みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 NTT、日産自、三菱UFJ
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※6月7日信用買い残の5月31日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1645銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<9432> NTT 27,420 287,193 46.52
2.<7201> 日産自 8,034 54,236 79.53
3.<8306> 三菱UFJ 3,967 61,547 14.27
4.<6526> ソシオネクス 3,182 17,438 25.40
5.<7203> トヨタ 2,491 23,568 10.39
6.<9509> 北海電 2,265 8,118 3.30
7.<5411> JFE 2,254 7,885 16.56
8.<3315> 日本コークス 2,050 9,432 58.88
9.<7267> ホンダ 1,543 12,347 42.95
10.<1605> INPEX 1,432 6,557 10.51
11.<8411> みずほFG 1,396 12,237 23.13
12.<8881> 日神GHD 1,383 1,741 580.33
13.<8725> MS&AD 1,315 5,149 39.64
14.<8524> 北洋銀 1,265 3,688 16.59
15.<1803> 清水建 1,251 4,735 9.58
16.<6920> レーザーテク 1,227 2,909 6.01
17.<8308> りそなHD 1,167 4,220 4.95
18.<5020> ENEOS 1,068 13,353 15.75
19.<7276> 小糸製 946 2,372 15.07
20.<5406> 神戸鋼 853 6,813 14.88
21.<8714> 池田泉州HD 849 2,266 8.19
22.<4507> 塩野義 817 1,237 22.67
23.<6594> ニデック 786 3,785 9.56
24.<8031> 三井物 748 2,648 6.00
25.<7261> マツダ 747 12,913 27.05
26.<8338> 筑波銀 671 2,316 12.63
27.<8515> アイフル 642 11,829 11.38
28.<9048> 名鉄 563 1,485 36.78
29.<4613> 関西ペ 561 1,157 5.99
30.<8316> 三井住友FG 561 6,040 8.59
31.<3436> SUMCO 549 4,968 20.89
32.<9508> 九州電 539 3,232 9.97
33.<6740> Jディスプレ 531 27,478 3.83
34.<9007> 小田急 522 2,178 37.62
35.<6753> シャープ 518 2,715 1.59
36.<2433> 博報堂DY 514 581 8.56
37.<6178> 日本郵政 496 11,699 44.84
38.<7167> めぶきFG 487 1,899 3.51
39.<5301> 東海カーボン 459 3,518 22.67
40.<6752> パナHD 450 7,805 5.53
41.<7186> コンコルディ 433 2,088 5.54
42.<8002> 丸紅 420 2,309 4.53
43.<7012> 川重 402 1,756 6.70
44.<4348> インフォコム 390 874 63.34
45.<9502> 中部電 389 1,098 2.70
46.<8550> 栃木銀 388 3,030 52.07
47.<3656> KLab 384 6,797 9.22
48.<6471> 日精工 376 1,732 3.01
49.<4005> 住友化 366 19,814 21.01
50.<8848> レオパレス 362 8,954 31.94
株探ニュース
2024/06/16 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 ミラースHD、シャープ、NTT
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※6月7日信用売り残の5月31日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1645銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<8897> ミラースHD -8,546 359 17.15
2.<6753> シャープ -4,380 1,702 1.59
3.<9432> NTT -3,755 6,173 46.52
4.<5726> 大阪チタ -1,238 1,037 2.16
5.<7201> 日産自 -880 682 79.53
6.<7278> エクセディ -826 2,988 0.16
7.<9501> 東電HD -807 15,535 4.54
8.<8308> りそなHD -750 852 4.95
9.<6526> ソシオネクス -636 686 25.40
10.<9502> 中部電 -605 407 2.70
11.<3315> 日本コークス -384 160 58.88
12.<8306> 三菱UFJ -381 4,313 14.27
13.<3099> 三越伊勢丹 -371 1,583 0.53
14.<6269> 三井海洋 -367 60 25.11
15.<6920> レーザーテク -353 484 6.01
16.<7003> 三井E&S -333 3,094 6.19
17.<9509> 北海電 -319 2,458 3.30
18.<5406> 神戸鋼 -274 457 14.88
19.<8331> 千葉銀 -258 180 3.41
20.<2685> アダストリア -245 48 2.74
21.<5020> ENEOS -237 848 15.75
