みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
岡野バが急浮上、24年11月期営業利益大幅増額で一転増益予想となり配当も2倍に増額
岡野バルブ製造<6492.T>がカイ気配スタートとなり、一気に株価水準を切り上げる人気となっている。電力向け高温高圧バルブで実績が高く、火力・原子力発電所向け中心に需要獲得が進んでいる。19日取引終了後、同社は24年11月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の4億9200万円から8億8000万円(前期比8.4%増)に大幅増額修正、大幅減益見通しから一転増益見通しに変わったことでポジティブサプライズとなった。更に、好業績を背景に株主還元も強化、今期年間配当は従来計画の20円から40円に倍増させることも併せて発表しており、これが物色人気を後押ししている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:14
みんかぶニュース 個別・材料
ウェリタスは大幅続伸、武田との共同創薬研究の進展でマイルストーン達成◇
Veritas In Silico<130A.T>は大幅続伸している。19日の取引終了後、武田薬品工業<4502.T>との共同研究において、最初のマイルストーンを達成したと発表。研究開発活動の進展を好感した買いが入ったようだ。同社は2023年6月に武田と共同創薬研究・ライセンス契約を締結。ウェリタスの創薬プラットフォームを活用し、標的遺伝子のmRNAに作用する新規低分子化合物の探索を進めていたが、このほど同契約に定めるマイルストーンの達成に至った。武田より達成に伴う一時金を24年12月期第2四半期(4~6月)に計上する予定。今期の事業収益計画(6億7600万円)の1割弱を占める見込みで、業績予想には織り込み済みとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:14
みんかぶニュース 個別・材料
ヘリオスがカイ気配スタート、アステラスとRPE細胞製造方法でライセンス契約締結◇
ヘリオス<4593.T>がカイ気配スタート。19日の取引終了後、同社が理化学研究所と大阪大学と共有する網膜色素上皮(RPE)細胞の製造法・純化法に関する特許に関し、日本以外の全世界における特許出願国で、アステラス製薬<4503.T>の子会社に非独占的に許諾するライセンス契約を締結したと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。
ヘリオスは契約提携時に一時金として300万ドルを受領する予定。その後、アステラス子会社により開発・製造された製品が米国で承認を受けた時点で、マイルストーンとして最大800万ドルを受領する可能性があるとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
東エレクなど半導体製造装置関連が軟調、米国による半導体の対中規制強化要請観測を嫌気◇
東京エレクトロン<8035.T>、レーザーテック<6920.T>など半導体製造装置の主力銘柄が軟調な動きとなっている。前日の米株市場が休場だったことで手掛かり材料難が意識されるが、足もとで1ドル=158円台まで円安に振れたことは輸出採算改善期待からプラスに働く。ただ直近、米国が日本とオランダに対し、人工知能(AI)に使われる高性能半導体に関する対中規制を強化するように要請すると海外メディアを通じて伝わっており、これが上値を重くしている。AI用半導体ではエヌビディア<NVDA>の製造するGPU(画像処理半導体)と合わせて需要が増大しているHBM(広帯域メモリー)などが対象となり、同製造装置で高い商品競争力を誇る東エレクなどをはじめ、関連銘柄に逆風となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
ポスプラの初値は公開価格と同じ450円
きょう東証グロース市場に新規上場したPostPrime<198A.T>は寄り付きの午前9時に公開価格と同じ450円で初値をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:04
みんかぶニュース 個別・材料
タウンズはウリ気配スタート、きょうスタンダード市場に新規上場
きょう東証スタンダード市場に新規上場したタウンズ<197A.T>は、公開価格と同じ460円ウリ気配でスタートした。
同社は体外診断用医薬品や研究用試薬などの開発・製造及び販売事業が主な事業。感染症臨床検査用の抗原検査キットが中心で、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、ノロウイルスなどに対応した製品を展開している。売出株式数2109万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し316万3500株。主幹事は大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:02
みんかぶニュース 個別・材料
WOLVESはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場
きょう東証グロース市場に新規上場したWOLVES HAND<194A.T>は、公開価格と同じ770円カイ気配でスタートした。
同社は、動物病院やペットサロンの運営、動物病院向けソフトウェアの提供、医療用機械器具の製造・販売などを手掛ける。売上高の8割以上を占める主力の動物病院運営は関東、関西、九州・沖縄の3エリアで、高度な医療機器を備え、専門分野を持った獣医師が診療を行う「センター病院」と、かかりつけ病院として診療や簡易的な手術などを行う「サテライト病院」を計33拠点(24年3月末)展開している。公募株式数5万株、売出株式数86万3100株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し13万6900株。主幹事はSMBC日興証券。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/20 09:01
みんかぶニュース 個別・材料
岩谷産、1対4の株式分割を発表
岩谷産業<8088.T>はこの日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。9月30日を基準日として1株を4株に分割する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 17:17
みんかぶニュース 個別・材料
メディア工房は特損計上で今期一転最終赤字に、株主優待の新設も
メディア工房<3815.T>はこの日の取引終了後、24年8月期連結業績予想の下方修正を発表した。売上高を22億円から19億9300万円(前期比3.9%減)へ引き下げたほか、最終損益を3000万円の黒字から一転2億9200万円の赤字(前期3500万円の黒字)に転落する見通しとした。
事業の選択と集中に伴い特別損失を計上する。また、今後注力する新規参入事業への積極的な投資も見込む。あわせて26年8月期を最終年度とする中期経営計画を明らかにした。主力の占い事業を拡大させ、最終年度に売上高28億9400万円、営業利益2億5000万円の達成を目指す。
更に、株主優待制度を新設すると発表した。毎年8月末時点で100株以上を保有する株主が対象。保有期間に応じてQUOカードPay4000~5000円分を贈呈する。今年8月から実施する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 16:11
みんかぶニュース 個別・材料
フィットイージー、東証スタンダード市場に7月23日新規上場
フィットイージー<212A.T>が7月23日、東証スタンダード市場に新規上場する。上場に際し90万株の公募と340万株の売り出し、需要状況に応じて上限64万5000株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。公開価格決定日は7月12日。主幹事は大和証券。同社はアミューズメントフィットネスクラブの運営を手掛ける。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 15:45
みんかぶニュース 個別・材料
きょうのIPOの終値、ライスカレーは初値を下回る1428円で取引終える
きょう東証グロース市場に新規上場したライスカレー<195A.T>は、午前9時16分に公開価格1420円を140円(9.9%)上回る1560円で初値をつけた。9時20分には1608円に上昇したが、その後は換金売りに値を下げる展開となり、午後2時35分には1401円の安値をつけた。なお、大引けは1428円だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 15:03
みんかぶニュース 個別・材料
三越伊勢丹など百貨店株が安い、訪日外国人の消費拡大一服に警戒感◇
三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が大幅安となっているほか、J.フロント リテイリング<3086.T>、近鉄百貨店<8244.T>、松屋<8237.T>など百貨店株の下落が目立っている。中国の中間層による購買意欲の停滞などを背景に、高級品市場の伸びが低調になるとの見方が広がっている。きょうの引け後には5月の訪日外客数の公表を控えているが、百貨店株に関しては、いったん買い持ち高を圧縮する目的の売りが優勢となっているようだ。ロイター通信によると、コンサルタント会社のベイン・アンド・カンパニーは、個人向け高級品の2024年の全世界の売上高の伸び率が前年比で横ばいから4%増になる見通しを発表したという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 14:59
みんかぶニュース 個別・材料
BASEしっかり、AI活用の将来債権ファクタリングサービスをグループ事業に初展開
