みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
鉄建建設は3日ぶり反落、22年3月期業績予想を下方修正
鉄建建設<1815.T>は3日ぶりに反落。同社は18日取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を1770億円から1520億円(前期比16.5%減)へ、営業利益を63億円から49億円(同21.5%減)へ、純利益を39億円から37億円(同15.7%減)へ下方修正すると発表した。手持ち工事の施工高が予想を下回ったことや新規工事の受注時期の遅れが理由。また、一部の不採算工事に対する工事損失引当金を計上したとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:28
みんかぶニュース 個別・材料
ニチリョクは反落、22年3月期は無配の見通しに配当予想を下方修正
ニチリョク<7578.T>は反落。同社は18日取引終了後、22年3月期の年間配当予想を2円から無配の見込みへと下方修正すると発表した。前期は10円だった。新型コロナウイルス感染症の収束見通しが不透明であるなか、手元流動性の確保や財務体質改善などが最優先であると判断したとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:27
みんかぶニュース 個別・材料
ヤマトインタ大幅続伸、営業外収益計上で22年8月期経常益予想を上方修正
ヤマトインターナショナル<8127.T>が大幅に6日続伸となっている。同社は18日取引終了後に、22年8月期通期の連結業績予想を修正。経常利益見通しを従来予想の2億5000万円から3億8000万円(会計基準変更のため前期との比較なし)に引き上げたことが買い手掛かりとなっているようだ。
販管費や値引き販売の抑制に加え、雇用調整助成金などの営業外収益を計上することが主な要因だとしている。なお、新型コロナウイルス感染症の再拡大で2月の来店客数が減少したことなどから、売上高予想は従来予想の198億円から194億3000万円に若干引き下げた。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:26
みんかぶニュース 個別・材料
久世はカイ気配、食品卸大手の国分グループと資本・業務提携
久世<2708.T>はカイ気配。前週末18日の取引終了後、食品卸大手の国分グループ本社(東京都中央区)との資本・業務提携を発表しており、これを好感した買いが膨らんでいるようだ。
久世の業務用卸売事業に関するノウハウと、国分グループが持つ物流・販売網などの経営資源を相互に活用し、中長期的な企業価値向上を目指す狙い。これに伴い、国分グループは久世の第三者割当増資を引き受け、同社株の19.99%を保有する筆頭株主となる見通し。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
アダストリアはカイ気配のまま水準切り上げる、22年2月期最終損益予想の増額と配当上乗せも評価
アダストリア<2685.T>に大量の買いが入りカイ気配のまま水準を広げている。前週に急速に戻り足に転じていたが、きょうは一段と上げ足を加速し、5日移動平均線との上方カイ離を広げている。カジュアル衣料の大手で、足もとの業績はコロナ禍から立ち直り回復色が強い。前週末18日取引終了後に22年2月期業績予想の修正を発表、最終損益は従来予想の38億円から49億円(前の期は6億9300万円の赤字)に増額した。また、会社側想定を上回る業績推移を背景に株主還元も強化し、年間配当は従来計画に5円上乗せし55円(前の期は40円)とすることも発表しており、これを評価する買いを呼び込んだ。更に同日、子供服ECブランド「pairmanon」を展開するオープンアンドナチュラルの株式を取得し連結子会社(孫会社)化することも併せて発表、これも株価を刺激する材料となっている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:13
みんかぶニュース 個別・材料
和田興産が買い人気、22年2月期営業4割増益で配当も上乗せし利回り5%に
和田興産<8931.T>がカイ気配でスタートし、もみ合い期間が長く上値抵抗帯となっていた810~820円のゾーンを一気に上抜き新局面入りの様相だ。同社は兵庫県を中心に展開する独立系の分譲マンション販売会社で、業績は豊富な受注残を背景に足もと急拡大している。前週末18日取引終了後に22年2月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の29億円から38億8300万円(前の期比42%増)に大幅増額しており、これがポジティブサプライズとなり物色人気化している。好業績を背景に年間配当も従来計画に2円上乗せし、40円(前の期実績は35円)とした。これにより配当利回りは前週末終値ベースで5%強に達しており、高配当利回り株としての側面も評価されている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
サスメドはカイ気配スタート、九州大と経皮的カテーテル関連の人工知能モデル開発で共同研究
サスメド<4263.T>はカイ気配スタート。同社は18日取引終了後、九州大学と「心房細動における経皮的カテーテル心筋焼灼術のエキスパート治療を提案する人工知能モデル開発」に関する共同研究を開始したと発表した。
サスメドが有する医療ビッグデータのAI解析・検証のノウハウを活用することで、難治性心房細動に対する至適なアブレーション治療を提供するためのエキスパートによる治療技術の収集基盤構築と見える化を目的とした、心筋焼灼部位や焼灼法、その後の治療経過に関するデータベースの構築、集められたデータの集約・傾向の解析を行う。なお、共同研究は日本医療研究開発機構(AMED)令和3年度メディカルアーツ研究事業との連携による「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に採択されているとした。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
ドリコムはカイ気配スタート、「Web3事業」に参入
ドリコム<3793.T>はカイ気配スタート。同社は18日取引終了後、新たな事業として「Web3事業」に参入すると発表した。事業開始は5月1日を予定。