22.<8411> みずほFG -209 529 23.13
23.<6098> リクルート -202 464 1.33
24.<9506> 東北電 -186 330 11.14
25.<8714> 池田泉州HD -180 276 8.19
26.<6752> パナHD -157 1,410 5.53
27.<8515> アイフル -150 1,039 11.38
28.<7267> ホンダ -140 287 42.95
29.<1605> INPEX -137 624 10.51
30.<4344> ソースネクス -136 2,929 2.43
31.<7180> 九州FG -130 250 20.72
32.<8524> 北洋銀 -124 222 16.59
33.<6594> ニデック -122 395 9.56
34.<7182> ゆうちょ銀 -119 645 4.97
35.<7011> 三菱重 -108 3,239 9.17
36.<6770> アルプスアル -104 343 3.55
37.<8604> 野村 -103 1,564 13.43
38.<6315> TOWA -102 262 7.15
39.<8410> セブン銀 -101 4,107 2.23
40.<3548> バロック -100 433 0.99
41.<7211> 三菱自 -95 3,582 9.45
42.<7013> IHI -92 197 10.69
43.<9104> 商船三井 -92 967 4.49
44.<3003> ヒューリック -90 457 3.44
45.<5803> フジクラ -88 656 3.34
46.<3407> 旭化成 -83 71 19.81
47.<3402> 東レ -83 1,079 3.15
48.<8591> オリックス -80 310 4.02
49.<2471> エスプール -79 43 62.95
50.<7630> 壱番屋 -79 89 4.43
株探ニュース
2024/06/16 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 三菱重、川崎汽、楽天グループ
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※6月7日信用買い残の5月31日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1645銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<7011> 三菱重 -5,289 29,707 9.17
2.<9107> 川崎汽 -2,644 7,421 1.04
3.<4755> 楽天グループ -2,126 41,594 5.14
4.<7278> エクセディ -1,950 475 0.16
5.<4385> メルカリ -1,631 7,469 6.09
6.<4506> 住友ファーマ -1,361 5,670 7.46
7.<4689> ラインヤフー -1,039 24,611 42.14
8.<8604> 野村 -980 21,011 13.43
9.<4063> 信越化 -889 4,405 13.68
10.<5019> 出光興産 -735 5,123 20.72
11.<8801> 三井不 -723 6,182 11.75
12.<7003> 三井E&S -696 19,161 6.19
13.<2317> システナ -648 2,651 12.99
14.<6758> ソニーG -601 2,204 6.89
15.<9984> SBG -575 6,726 2.48
16.<8897> ミラースHD -569 6,171 17.15
17.<9099> C&Fロジ -534 17 25.43
18.<8346> 東邦銀 -514 4,065 85.22
19.<9434> SB -501 4,954 10.01
20.<6472> NTN -477 2,824 2.62
21.<6525> コクサイエレ -470 2,861 366.81
22.<9273> コーア商HD -456 809 0.41
23.<2120> LIFULL -384 2,887 28.17
24.<6857> アドテスト -373 12,774 12.31
25.<4503> アステラス -371 5,746 26.67
26.<2914> JT -363 5,732 12.70
27.<4661> OLC -344 5,515 10.16
28.<8136> サンリオ -344 1,081 3.75
29.<6632> JVCケンウ -326 4,007 6.29
30.<8233> 高島屋 -312 1,290 7.75
31.<4527> ロート -297 443 8.07
32.<4502> 武田 -291 2,600 27.58
33.<6981> 村田製 -288 1,877 6.57
34.<2413> エムスリー -272 5,847 11.45
35.<8304> あおぞら銀 -266 5,024 2.49
36.<2127> 日本M&A -247 8,422 32.41
37.<6702> 富士通 -220 1,529 1.97
38.<8035> 東エレク -220 2,460 7.75
39.<7974> 任天堂 -217 2,466 2.63
40.<1893> 五洋建 -215 3,229 72.58
41.<9697> カプコン -208 738 5.56
42.<9424> 日本通信 -201 13,943 90.42
43.<9412> スカパーJ -195 5,885 121.85
44.<4091> 日本酸素HD -194 78 1.10
45.<8267> イオン -193 411 0.75
46.<4901> 富士フイルム -192 1,247 4.68
47.<4344> ソースネクス -185 7,110 2.43
48.<8227> しまむら -185 1,112 92.72
49.<8473> SBI -183 2,436 8.55
50.<6723> ルネサス -180 4,465 2.27
株探ニュース