BASE<4477.T>がしっかり。18日の取引終了後、ネットショップ作成サービス「BASE」を利用するショップに提供している資金調達サービスについて、100%子会社のPAYが運営するオンライン決済サービス「PAY.JP」の加盟店に初展開すると発表。株価の支援材料となったようだ。BASEが持つデータからAIが加盟店の将来債権を自動評価し、債権をBASEが買い取るという将来債権ファクタリングサービスを、「PAY.JP YELL BANK」として提供する。事前審査や手続きが不要でスピーディーな資金調達が可能になるという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 14:26
みんかぶニュース 個別・材料
ビートレンドが堅調、エコテックサービスをワタミなど10社が利用開始◇
ビートレンド<4020.T>が堅調。18日の取引終了後、同社が開発・戦略パートナーとしてパルコデジタルマーケティング(東京都渋谷区)と共に提供しているエコテックサービス「wezero(ウィーゼロ)」を、ワタミ<7522.T>やJ.フロント リテイリング<3086.T>子会社の大丸松坂屋百貨店など10社以上がトライアル利用を開始したと発表しており、好材料視されている。
「wezero」は、サプライチェーン全体での環境データ収集や企業間コミュニケーションをサポートするクラウドサービスで、アンケートやメッセージ送受信機能、取引先の企業情報やコミュニケーション履歴の管理が可能。また、取引先から収集した情報を一元管理・見える化することで、属人的になりがちなサステナブル関連業務の標準化を実現するとしている。なお、同社では7月末までトライアルキャンペーンを実施している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 14:15
みんかぶニュース 個別・材料
識学が反発、システム開発のYNPへの出資が買い手掛かりに
識学<7049.T>が反発した。18日の取引終了後、子会社である新進気鋭スタートアップ投資事業有限責任組合が、システム開発・受託業務などを手掛けるYNP(東京都千代田区)への投資を実施したと発表。これを手掛かりとした買いが入ったようだ。YNPはシングルマザーをはじめ、働くうえでハードルを抱える女性がすべて無理なく働ける環境の実現に向け、社員の選択肢を広げることを使命としている。ファンドによる投資と組織力向上への支援を通じ、YNPの企業成長を一段と加速させることができると判断したという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 14:15
みんかぶニュース 個別・材料
エクセディが続伸、村上世彰氏の長女らによる保有割合が6.50%に上昇
エクセディ<7278.T>が続伸し、3000円台に乗せる場面があった。アクティビストとして知られる村上世彰氏の長女である野村絢氏と、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が、新たにエクセディの株式の5%を保有していたことが17日の取引終了後に明らかとなっていたが、18日の取引終了後には、野村絢氏が買い増しを進めていたことが判明し、思惑視した買いが続いている。同日に関東財務局に提出された変更報告書によると、野村絢氏と共同保有者による保有割合は5.46%から6.50%に上昇した。報告義務発生日は11日。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと」としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:55
みんかぶニュース 個別・材料
AppBankは大幅高、「YURINAN」を新規に出店へ
AppBank<6177.T>は大幅高している。18日の取引終了後、神奈川県鎌倉市に和カフェ「YURINAN -ゆうりんあん-」を新規に出店すると発表しており、好材料視されている。
同社では今後の成長戦略の一つとして「YURINAN」及びIPコラボレーションイベントの地方展開を掲げており、新たに店舗の出店が必要であると判断したという。それに伴い今回、出店に係る固定資産の賃借をするとともに建物付属設備を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:53
みんかぶニュース 個別・材料
三菱自が大幅高、25年3月期の株主還元を拡大と報道
三菱自動車工業<7211.T>が大幅高。日本経済新聞電子版が18日、「三菱自動車は2025年3月期の株主還元を拡大する方針だ」と報じた。今期の年間配当予想額(15円)の上積みや2018年以来の自社株買いを視野に入れるという。これを手掛かりに買われている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:48
みんかぶニュース 個別・材料
アイリッジは反発、「ビオデルマ」のキャンペーン什器をプロデュース
アイリッジ<3917.T>は反発している。この日午前中、マーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開する子会社QoilがNAOS JAPAN(東京都千代田区)の敏感肌スキンケアブランド「ビオデルマ」のキャンペーン什器をプロデュースしたと発表しており、好材料視されている。