ブロックチェーン技術などを活用し、トークンエコシステムを内包する新規サービス及びプロダクト開発を行う。新事業における最初のプロジェクトとして、Virtual Realityコンテンツ・サービスの企画・開発を行うThirdverse(東京都千代田区)とブロックチェーンゲームを制作することに合意。今後海外向けの2作品の制作を予定しており、Thirdverseグループがパブリッシャー、ドリコムがブロックチェーンゲームの受託開発を行うとした。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/22 09:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 三菱UFJ、りそなHD、野村
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※3月11日信用売り残の3月4日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2180銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<8306> 三菱UFJ 6,467 13,566 3.00
2.<8308> りそなHD 2,586 4,232 0.75
3.<8604> 野村 2,058 3,553 4.95
4.<5020> ENEOS 1,763 2,741 5.25
5.<2730> エディオン 1,602 4,437 0.27
6.<9831> ヤマダHD 1,583 3,538 3.31
7.<7203> トヨタ 1,504 3,373 6.12
8.<4005> 住友化 1,365 2,421 5.74
9.<7272> ヤマハ発 1,005 1,090 2.25
10.<3086> Jフロント 986 1,105 0.62
11.<8411> みずほFG 976 2,435 2.68
12.<7202> いすゞ 950 1,124 3.45
13.<4502> 武田 905 1,038 6.02
14.<3397> トリドール 842 2,062 0.25
15.<8316> 三井住友FG 837 1,621 4.32
16.<4902> コニカミノル 805 2,105 2.14
17.<8750> 第一生命HD 786 1,052 7.62
18.<8031> 三井物 778 1,525 1.52
19.<2664> カワチ薬品 744 2,550 0.02
20.<9202> ANAHD 695 2,602 2.72
21.<7897> ホクシン 651 1,013 1.93
22.<6282> オイレス 639 1,644 0.04
23.<9201> JAL 563 1,307 8.09
24.<8053> 住友商 556 922 5.91
25.<7211> 三菱自 540 6,517 3.39
26.<7550> ゼンショHD 518 1,110 0.09
27.<7593> VTHD 512 1,181 0.49
28.<7816> スノーピーク 506 1,223 0.66
29.<8002> 丸紅 448 1,998 2.14
30.<1925> 大和ハウス 430 547 1.24
31.<6501> 日立 409 667 4.37
32.<2353> 日本駐車場 389 542 3.31
33.<8387> 四国銀 381 923 0.11
34.<9995> グローセル 372 976 0.30
35.<8698> マネックスG 365 2,249 7.74
36.<8346> 東邦銀 356 1,211 1.52
37.<3232> 三重交HD 352 2,365 0.05
38.<9990> サックスバー 351 824 0.14
39.<7270> SUBARU 339 494 4.64
40.<7105> ロジスネクス 329 766 0.20
41.<1963> 日揮HD 325 782 1.58
42.<8058> 三菱商 317 802 2.49
43.<7942> JSP 316 939 0.07
44.<9896> JKHD 307 740 0.19
45.<7022> サノヤスHD 306 368 2.80
46.<8425> みずほリース 305 708 0.45
47.<8591> オリックス 297 1,124 2.31
48.<5334> 特殊陶 287 799 0.87
49.<7294> ヨロズ 287 753 0.10
50.<2378> ルネサンス 271 958 0.19
株探ニュース
2022/03/20 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 ワキタ、日野自、ENEOS
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※3月11日信用買い残の3月4日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2180銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<8125> ワキタ 3,325 3,474 108.91
2.<7205> 日野自 1,641 1,945 4.99
3.<5020> ENEOS 1,308 14,399 5.25
4.<1605> INPEX 1,260 9,404 2.77
5.<9984> SBG 1,042 18,573 13.16
6.<8316> 三井住友FG 918 7,000 4.32
7.<3315> 日本コークス 742 5,280 12.24
8.<8518> アジア投資 663 2,274 0.00
9.<5721> Sサイエンス 647 2,373 134.11
10.<7203> トヨタ 620 20,633 6.12
11.<4689> ZHD 578 13,396 11.35
12.<1514> 住石HD 520 4,916 3.37
13.<6740> Jディスプレ 497 10,210 3.01
14.<2193> クックパッド 425 10,506 31.32
15.<7011> 三菱重 300 1,899 2.65
16.<1963> 日揮HD 280 1,233 1.58
17.<8418> 山口FG 277 1,412 4.92
18.<5021> コスモHD 274 644 1.95
19.<9501> 東電HD 263 23,054 6.03
20.<9519> レノバ 245 4,199 15.91
21.<8107> キムラタン 226 658 0.00
22.<9704> アゴーラHG 219 1,165 0.00