2024/06/16 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (6月14日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※6月14日終値の6月7日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <4592> サンバイオ 東証G 58.5 775 『アクーゴ脳内移植用注』厚労省部会で19日審議へ
2. <6659> メディアL 東証S 58.2 223 IP/PTPを用いたSTL伝送の実証試験に世界で初めて成功
3. <4894> クオリプス 東証G 51.6 8550 iPS細胞の関連有力株として脚光
4. <4107> 伊勢化 東証S 46.8 39500 ペロブスカイト太陽電池関連
5. <7083> AHC 東証G 42.8 1429
6. <5240> monoAI 東証G 41.2 720 『フォートナイト』iOS版再リリース決定でメタバース好影響の思惑
7. <3823> WHDC 東証S 40.0 56
8. <5884> クラダシ 東証G 39.6 321 24年6月末時点の株主から株主優待制度を導入
9. <3260> エスポア 名証N 32.5 4750
10. <4564> OTS 東証G 30.4 30
11. <6736> サン電子 東証S 28.0 4725 米投資会社による1株4400円でのTOB実施を材料視
12. <5032> エニーカラー 東証P 24.9 2842 今期最高益予想と自社株買いを好感
13. <6666> リバーエレク 東証S 24.0 522 高速通信の基盤製品投入と意欲的な中計発表を材料視
14. <6619> WSCOPE 東証P 23.3 571 2~4月期純利益が通期計画超過
15. <6637> 寺崎電気 東証S 22.5 2427
16. <9978> 文教堂GHD 東証S 22.0 50
17. <6228> JET 東証S 21.3 3290 半導体製造装置関連
18. <5992> 中発条 東証S 21.1 1328 電気自動車関連
19. <2776> 新都HD 東証S 20.7 163 2-4月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
20. <4026> 神島化 東証S 20.6 1798 25年4月期業績予想を手掛かりとした買い継続
21. <4882> ペルセウス 東証G 20.6 381
22. <4058> トヨクモ 東証G 20.2 1727 kintone連携サービスの価格改定を材料視
23. <3804> システムディ 東証S 19.5 1408 自社開発パッケージソフトの販売が順調に推移
24. <9692> シーイーシー 東証P 19.0 2131 自社株買いや2~4月期決算を好感
25. <7721> 東京計器 東証P 18.8 3465 防衛装備品の受注拡大などを評価の声も
26. <5820> 三ッ星 東証S 18.6 1820 電気自動車関連
27. <7383> ネットプロ 東証P 18.3 194 『NP掛け払い』請求書カード払いの決済金額が月1億円を突破
28. <2934> ジェイフロ 東証G 17.9 2668 ウエルシア薬局が『SOKUYAKU』を採用
29. <7069> サイバーバズ 東証G 17.6 1642
30. <1949> 住友電設 東証P 17.6 3975 データセンター特需で頭角現す
31. <7342> ウェルスナビ 東証G 17.3 1450
32. <3223> SLD 東証S 17.2 1129 親子上場関連
33. <8142> トーホー 東証P 16.7 3600 外食向け好調で第1四半期営業利益32%増
34. <5889> JEH 東証S 16.2 2695 『金子眼鏡』好調で2~4月期は大幅増益
35. <4442> バルテスHD 東証G 16.1 519 新オールインワンサービス『サイバープロテクト』
36. <7075> QLSHD 名証N 16.0 1780 1株から3株への株式分割と配当予想の実質増額修正を発表
37. <3825> リミックス 東証S 15.5 194
38. <4921> ファンケル 東証P 15.4 2284.5 キリンHDによるTOB報道「検討は事実」と開示
39. <9678> カナモト 東証P 15.4 2960 24年10月期上期営業利益が前年同期比16%増と好調
40. <6469> 放電精密 東証S 15.2 1279
41. <7213> レシップHD 東証S 15.2 659
42. <5535> ミガロHD 東証P 15.2 5240 顔認証プラットフォームが『THE TOWER HIRAKATA』に採用
43. <6982> リード 東証S 15.1 693 ランドクルーザー“250”向け外装部品受注を発表
44. <5243> ノート 東証G 15.0 667 人工知能関連
45. <7972> イトーキ 東証P 14.8 1734
46. <5133> テリロジHD 東証S 14.6 417 アイティーエムと共創でRapid7脆弱性リスク管理マネージドセキュリティサービスを提供
47. <6620> 宮越HD 東証P 14.5 1920
48. <3491> GAテクノ 東証G 14.4 1641 11~4月期純利益2.5倍
49. <5842> インテグラル 東証G 14.4 4770
50. <9743> 丹青社 東証P 14.4 956 第1四半期営業益87%増で上半期計画進捗率79%
株探ニュース
2024/06/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (6月14日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※6月14日終値の6月7日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <7388> FPパートナ 東証P -23.8 3550 一部のメディア記事をネガティブ材料視
2. <3180> Bガレージ 東証P -22.3 1590 今期の増益率鈍化見通しをマイナス視
