みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 アララがS高、スーパーが自社専用キャッシュレス決済を導入と報じられ思惑働く  アララ<4015.T>がストップ高の1069円に買われている。きょう付の日本経済新聞朝刊で「スーパーが自社専用のキャッシュレス決済の導入を急いでいる」と報じられていることを受けて、スーパーなどの小売業向けにハウス電子マネーを提供している同社に思惑的な買いが入っているようだ。記事によると、PayPayなどのQRコード決済事業者が手数料を有料化したことで、各社はコストが低く、自社ポイントカードと連動した販促も打てる独自決済へ消費者を誘導しているという。コスト面に加えて蓄積してきた自社ポイントサービスのデータとひも付けられるなどのメリットもあり、販促ソリューションを手掛ける同社へ関心が高まっている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 11:26 みんかぶニュース 個別・材料 BEENOSが5日続伸、長期滞在専門予約サイトにスーパーホテル掲載開始  BEENOS<3328.T>が5日続伸。同社は10時ごろ、子会社のBEENOS Travelがメトロエンジン(東京都港区)とともに運営する7泊以上の長期滞在専門予約サイト「Monthly Hotel」が、スーパーホテル(大阪市西区)との提携を開始したと発表しており、材料視されている。  「Monthly Hotel」は全国44都道府県、500施設以上が参画中の長期滞在専門のホテル予約サイト。スーパーホテルが運営する店舗のほか、スーパーホテルグループのスーパー・コート(大阪市西区)が運営するグループ宿泊(1室2名~9名)特化型ホテル「WELLSTAY難波」も掲載を開始している。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 11:24 みんかぶニュース 個別・材料 中広は冴えない、飲食店業界の広告需要落ち込み上期業績は営業赤字に下振れ  中広<2139.T>は冴えない展開。19日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(4~9月)連結業績について、売上高が36億円から33億5300万円(前年同期比12.1%増)へ、営業損益が100万円の黒字から6000万円の赤字(前年同期3億4100万円の赤字)へ、最終損益が200万円の黒字から5500万円の赤字(同2億4600万円の赤字)へ下振れて着地したようだと発表したことが嫌気されている。  新型コロナウイルス感染症の第5波により緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が再発出され延長されるなど、飲食店業界をはじめとする多くの広告主を取り巻く事業環境が厳しさを増したことから、いったん回復がみられていた広告需要が再び落ち込んだことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 11:19 みんかぶニュース 個別・材料 ANAHDが反発、国際線の一部路線を増便へ  ANAホールディングス<9202.T>が反発している。全日本空輸(ANA)が19日、21年10月から22年1月に45便の増減便と臨時便を設定すると発表。なかで、12月から1月に国際線の一部路線を増便するとしたことが好感されている。  羽田~ホノルル線や成田~ムンバイ線などを増便するほか、年末年始期間に羽田~ウラジオストク線、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴ、ヒューストン発大阪(関西)行、フランクフルト発名古屋(中部)行の臨時便を運航する。また、アジア・オセアニア路線では、足もとの需要動向や出入国規制を踏まえ、10月から1月の運航便における追加対応を実施するとしており、需要回復への期待が高まっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 11:09 みんかぶニュース 個別・材料 川重が大幅続落、米ワシントン地下鉄事故巡り先行き不透明感  川崎重工業<7012.T>が大幅続落。19日の取引終了後、グループ会社のカワサキ・レール・カー製のワシントン地下鉄車両が脱線事故を起こした問題について、米国家運輸安全委員会(NSTB)が現在原因の調査を行っていると発表しており、先行き不透明感が懸念されているようだ。前日19日に、既に複数のメディアが同件について報じていたことから同社株は大幅安となったが、きょうも引き続き大きく売られる展開となっている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:55 みんかぶニュース 個別・材料 ベストワンが反発、ファミリー向けにオンライン完結型のホテル・旅館専門予約サイトをオープン  ベストワンドットコム<6577.T>が反発している。