23.<9201> JAL 207 10,574 8.09
24.<4319> TAC 200 335 74.53
25.<6762> TDK 196 1,283 4.06
26.<5711> 三菱マ 186 1,437 6.74
27.<3923> ラクス 161 1,011 1.46
28.<2170> LINK&M 159 1,019 4.13
29.<2980> SREHD 157 1,590 0.88
30.<7014> 名村造 151 2,438 1.91
31.<5337> ダントーHD 151 810 2.94
32.<5741> UACJ 149 528 28.40
33.<2503> キリンHD 146 1,160 9.68
34.<4449> ギフティ 145 1,019 3.10
35.<5017> 富士石油 142 1,704 3.57
36.<4443> Sansan 136 1,077 1.31
37.<7167> めぶきFG 135 2,255 3.98
38.<7267> ホンダ 135 891 7.30
39.<4042> 東ソー 134 1,717 47.17
40.<8715> アニコムHD 134 606 1.47
41.<9308> 乾汽船 129 1,347 1.97
42.<7381> 北国FHD 126 163 0.45
43.<2502> アサヒ 126 469 4.12
44.<6472> NTN 124 7,102 4.23
45.<6378> 木村化 108 1,181 7.44
46.<8802> 菱地所 105 1,044 7.06
47.<5563> 新日本電工 100 2,492 8.37
48.<7269> スズキ 99 461 7.04
49.<8093> 極東貿易 98 174 1.62
50.<3099> 三越伊勢丹 97 1,045 1.10
株探ニュース
2022/03/20 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 東電HD、名村造、めぶきFG
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※3月11日信用売り残の3月4日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2180銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<9501> 東電HD -4,134 3,826 6.03
2.<7014> 名村造 -1,002 1,276 1.91
3.<7167> めぶきFG -816 566 3.98
4.<6740> Jディスプレ -627 3,394 3.01
5.<1518> 三井松島HD -608 734 2.36
6.<3388> 明治電機工業 -513 35 3.56
7.<5406> 神戸鋼 -430 454 15.64
8.<3708> 特種東海 -430 53 2.86
9.<7180> 九州FG -395 537 1.04
10.<1605> INPEX -371 3,399 2.77
11.<3681> ブイキューブ -348 1,365 1.58
12.<7186> コンコルディ -337 388 1.73
13.<3632> グリー -307 4,481 0.38
14.<6619> WSCOPE -241 184 15.35
15.<2871> ニチレイ -225 131 0.94
16.<1514> 住石HD -224 1,457 3.37
17.<3660> アイスタイル -202 69 23.31
18.<7181> かんぽ生命 -191 133 9.67
19.<8830> 住友不 -175 108 3.07
20.<8016> オンワード -170 160 15.31
21.<7205> 日野自 -168 390 4.99
22.<8358> スルガ銀 -153 727 12.46
23.<3923> ラクス -153 691 1.46
24.<7182> ゆうちょ銀 -151 589 2.25
25.<4188> 三菱ケミHD -151 899 4.27
26.<4680> ラウンドワン -149 257 2.43
27.<5803> フジクラ -145 305 6.65
28.<6383> ダイフク -145 169 1.76
29.<7956> ピジョン -143 62 9.56
30.<8550> 栃木銀 -141 497 5.83
31.<8103> 明和産 -141 966 1.61
32.<2427> アウトソシン -139 136 18.77
33.<7752> リコー -135 423 0.82
34.<8593> 三菱HCキャ -134 89 29.67
35.<9405> 朝日放送HD -133 1,333 0.09
36.<4912> ライオン -126 274 3.02
37.<9101> 郵船 -126 1,322 5.15
38.<3099> 三越伊勢丹 -124 948 1.10
39.<6632> JVCケンウ -117 272 19.12
40.<4507> 塩野義 -116 75 33.58
41.<2492> インフォMT -105 408 0.93
42.<3038> 神戸物産 -104 490 4.03
43.<5480> 冶金工 -104 49 16.78
44.<5726> 大阪チタ -102 490 1.79
45.<2914> JT -100 774 8.45
46.<6958> 日本CMK -100 845 0.46
47.<4324> 電通グループ -95 97 0.99
48.<7745> A&D -93 221 3.61
49.<4665> ダスキン -92 66 0.23
50.<9519> レノバ -92 263 15.91
株探ニュース
2022/03/20 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 三菱UFJ、スルガ銀、ヤマダHD
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※3月11日信用買い残の3月4日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2180銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<8306> 三菱UFJ -5,107 40,743 3.00
2.<8358> スルガ銀 -2,481 9,057 12.46
