みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
アクシスCがしっかり、事業承継通信社と業務提携
アクシスコンサルティング<9344.T>がしっかり。17日の取引終了後、M&Aアドバイザリーや事業承継コンサルティングを行う事業承継通信社(東京都港区)と業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。
今回の提携により、事業承継通信社と提携しているクライアント企業は、アクシスCのスポットコンサルサービス「コンパスシェア」を複数回活用できるようになる。事業承継や事業売却を検討している経営者が抱える問題解決や相談先として「コンパスシェア」を利用することで、事業承継通信社のサポートを強化するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 12:33
みんかぶニュース 個別・材料
粧美堂が連日の高値更新、子会社BD社の全株式を譲渡へ
粧美堂<7819.T>が3日続伸し、連日の年初来高値更新となっている。17日の取引終了後、100%子会社ビューティードア(以下BD社)の全株式を譲渡すると発表したことが好材料視されている。
同社は化粧品・医薬部外品の製造設備・製造ノウハウを取得することを目的に、20年10月にBD社の親会社の株式を取得し連結子会社化したが、想定したシナジーの成果を十分には得られないと判断したことから今回の譲渡に至ったという。譲渡価額は非開示。なお、25年9月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 12:32
みんかぶニュース 個別・材料
ヘッドウォが上げ幅拡大、業界特化型AIエージェントなどの開発強化を材料視
ヘッドウォータース<4011.T>が上げ幅を拡大した。18日午前11時、FastLabel(東京都新宿区)と協業し、業界特化型AIエージェントや小規模言語モデル(SLM)、次世代型の情報活用アーキテクチャーであるエージェンティック・ラグの開発強化に取り組むと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。AIモデルの精度を高めるためにデータの質の最適化を図るデータセントリックAIの開発に関し、データ収集や生成・アノテーションに高度な専門企業と協業。自動車や金融、運輸、製造、医療分野を中心に業界特化型AIエージェントの開発を進める。また、リソース効率が高くコストパフォーマンスに優れるSLMで、ファインチューニングの高度化による開発期間の短縮やパフォーマンスの向上といった効果を生み出し、企業の意思決定や業務効率化の支援に寄与していく。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 11:30
みんかぶニュース 個別・材料
シンデンハイが新値街道まい進、好実態の量子コンピューター関連として人気素地が開花
シンデン・ハイテックス<3131.T>が3連騰で新値街道をまい進、昨年7月29日以来となる3000円台を回復した。独立系の電子デバイス専門商社で半導体製品を主力とする。高利益率のシステム製品分野の売り上げが増勢基調にあり、26年3月期は営業利益段階で前期比14%増の16億円を見込んでいる。商社という業態を考慮しても7倍台のPERと4%を超える配当利回りは割安感が強い。23年春に量子コンピューター向けクラウドやソフトウェア開発の先駆的企業であるblueqat(東京都渋谷区)と提携し、高性能GPU搭載サーバの販売及び量子コンピューティングサービスの提供を行うなど、量子コンピューター市場に積極参入の構えにあり、同関連株としても注目度が高い。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 11:29
みんかぶニュース 個別・材料
プレイドが大幅反発、日経電子版に「KARTE」シリーズが採用
プレイド<4165.T>が大幅反発している。午前9時ごろ、同社のCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」シリーズが、日本経済新聞社(東京都千代田区)のデジタルメディア「日経電子版」に採用されたと発表しており、好材料視されている。
「KARTE」は、ウェブサイトやアプリを利用する顧客の行動をリアルタイムに解析して一人ひとり可視化し、個々の顧客にあわせた自由なコミュニケーションをワンストップで実現するCXプラットフォーム。日経電子版では、新規会員獲得及び既存会員エンゲージメント向上の施策に課題を抱えていたことから、まず新規会員向け申し込みサイトに「KARTE」シリーズを導入し、サイトにおけるCX向上やLPO(ランディングページ最適化)に取り組み、今後は日経電子版本体でパーソナライゼーションの展開による会員エンゲージメント向上の可能性も視野に入れながら、サイトのCX向上による新規会員獲得の最大化を目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 11:07
みんかぶニュース 個別・材料
ライスカレーが続伸、「MiiS」が@cosme OSAKAでポップアップストア開催