19日の取引終了後、オンライン完結型のホテル・旅館専門予約サイト「ベストワン宿泊予約」の提供を開始したと発表しており、これが好材料視されている。  同サイトは、今までにないファミリー専門の宿泊オンライン予約サイトで、ファミリーでの宿泊を検討している人が利用しやすいサイトであることが特徴。夫婦での旅行、子連れ旅行、3世代での家族旅行、シルバー旅行、ハネムーンなど家族旅行に最適なホテルを特集ページで紹介するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:51 みんかぶニュース 個別・材料 キッコマンは6日続伸で年初来高値更新、しょうゆ関連調味料の新工場を建設へ  キッコーマン<2801.T>は6日続伸で年初来高値を更新。同社は19日、千葉県野田市に新工場を建設すると発表しており、業績への貢献を期待した買いが入っている。  新工場は、販売が好調なしょうゆ関連調味料事業の生産体制強化・再構築などによる省エネや省人化、生産性を約3倍に高めることを目的として建設するもので、総投資額は約110億円を予定。なお、新工場は2022年6月に着工し、24年4月の生産開始を予定している。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:42 みんかぶニュース 個別・材料 HENNGEが続伸、「HENNGE One」が「Hubble」に対応  HENNGE<4475.T>が続伸。同社はきょう寄り前に、SaaS認証基盤(IDaaS)の「HENNGE One」が、Hubble(東京都港区)が手がける契約書の管理・共有に特化したクラウド型ソフトウェア「Hubble」に対応したと発表しており、材料視されている。  「HENNGE One」は、Microsoft365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスに対して横断的に、セキュアなアクセスとシングルサインオン機能などを提供するSaaS認証基盤。また、「Hubble」は契約書の管理・共有をスマートにするソフトウェア。今回の連携により、企業は煩わしい複数IDやパスワードの管理から解放され、的確なアクセス制限が可能になるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:41 みんかぶニュース 個別・材料 明光ネットが反発、一般開放型のキャリアアップ支援プログラムを11月に開講  明光ネットワークジャパン<4668.T>が反発している。午前9時20分ごろ、ポストコロナ及びこれからの不確実な社会のなかで「自立したキャリア」を形成するための一般開放型のキャリアアップ支援プログラム「明光キャリアアカデミー」を11月に開講すると発表しており、これが好感されている。  同プログラムでは、キャリア開発やキャリア教育の先駆者である法政大学キャリアデザイン学部田中研之輔教授が全体監修及びファシリテーターを担当。更に、サイバーエージェントの曽山哲人氏やLinkedin日本代表の村上臣氏などさまざまな分野の第一線で活躍している人々が次々と講師として登壇する予定で、キャリア形成を体系的・実践的に学べる場を提供し「自立したキャリア」を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:36 みんかぶニュース 個別・材料 CKサンエツが大幅5日続伸、25万株を上限とする自社株買いを実施へ  CKサンエツ<5757.T>が大幅高で5日続伸している。19日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、これが好感されている。上限を25万株(発行済み株数の2.82%)、または10億円としており、取得期間は21年10月20日から22年10月19日まで。株主還元及び資本効率の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することが目的という。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:29 みんかぶニュース 個別・材料 日金属は約8カ月半ぶりの高値水準、「ZA系新マグネシウム合金圧延材」を開発  日本金属<5491.T>はマドを開けて急騰し、2月3日以来約8カ月半ぶりの高値水準となっている。同社はきょう寄り前に、産業技術総合研究所(東京都千代田区)、不二ライトメタル(熊本県長洲町)との共同研究により、優れた室温成形性と強度、高い熱伝導率を有する「ZA系新マグネシウム合金圧延材」を開発したと発表しており、材料視されている。  これまでのマグネシウム合金圧延材の室温成形性はアルミ合金と比較して低く、プレス成形に際しては、加工する圧延材と金型を200~300度Cに加熱する必要があった。これに対し、開発した「ZA系新マグネシウム合金圧延材」は、MgZn系合金に特定元素を微量に添加して結晶の配向を制御するとともに、実用的な強度を付与した合金で、アルミ合金並みの室温張出し成形性を発揮するとしている。