みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
西菱電機が後場急上昇、25年3月期期末配当は23円を実施へ
西菱電機<4341.T>が後場急上昇している。午後2時ごろ、未定としていた25年3月期の期末一括配当予想を23円(前期40円)にすると発表しており、好材料視されている。同時に配当方針の変更を発表しており、DOE(連結株主資本配当率)1.5%程度、または連結配当性向40%台のいずれか高い方を目安に配当金額を決定するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 14:13
みんかぶニュース 個別・材料
ハピネットは大幅続伸、国内有力証券が目標株価5720円に増額修正
ハピネット<7552.T>は大幅続伸している。SBI証券が18日、ハピネットの目標株価を5150円から5720円に増額修正した。投資判断は「買い」を継続する。7月にはガンダムカードゲームの発売が予定されているほか、ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の発売を控えていることもあって、ビデオゲーム事業での収益拡大を想定。映像音楽事業で米国大手とのビデオグラム包括ライセンス契約を締結したこともあって、来期以降もカタリストは豊富で収益モメンタムは強い状況となると予想する。同証券はハピネットの26年3月期営業利益予想を従来の121億5300万円から135億7700万円に引き上げた。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:58
みんかぶニュース 個別・材料
ビジョナルに強気評価、国内有力証券は投資判断「A」へ2段階引き上げ
ビジョナル<4194.T>に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は18日、同社株の投資判断を「B」から「A」に2段階引き上げた。目標株価は8700円から9500円に見直した。同社は会員制転職プラットフォーム「ビズリーチ」の運営会社を傘下に持つ。第2四半期累計(24年8月~25年1月)の連結営業利益は前年同期比4.4%増の102億2400万円となった。人材採用やオフィスの再編・集約などの先行投資関連費用の増加で増益率は低かったが25年7月期通期の同利益予想191億5000万円(前期比7.4%増)に対する進捗率は半分を超えており、業績の順調さを示す着地となった。中途採用を行う日系企業の増加でビズリーチの市場環境が改善している。また、社内人材の活用や流出防止に役立つ「社内版ビズリーチ」の提供を開始しており、同社への成長期待が高まったことを評価している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:58
みんかぶニュース 個別・材料
共栄タが3日続伸、26年3月期に固定資産譲渡益を計上へ
共栄タンカー<9130.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、シンガポール子会社が保有する固定資産を譲渡するのに伴い、26年3月期に約16億円の譲渡益を特別利益として計上すると発表しており、好材料視されている。譲渡するのは傭船契約が終了したシンガポール籍製品船「CHALLENGE PROCYON」で、海外の第三者法人に4~7月に譲渡する予定。なお、同件が25年3月期業績に与える影響はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:47
みんかぶニュース 個別・材料
高島は後場も堅調、10万株を上限とする自社株買いを実施へ
高島<8007.T>は後場も堅調な動き。午後1時30分ごろ、上限を10万株(発行済み株数の0.58%)、または1億円とする自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。取得期間は3月21日から4月30日までで、株主還元及び資本効率の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:36
みんかぶニュース 個別・材料
ミガロHDが後場急伸、顔認証IDプラットフォームを活用した施設予約サービスを提供開始◇
ミガロホールディングス<5535.T>が後場急伸している。午前11時30分ごろ、子会社DXYZが顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」を活用した施設予約サービス「FreeiD Reserve」の提供を開始したと発表しており、好材料視されている。
「FreeiD」は、顔を1度登録するだけで、日々の暮らしの様々な行動(入退、本人確認、決済など)を顔認証でつなぎ、鍵や財布を持たずに「顔ダケで、世界がつながる。」を実現するツール。今回提供を開始した「FreeiD Reserve」は施設の登録・予約だけでなく、オンライン決済機能を搭載することで、当日はスムーズな利用が可能になる。既に、安田不動産(東京都千代田区)が開発したレジデンスとオフィスが共存する複合賃貸物件「The glow Mita」でのサービス提供を開始したほか、日東工業<6651.T>が開発した個室ブース「PRIVATE BOX」との連携も実現したという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:30
みんかぶニュース 個別・材料
JMSが続伸、帝人ファーマとの合弁会社が4月1日に事業開始◇
JMS<7702.T>が続伸している。この日、帝人<3401.T>子会社の帝人ファーマと主に腹膜透析関連事業を展開する合弁会社を設立したと発表しており、好材料視されている。