3.<9831> ヤマダHD -2,479 11,725 3.31
4.<7453> 良品計画 -2,392 2,682 17.81
5.<7211> 三菱自 -1,938 22,085 3.39
6.<8511> 日証金 -1,732 472 14.57
7.<8698> マネックスG -1,706 17,406 7.74
8.<6178> 日本郵政 -1,279 15,458 40.02
9.<7226> 極東開発 -1,019 107 5.05
10.<5486> 日立金 -863 5,169 2584.90
11.<5401> 日本製鉄 -801 16,807 17.11
12.<4047> 関電化 -781 293 6.97
13.<9424> 日本通信 -723 19,992 3.94
14.<4503> アステラス -689 222 2.23
15.<6723> ルネサス -680 11,340 15.36
16.<7201> 日産自 -649 20,682 13.04
17.<2929> ファーマF -627 2,326 0.83
18.<7347> マーキュリア -612 259 9.67
19.<3436> SUMCO -599 6,930 12.64
20.<4751> サイバー -581 3,565 9.60
21.<8604> 野村 -573 17,574 4.95
22.<8011> 三陽商 -571 513 6.89
23.<5208> 有沢製 -553 246 3.71
24.<2353> 日本駐車場 -547 1,794 3.31
25.<4188> 三菱ケミHD -515 3,843 4.27
26.<8016> オンワード -493 2,461 15.31
27.<4005> 住友化 -479 13,893 5.74
28.<9603> HIS -477 4,109 1.47
29.<6753> シャープ -462 3,609 10.92
30.<6758> ソニーG -449 3,953 11.71
31.<9064> ヤマトHD -447 915 9.93
32.<9119> 飯野海 -408 911 0.36
33.<4902> コニカミノル -384 4,497 2.14
34.<6503> 三菱電 -372 1,242 1.37
35.<5803> フジクラ -357 2,033 6.65
36.<6768> タムラ -351 3,073 1.46
37.<5411> JFE -343 10,208 14.59
38.<8411> みずほFG -341 6,521 2.68
39.<5726> 大阪チタ -336 877 1.79
40.<8714> 池田泉州HD -328 1,533 4.44
41.<7239> タチエス -325 300 3.11
42.<7527> システムソフ -322 7,034 70346.00
43.<7186> コンコルディ -315 673 1.73
44.<9405> 朝日放送HD -315 121 0.09
45.<8473> SBI -312 1,919 14.13
46.<7383> ネットプロ -310 1,536 0.00
47.<8031> 三井物 -309 2,311 1.52
48.<8253> クレセゾン -308 720 7.75
49.<9274> 国際紙パルプ -300 1,027 18.69
50.<7189> 西日本FH -292 672 28.99
株探ニュース
2022/03/20 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (3月18日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※3月18日終値の3月11日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,188銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <3936> GW 東証M 107 438
2. <8209> フレンドリ 東証2 80.9 579 株主優待再開を材料視した短期資金が集中
3. <9211> エフ・コード 東証M 62.9 3865
4. <3856> Aバランス 東証2 55.6 3275 同社など太陽光発電関連株が軒並み高
5. <4268> エッジテクノ 東証M 53.8 769 22年4月期第3四半期の営業利益1.54億円、進捗率95.7%
6. <7378> アシロ 東証M 53.5 878 第1四半期営業益66%増で通期計画進捗率35%
7. <9212> GEI 東証M 49.6 842
8. <4270> BeeX 東証M 48.7 3110
9. <6966> 三井ハイテク 東証1 46.9 10150 前期営業利益4倍化で今期も大幅増益見通し
10. <9625> セレスポ JQ 43.8 1719 22年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当は100円に増額
11. <3491> GAテクノ 東証M 42.7 899 今10月期第1四半期も大幅増収トレンド継続
12. <4414> フレクト 東証M 39.8 2790 人工知能関連
13. <2424> ブラス 東証1 39.8 843 過去最高の受注件数で21年8月~22年1月期営業黒字浮上
14. <2776> 新都HD JQ 38.8 111
15. <2404> 鉄人化計画 東証2 38.5 378 カラオケ関連株に空売りの買い戻し加速
16. <9258> CS-C 東証M 38.3 625
17. <6548> 旅工房 東証M 35.0 790 旅行関連
18. <7090> リグア 東証M 32.9 2990 2万5000株を上限とする自社株買いを実施へ
19. <9519> レノバ 東証1 32.5 1860 秋田県八峰町及び能代市沖における洋上風力発電事業者公募見直しで思惑
20. <4261> アジアQ 東証M 31.5 3090 人工知能関連
21. <7050> Fインタ 東証M 31.3 2933 第3四半期営業利益は3.7倍
22. <3350> レッド JQ 31.1 80 第1四半期決算で賃貸借契約の終了に伴う特別利益を計上へ
23. <4412> サイエンスA 東証M 30.3 3415
24. <4485> JTOWER 東証M 29.7 4240 22年3月期純利益予想を上方修正
25. <7356> レッティ 東証M 29.6 407