3. <4073> ジィ・シィ 東証G -21.7 959 損害賠償請求訴訟でモビリティらが控訴
4. <6522> アスタリスク 東証G -20.1 697 東証が信用規制の臨時措置を実施
5. <5250> プライムスト 東証S -19.6 1146 案件受注が計画下回り今期下方修正
6. <7095> マクビープラ 東証G -19.5 2830 一時ストップ安、好業績も期末配当見送り
7. <7073> ジェイック 東証G -15.7 2848 2-4月期(1Q)経常は赤字転落で着地
8. <9552> M&A総研 東証P -15.5 3300 M&A各社には手数料体系など情報開示要請迫る方向へ
9. <6184> 鎌倉新書 東証P -15.2 458 2~4月期低進捗に懸念
10. <5582> グリッド 東証G -15.1 2519
11. <6778> アルチザ 東証S -12.7 571 24年7月期業績予想を下方修正
12. <4194> ビジョナル 東証P -12.6 6910 ビズリーチ事業は想定より伸び悩みとの見方が優勢
13. <9242> メディア総研 東証G -12.4 1576
14. <3446> Jテック・C 東証P -12.3 1592 想定届かず今期売上高予想を下方修正
15. <2330> フォーサイド 東証S -12.2 223 人工知能関連
16. <5078> セレ 東証S -11.9 3780
17. <9450> ファイバーG 東証P -11.6 1021
18. <4370> モビルス 東証G -11.5 408 人工知能関連
19. <3739> コムシード 名証N -11.5 363
20. <6577> ベストワン 東証G -11.3 2695 24年7月期配当予想を増額修正
21. <7360> オンデック 東証G -10.8 982
22. <7086> きずなHD 東証G -10.3 1359
23. <2334> イオレ 東証G -10.1 675
24. <4499> スピー 東証S -10.1 1362
25. <9158> シーユーシー 東証G -10.0 1344 親子上場関連
26. <4387> ZUU 東証G -9.7 885
27. <2872> セイヒョー 東証S -9.7 2253
28. <5741> UACJ 東証P -9.7 3885 半導体製造装置関連
29. <9602> 東宝 東証P -9.5 4632 月次興行収入の大幅減
30. <7161> じもとHD 東証S -9.3 360 地方銀行関連
31. <1438> 岐阜造園 東証S -9.2 1770
32. <2670> ABCマート 東証P -9.1 2865 JPX日経400関連
33. <3540> Ciメディカ 東証S -8.8 4535
34. <4177> i-plug 東証G -8.7 1503
35. <7777> 3DM 東証G -8.6 139 今期最終は赤字拡大へ
36. <2437> シンワワイズ 東証S -8.5 473
37. <6696> トラースOP 東証G -8.5 628 25年1月期第1四半期の経常損益は赤字幅縮小
38. <7131> のむら産業 東証S -8.4 1620
39. <6597> HPCシス 東証G -8.3 1342 人工知能関連
40. <9211> エフ・コード 東証G -8.2 1257
41. <4166> かっこ 東証G -8.1 788 情報セキュリティ関連
42. <9021> JR西日本 東証P -8.0 2901.5 国内大手証券が投資評価『3』に引き下げ
43. <9562> ビジコーチ 東証G -7.7 1537
44. <9425> ReYuu 東証S -7.7 313 親子上場関連
45. <5134> POPER 東証G -7.6 623 2-4月期(2Q)経常は23%減益
46. <4523> エーザイ 東証P -7.6 6256 FDA委員会がイーライリリーの認知症薬の有効性評価し売り促す
47. <4893> ノイル 東証G -7.5 185
48. <9284> カナディアン 東証IF -7.4 100600
49. <4183> 三井化学 東証P -7.4 4347 リチウムイオン電池部材・部品関連
50. <7419> ノジマ 東証P -7.4 1575 親子上場関連
株探ニュース
2024/06/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (6月14日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <3223> SLD 東証S 666倍 ( 2,663) 1129 ( +17.2 ) 親子上場関連
2. <4059> まぐまぐ 東証S 129倍 ( 2,193) 701 ( +12.2 ) 親子上場関連
3. <7116> ダイワ通信 東証S 93.9倍 ( 1,878) 1222 ( +8.3 ) 情報セキュリティ関連
4. <4166> かっこ 東証G 72.7倍 ( 1,818) 788 ( -8.1 ) 情報セキュリティ関連
5. <3248> アールエイジ 東証S 63.2倍 ( 569) 902 ( +10.5 )
6. <4256> サインド 東証G 30.7倍 ( 430) 718 ( +13.1 )
7. <3690> イルグルム 東証G 23.9倍 ( 263) 613 ( +0.5 ) 人工知能関連
8. <7640> トップカルチ 東証S 20.3倍 ( 468) 166 ( +6.4 )
9. <4582> シンバイオ 東証G 19.6倍 ( 2,829) 171 ( +10.3 )
10. <5884> クラダシ 東証G 19.0倍 ( 1,253) 321 ( +39.6 )
11. <7608> SKジャパン 東証S 17.9倍 ( 1,054) 891 ( +6.1 )
12. <2983> アールプラン 東証G 14.7倍 ( 294) 865 ( +12.9 )
13. <5031> モイ 東証G 13.5倍 ( 996) 264 ( +0.8 )
14. <6666> リバーエレク 東証S 13.2倍 ( 1,214) 522 ( +24.0 ) 5G関連