新会社「JMS帝人ホームメディカルケア」は帝人ファーマ51%、JMS49%で昨年10月に設立。4月1日に事業を開始し、医療機関に対して腹膜透析関連製品の情報提供や販売促進を行うという。また、その後段階的に販売・製造などの機能拡大を図り、30年に売上高40~50億円を目指すとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 13:06
みんかぶニュース 個別・材料
いちよしが上げ幅を拡大、未定としていた期末配当予想は17円へ
いちよし証券<8624.T>が後場に入り上げ幅を拡大している。正午ごろ、未定としていた25年3月期の期末配当予想を17円(前年同期17円)にすると発表したことが好材料視されている。年間配当予想は34円(前期34円)となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 12:56
みんかぶニュース 個別・材料
中国電が後場上げ幅を拡大、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
中国電力<9504.T>が後場に入り上げ幅を拡大している。午前11時30分ごろ、25年3月期の連結業績予想について、売上高を1兆4800億円から1兆4900億円(前期比8.5%減)へ、営業利益を930億円から1080億円(同47.8%減)へ、純利益を700億円から800億円(同40.1%減)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を10円から15円へ引き上げたことが好感されている。
冬季の気温の影響などによる需要の増加に加えて、送配電事業の営業利益が増加したことが要因。また、経営全般にわたる効率化に取り組んでいることも寄与する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 12:42
みんかぶニュース 個別・材料
ジェイリースが3日続伸、神電鉄へ事業用賃料保証サービスを提供開始◇
ジェイリース<7187.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、神戸電鉄<9046.T>と保証業務協定を締結し、神電鉄が管理する不動産を対象に事業用賃料保証サービスの提供を開始したと発表しており、好材料視されている。これにより、テナントとなる申し込み事業者のスムーズな入居や入居後の安定した事業運営と、神電鉄の賃貸管理運営の安定化に寄与するとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 12:37
みんかぶニュース 個別・材料
ワクーが続伸、子会社セルプロジャパンが医薬品卸売販売業許可を取得
Waqoo<4937.T>が続伸している。午前11時ごろ、100%子会社セルプロジャパンが医薬品卸売販売業許可を取得したと発表しており、好材料視されている。
医薬品卸売販売業許可は、医薬品を薬局や医療機関、製薬企業などに多岐にわたり販売することができる業態許可。セルプロジャパンは、再生医療関連ビジネスを中心に展開し、主に幹細胞を活用した新たな治療法や各種製品などの研究・開発に取り組んでおり、医薬品卸売販売業の許可を取得したことで、自社の製品・サービスに加えてこれまでに取り扱いのない既存の医薬品などをラインアップに加えることが可能になる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:20
みんかぶニュース 個別・材料
グリーンエナが反発、系統用蓄電池システムを受注
グリーンエナジー&カンパニー<1436.T>が反発している。18日の取引終了後、100%子会社であるグリーンエナジー・プラスが、長野県上田市の上田高圧蓄電所における系統用蓄電池システムを受注したと発表しており、好材料視されている。なお、売却先及び売却価格は非公表としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:11
みんかぶニュース 個別・材料
三菱倉が3日続伸、自社株931万5400株を消却へ
三菱倉庫<9301.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、自社株931万5400株(発行済み株数の2.40%)を4月14日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は3億7888万2295株となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 11:00
みんかぶニュース 個別・材料
ニッコンHDが5連騰で上場来高値を連日更新、米ファラロンの保有割合13.8%に上昇
ニッコンホールディングス<9072.T>が5連騰。上場来高値を連日で更新した。米運用会社ファラロン・キャピタル・マネジメントがニッコンHDの株式を買い増していたことが18日の取引終了後に明らかとなり、思惑視されたようだ。同日に提出された変更報告書によると、ファラロンの保有割合は10.02%から13.80%に上昇した。報告義務発生日は11日。保有目的の項目には「純投資及び建設的な対話(エンゲージメント)を通じた中長期的な企業価値向上(状況に応じて重要提案行為等を行うことを含む)」と記載している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:57
みんかぶニュース 個別・材料
WelbyはS高、ノバルティス日本法人と高血圧治療で協業合意
Welby<4438.T>はストップ高。この日、スイス製薬大手ノバルティス<NVS>の日本法人であるノバルティスファーマとの間で、高血圧治療ガイドラインにおける降圧目標達成率向上に向けた協業に合意したと発表した。これにより、個人の健康・医療に関わる情報「パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)」を活用した血圧管理の向上と適切な高血圧治療が患者に届くことを目指す。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:54