26. <4397> チムスピ 東証M 29.3 476 日本郵政傘下のJPデジタルが『TeamSpirit』採用
27. <8139> ナガホリ 東証2 28.7 341
28. <3328> BEENOS 東証1 28.4 1668
29. <4477> BASE 東証M 28.3 458
30. <5381> Mipox JQ 27.7 1149 半導体製造装置関連
31. <4380> Mマート 東証M 27.7 937 業務用食材サイト好調でコロナ禍でも成長路線まい進
32. <4436> ミンカブ 東証M 27.1 2269 フィンテック関連
33. <4449> ギフティ 東証1 27.0 1153
34. <7685> バイセル 東証M 26.8 3470 中古車関連
35. <7695> 交換できる 東証M 26.4 3850
36. <6063> EAJ JQ 26.4 1188
37. <9262> シルバライフ 東証1 25.7 1520 上期営業利益49%減も通期計画に対する順調な進捗を好感
38. <4176> ココナラ 東証M 25.5 812
39. <3989> シェアテク 東証M 25.4 168
40. <6630> ヤーマン 東証1 25.2 1123 中国向けEC販売好調で22年4月期業績予想を上方修正
41. <2743> ピクセル JQ 25.0 50 メタバースリゾート開発プロジェクトのテストマーケティング開始
42. <4393> バンクオブイ 東証M 24.5 2950
43. <4435> カオナビ 東証M 24.5 2003
44. <4478> フリー 東証M 24.4 3945 仮想通貨関連
45. <3966> ユーザベース 東証M 24.4 1059
46. <4475> HENNGE 東証M 24.4 873 情報セキュリティ関連
47. <9179> 川崎近海 東証2 24.3 5060 川崎汽が株式交換により完全子会社化へ
48. <4889> レナ 東証M 24.2 498 東京医科歯科大学病院と共同研究契約を締結へ
49. <4174> アピリッツ JQ 23.7 996 23年1月期は営業77%増益見通しで増配も
50. <4370> モビルス 東証M 23.5 814 人工知能関連
株探ニュース
2022/03/19 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (3月18日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※3月18日終値の3月11日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,188銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <4934> Pアンチエイ 東証M -31.2 3800 上期営業減益で高成長期待はく落
2. <9251> AB&C 東証M -22.8 750 株主優待制度の導入も発表
3. <6579> ログリー 東証M -21.8 833 東証による信用規制を嫌気
4. <3634> ソケッツ 東証2 -20.7 868 人工知能関連
5. <4880> セルソース 東証M -20.5 2643 第1四半期営業利益36%増も進捗遅れを嫌気
6. <9318> アジア開発 東証2 -16.7 5
7. <3071> ストリーム 東証2 -13.7 120 前期11期ぶり復配で今23年1月期も配当実施へ
8. <1694> WTニッケル 東証E -13.6 3301
9. <1459> 楽天Wベア 東証E -12.6 1692
10. <1360> 日経ベア2 東証E -12.6 1034
11. <1366> 大和日経Dイ 東証E -12.5 1103
12. <1543> 純パラ信託 東証E -12.4 91100
13. <1357> 日経Dインバ 東証E -12.2 424
14. <7777> 3DM JQG -12.2 303 製品販売の計画未達で22年4月期業績予想を下方修正
15. <1466> 大和4百Dイ 東証E -11.8 1995
16. <1356> TPXベア2 東証E -11.6 1066.5
17. <1443> 技研HD 東証2 -11.4 209
18. <1368> 大和TPDイ 東証E -11.4 1550
19. <4888> ステラファ 東証M -11.4 609
20. <7793> イメージM 東証M -11.2 1992
21. <4371> CCT 東証M -11.2 8790 人工知能関連
22. <7034> プロレド 東証1 -11.2 689 第1四半期決算は86%営業減益
23. <7683> WA 東証M -11.1 2550 23年1月期営業13%減益見通し
24. <1469> J4百ベア2 東証E -11.1 1975
25. <4764> NexusB JQG -10.0 72 フィンテック関連
26. <4919> ミルボン 東証1 -9.9 5250 株式売り出しによる需給悪化を警戒
27. <4493> サイバーセキ 東証M -9.8 2062 東証が信用取引に関する臨時措置を実施
28. <1675> WTパラジ 東証E -9.5 28980
29. <1472> 野村4百Dイ 東証E -9.3 807
30. <9308> 乾汽船 東証1 -9.3 2221
31. <8746> 第一商品 JQ -9.1 199 東証が信用取引に関する臨時措置を実施
32. <1676> WT貴金属 東証E -8.7 19680
33. <4592> サンバイオ 東証M -8.7 1393 23年1月期も引き続き営業赤字見込む
34. <4192> スパイダー 東証M -8.5 677
35. <3409> 北日紡 東証2 -8.0 138
36. <9242> メディア総研 東証M -8.0 1030
37. <2814> 佐藤食品 JQ -7.6 1380
38. <2373> ケア21 JQ -7.2 752
39. <4538> 扶桑薬 東証1 -6.9 2002
40. <7078> INC 東証M -6.9 1315 新株予約権大量行使で希薄化懸念後退、宇宙関連事業開発の新会社設立
41. <1552> VIX短先物 東証E -6.8 2248
42. <8278> フジ 東証1 -6.7 2342
43. <9268> オプティマス 東証2 -6.6 2922 中古車関連
44. <6080> M&Aキャピ 東証1 -6.6 4520