今回プロデュースしたのは、片手プッシュポンプタイプ3製品の拡販に向けたキャンペーン「Pump It Up祭り」の大型陳列什器や棚入り什器、ステッカーなどのツール一式で、コピーライティングを含めたデザインから印刷までを担当した。なお、「Pump It Up祭り」は第2弾も企画されており、全国のバラエティショップなどで展開が予定されているという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:41
みんかぶニュース 個別・材料
キッコマンが続伸、国内大手証券が目標株価2100円に増額修正
キッコーマン<2801.T>が続伸した。SMBC日興証券が18日、キッコマンの目標株価を2100円(従来は2040円)に引き上げた。投資評価は「2」を据え置く。欧米のしょうゆの需要は堅調で、北米の卸売は高いマージンの維持が可能だと指摘。ヒストリカルでみて割安感が強く、中期的な投資妙味が増しているとの見方を示した。同証券はキッコマンの26年3月期営業利益予想をこれまでの8190億円から8360億円に見直した。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:33
みんかぶニュース 個別・材料
千代建が後場急伸、米合弁相手破綻後にプロジェクト顧客の入金進み費用懸念和らぐ
千代田化工建設<6366.T>が後場に急伸した。19日正午過ぎ、同社は、米国テキサス州でLNG(液化天然ガス)プロジェクトを共同で遂行している米ザクリ・インダストリアルが米国連邦破産法第11章(チャプター11)を申請した件について、同プロジェクトの顧客である米ゴールデンパスLNGターミナル(GPX)社が、ザクリ社のプロジェクト離脱などを求める申し立てを行ったと発表した。ザクリ社の正式離脱に備え、短期的・長期的な遂行プランの協議を継続しているという。更に、工事継続に必要な安全対策業務や、千代建の米国のグループ会社であるチヨダ・インターナショナル・コーポレーション(CIC)社の独自業務などについて、GPXからの入金も進んでおり、「当該業務に関するCICの負担はない」とした。これを受け、追加費用の発生に対する投資家の懸念がいったん和らぐ形となり、買い戻しが入ったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:27
みんかぶニュース 個別・材料
DIシステムは続急伸、株主優待制度を導入へ
ディ・アイ・システム<4421.T>は続急伸している。18日の取引終了後、24年9月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したことが好感されている。毎年9月30日時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に一律でクオカード1000円分を贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:26
みんかぶニュース 個別・材料
カーブスHDが反発、東北大学と共同研究を開始
カーブスホールディングス<7085.T>が反発している。18日の取引終了後、子会社カーブスジャパンが東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターと、サーキットトレーニングが腸内細菌や認知機能、抑うつやストレスなどの心理指標に与える影響について包括的に解明する研究を開始すると発表したことが好感されている。
東北大学とカーブスジャパンはこれまでの共同研究で、サーキットトレーニングによって「実行機能」や「記憶機能」が向上することを明らかにしているが、今回の研究では神経成長因子、炎症、免疫、加齢制御因子といった数千種類のタンパク質の解析を新たに取り入れることで、サーキットトレーニングの効果を裏付けるメカニズムの究明に迫ることが目的。研究期間は7月から25年1月末を予定しているという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:09
みんかぶニュース 個別・材料
大和工が続伸、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始
大和工業<5444.T>が続伸。岩井コスモ証券は18日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は8800円に設定した。同社は、電炉大手でいち早く海外進出を図り、複数の国や地域で事業基盤を確立している。25年3月期の連結営業利益は110億円(前期比36.4%減)の見通しだが、堅調な米国を中心に持ち分法投資損益の高水準維持を期待しているほか、為替前提などが保守的であり、同証券では120億円への上振れを予想。株価はPBRで0.9倍台、配当利回りは5%超と魅力的な水準にあることを評価している。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 13:02
みんかぶニュース 個別・材料
アステリアが後場上げ幅を拡大、マレーシアのAI企業と事業提携
アステリア<3853.T>が後場上げ幅を拡大している。午前11時30分ごろマレーシアのAI企業であるタップウェイ社と事業提携し、マレーシア、シンガポール、フィリピンなど東南アジアのAI市場に新規参入すると発表しており、好材料視されている。