ライスカレー<195A.T>が続伸している。17日の取引終了後、子会社WinCが展開するオーラル美容ブランド「MiiS(ミーズ)」が6月18日~24日の7日間、期間限定で@cosme OSAKA(大阪市北区)でポップアップストアを開催すると発表しており、好材料視されている。自宅で簡単にホワイトニングケアできる歯の美容液「薬用ホワイティエッセンス」や、発売から約8カ月で累計販売数10万個を突破し、歌手のJAEJOONG(ジェジュン)さんのテレビCMが話題となった「mm flora*(エムエムフローラ)」などをラインアップするとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:47
みんかぶニュース 個別・材料
フォーカスが反発、軽度認知障害向けアプリ開発で臨床研究フェーズに進展と発表
フォーカスシステムズ<4662.T>が反発し、年初来高値を更新した。18日、記憶力や注意力の軽微な変化がみられる「軽度認知障害(MCI)」の早期発見を目的としたセルフスクリーニングアプリに関し、実用化に向けて臨床研究フェーズに進んだと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。同アプリは学校法人京都橘学園と共同で開発を進めており、視線の動きや操作履歴など日常的な行動データをAIで解析するもの。専門的な知識がなくてもMCIの兆候を容易にチェックできる新たな認知評価環境の構築を目指している。現在は倫理審査委員会の承認を得たうえで、取得・収集したデータをもとに統計解析と有用性の検証を行っており、将来的には解析結果をアプリに実装する方針。医療・介護現場や自治体、企業のヘルスケアサービスなどへの展開を視野に社会実装を目指す。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:47
みんかぶニュース 個別・材料
マーケットEが反発、5月売上高が11カ月連続前年上回る
マーケットエンタープライズ<3135.T>が反発している。17日の取引終了後に発表した5月度の月次売上高(速報)が前年同月比20.3%増となり、月次売上高を開示以降11カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:38
みんかぶニュース 個別・材料
フロンテオが3日続伸、創薬標的となる候補遺伝子を抽出する新技術で国内特許を取得
FRONTEO<2158.T>が3日続伸している。午前9時ごろ、自社開発の特化型AI「KIBIT(キビット)」を用いた創薬標的となる候補遺伝子を抽出する新技術を開発し、日本国内特許を取得したと発表しており、好材料視されている。
特許名称「パスウェイ解析装置、パスウェイ解析方法およびパスウェイ解析プログラム」は、疾患横断的なパスウェイ解析や疾患のステージ変化を捉えた解析などを可能とし、より高度な作用機序解析や解析効率向上に資する技術。同社のAI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory」(DDAIF)の基幹技術の1つとなり、標的探索やバイオマーカー探索、適応症探索などのソリューションに貢献するとしている。
なお、同件によりDDAIFに関連する特許権は、日本で12件、韓国で4件、米国で3件、欧州で2件の合計21件になる。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:33
みんかぶニュース 個別・材料
日清オイリオが急反発、250万株を上限とする自社株買いを実施へ
日清オイリオグループ<2602.T>が急反発している。17日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を250万株(自己株式を除く発行済み株数の7.67%)、または100億円としており、取得期間は6月18日から来年3月31日まで。東京証券取引所における市場買い付けのほか、50万株を上限に自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買い付けにより取得。また、これにより取得する自社株すべてを26年4月30日付で消却するとあわせて発表している。
なお、18日午前10時には、同日朝のToSTNeT-3により43万5300株を20億4155万円で取得したと発表した。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:27
みんかぶニュース 個別・材料
Mipoxが商い増勢のなか続急伸、データセンター関連出遅れ株として人気化の兆し
Mipox<5381.T>が商いを膨らませ続急伸、一時6%高で518円まで駆け上がる場面があった。微細表面加工の液体研磨剤を手掛け、データセンターが世界的に建設ラッシュとなるなかで光ファイバー用研磨剤などが業績に貢献する状況となっている。株価は500円近辺で収れんする5日・25日移動平均線を絡め底値圏もみ合いを続けていたが、PER10倍前後と割安感があり、出遅れ修正狙いの買いが向かっている。26年3月期はデータセンター関連の需要取り込みによって、会社側見通しが上振れするとの見方もあるようだ。株式需給面では信用買い残が100万株に届いておらず上値の軽さが意識されるほか、自社株買いに前向きな姿勢も買いの根拠となっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:14
みんかぶニュース 個別・材料
ラバブルMGは4日続伸、子会社が「TikTok Shop」の店舗開設・運用支援サービスを提供開始
