みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
OCHIHDが3日ぶり反発、繊維商品卸の寺田を子会社化へ
OCHIホールディングス<3166.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、寝具やタオルなど繊維商品の卸売会社である寺田(札幌市中央区)株式の38.4%(議決権所有割合100%)を10月8日付で取得し子会社化すると発表しており、これが好材料視されている。
OCHIHDでは、建材事業・加工事業以外の非住建分野の事業ポートフォリオの拡大に取り組んでおり、今回の寺田の子会社化は東日本における事業拡大を図るとともに、環境アメニティー事業における仕入れ、販売の連携などを通して、グループシナジーを追及するのが狙い。なお、22年3月期業績への影響は現在精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 13:29
みんかぶニュース 個別・材料
パイプドHDが大幅反発、「スパイラル」を活用しデジコンが法人向け動画配信サービス開発
パイプドHD<3919.T>が大幅反発している。同社は22日、子会社パイプドビッツのローコード開発プラットフォーム「スパイラル」を利用して、デジコン(東京都品川区)が見込み顧客の獲得につながる法人向け動画配信サービス「Showcase」を開発したと発表しており、これが好感されている。
デジコンによる「Showcase」の開発は、パイプドビッツのローコード開発プラットフォーム「スパイラル」を活用してクライアント向けにアプリケーションを構築するパートナープログラムであるSDPを利用し、仕様決定からわずか1カ月間で開発したという。なお、「Showcase」の会員登録やメール配信、アンケート調査などのマーケティング機能は、「スパイラル」を組み込んで実装しているという。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 13:23
みんかぶニュース 個別・材料
SBGが続伸、中国恒大の懸念要因が後退し見直し買い
ソフトバンクグループ<9984.T>が続伸。前日の米株式市場で、NYダウに加えハイテク株の比率が高いナスダック総合指数が大幅に上昇したことなどを受け、同社株に見直し買いが流入している。中国恒大集団の債務問題に対する懸念が後退したことも、中国企業に積極投資しているSBGにとっては追い風となるほか、同社が出資するインドのオヨ・ホテルズ・アンド・ルームズが来週にも新規株式公開(IPO)を申請する見通しだと複数のメディアが報じたことも好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:56
みんかぶニュース 個別・材料
アライドアキが3日ぶり反発、「LetroStudio」をロゼットに提供
アライドアーキテクツ<6081.T>が3日ぶりに反発している。この日午前中、化粧品ブランドを展開するロゼット(東京都品川区)に対して、動画作成支援サービス「LetroStudio(レトロスタジオ)」の提供を開始したと発表しており、これが好材料視されている。
LetroStudioは、動画をインハウス制作する企業を支援する動画制作サービス。ロゼットは同サービスの活用によりAmazon動画広告のクリエイティブを制作したことで、動画を内製化したほか、従来の静止画バナー広告のCVR(コンバージョンレート)を維持しつつ、CTR(クリック率)を約4倍に引き上げ、ROAS(広告の費用対効果)最大1.4倍を実現したという。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:50
みんかぶニュース 個別・材料
ニイタカ続落、6~8月期営業42%減益
ニイタカ<4465.T>が続落。22日の取引終了後、22年5月期第1四半期(6~8月)の決算を発表した。売上高が42億1500万円(前年同期比9.3%減)、営業利益が3億9900万円(同41.8%減)と減収減益で着地したことが嫌気されているようだ。
飲食店や宿泊施設向けの洗剤洗浄剤や固形燃料の販売がほぼ横ばいで推移したほか、アルコール製剤において昨年の大幅な需要拡大の反動で売り上げが減少した。なお、通期見通しの売上高176億円(前期比4.5%減)、営業利益16億円(同34.7%減)は据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:44
みんかぶニュース 個別・材料
安永は切り返し急、2次電池やパワー半導体関連で人気化素地
安永<7271.T>は切り返し急。同社はハイブリッドカー向けに強みを持つ自動車部品会社で、コネクティングロッドでは世界首位級のシェアを誇る。2次電池向けの技術開発に継続的に取り組むほか、後工程の半導体製造装置やパワー半導体向け検査装置を手掛けるなど切り口は多彩。22年3月期の営業損益見通しは2億1000万円の黒字(前期は5億1700万円の赤字)と回復途上にあり、業績面からの買い安心感もある。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:42
みんかぶニュース 個別・材料
三菱電が3日ぶり反発、未定としていた中間配当は14円へ
三菱電機<6503.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、未定としていた中間配当を14円(前年同期10円)の予定にすると発表しており、これが好材料視されている。なお、期末配当予想は引き続き未定としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:39
みんかぶニュース 個別・材料