また、アルミダイカスト材を超える熱伝導率を示すことから、大量の熱を発生する5G機器やモバイルIT機器、電動化や自動運転化によって搭載量の増加が見込まれる、熱対策が必要な車載電子機器への使用に好適な材料として期待されている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:28 みんかぶニュース 個別・材料 Jストリームが大幅5日続伸、「リアルタイム字幕挿入サービス」を提供開始  Jストリーム<4308.T>が大幅高で5日続伸している。19日の取引終了後、インターネットライブ配信実施時にリアルタイムかつテレビ局クオリティーの字幕が挿入できる「リアルタイム字幕挿入サービス」の提供を開始したと発表したことが好感されている。  「リアルタイム字幕挿入サービス」は、字幕制作をフジテレビやFNS系列局で放送されるニュースなどの生放送における字幕の制作を行うフジミック(東京都江東区)が担当し、テレビ局クオリティーの高品質な字幕の挿入を実現。また、配信プラットフォームを限定せずに利用できるほか、オンデマンド用収録といったライブ以外での利用にも対応しているという。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:24 みんかぶニュース 個別・材料 昭栄薬品が急騰、自動車関連からの受注好調で上期業績は計画上振れ  昭栄薬品<3537.T>が急騰し年初来高値を更新している。19日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(4~9月)連結業績について、売上高が87億1200万円から100億5900万円(前年同期比27.2%増)へ、営業利益が6600万円から1億600万円(同2.0倍)へ、純利益が1億500万円から1億2400万円(同37.8%増)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好感されている。  海外経済が改善し、グループ事業とかかわりの深い界面活性剤業界の生産・販売活動が回復基調となり、自動車関連や繊維油剤関連の主要得意先からの受注が好調に推移した。また、一部原材料価格(天然油脂相場価格)が上昇基調となったことで販売価格も改善した。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:23 みんかぶニュース 個別・材料 かっこが大幅に4日続伸、通販事業者向けに業界最安値水準の不正注文検知サービスを提供開始  かっこ<4166.T>が大幅に4日続伸。同社は19日取引終了後、ECサイトの不正注文を見抜くクラウドサービス「O-PLUX」について、一部機能を業界最安値水準の月額4000円から利用できるようにすると発表しており、材料視されている。  インターネット通販事業者向けに、不正注文検知サービス「不正チェッカー」の提供を開始する。アパレル、コスメ、健康食品といった高リスク・低単価商材を取り扱い、クレジットカード不正や転売対策の必要性を感じている業者などが、手軽に導入できるサービスとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 10:07 みんかぶニュース 個別・材料 Kudanがしっかり、東証が貸借銘柄に選定  Kudan<4425.T>はしっかり。東京証券取引所が19日の取引終了後、同社株を20日付で貸借銘柄に選定すると発表しており、株式流動性の向上による売買活性化への期待から買いが入っているようだ。また、日本証券金融も20日約定分から同社株を貸借銘柄に追加している。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:49 みんかぶニュース 個別・材料 ソフトクリエはマドを開けて買われる、4~9月期見通し上方修正と増配を発表  ソフトクリエイトホールディングス<3371.T>はマドを開けて買われ年初来高値を更新。きょう朝方、22年3月期上期(4~9月)業績予想の上方修正を発表。営業利益を17億5700万円から20億8900万円(前年同期比28.9%増)へ増額しており、これを好感した買いが入っているようだ。  売上高予想も95億400万円から102億7700万円(同10.9%減)へ引き上げた。外出自粛やテレワークの広がりを背景に、ECサイト構築需要やワークフローサービスの売り上げが拡大したことなどが業績を押し上げる。あわせて、通期配当予想の増額も発表し、従来予想の30円(中間・期末各15円)から40円(中間・期末各20円)へ見直した。前期実績の30円から10円の増配となる見込み。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:47 みんかぶニュース 個別・材料 大豊工業はしっかり、新型ディーゼルエンジン燃料噴射ポンプ用の樹脂バイメタル軸受を開発  大豊工業<6470.T>はしっかり。19日の取引終了後、新型ディーゼルエンジン燃料噴射ポンプ用の樹脂バイメタル軸受「CF100」を開発したと発表しており、これを好材料視する買いが入っている。  