ラバブルマーケティンググループ<9254.T>は4日続伸している。17日の取引終了後、企業のSNSマーケティングを支援する子会社コムニコが、今後日本でのサービス開始が予定されている「TikTok Shop」に対応した総合的な支援サービスの提供を開始すると発表しており材料視されている。
コムニコでは24年7月にTikTok支援に特化した専門チームを設置し、これまで複数の顧客企業に対してTikTok運用支援を実施している。今回、日本においても「TikTok Shop」サービス開始が予定されていることから、TikTokアカウントの開設から動画作成、投稿、広告運用といった通常の運用から、「TikTok Shop」の初期構築、運用などを総合的に支援する。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
ZACROSは反発、軟包装向け積層フィルムのリサイクル技術開発
ZACROS<7917.T>は5日ぶり反発。同社は旧藤森工業。17日取引終了後、軟包装向け積層フィルムから接着剤と印刷インキを同時に除去する技術を開発したと発表した。この技術により、積層フィルムから高品質なリサイクル材の製造が可能になるという。これが材料視されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:12
みんかぶニュース 個別・材料
総医研HDが大幅続伸、オンライン健康相談事業のMedifellowと資本・業務提携
総医研ホールディングス<2385.T>が大幅続伸している。17日の取引終了後、業務提携先でオンライン健康相談事業を展開するMedifellow(東京都港区)の株式4000株(議決権所有割合3.68%)を取得し、戦略的な資本・業務提携を行うと発表したことが好感されている。
リモート健康相談からオンライン診療、更に予防・美容医療に至るまで、予防から治療までをシームレスにつなぐ「ヘルスケアプラットフォーム」の構築を加速させるのが狙い。総医研HDの強みである医療界、医学会の幅広いネットワークと、Medifellowが有する全33診療科・500名超の専門医ネットワークを活用し、健康相談・紹介状の発行、オンラインセカンドオピニオンなど、実用性の高いオンライン診療体制を構築するほか、オンライン診療としての機能拡充や、予防・美容領域への展開などを図るとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:08
みんかぶニュース 個別・材料
JBSが反発、株主優待制度を新設へ
日本ビジネスシステムズ<5036.T>が反発している。17日の取引終了後、25年9月末日時点の株主から株主優待制度を新設すると発表しており、好材料視されている。毎年3月末日及び9月末日時点で400株以上を保有する株主を対象に、株主限定の特設ウェブサイトで約5000種の商品と交換できる株主優待ポイントを保有株数に応じて1500~5万ポイント(年3000~10万ポイント)進呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:02
みんかぶニュース 個別・材料
<注目銘柄>=アルファP、アニメ化効果で業績好調
アルファポリス<9467.T>は5月23日に年初来高値1649円をつけたあと調整しているが、押し目は拾い場と考えたい。
同社は小説投稿サイト「アルファポリス」を運営し、投稿された作品を書籍やマンガ化して出版しており、「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」「月が導く異世界道中」などアニメ化された作品も多い。IPを生み出し、それをメディア展開することで事業を拡大させている。
5月15日に発表した25年3月期単独決算は、営業利益が32億2200万円(前の期比41.8%増)と大幅増益で着地した。電子書籍の拡販施策の強化に加えて、アニメ化タイトルや新作タイトルが好調に推移したことが寄与。上期に実施した価格改定も貢献した。
今期も引き続き、自社IP作品の電子書籍プラットフォーム向けへの拡販施策や、テレビアニメ化を進める。今期は4作品の放映を予定しているが、このほか2作品のアニメ化も発表されており、原作タイトルの販促効果が期待できる。26年3月期は営業利益37億円(前期比14.8%増)を見込むが、保守的との見方が強く、上方修正の可能性は十分にあろう。更に、海外販売やアニメビジネスの拡大などにも取り組み、成長加速を目指している。(温羅)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 10:00
みんかぶニュース 個別・材料
セリアが急反発、創業家資産管理会社の株式売却意向踏まえ自社株TOB実施へ
セリア<2782.T>が3日ぶりに急反発した。同社は17日の取引終了後、自社株TOB(公開買い付け)の実施を発表した。創業家の資産管理会社で同社株を33.41%保有するヒロコーポレーションが、現金化を目的に1256万7900株(所有割合16.70%)を売却する意向を示しており、自社株TOBを通じて株式の流動性などに対する影響を抑える。買付価格は1株2000円と、前日終値2612円を下回るディスカウントTOBとなる。セリアは取得した自社株の処分などの方針について、現時点では未定としているが、大規模な消却に踏み切った際には1株利益を押し上げる効果をもたらすことから、投資家の買いを誘う格好となったようだ。取得株式数の上限は1256万8000株で、取得総額の上限は251億3600万円。買付期間は6月18日から7月15日までとする。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:58