15. <4179> ジーネクスト 東証G 12.8倍 ( 745) 296 ( +10.9 )
16. <4058> トヨクモ 東証G 12.4倍 ( 668) 1727 ( +20.2 )
17. <5240> monoAI 東証G 11.7倍 ( 2,296) 720 ( +41.2 ) 人工知能関連
18. <3804> システムディ 東証S 10.8倍 ( 65) 1408 ( +19.5 )
19. <3180> Bガレージ 東証P 10.0倍 ( 1,607) 1590 ( -22.3 )
20. <4360> MCPs 東証S 9.7倍 ( 146) 630 ( +6.4 ) 電気自動車関連
21. <7083> AHC 東証G 9.6倍 ( 4,506) 1429 ( +42.8 )
22. <3550> ATAO 東証G 8.4倍 ( 184) 207 ( -2.4 )
23. <1828> 田辺工業 東証S 8.0倍 ( 128) 1573 ( +7.3 )
24. <9166> GENDA 東証G 7.8倍 (12,838) 1669 ( +1.1 )
25. <5809> タツタ 東証P 7.7倍 ( 989) 767 ( +7.4 ) 5G関連
26. <7097> さくらさく 東証G 7.5倍 ( 164) 989 ( -1.1 )
27. <9978> 文教堂GHD 東証S 7.4倍 ( 458) 50 ( +22.0 )
28. <3988> SYSHD 東証S 7.4倍 ( 96) 1125 ( -1.3 ) 情報セキュリティ関連
29. <4896> ケイファーマ 東証G 7.3倍 ( 1,130) 812 ( -0.2 )
30. <3948> 光ビジネス 東証S 7.3倍 ( 66) 891 ( -0.2 )
31. <6091> ウエスコHD 東証S 7.2倍 ( 411) 651 ( +7.6 )
32. <7388> FPパートナ 東証P 7.0倍 ( 5,525) 3550 ( -23.8 )
33. <3261> グラン 東証G 6.7倍 ( 74) 417 ( +2.7 )
34. <2654> アスモ 東証S 6.6倍 ( 152) 450 ( +5.9 )
35. <6577> ベストワン 東証G 6.6倍 ( 164) 2695 ( -11.3 )
36. <7804> B&P 東証S 6.2倍 ( 93) 1665 ( -4.6 )
37. <2929> ファーマF 東証P 6.1倍 ( 2,500) 985 ( +7.4 )
38. <4374> ロボペイ 東証G 6.0倍 ( 252) 2092 ( -3.1 )
39. <9072> ニッコンHD 東証P 5.9倍 ( 1,540) 3037 ( +3.6 )
40. <3775> ガイアックス 名証N 5.9倍 ( 71) 385 ( +9.4 )
41. <2341> アルバイトT 東証S 5.9倍 ( 118) 155 ( +1.3 )
42. <7604> 梅の花 東証S 5.9倍 ( 153) 990 ( +0.6 )
43. <6778> アルチザ 東証S 5.8倍 ( 227) 571 ( -12.7 ) 5G関連
44. <1420> サンヨーH 東証S 5.8倍 ( 156) 747 ( +1.9 )
45. <6336> 石井表記 東証S 5.7倍 ( 91) 651 ( -4.4 ) 半導体製造装置関連
46. <1418> インタライフ 東証S 5.3倍 ( 112) 228 ( +6.5 )
47. <1766> 東建コーポ 東証P 5.3倍 ( 324) 12100 ( +12.2 )
48. <2751> テンポスHD 東証S 5.3倍 ( 175) 3410 ( +4.3 ) 親子上場関連
49. <2163> アルトナー 東証P 5.3倍 ( 548) 1939 ( -6.1 )
50. <2301> 学情 東証P 5.1倍 ( 419) 1889 ( +6.5 )
株探ニュース
2024/06/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
カドス・コーポレーション、東証スタンダード市場に7月18日新規上場
カドス・コーポレーション<211A.T>が7月18日、東証スタンダード市場に新規上場する。上場に際し、19万8000株の公募と23万2000株の売り出し、需給状況に応じた上限6万4500株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する予定。公開価格決定日は7月9日。主幹事はSMBC日興証券。同社は流通店舗の建築工事を受注する建設事業と、店舗をテナント企業に賃貸する不動産事業を展開する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 17:10
みんかぶニュース 個別・材料
QLSHDが1株から3株への株式分割と配当予想の実質増額修正を発表
QLSホールディングス<7075.NG>がこの日の取引終了後、7月31日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性向上や流通株式の増加及び投資家層の拡大を図ることが目的という。
同時に、期末一括22円を予定していた25年3月期の配当予想を期末一括8円にすると発表した。株式分割前に換算すると24円となり、実質増額となる。なお前期は20円だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 17:05
みんかぶニュース 個別・材料
ヒューマンが立会外分売を発表
ヒューマンホールディングス<2415.T>がこの日の取引終了後、51万8300株の立会外分売を実施すると発表した。株式の分布状況の改善と流動性の向上を図るためで、今回の分売により、スタンダード市場の上場維持基準である流通株式比率25%以上を達成する見込み。分売予定期間は6月21日から26日までで、分売値段は分売実施日の前営業日の終値もしくは最終気配値を基準として決定する予定。なお、買付申込数量の限度は1人につき5000株(売買単位100株)としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:56