「CF100」は、摺動部面に高強度PI(ポリイミド)樹脂を独自技術でコーティングすることで、従来の軸受と比較して耐摩耗性、耐焼付き性の性能が大幅に向上したのが特徴。また、銅焼結層レス構造を新規採用することで、バイオディーゼル燃料使用時の銅合金腐食・デポジット生成に対する信頼性を向上させたという。同社では、従来を上回る超高圧が要求される次世代燃料噴射ポンプに採用され、ディーゼルエンジンの燃費向上と排出ガスのクリーン化に貢献するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:44 みんかぶニュース 個別・材料 大阪ソーダが急反発、22年3月期業績及び配当予想を上方修正  大阪ソーダ<4046.T>は急反発。19日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を755億円から820億円(前期比15.7%減)へ、営業利益を90億円から107億円(同28.3%増)へ、純利益を68億円から80億円(同32.2%増)へ上方修正したことが好感されている。  上期でエピクロルヒドリン、合成ゴム関連、アリルエーテル類などの販売が電子材料関係や自動車関係向け中心に想定を上回ったことが要因としている。また、ヘルスケア関連も医薬品精製材料の新規グレードの採用拡大、医薬品原薬・中間体の新規案件の獲得などにより好調に推移していることも寄与する。  また、業績予想の修正に伴い従来中間・期末各32円50銭の年65円としていた配当予想を中間・期末各35円の年70円に引き上げると発表しており、これも好材料視されている。前期実績に対しては5円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:43 みんかぶニュース 個別・材料 CAICAが急騰、NFTプラットフォームの拡販でGAZIRUと連携  CAICA<2315.T>がマドを開けて急騰している。同社は19日取引終了後、子会社のCAICAテクノロジーズ(東京都港区)が、NFT(代替不可能なトークン)の発行や流通が可能なNFTプラットフォームの拡販について、画像認識製品「GAZIRU個体識別サービス」を提供するGAZIRU(東京都港区)とアライアンスを締結したと発表しており、材料視されている。  NFTプラットフォームは、デジタルデータやデジタルアート、ゲーム内アイテムなどデジタルコンテンツの流通に強みを持つ一方で、リアルな「モノ」とのひもづけに課題があったが、今回の連携により、タグやシリアルナンバーが付与されていないリアルな「モノ」であっても汎用のカメラを通して個体識別し、その結果をNFTプラットフォーム上で扱うことを想定。個体識別情報が付与されたNFTトークンを発行し、流通させる機能を持つことから、ユースケースの大幅な拡大が見込まれるとした。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:40 みんかぶニュース 個別・材料 リョービは続落、21年12月期業績及び配当予想を下方修正  リョービ<5851.T>は続落し年初来安値を更新した。19日の取引終了後、21年12月期の連結業績予想について、売上高を2110億円から2020億円(前期比18.1%増)へ、営業損益を23億円の黒字から18億円の赤字(前期17億8900万円の赤字)へ、最終損益を22億円の黒字から6億円の赤字(同6億9700万円の赤字)へ下方修正し、あわせて25円を予定していた期末配当を10円に引き下げたことが嫌気されている。  ダイカスト事業の得意先である自動車メーカーからの受注が回復しつつあることを考慮して従来予想を作成していたが、国内外各地域での半導体不足に加え、21年後半からの新型コロナウイルス感染症再拡大に伴う、東南アジア地域を中心とした自動車部品の製造が滞った影響を受け、各自動車メーカーが生産調整を続けていることが要因。また、中国における電力不足も響くとしている。なお、年間配当は20円(前期無配)となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:39 みんかぶニュース 個別・材料 テノ.HDが急落、21年12月期業績予想を増益予想から一転減益予想へ  テノ.ホールディングス<7037.T>が急落している。19日の取引終了後、21年12月期の連結業績予想について、売上高を120億円から114億円(前期比5.8%増)へ、営業利益を6億2000万円から4億3300万円(同29.2%減)へ、純利益を3億6400万円から2億3400万円(同31.0%減)へ下方修正し、増益予想から一転して営業減益予想としたことが嫌気されている。  新型コロナウイルス感染症の影響で、在宅勤務の増加や育休延長及び感染リスクへの不安による「預け控え」などにより、受託保育事業の運営施設で第3四半期以降稼働状況が減少していることが要因。また、公的保育事業の運営施設でも入所児童数が同四半期以降、少ない人数で推移しているという。