みんかぶニュース 個別・材料
東映が反発、子会社ティ・ジョイを簡易株式交換により完全子会社化へ
東映<9605.T>が反発している。17日の取引終了後、「T・ジョイ」「バルト」「ブルク」などのブランドでシネマコンプレックスを展開する子会社ティ・ジョイを簡易株式交換により完全子会社化すると発表しており、好材料視されている。
ティ・ジョイ株式1株に対して、東映株式47.2株を割り当て交付する。東映は現在、ティ・ジョイ株式の65.7%を保有しているが、完全子会社化することで映画事業の機動性と柔軟性を高め、事業上の連携強化やノウハウの共有などを通じたシナジーの創出により映像収益の最大化を図る。なお、同件が業績に与える影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:47
みんかぶニュース 個別・材料
文化シヤタが4連騰で90年以来の高値圏に浮上、米ダルトンなどの買い増しが判明
文化シヤッター<5930.T>が4連騰。1990年以来の高値圏に浮上した。17日の取引終了後、英ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが関東財務局に提出した変更報告書において、共同保有者である米ダルトン・インベストメンツなどが文化シヤタ株を買い増していたことが明らかになり、思惑視した買いを誘ったようだ。共同保有者のうちダルトンの保有割合は13.82%から14.81%に、米エヌエーブイエフ・セレクトの保有割合は1.39%から1.41%に上昇した。ニッポン・アクティブの保有割合は3.46%で変更はない。共同保有割合は18.66%から19.69%に上昇した。ニッポン・アクティブとエヌエーブイエフ・セレクトは保有目的の項目に「投資及び経営陣に対する経営の助言並びに状況に応じて重要提案行為等を行うこと」などと記載。ダルトンは、株価が過小評価されていることなどを理由に長期的に保有する方針を示しつつ、株主価値の向上に向けて「建設的な対話を行うことを求めていく可能性がある」としている。報告義務発生日は10日。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:40
みんかぶニュース 個別・材料
ナノMRNAは急伸、臨床試験の進捗状況を好感
NANO MRNA<4571.T>は急伸。17日取引終了後、膠芽腫(こうがしゅ)を対象とした「TUG1 ASO」の医師主導第1相臨床試験で、最終の投与用量レベルとなる第4段階に到達したと発表した。この治験は昨年2月に再発膠芽腫を対象として国内3施設で開始されたもので、今年度内には患者登録が完了できると見込んでいるという。順調な進捗状況が好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:27
みんかぶニュース 個別・材料
環境フレンドは急上昇、ORCHID PLUSの株式買い増しで需給思惑働く
環境フレンドリーホールディングス<3777.T>は急上昇している。17日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、シンガポールに拠点を置く資産運用会社ORCHID PLUSの株式保有割合が21.37%から29.78%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入っているようだ。また、同じく17日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、MC(東京都港区)が新たに27.61%を保有していることも判明している。なお、保有目的はいずれも純投資としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:26
みんかぶニュース 個別・材料
アイズが大幅続伸、「TikTok Shop」の運用支援サービスを提供開始
アイズ<5242.T>が大幅続伸。同社は17日の取引終了後、中国ネット大手のバイトダンスが運営する「TikTok Shop」の運用支援サービスの提供を開始したと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。アカウントの開設から出店に関する各種手続きや、広告の設計や配信、運用の代行などのサービスを提供。TikTok Shopを通じて売り上げを拡大したいとの企業のニーズに対応していく。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:14
みんかぶニュース 個別・材料
i-plugが続伸、HRクラウドと資本・業務提携
i-plug<4177.T>が続伸している。17日の取引終了後、採用管理システム「採用一括かんりくん」を提供するHRクラウド(東京都千代田区)と資本・業務提携を行うと発表しており、好材料視されている。提携により「決定人数の最大化」を更に加速させ、「OfferBox」を含む新卒領域全体の成長を図るとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:10
みんかぶニュース 個別・材料
ピジョンが全体軟調相場に逆行、ブラックロック・ジャパンが純投資目的の大株主に浮上
