライム市場に新規上場したJX金属<5016.T>は、公開価格と同じ820円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前9時6分に公開価格を23円(2.8%)上回る843円で初値をつけた。市場からの資金吸収額が4400億円弱と、18年に上場したソフトバンク<9434.T>の約2兆6400億円以来の大きさであり、初値ベースでの時価総額は約7827億円となる。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:13
みんかぶニュース 個別・材料
メディックスの初値は760円、公開価格を5.0%下回る
きょう東証スタンダード市場に新規上場したメディックス<331A.T>は、公開価格と同じ800円ウリ気配でスタートし、その後は気配値を切り下げていたが、午前9時9分に公開価格を40円(5.0%)下回る760円で初値をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
デジプラがカイ気配スタート、「デジタルギフト」での暗号資産優待の提供開始を材料視
デジタルプラス<3691.T>がカイ気配スタート。同社は18日、子会社のデジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」の株主優待ギフトにおいて、暗号資産株主優待の提供を開始すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産に対応。資産価値の向上の可能性の高い暗号資産を、デジタルギフトでの株主優待を通じて受け取ることができる仕組みを提供する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:07