アニコムHDが大幅反発、8月の正味収入保険料は10%増
アニコム ホールディングス<8715.T>が4日ぶりに反発している。22日の取引終了後に発表した8月度の正味収入保険料が前年同月比10.1%増となったことが好感されている。また、どうぶつ健活(腸内フローラ測定)申し込み数も同26.8%増と増加した。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:35
みんかぶニュース 個別・材料
GWは一時S安、東証による信用規制強化を嫌気
グローバルウェイ<3936.T>が急落し一時、ストップ安の2925円に売られている。東京証券取引所が24日売買分から信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を90%以上(うち現金60%以上)とする臨時措置の強化を発表しており、個人投資家からの資金流入が細るとの懸念から売られているようだ。また、日本証券金融も24日以降、貸借取引自己取引分及び非清算者ごとの清算取次貸借取引自己取引分にかかる貸借担保金率を90%(うち現金60%)に引き上げると発表している。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 12:33
みんかぶニュース 個別・材料
共同印が3日ぶり反発、第2四半期業績に投資有価証券売却益4億5100万円を計上へ
共同印刷<7914.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却したのに伴い、22年3月期第2四半期に投資有価証券売却益4億5100万円を特別利益として計上すると発表しており、これが好材料視されているようだ。なお、22年3月期業績予想には織り込み済みとしている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 11:28
みんかぶニュース 個別・材料
ソラストが3日ぶり反発、8月の訪問介護利用者数86%増と高成長が続く
ソラスト<6197.T>は3日ぶりに反発している。22日の取引終了後に発表した8月度の介護サービス利用状況で、訪問介護利用者数が前年同月比86.1%増、デイサービスが同7.2%増となり、高水準の増加が続いていることが好感されている。また、施設系サービスは入居者数が同13.4%増となったほか、入居率も93.2%と9割以上を維持した。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 11:14
みんかぶニュース 個別・材料
カプコンが3日ぶり反発、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」を22年夏に発売へ
カプコン<9697.T>が3日ぶりに反発している。午前10時ごろ、ニンテンドースイッチ及びパソコン向けゲーム「モンスターハンターライズ」の超大型有料拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」を22年夏に発売すると発表しており、これが好感されている。
「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲーム。21年3月に発売した「モンスターハンターライズ」は、全世界累計750万本(21年9月24日時点)の販売を達成している。今回発売を決定した「モンスターハンターライズ:サンブレイク」は、「モンスターハンターライズ」の超大型有料拡張コンテンツで、新たなクエストランクのほか、フィールド、モンスター、未体験のアクションを追加し、「モンスターハンターライズ」の新たな物語を楽しめるようになるという。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 11:05
みんかぶニュース 個別・材料
東海東京が反発、未定としていた22年3月期中間配当予想は10円実施へ
東海東京フィナンシャル・ホールディングス<8616.T>は3日ぶりに反発。22日の取引終了後、未定としていた22年3月期中間配当予想を前年同期比2円増の10円にすると発表しており、これが好感されている。なお、年間配当は引き続き未定としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:50
みんかぶニュース 個別・材料
学研HDが6日ぶり反発、株主優待制度を拡充
学研ホールディングス<9470.T>が6日ぶりに反発している。22日の取引終了後、株主優待制度を拡充すると発表しており、これが好材料視されている。
100株以上400株未満保有の株主の優待品を「2000円相当の商品」から「学研モールクーポン2000円」に変更する。また、3年以上継続保有者を対象とする長期保有株主優待制度に保有株数400株以上1200株未満の区分を新設し、図書カード1000円分を贈呈するほか、1200株以上保有者へ贈呈する図書カードを1000円分から2000円分に増額する。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:44
みんかぶニュース 個別・材料
国際紙パルプが年初来高値更新、バイオマス発電所運転支援システムを提供へ
国際紙パルプ商事<9274.T>が大幅高で年初来高値を更新。22日の取引終了後、同社が提供するバイオマス発電所運転支援システム「BMecomo」について、三重エネウッド(三重県松阪市)とサービス利用契約を締結したと発表しており、これが好感されているようだ。
提供開始は11月ごろの予定。「BMecomo」は、ビッグデータ解析や人工知能(AI)・IoTなどの最新テクノロジーを活用し、バイオマス発電所の運転管理や設備管理、事業管理の支援を目的とした運転支援システム。同システムを導入し条件を満たすことにより、法定検査や審査時期を延長し、高額な法定点検コストを削減することができるという。