ピジョン<7956.T>が全般軟調地合いに抗して3日続伸と頑強な値動き。育児用品の大手で中国など海外にも積極展開し、業績も25年12月期は前期に続く増収増益を見込んでいる。そうしたなか、ブラックロック・ジャパンが17日付で提出した大量保有報告書によると、ブラックロックと共同保有者のピジョン株式保有比率は5.03%と新たに5%を超えたことが判明した。保有目的は純投資(投資一任契約に基づく顧客の資産運用及び投資信託約款に基づく資産運用目的)としており、世界最大の資産運用グループを大株主としたことで、株価の先高期待を背景とした追随買いを誘っている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/18 09:05
みんかぶニュース 個別・材料
ラバブルMG子会社が「TikTok Shop」の店舗開設・運用支援サービスを提供開始
ラバブルマーケティンググループ<9254.T>がこの日の取引終了後、企業のSNSマーケティングを支援する子会社コムニコが、今後日本でのサービス開始が予定されている「TikTok Shop」に対応した総合的な支援サービスの提供を開始すると発表した。
コムニコでは24年7月にTikTok支援に特化した専門チームを設置し、これまで複数の顧客企業に対してTikTok運用支援を実施している。今回、日本においても「TikTok Shop」サービス開始が予定されていることから、TikTokアカウントの開設から動画作成、投稿、広告運用といった通常の運用から、「TikT ok Shop」の初期構築、運用などを総合的に支援する。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 17:31
みんかぶニュース 個別・材料
JBSが株主優待制度を新設
日本ビジネスシステムズ<5036.T>がこの日の取引終了後、25年9月末日時点の株主から株主優待制度を新設すると発表した。毎年3月末日及び9月末日時点で400株以上を保有する株主を対象に、株主限定の特設ウェブサイトで約5000種の商品と交換できる株主優待ポイントを保有株数に応じて1500~5万ポイント(年3000~10万ポイント)進呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 15:59
みんかぶニュース 個別・材料
ナノMRNA、「TUG1 ASO」臨床試験が最終投与レベルに到達
NANO MRNA<4571.T>はこの日の取引終了後、膠芽腫(こうがしゅ)を対象とした「TUG1 ASO」の医師主導第1相臨床試験で、最終の投与用量レベルとなる第4段階に到達したと発表した。この治験は、昨年2月に再発膠芽腫を対象として国内3施設で開始された。順調に患者登録が進み、今年度内には患者登録が完了できると見込んでいるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 15:55
みんかぶニュース 個別・材料
日清オイリオが250万株を上限とする自社株買いを発表
日清オイリオグループ<2602.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を250万株(自己株式を除く発行済み株数の7.67%)、または100億円としており、取得期間は6月18日から来年3月31日まで。東京証券取引所における市場買い付けのほか、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買い付けにより取得する。
また、これにより取得する自社株すべてを26年4月30日付で消却するとあわせて発表した。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 15:50
みんかぶニュース 個別・材料
Fスターズが後場再浮上、自社だけのAIを安全・安心に使えるオールインワン環境のレンタル提供開始
フィックスターズ<3687.T>が後場終盤になってプラス圏に再浮上した。午後2時45分ごろ、最新AIをローカル環境でセキュアに使えるプライベートAI活用ワークステーション「Fixstars AIStation(エーアイ・ステーション)」のレンタル提供を開始したと発表しており、好材料視されている。
「AIStation」は、最新AIモデルとその活用に必要なアプリケーションを高性能ワークステーションに構築し、ローカル環境ですぐに使える状態で届けるサービス。ChatGPTやClaudeなど、大手クラウドAIサービス企業から提供されるAIサービスと変わらない高性能かつ多機能なAIをローカル環境に置いて、機密性の高い業務の効率化を推進できるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 15:15
みんかぶニュース 個別・材料
ジーネクストはS高、アルメニア企業と戦略的業務提携契約を締結
ジーネクスト<4179.T>が後場動意づき、ストップ高まで買われている。同社はきょう午後1時30分ごろ、アルメニアのエレブエイトAIと、GPUクラウド構築に関する公式パートナーとして戦略的業務提携契約を締結したと発表。これが材料視されているようだ。
エレブエイトは、アルメニアで次世代AIデータセンター基盤を構築している企業。同社は今回の戦略提携で、人工知能(AI)技術協力やエヌビディア製品のサーバー調達、GPUクラウドを活用した高性能な計算リソースの提供、AIのトレーニングや解析の効率化を実現し、企業におけるAI導入のハードルを低くしながら最適なソリューションの提供を目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/17 14:14