みんかぶニュース 個別・材料
ホープが145万株を上限とする自社株買いを発表
ホープ<6195.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を145万株(発行済み株数の8.82%)、または2億6100万円としており、取得期間は6月17日から来年6月16日まで。資本生産性の改善・向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行するためとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:48
みんかぶニュース 個別・材料
三井ハイテクは1対5の株式分割を発表、実質増配も
三井ハイテック<6966.T>はこの日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。7月31日を基準日として1株を5株に分割する。
これに伴い、期末配当予想を12円(分割前ベース60円)とした。株式分割発表前の従来予想(56円)から実質増配となる見通しだ。同時に発表した2~4月期連結決算は売上高が前年同期比11.4%増の504億3100万円、営業利益が同3.9%増の39億7100万円だった。電動車向け駆動・発電用モーターコアの堅調な需要が寄与した。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:41
みんかぶニュース 個別・材料
アクシージアが24年7月期業績予想を上方修正
アクシージア<4936.T>がこの日の取引終了後、24年7月期の連結業績予想について、売上高を114億円から122億円(前期比7.6%増)へ、営業利益を7億4000万円から8億3000万円(同56.3%減)へ、純利益を5億3000万円から7億円(同47.4%増)へ上方修正した。
今年3月に下方修正した際には、ALPS処理水放出に伴う中国市場における日本化粧品回避の動きなどの影響を受け、化粧品の販売減少が続くと見込んでいたが、第3四半期以降、徐々に消費回復の動きがみられたことに加えて、インナーケア製品であるAGドリンクのライブ販売イベントなど各種施策も功を奏し、中国ECで想定以上の業績を残すことができたことが要因としている。
同時に発表した第3四半期累計(23年8月~24年4月)決算は、売上高91億1300万円(前年同期比15.5%増)、営業利益9億5300万円(同28.8%減)、純利益8億1100万円(同3.7%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:36
みんかぶニュース 個別・材料
売れるネット、各種費用響き8~4月期最終赤字
売れるネット広告社<9235.T>がこの日の取引終了後に発表した23年8月~24年4月期連結決算は売上高が5億8000万円、最終損益が1億3600万円の赤字だった。前年同期は四半期財務諸表を作成していないため増減率の記載はない。
主力のD2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業で先行費用などが響きセグメント損失を計上したことが要因。上場関連費用やM&Aに伴う株式取得関連費用も重荷となった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:05
みんかぶニュース 個別・材料
カラダノートが24年7月期利益予想を上方修正
カラダノート<4014.T>がこの日の取引終了後、24年7月期の単独業績予想について、営業利益を5000万円から1億円(前期2億3800万円の赤字)へ、最終利益を3400万円から1億円(同3億7200万円の赤字)へ上方修正した。
売上高は23億円(前期比11.8%増)の従来見通しを据え置いたものの、第3四半期までの期間でストックビジネスの累計契約者数を着実に積み上げたことや、複数の大手企業との高収益のPoC(概念実証)案件の受注が好調に推移したこと、更に一部コストの効率化を図ったことなどにより、利益率が改善したことが要因としている。
なお、第3四半期累計(23年8月~24年4月)決算は、売上高17億5400万円(前年同期比15.5%増)、営業利益5700万円(前年同期2億2500万円の赤字)、最終利益5900万円(同2億3800万円の赤字)だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 16:01
みんかぶニュース 個別・材料
クラシコム、24年7月期業績予想を上方修正し未定としていた配当予想を10円に決定
クラシコム<7110.T>がこの日の取引終了後、24年7月期の連結業績予想について、売上高を68億3500万円から69億4000万円へ、営業利益を9億4500万円から10億4500万円へ上方修正し、あわせて未定としていた配当予想を期末一括10円にすると発表した。
前期は単独決算であったため比較はないものの、「北欧、暮らしの道具店」が順調に売り上げを伸ばしていることや、昨年8月にfoufouを連結化したことにより、第3四半期までの売上高が想定を上回っていることなどが要因としている。なお、同時に発表した第3四半期累計(23年8月~24年4月)決算は、売上高53億9800万円、営業利益9億9800万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 15:55
みんかぶニュース 個別・材料
明豊エンタ、24年7月期業績・配当予想を上方修正
明豊エンタープライズ<8927.T>はこの日の取引終了後、24年7月期連結業績予想について売上高を193億5500万円から204億円(前期比33.8%増)へ、営業利益を16億6100万円から22億5000万円(同72.4%増)へ上方修正すると発表した。あわせて期末配当予想を4円50銭から5円50銭に増額した。
主力の不動産販売事業で想定より高い利益率・利益額を確保できたため。年間配当額は中間配当(4円50銭)とあわせ、10円(前期9円)となる見通し。同時に発表した23年8月~24年4月期決算は売上高が168億7600万円(前年同期比73.5%増)、営業利益が23億1900万円(同2.7倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 15:51