あわせて、自己株式の消却を実施すると発表した。10月1日付で183万2998株(発行済み株数の2.44%)を消却する。なお、消却後の発行済み株数は7324万4408株となる予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
マイネットが3日ぶり反発、滋賀レイクスターズを子会社化
マイネット<3928.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、プロバスケットボールチームを運営する滋賀レイクスターズ(滋賀県大津市)株式の75%(議決権ベース)を取得し子会社化したと発表しており、これが好材料視されている。
マイネットは、主力のゲームサービス事業に次いで、スポーツDX(デジタルトランスフォーメーション)事業に注力しており、21年2月から「FC琉球」を運営する「琉球フットボールクラブ」からB2C事業を受託し、事業運営や事業管理のDXを行っている。今回の株式取得による経営参画を通して、FC琉球で行ってきたクラブ運営DXを更にBtoB事業や興行運営、経営管理などクラブ経営全般に広げる方針だ。取得価額は非開示。なお、21年12月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:33
みんかぶニュース 個別・材料
レナの初値は976円、公開価格を46%上回る
きょう東証マザーズ市場に新規上場したレナサイエンス<4889.T>は、公開価格と同じ670円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前10時25分に公開価格を306円(45.7%)上回る976円で初値をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:29
みんかぶニュース 個別・材料
ファルコムが3日ぶり反発、21年12月期配当予想を増額修正
日本ファルコム<3723.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、10円を予定していた21年9月期の期末一括配当予想を20円に増額修正したことが好感されている。「軌跡シリーズ」の累計販売本数が600万本を突破したことや、今年3月9日に創立40周年を迎えたことを記念して、記念配当10円を実施する。なお、前期実績に対しては8円の増配となる予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:14
みんかぶニュース 個別・材料
ラクオリアが大幅反発、香港Xジーン・ファーマシューティカル社とライセンス契約締結
ラクオリア創薬<4579.T>が大幅反発している。22日の取引終了後、同社が創製した新規TRPM8遮断薬に関するライセンス契約を香港のXジーン・ファーマシューティカル社(昌郁医薬)と締結したと発表しており、これが好材料視されている。
今回のライセンス契約締結により、ラクオリアはXジーン社に同化合物の日本を除く全世界を対象とした独占的な開発・製造・販売権を供与する。ラクオリアはその対価として契約一時金を受領するほか、開発段階に応じたマイルストン及び販売額に応じたロイヤルティーを受け取る権利を得るという。具体的な達成条件や金額などは非開示。なお、同件による21年12月期業績予想の変更はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:09
みんかぶニュース 個別・材料
フリービットがしっかり、ToSTNet-3で167万5700株の自社株を取得
フリービット<3843.T>はしっかり。22日の取引終了後、上限を168万株(発行済み株数の8.02%)、または19億3032万円とする自社株を24日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得すると発表しており、これが好感されている。今朝、167万5700株(総額19億2537万9300円)を取得した。
あわせて、取得期間9月13日~12月10日の自己株式取得枠について拡大することを発表した。従来では上限を50万株、または5億円(発行済み株数の2.38%)としていたが、218万株・26億円(発行済み株数の10.37%)に引き上げる。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するために変更を行ったという。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 10:05
みんかぶニュース 個別・材料
田中商事が3日ぶり反発、未定としていた中間配当は7円を予定
田中商事<7619.T>が3日ぶりに反発している。22日の取引終了後、未定としていた22年3月期の中間配当予想を7円にすると発表したことが好感されている。前年同期は5円。なお、期末配当予想は引き続き未定としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:34
みんかぶニュース 個別・材料
ヤシマキザイがS高、YAM技術の新型コロナウイルス不活化を確認
ヤシマキザイ<7677.T>がストップ高の2360円に買われている。22日の取引終了後、ナノサイズの銀とチタンからなる複合素材により、明所暗所に関係なく抗菌・抗ウイルス作用が発揮される技術「YAM技術」について、新型コロナウイルスの不活化を確認したと発表しており、これが好材料視されている。