45. <3423> エスイー JQ -6.5 402
46. <1580> 日経ベア 東証E -6.5 2754
47. <7070> SIHD JQG -6.3 295 人材派遣関連
48. <1571> 日経インバ 東証E -6.3 1037
49. <1456> 大和日経イン 東証E -6.2 4455
50. <8078> 阪和興 東証1 -6.1 3215
株探ニュース
2022/03/19 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (3月18日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)
―― 対象銘柄数:4,188銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <2156> セーラー広告 JQ 47.0倍 ( 282) 260 ( +7.9 )
2. <8209> フレンドリ 東証2 31.8倍 ( 540) 579 ( +80.9 )
3. <6699> ダイヤHD 東証1 24.2倍 ( 7,025) 1010 ( +17.2 ) 電気自動車関連
4. <3936> GW 東証M 21.6倍 (14,341) 438 ( +106.6 )
5. <7792> コラントッテ 東証M 21.2倍 ( 3,765) 689 ( +4.6 )
6. <2468> フュトレック 東証2 16.7倍 ( 267) 290 ( +2.5 ) AIスピーカー関連
7. <4570> 免疫生物研 JQG 16.2倍 ( 485) 318 ( +9.7 )
8. <7585> かんなん丸 JQ 15.9倍 ( 222) 451 ( +19.0 )
9. <4124> 大阪油化 JQ 14.0倍 ( 196) 1344 ( +12.0 )
10. <4240> クラスター JQG 13.0倍 ( 363) 380 ( +14.8 )
11. <7090> リグア 東証M 12.6倍 ( 63) 2990 ( +32.9 )
12. <2404> 鉄人化計画 東証2 12.2倍 ( 998) 378 ( +38.5 )
13. <7602> カーチスHD 東証2 10.8倍 ( 475) 229 ( +14.5 ) 中古車関連
14. <2776> 新都HD JQ 10.8倍 ( 819) 111 ( +38.8 )
15. <4174> アピリッツ JQ 10.3倍 ( 538) 996 ( +23.7 ) 人材派遣関連
16. <9704> アゴーラHG 東証1 10.3倍 ( 971) 25 ( +19.0 ) カジノ関連
17. <6347> プラコー JQ 9.5倍 ( 229) 298 ( +16.9 )
18. <3189> ANAP JQ 9.4倍 ( 2,637) 380 ( +20.3 ) 人工知能関連
19. <2788> アップル 東証2 9.3倍 ( 812) 208 ( +14.9 ) 中古車関連
20. <3010> ポラリスHD 東証2 8.1倍 ( 226) 73 ( +7.4 )
21. <4380> Mマート 東証M 7.9倍 ( 229) 937 ( +27.7 )
22. <8077> トルク 東証1 7.2倍 ( 159) 226 ( +11.3 )
23. <2666> オートW JQ 7.1倍 ( 604) 103 ( +10.8 ) 中古車関連
24. <4268> エッジテクノ 東証M 6.6倍 (12,402) 769 ( +53.8 ) 人工知能関連
25. <9179> 川崎近海 東証2 5.9倍 ( 325) 5060 ( +24.3 ) ロシア関連
26. <7345> AIPF 東証M 5.8倍 ( 92) 2525 ( +21.7 )
27. <3997> Tワークス JQ 5.7倍 ( 436) 869 ( +7.8 ) 情報セキュリティ関連
28. <7378> アシロ 東証M 5.2倍 ( 1,439) 878 ( +53.5 )
29. <2993> 長栄 東証2 5.2倍 ( 161) 1714 ( +8.1 )
30. <3185> 夢展望 東証M 4.9倍 ( 467) 274 ( +15.1 )
31. <4270> BeeX 東証M 4.9倍 ( 8,520) 3110 ( +48.7 )
32. <3083> シーズメン JQ 4.8倍 ( 2,764) 762 ( +20.6 ) メタバース関連
33. <2983> アールプラン 東証M 4.8倍 ( 1,524) 1599 ( +14.1 )
34. <3845> アイフリーク JQ 4.8倍 ( 487) 152 ( +10.9 )
35. <7683> WA 東証M 4.7倍 ( 89) 2550 ( -11.1 )
36. <9625> セレスポ JQ 4.7倍 ( 2,992) 1719 ( +43.8 )
37. <2410> キャリアデザ 東証1 4.5倍 ( 674) 1199 ( -2.0 ) 人材派遣関連
38. <6630> ヤーマン 東証1 4.5倍 ( 4,217) 1123 ( +25.2 )
39. <9240> デリバリコン 東証M 4.2倍 ( 754) 1002 ( +22.5 ) 人工知能関連
40. <5218> オハラ 東証1 4.2倍 ( 1,457) 1312 ( +19.3 ) 半導体製造装置関連
41. <6072> 地盤HD 東証M 4.1倍 ( 251) 149 ( +7.2 )
42. <6659> メディアL JQ 4.1倍 ( 269) 205 ( +2.0 )
43. <8944> ランビジネス 東証1 4.0倍 ( 89) 242 ( +2.5 )
44. <5940> 不二サッシ 東証2 4.0倍 ( 179) 71 ( +2.9 )
45. <9211> エフ・コード 東証M 4.0倍 ( 964) 3865 ( +62.9 )
46. <4397> チムスピ 東証M 3.9倍 ( 1,260) 476 ( +29.3 )
47. <3995> スキヤキ 東証M 3.7倍 ( 216) 408 ( +20.0 ) 旅行関連
48. <9258> CS-C 東証M 3.7倍 ( 695) 625 ( +38.3 )
49. <3974> T・SCAT JQ 3.7倍 ( 63) 340 ( +7.9 ) 人材派遣関連
50. <3195> ジェネパ 東証M 3.6倍 ( 86) 367 ( +7.9 )
株探ニュース
2022/03/19 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