みんかぶニュース 個別・材料
きょうのIPOの終値、コーディアは初値を下回る192円で取引を終える
きょう東証グロース市場に新規上場したChordia Therapeutics<190A.T>は、午前10時21分に公開価格153円を102円(66.7%)上回る255円で初値をつけた。直後に257円の高値をつけると、その後は換金売りに軟化し午後1時59分には180円に下落。その後やや持ち直し192円で初日の取引を終えた。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 15:02
みんかぶニュース 個別・材料
ビジョナルが急反落、24年7月期利益予想を上方修正も材料出尽くし感
ビジョナル<4194.T>が急反落している。13日の取引終了後、24年7月期の連結業績予想について、営業利益を160億円から172億円(前期比30.0%増)へ、純利益を109億3000万円から122億2000万円(同23.1%増)へ上方修正したものの、材料出尽くし感から売られているようだ。
売上高は664億円(同18.0%増)の従来見通しを据え置いたものの、今期は効率的な広告宣伝活動や投資計画の変更、コスト管理などによる規律ある事業運営を行っており、これが寄与する。
同時に発表した第3四半期累計(23年8月~24年4月)決算は、売上高489億2600万円(前年同期比17.8%増)、営業利益152億6500万円(同53.2%増)、純利益110億8300万円(同57.5%増)となった。プロフェッショナル人材への採用ニーズを中心に採用支援市場全体は堅調だったものの、企業の採用ニーズの縮小や厳選採用の拡大が見られ、BizReach事業は計画をわずかに下回ったものの、HRMOS事業は新規顧客獲得が堅調に推移し、全てのサービスにおいて売上高が計画を上回った。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 14:21
みんかぶニュース 個別・材料
日本ハウスが高い、24年4月期業績は計画上振れで着地
日本ハウスホールディングス<1873.T>が高い。13日の取引終了後、集計中の24年4月期の連結業績について、売上高が従来予想の122億円から128億9000万円へ、営業損益が19億8000万円の赤字から12億7400万円の赤字へ上振れて着地したようだと発表しており、好材料視されている。
24年4月期は決算期変更に伴う6カ月決算により前の期との単純比較はできないものの、主力事業である住宅事業において、工程管理の徹底による完成工事高の増加などが売上高を上振れさせた。また、原価率の改善や経費節減などの取り組みも奏功したようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 14:13
みんかぶニュース 個別・材料
シャノンが続伸、「ZIKU」が龍谷大学の入試バーチャル説明会などに採用
シャノン<3976.T>が続伸している。この日、子会社ジクウのメタバースプラットフォーム「ZIKU」が、龍谷大学が6月16日に開催する「総合型選抜入試バーチャル説明会inメタバース」のプラットフォームに採用されたと発表。また、3~4月に同志社大学の全学共通教養教育センターが開催した科目説明会にも採用されたと発表しており、これらを好感した買いが入っている。
13日の取引終了後には第2四半期累計(23年11月~24年4月)連結決算も発表しており、売上高14億8100万円(前年同期比2.2%増)、営業損益9300万円の赤字(前年同期1億3400万円の赤字)と赤字幅が縮小した。大口顧客向けを中心に堅調に、収益性の高いサブスクリプション売り上げが計画を上回ったことで、従来予想の営業損益1億3200万円の赤字を上回って着地した。
なお、24年10月期通期業績予想は、売上高32億7500万円(前期比11.6%増)、営業利益3200万円(前期2億6200万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 14:05
みんかぶニュース 個別・材料
ネクソンは続伸、台湾などで「Wars of Prasia」のサービス開始
ネクソン<3659.T>が続伸している。同社はきょう、人気MMORPG「Wars of Prasia」の台湾、香港、マカオでのサービスを開始したと発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。
このゲームは、美麗なグラフィックと深いゲーム体験をいつ、どこでもパソコンやモバイル端末で楽しむことができるMMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム:インターネットを介して多くのプレーヤーが同時に参加できるオンラインゲームのこと)。昨年、韓国で先行してサービスを開始し、App StoreとGoogle Playの人気ランキングで1位を獲得している。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:44
みんかぶニュース 個別・材料
菱地所や住友不が後場急伸、日銀会合後の長期金利低下が不動産株を刺激◇
三菱地所<8802.T>や住友不動産<8830.T>が後場に急伸。三井不動産<8801.T>が朝安後に切り返し、東証の業種別指数で「不動産業」が上昇率上位に入っている。日銀はこの日まで開いた金融政策決定会合では、長期国債の買い入れ減額方針を決定した。7月の次回会合までに今後1~2年間の具体的な減額計画を決定するという。政策金利である無担保コールレート(オーバーナイト物)は0~0.1%程度で据え置いた。今回の会合で買い入れ減額のペースなど具体策が示されなかったことを受け、債券市場では需給面での安心感が広がり、債券先物は上げ幅を拡大。長期金利は低下しており、低金利メリットセクターである不動産株を物色する投資家の姿勢が強まったようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:38
みんかぶニュース 個別・材料
モイが反落、2~4月期減収・営業減益