みんかぶニュース 個別・材料
トレンダが反発、イベント総合プロデュースのzenplusを子会社化へ
トレンダーズ<6069.T>が反発している。18日の取引終了後、イベント総合プロデュースを手掛けるzenplus(東京都中央区)の全株式を3月21日付で取得し子会社化すると発表しており、好材料視されている。
トレンダが強みとするSNSマーケティングにリアルイベントを掛け合わせた、より立体的なマーケティングソリューションの提供が可能となり、マーケティング事業の更なる成長を図るのが狙い。取得価額は6900万円。なお、同件による25年3月期業績予想の修正は不要と判断している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:51
みんかぶニュース 個別・材料
CINCが動意、自社株を取得
CINC<4378.T>が動意づいている。18日取引終了後、52万株(自己株式を除く発行済み株数の15.42%)を上限に19日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが材料視されたようだ。
大株主から売却の意向があったため。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、CINCは19日に予定通り買い付けを実施し、50万9400株を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:46
みんかぶニュース 個別・材料
DMSがS高カイ気配、25年3月期配当予想を大幅増額修正
ディーエムエス<9782.T>がストップ高の2370円水準でカイ気配となっている。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を49円から199円へ大幅増額修正したことが好感されている。中間配当と合わせた年間配当予想は236円(前期79円)となり、157円の増配になる。配当方針の変更に伴うもので、変更前は配当性向60%を目安としていたが、変更後はDOE(純資産配当率)8%を目安としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:40
みんかぶニュース 個別・材料
サイバーセキが4日続伸、「AWSレベル1MSSPコンピテンシー」の取得を発表
サイバーセキュリティクラウド<4493.T>が4日続伸。同社は18日の取引終了後、米アマゾン・ウェブ・サービスが提供する「AWSレベル1MSSP(マネージドセキュリティーサービスプロバイダー)コンピテンシー」を取得したと発表しており、株価の支援材料となったようだ。AWS環境でマネージドセキュリティーサービスを提供する深い専門知識と経験を持つパートナーを認定する制度で、自社ソフトウェアに対する同コンピテンシーの認定は日本企業では初めてであり、世界で14社目となるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:38
みんかぶニュース 個別・材料
ゲンキGDCが3日続伸、25年3月期配当予想を増額修正
Genki Global Dining Concepts<9828.T>が3日続伸している。18日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を30円から40円へ増額修正したことが好感されている。なお、年間配当予想は70円となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:31
みんかぶニュース 個別・材料
大塚HDは3日続伸、自社株買いを好感
大塚ホールディングス<4578.T>は3日続伸。18日取引終了後、取得上限1200万株(自己株式を除く発行済み株数の2.23%)、または700億円とする自社株買いの実施を発表。これが好感されている。
取得した自社株は5月23日付で消却する。取得方法は東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)とし、19日朝に行うとした。予定通り19日に買い付けを実施し、738万株を取得したという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:30
みんかぶニュース 個別・材料
安楽亭がしっかり、9月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
安楽亭<7562.T>がしっかり。18日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家が投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図るのが狙い。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:25
みんかぶニュース 個別・材料
オプティマスが6連騰、豪州企業の自動車販売事業取得を手掛かり視
オプティマスグループ<9268.T>が6連騰。同社は18日の取引終了後、オーストラリアの子会社が同国ニューサウスウェールズ州の自動車ディーラーであるMcCarroll Motors社の自動車販売事業を取得すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。取得価格は非開示。オーストラリアでの地場優良ディーラーのM&A推進の一環として実施し、同国でのサービス網の拡充につなげる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:22