国内の第三者機関で試験を実施し、YAM技術によるコーティング面に新型コロナウイルスを接触させると、試験開始4時間後にウイルス感染価が99.9%以上減少したという。なお、同件による22年3月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
野村総研が3日ぶり反発、上期営業利益520億円と報じられる
野村総合研究所<4307.T>が3日ぶりに反発している。23日付の日本経済新聞朝刊で「2021年4~9月期の連結営業利益(国際会計基準)は前年同期比3割増の520億円程度になる見通しであることが分かった」と報じられており、会社予想の同470億円を上回るとの観測が好材料視されている。
記事によると、物流関連の案件を中心に好採算のデジタルトランスフォーメーション(DX)関連の引き合いが強く、エンジニアの稼働も想定以上に高かったことが寄与したという。また、オーストラリア子会社も復調したようだ。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:19
みんかぶニュース 個別・材料
ステラケミは続伸、30万株を上限とする自社株買いを実施へ
ステラ ケミファ<4109.T>は続伸している。22日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好材料視されている。上限を30万株(発行済み株数の2.34%)、または11億円としており、取得期間は10月1日から12月30日まで。資本効率の向上及び株主還元の強化を目的とした機動的な資本政策の遂行を可能にすることが目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:19
みんかぶニュース 個別・材料
MTGが高い、21年9月期に配当実施で3期ぶり復配へ
MTG<7806.T>が高い。22日の取引終了後、これまで未定としていた21年9月期の配当予想について、10円の期末一括配当を実施すると発表しており、これが好感されているようだ。18年9月期以来、3期ぶりの復配を見込む。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
ニトリHDが反発、9月既存店売上高は減収率が改善
ニトリホールディングス<9843.T>が反発している。22日の取引終了後に発表した9月度(8月21日~9月20日)の月次国内売上高で、既存店売上高は前年同月比0.3%減と小幅ながら5カ月連続で前年実績を下回ったものの、8月の同18.5%減から減収率が改善したことが好材料視されている。
テレビCM効果などで、ワークチェアや寝具寝装品、収納整理用品が計画に対して順調に推移したほか、通販事業が好調に推移した。ただ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの影響もあり、外出控えが見られたことが響いた。なお、全店売上高は同2.0%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
古野電がカイ気配スタート、22年2月期業績及び配当予想を上方修正
古野電気<6814.T>がカイ気配スタートとなっている。22日の取引終了後、22年2月期の連結業績予想について、売上高を840億円から850億円(前期比3.3%増)へ、営業利益を25億円から40億円(同7.0%増)へ、純利益を25億円から40億円(同1.4%増)へ上方修正し、あわせて中間10円・期末15円の年25円としていた配当予想を中間20円・期末20円の年40円(前期40円)に引き上げると発表したことが好感されている。
欧米を中心に想定以上に販売が好調に推移していることに加えて、上期において利益率の改善が計画を上回って推移したことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:06
みんかぶニュース 個別・材料
レナはカイ気配スタート、きょうマザーズ市場に新規上場
きょう東証マザーズ市場に新規上場したレナサイエンス<4889.T>は、公開価格と同じ670円カイ気配でスタートした。
同社は、東北大学発バイオベンチャーで、主に老化関連疾患(がん・糖尿病・呼吸器疾患・循環器疾患)、女性・小児の疾患、新型コロナウイルス感染症などに関する治療薬の研究開発を行っている。公募株式数224万株、売出株式数71万1400株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し44万2700株。主幹事はSMBC日興証券。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/24 09:02
みんかぶニュース 個別・材料
MTG、21年9月期に配当実施で3期ぶり復配へ
MTG<7806.T>はこの日の取引終了後、これまで未定としていた21年9月期の配当予想について、10円の期末配当を実施すると発表した。18年9月期以来、3期ぶりの復配となる。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/22 17:49
みんかぶニュース 個別・材料
ニイタカ、6~8月期営業42%減益
ニイタカ<4465.T>はこの日の取引終了後、22年5月期第1四半期(6~8月)の決算を発表した。売上高は42億1500万円(前年同期比9.3%減)、営業利益は3億9900万円(同41.8%減)だった。
飲食店や宿泊施設向けの洗剤洗浄剤や固形燃料の販売がほぼ横ばいで推移したほか、アルコール製剤において昨年の大幅な需要拡大の反動で売り上げが減少した。なお、通期見通しの売上高176億円(前期比4.5%減)、営業利益16億円(同34.7%減)は据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/22 16:52