モイ<5031.T>が反落。13日取引終了後に発表した2~4月期単独決算は売上高が前年同期比1.7%減の15億7700万円、営業利益が同6.1%減の4500万円だった。これを受けて売り優勢の展開となっている。
国内ライブ配信サービス市場の競争環境の変化による影響を受けた。通期の減収・営業減益見通しに変更はない。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:34
みんかぶニュース 個別・材料
スタティアHが3日続伸、生成AIを活用した海外IR動画制作サービスを開始
スターティアホールディングス<3393.T>が3日続伸している。13日の取引終了後、生成AIを活用した海外IR動画の制作サービスを開始したと発表しており、好材料視されている。
新サービスは、経営者の姿、声、話し方を忠実に再現したAIアバターがネイティブ英語でプレゼンテーションを行うIR動画を、短期間・低価格で制作するもの。経営者の英語スキルは一切不要で、一度AIアバターを制作すれば、撮影することなく、テキストなどの素材だけで動画を制作することが可能になるという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:29
みんかぶニュース 個別・材料
JSBは4日ぶり反発、第2四半期営業益13%増で通期計画進捗率94%
ジェイ・エス・ビー<3480.T>が4営業日ぶりに反発している。同社は13日取引終了後、24年10月期第2四半期累計(23年11月~24年4月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比13.3%増の71億2000万円となり、通期計画の75億4900万円に対する進捗率が94.3%となっていることが好感されているようだ。
売上高は同10.1%増の384億6000万円で着地。主力の学生マンション事業で、物件管理戸数が順調に増加したことなどが寄与した。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:24
みんかぶニュース 個別・材料
TOWが後場急上昇、24年6月期業績予想を上方修正
テー・オー・ダブリュー<4767.T>が後場急上昇している。午後1時ごろ、24年6月期の連結業績予想について、売上高を160億円から173億円(前期比46.9%増)へ、営業利益を17億4800万円から19億2000万円(同67.0%増)へ、純利益を11億7200万円から12億6700万円(同3.6倍)へ上方修正したことが好感されている。第4四半期に行ったIPコンテンツや行政の大型イベントが寄与したという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:18
みんかぶニュース 個別・材料
太陽HDが上げ幅を拡大、パーキンソニズム治療薬「マドパー配合錠L50」発売
太陽ホールディングス<4626.T>が上げ幅を拡大している。正午ごろ、子会社太陽ファルマがパーキンソニズム(パーキンソン病・パーキンソン症候群)治療薬「マドパー配合錠L50」を発売したと発表しており、好材料視されている。なお、25年3月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:04
みんかぶニュース 個別・材料
三井住友FGは上値重い、日銀国債買い入れ減額方針決定も長期金利低下が重荷◇
三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>は上値の重い展開。みずほフィナンシャルグループ<8411.T>は前日終値を挟んで一進一退の動きを続け、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>はマイナス圏で推移している。日銀はこの日、金融政策決定会合の結果を発表した。長期国債などの買い入れに関しては3月の会合で決定された方針に沿って実施するとしつつ、次回会合において今後1~2年程度の具体的な減額計画を決定すると公表した。減額方針は決まった一方、具体策の公表は次回会合に持ち越しとなった。買い入れ減額の方向性そのものは株式市場には一定程度、織り込まれていたが、イベント通過によるアク抜け感が意識され日経平均株価が一時3万9000円台に乗せるなかにあって、銀行株に買い向かう姿勢は限られている。円債市場では目先の需給面での安心感から長期債価格に上昇(金利は低下)圧力が掛かっており、銀行株の圧迫要因となっているようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 13:01
みんかぶニュース 個別・材料
大本組が後場急上昇、25年3月期最終利益予想及び配当予想を上方修正◇
大本組<1793.T>が後場急上昇している。正午ごろ、25年3月期の単独業績予想について、純利益を12億円から15億5000万円(前期比51.8%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を65円から75円へ引き上げたことが好感されている。
SGホールディングス<9143.T>が実施するC&Fロジホールディングス<9099.T>に対するTOBに応募するのに伴い、投資有価証券売却益5億9000万円を特別利益として計上することなどが要因としている。なお、売上高720億円(前期比13.3%減)、営業利益17億円(同0.8%増)は従来見通しを据え置いている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 12:59
みんかぶニュース 個別・材料
リードはS高カイ気配、ランドクルーザー250の外装部品を受注◇
リード<6982.T>がストップ高カイ気配となっている。同社は13日、トヨタ自動車<7203.T>が販売する「ランドクルーザー250」の複数の外装部品生産を受注し、量産を開始すると発表しており、これが材料視されているようだ。
同社によると、SUBARU<7270.T>車以外の大口受注は初めてで、今後も業容拡大に向けた営業努力と生産品質の更なる向上に努めるとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/14 12:53