みんかぶニュース 個別・材料
バリューCは急反騰、Dadからリストマーケティングサービス事業を譲受
バリュークリエーション<9238.T>は急反騰している。18日の取引終了後、WEBマーケティング事業などを展開するDad(福岡市中央区)から、新規売り上げ直結型のリストマーケティングサービスであるLisma事業を譲受すると発表したことが好感されている。
売り上げ・利益の増加だけでなく、既存及び新規クライアントへの提案強化やノウハウ共有による相乗効果が期待できると判断した。取得価額は4000万円。同件による業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
テラドローンが続騰し1万円の大台乗せ、ドローン事業の飛躍期待が続く
Terra Drone<278A.T>が続騰。一時1万円の大台に乗せ、上場来高値を更新した。同社は前週末14日に25年1月期の決算発表を行い、26年1月期について赤字幅が縮小する見通しを示した。測量・点検・農業用ドローンを手掛ける同社は、災害復旧事業を手掛ける企業の買収効果を引き出すとともに、測量ではサウジアラビアを主軸に引き続き高い成長を見込む。事業成長のポテンシャルを投資家に印象付けている同社の株式を巡っては、東京証券取引所が18日の取引終了後、信用規制に関する臨時措置の解除を発表。日本証券金融も同日、貸借取引銘柄別増担保金徴収措置の解除を公表している。取引負担の減少で短期資金の流入が再び活発化するとの思惑も加わって、資金の流入を誘う格好となったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
アスクルは反落、今期下方修正を嫌気
アスクル<2678.T>は3日ぶり反落。18日取引終了後、25年5月期連結業績予想について売上高を5000億円から4800億円(前期比1.8%増)へ、営業利益を180億円から140億円(同17.4%減)へ下方修正すると発表した。売上高が期初計画よりも減少する見込みのため。これが嫌気されている。
あわせて、取得上限500万株(自己株式を除く発行済み株数の5.28%)、または80億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は3月19日から9月30日まで。取得した自社株は10月20日付で消却する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
東ラヂが急騰、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
東京ラヂエーター製造<7235.T>が急騰し昨年来高値を更新している。18日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を330億円から339億円(前期比1.5%増)へ、営業利益を14億円から16億円(同14.5%増)へ、純利益を11億円から13億円(同22.7%減)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を13円から28円50銭へ引き上げたことが好感されている。
国内トラック市場向けが堅調に推移したことに加えて、製品ミックスや原価低減の推進などによる収益改善効果が寄与した。なお、年間配当予想は41円50銭となり、前期実績(23円)に対しては18円50銭の増配になる。
同時に、自社株400万株(発行済み株数の27.78%)を3月31日付で消却すると発表した。消却後の発行済み株数は1040万株となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 10:06
みんかぶニュース 個別・材料
ティムコは安い、スノーピークとの資本提携を解消
ティムコ<7501.T>は安い。18日取引終了後、アウトドア用品大手スノーピーク(新潟県三条市)との資本提携を解消すると発表した。業務提携は継続する。これに伴い、スノーピークが保有するティムコ株34万株のうち、16万6000株を27日付で立会外分売により売却する予定という。一時的な需給悪化を懸念した売りが出ているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:56
みんかぶニュース 個別・材料
オンコリスが大幅反発、PMDAと「OBP-301」の先駆け総合評価相談を開始
オンコリスバイオファーマ<4588.T>が大幅反発している。18日の取引終了後、開発中の腫瘍溶解ウイルス療法「OBP-301」(テロメライシン)に関して、厚生労働省の諮問機関であるPMDA(医薬品医療機器総合機構)と先駆け総合評価相談を開始したと発表しており、好材料視されている。
先駆け総合評価相談は、承認申請に先駆けて「臨床」「品質」「非臨床」「GCTP(再生医療等製品の製造管理及び品質管理の基準)」「信頼性」の評価を受けることで、円滑な優先審査の実現を目指すシステム。なお、食道がんを最初の適応とする再生医療等製品としての承認申請は25年12月期に行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:49
みんかぶニュース 個別・材料
ヤギが続伸、配当予想の増額修正を好感
ヤギ<7460.T>が続伸している。18日の取引終了後、配当予想の修正を発表し、好感されたようだ。期末一括配当予想を従来の見通しから12円増額し90円(前期比27円増配)に見直した。今期の業績が計画に沿って推移し、最終利益が過去最高を更新する見込みであることなどを踏まえて配当予想を引き上げた。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/19 09:49