サツドラHDの第3四半期営業利益は7.5%増、ITソリューション事業が黒字転換
サツドラホールディングス<3544.T>は18日取引終了後、22年5月期第3四半期累計(21年5月16日~22年2月15日)連結営業利益は4億900万円(前年同期比7.5%増)だったと発表した。通期計画7億円(前期比9.3%増)に対する進捗率は58.4%。セグメント利益はリテール事業が3億2300万円(前年同期比16.0%減)、ITソリューション事業は3700万円(前年同期は300万円の損失)、その他事業は700万円(同3400万円の損失)となった。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 17:48
みんかぶニュース 個別・材料
ライフコーポの22年2月期業績は計画上振れで着地
ライフコーポレーション<8194.T>がこの日の取引終了後、集計中の22年2月期連結業績について、売上高が7600億円から7680億円(前の期比1.2%増)へ、営業利益が190億円から225億円(同17.8%減)へ、純利益が125億円から150億円(同15.8%減)へ上方修正した。
新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなか、内食需要が引き続き堅調に推移するとともに、新店、改装店が順調に推移していることが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 17:46
みんかぶニュース 個別・材料
久世、食品卸大手の国分グループと資本・業務提携
久世<2708.T>はこの日の取引終了後、食品卸大手の国分グループ本社(東京都中央区)との資本・業務提携を発表した。
久世の業務用卸売事業に関するノウハウと、国分グループが持つ物流・販売網などの経営資源を相互に活用し、中長期的な企業価値向上を目指す狙い。これに伴い、国分グループは久世の第三者割当増資を引き受け、同社株の19.99%を保有する筆頭株主となる見通し。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 16:32
みんかぶニュース 個別・材料
3DMが22年4月期業績予想を下方修正(訂正)
スリー・ディー・マトリックス<7777.T>が15日の取引終了後、22年4月期の連結業績予想について、売上高にあたる事業収益を23億7900万円から15億900万円(前期比47.4%増)へ、営業損益を17億4600万円の赤字から26億5800万円の赤字(前期26億4800万円の赤字)へ、最終損益18億7100万円の赤字から28億8100万円の赤字(同20億1200万円の赤字)へ下方修正した。
製品販売が計画を大幅に下回ったことが要因としている。また、四半期ごとに減損の兆候が生じた対象資産に対する減損処理の判定を行っており、第3四半期に新たに特許に関する長期前払費用など固定資産の特別損失1074万円を計上したことも響く。
同時に発表した第3四半期(21年5月~22年1月)累計決算は、売上高10億円(前年同期比41.8%増)、営業損益20億3000万円の赤字(前年同期18億5200万円の赤字)、最終損益20億7000万円の赤字(同15億6600万円の赤字)だった。
※当該記事は3月15日午後3時30分に発表されたリリースをもとに作成しましたが、その後、会社側がリリースの一部訂正を発表したため、記事の該当箇所を修正します。
誤 営業損益を17億4600万円の赤字から23億9800万円の赤字
正 営業損益を17億4600万円の赤字から26億5800万円の赤字
誤 最終損益18億7100万円の赤字から26億2100万円の赤字
正 最終損益18億7100万円の赤字から28億8100万円の赤字
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 16:18
みんかぶニュース 個別・材料
アグレ都市が22年3月期業績及び配当予想を上方修正
アグレ都市デザイン<3467.T>がこの日の取引終了後、22年3月期の単独業績予想について、営業利益を16億8600万円から21億6000万円(前期比65.5%増)へ、純利益を10億円から13億1900万円(同68.5%増)へ上方修正し、あわせて63円を予定していた期末一括配当予想を70円(前期42円)へ引き上げた。
今期中に引き渡しを予定していた一部物件の引き渡しが来期にずれ込み、売上高は245億1500万円から237億2500万円(同15.8%増)へ下方修正した。ただ、戸建住宅需要が引き続き底堅く、販売価格が安定して推移したことなどから売上総利益率が予想に比べて改善したことに加えて、販管費が予想を下回ることから利益は上方修正した。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 16:13
みんかぶニュース 個別・材料
ギックスの公開価格は1070円に決定、3月30日マザーズ市場に新規上場
3月30日付で東証マザーズ市場に新規上場予定のギックス<9219.T>の公開価格が、仮条件(980~1070円)の上限である1070円に決定した。
同社は、クライアント企業の経営課題解決、競争力強化のために、データを用いて物事を理解・判断するデータインフォームド(DI)事業を推進しており、コンサルティングサービスであるDIコンサルティング、クラウドネイティブなデータ基盤を提供するDIプラットフォーム、DI判断実行のための情報提供を行うDIプロダクトの各サービスを提供している。公募株式数30万株、売出株式数73万5500株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し15万5300株を予定。主幹事は野村証券。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 16:09
みんかぶニュース 個別・材料
マルマエの2月度受注残高は2.6倍
マルマエ<6264.T>が18日の取引終了後、2月度の月次受注残高を発表しており、前年同月比2.6倍の28億1900万円だった。
主力の半導体分野は、受注と出荷検収がともに過去最高額を更新したことから同2.7倍の19億1700万円となった。同社では半導体分野ついて、一部の顧客メーカーに部材不足の問題などがあるものの同社受注に大きな問題はなく、需要は引き続き堅調であり、しばらく好調さが続く見通しとした。一方、FPD分野も出荷検収が順調に推移し同2.3倍の7億6000万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 16:03