タップウェイ社は車両や人、物体などを識別するためのAI推論モデルを構築・展開できるソフトウェア「SamurAI」を開発し、マレーシアの高速道路などに提供。一方のアステリアはノーコードで収集データの統合や一括管理・活用をワンストップで実現できるプラットフォームを開発しており、両社の技術を連携させることでAI推論モデルの構築からデータ収集、統合、管理、活用までをノーコードかつワンストップで利用できる「AIoT Suite」を共同で開発。これにより、利用者はプログラミング知識がなくても自社のニーズに合わせてAIを活用した業務プロセスの統合や自動化を実現することが可能になるとしている。「AIoT Suite」は今年7月から東南アジアを中心に英語版の提供を開始し、11月には日本語版の提供を開始する予定。2年間で1億円の売り上げを目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 12:56
みんかぶニュース 個別・材料
松屋R&Dが後場にカイ気配、エアバッグ用自動縫製ラインなどの大口受注を材料視
松屋アールアンドディ<7317.T>が後場にカイ気配となっている。19日午前11時半、国内大手エアバッグメーカー2社から、エアバッグ用自動縫製ラインやレーザー裁断機を受注したと発表しており、材料視されたようだ。受注予定額は2社合計で約3億1000万円。海外工場向けで25年3月期に設置を完了する予定としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 12:39
みんかぶニュース 個別・材料
タムロンが大幅反発、24年12月期配当予想を増額修正
タムロン<7740.T>が大幅高で3日ぶりに反発し年初来高値を更新している。18日の取引終了後、24年12月期の配当予想を中間50円・期末80円から中間70円・期末80円に増額修正したことが好感されている。同社は7月1日を効力発生日として1株から2株への株式分割を実施する予定であることから、株式分割を考慮しない場合の年間配当は230円となり、前期(170円)に比べて実質増配となる予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 12:32
みんかぶニュース 個別・材料
トレイダーズが続伸、子会社FleGrowthが「IT導入補助金2024」の支援事業者に採択
トレイダーズホールディングス<8704.T>が続伸している。18日の取引終了後、子会社FleGrowthが経済産業省の「IT導入補助金2024」における支援事業者に採択されたと発表しており、好材料視されている。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者などの労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDXなどに向けたITツールの導入を支援する補助金制度。今回、FleGrowthの企業向け生成AIソリューション「AIサポートデスク」が補助金対象ツールとして登録されることになり、導入検討に対するハードルが下がることで、利用層の拡大が期待されている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 11:28
みんかぶニュース 個別・材料
日立が3日ぶり反発、米社との空調合弁の持ち分売却検討と伝わる
日立製作所<6501.T>が3日ぶりに反発した。米ブルームバーグ通信が18日の取引終了後、日立が米ジョンソンコントロールズインターナショナル<JCI>との合弁会社で空調事業を展開するジョンソンコントロールズ日立空調に関し「4割の持ち分について売却する方針を固めた」と報じた。同合弁の企業価値は5000億円規模に上る可能性があるといい、選択と集中による業績へのポジティブな影響への思惑から買いが入ったようだ。検討は初期段階で、独ロバート・ボッシュや米レノックス・インターナショナル<LII>、韓国サムスン電子などが売却先の候補に挙がっていると伝えている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 11:25
みんかぶニュース 個別・材料
ダイトが続伸、ノーベルファーマとパートナー関係構築に向けた協定締結
ダイト<4577.T>が続伸している。18日の取引終了後、医薬品・医療機器開発のノーベルファーマ(東京都中央区)とパートナー関係構築に向けた協定を締結したと発表しており、好材料視されている。
ノーベルファーマは、必要なのに満たされていないアンメットニーズの医薬品や医療機器の開発に強みを持つ医薬品会社。ダイトが有する日本、米国、欧州、中国など国内外での販売に対応可能な製剤設計能力や、高品質かつ安定したグローバル対応可能な製剤製造体制と、ノーベルファーマが有するオーファンドラッグ領域での有効化合物の発見と新規医薬品開発の能力を互いに活用することで、国内外でビジネスを推進するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/19 11:22