みんかぶニュース 個別・材料
四電工が22年3月期業績及び配当予想を上方修正
四電工<1939.T>がこの日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を900億円から920億円(前期比2.6%増)へ、営業利益を50億円から55億円(同8.1%増)へ、純利益を37億円から38億円(同4.1%増)へ上方修正し減益予想から一転して営業増益予想にするとともに、35円を予定していた期末配当予想を45円へ引き上げた。
第4四半期以降も手持ち工事の進捗が引き続き堅調で、完成工事の利益率も高水準を維持していることが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 15:57
みんかぶニュース 個別・材料
石井表記の23年1月期営業利益は6%増の見通し
石井表記<6336.T>は18日取引終了後、23年1月期連結業績予想について、売上高161億1200万円(前期比11.7%増)、営業利益18億8300万円(同6.3%増)、純利益14億1300万円(同5.2%減)、年間配当予想10円(前期は10円)と開示した。引き続き「5G」市場や半導体向けパッケージ基板の需要拡大に伴い、同分野での設備投資が増加し、プリント基板製造装置の販売が増加する見通し。
あわせて発表した22年1月期の連結営業利益は17億7000万円(前の期比64.1%増)となり、会社計画15億5600万円を上回った。部材の調達コストが想定を下回ったほか、新型コロナウイルス感染症の影響などで営業関連費用を中心に、販売費及び一般管理費が減少したとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 15:41
みんかぶニュース 個別・材料
フジコーポが自社株買いと消却を発表、株主優待制度は上期で廃止へ
フジ・コーポレーション<7605.T>が18日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を100万株(発行済み株数の4.9%)、または12億円としており、取得期間は22年3月22日から23年3月20日まで。あわせて、これにより取得した全株式を消却する予定と発表した。資本効率の向上及び株主還元の強化を図るため、自己株式の取得と消却を行うとしている。
また、22年4月30日時点の株主を最後に、株主優待制度を廃止すると発表した。株主への公平な利益還元のあり方という観点から検討した結果という。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 15:30
みんかぶニュース 個別・材料
サスメド、九州大と経皮的カテーテル関連の人工知能モデル開発で共同研究開始
サスメド<4263.T>は18日取引終了後、九州大学と「心房細動における経皮的カテーテル心筋焼灼術のエキスパート治療を提案する人工知能モデル開発」に関する共同研究を開始したと発表した。
サスメドが有する医療ビッグデータのAI解析・検証のノウハウを活用することで、難治性心房細動に対する至適なアブレーション治療を提供するためのエキスパートによる治療技術の収集基盤構築と見える化を目的とした、心筋焼灼部位や焼灼法、その後の治療経過に関するデータベースの構築、集められたデータの集約・傾向の解析を行う。なお、共同研究は日本医療研究開発機構(AMED)令和3年度メディカルアーツ研究事業との連携による「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に採択されているとした。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 15:24
みんかぶニュース 個別・材料
明豊エンタが5日ぶり反落、21年8月~22年1月期営業58%減益
明豊エンタープライズ<8927.T>が5日ぶり反落。17日の取引終了後、22年7月期上期(21年8月~22年1月)の決算を発表。営業利益が前年同期比57.7%減の7300万円と大幅減益で着地しており、これが嫌気されているようだ。
コロナ禍の長期化による景気の後退や回復の遅れをはじめ、世界的なエネルギー価格の高騰など、不安定な状況が続く事業環境の影響を受けた。売上高も同7.5%減の28億9700万円となった。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 14:46
みんかぶニュース 個別・材料
WDIはしっかり、22年3月期営業損益予想を下方修正も織り込み済み
WDI<3068.T>がしっかり。17日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を195億円から190億円(前期比20.1%増)へ、営業損益を4億円の赤字から9億円の赤字(前期14億2300万円の赤字)へ下方修正したが、織り込み済みとの見方が強い。
従来予想では、新型コロナウイルス感染症の影響が徐々に小さくなる見通しをもとに業績予想を立てていたが、オミクロン株による感染再拡大により影響が長期化したことが要因としている。なお、助成金収入や債務免除益を特別利益として計上するため、最終利益5億円(前期比70.3%減)は従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 14:43
みんかぶニュース 個別・材料
タクマがしっかり、ごみ処理施設の建設・運営事業を受注
タクマ<6013.T>がしっかり。午後2時ごろ、岡山県岡山市が発注するごみ処理施設のDBO事業を受注したと発表しており、これが好材料視されている。
今回受注した事業は、稼働後40年以上が経過した岡山市のごみを処理する岡南環境センターの解体と、岡山市、玉野市及び久米南町のごみを処理する広域処理施設の建設及び20年間の運営を行うもの。同社が代表を務めるJVが受注し、契約金額は327億4000万円としている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 14:36
みんかぶニュース 個別・材料
神栄が続伸、連結子会社から配当金を受領
神栄<3004.T>は続伸。午後2時ごろ、連結子会社の神栄テクノロジーから配当金を受領すると発表した。これにより、同社は22年3月期単独決算で、受取配当金4億円を営業外収益に計上する見通し。なお、22年3月期連結業績に与える影響はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/03/18 14:25