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:36 みんかぶニュース 個別・材料 ソフトバンクGが続伸、米ウィーワーク上場へ  ソフトバンクグループ<9984.T>が続伸している。今朝の日本経済新聞電子版で「米シェアオフィス大手、ウィーワークが21日にもニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場することが決まった」と報じており、これが好材料視されているようだ。ウィーワークは19年に上場を断念した経緯があり、2年越しの上場となる。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:28 みんかぶニュース 個別・材料 イー・ギャランティが続伸、法人向けの後払い決済を開始と報じられる  イー・ギャランティ<8771.T>が続伸。きょう付の日本経済新聞朝刊が、「11月から、法人向けの後払い決済サービスを始める」と報じており、材料視されている。  記事によれば、サービス名は「eG Pay(イージーペイ)」。買い手企業の与信を最短即日で審査し、売り手への購入代金を立て替えるというスキームで、買い手は7カ月後まで代金を支払うタイミングを選べる。年内に20行程度の地方銀行と組み、顧客企業の資金繰りの改善を支援するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:28 みんかぶニュース 個別・材料 フロンテオがカイ気配スタート、Microsoft Azure上で医学論文探索AIの提供開始  FRONTEO<2158.T>がカイ気配スタート。同社は19日取引終了後、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上で、医学論文探索AI「Amanogawa」の提供を開始したと発表しており、材料視されている。  「Amanogawa」は、米国国立医学図書館の国立生物科学情報センターが運用する生物医学領域論文データベース「PubMed」に掲載されている論文から、検索者が入力したキーワードや仮説、アブストラクト(論文要旨)に関連する論文を検出・分析するシステム。膨大な論文の中から短時間で目的の論文を発見できる点や検索性の高さなどが評価され、すでに製薬企業や大学で導入されているシステムで、「Microsoft Azure」上での提供開始によって、より多くのユーザーが利用できるとした。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:16 みんかぶニュース 個別・材料 日本情報Cが大幅続伸、日本共済と不動産業務支援サービスのデータ活用で連携  日本情報クリエイト<4054.T>が大幅続伸。同社は19日取引終了後、少額短期保険業の日本共済(東京都千代田区)と、不動産業務支援サービスのデータを活用した賃貸住宅向け保険申し込みに関する提携を開始すると発表しており、材料視されている。  日本情報Cの「電子入居申込サービス」から取り込まれた入居者情報と、不動産管理会社がシステム上で管理する物件情報を日本共済の保険システムに連携する。これにより、日本共済の家財保険に加入する入居希望者や管理会社は、手書きや手打ちでの保険申し込みの手間や記載漏れの確認作業が緩和されるとした。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/20 09:14 みんかぶニュース 個別・材料 日本情報Cが日本共済と不動産業務支援サービスのデータ活用で連携  日本情報クリエイト<4054.T>は取引終了後、少額短期保険業の日本共済(東京都千代田区)と、不動産業務支援サービスのデータを活用した賃貸住宅向け保険申し込みに関する提携を開始すると発表した。  日本情報Cの「電子入居申込サービス」から取り込まれた入居者情報と、不動産管理会社がシステム上で管理する物件情報を日本共済の保険システムに連携する。これにより、日本共済の家財保険に加入する入居希望者や管理会社は、手書きや手打ちでの保険申し込みの手間や記載漏れの確認作業が緩和されるとした。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/19 17:52 みんかぶニュース 個別・材料 大阪ソーダが22年3月期業績及び配当予想を上方修正  大阪ソーダ<4046.T>が19日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を755億円から820億円(前期比15.7%減)へ、営業利益を90億円から107億円(同28.3%増)へ、純利益を68億円から80億円(同32.2%増)へ上方修正した。  上期でエピクロルヒドリン、合成ゴム関連、アリルエーテル類などの販売が電子材料関係や自動車関係向け中心に想定を上回ったことが要因としている。また、ヘルスケア関連も医薬品精製材料の新規グレードの採用拡大、医薬品原薬・中間体の新規案件の獲得などにより好調に推移していることも寄与する。  また、業績予想の修正に伴い従来中間・期末各32円50銭の年65円としていた配当予想を中間・期末各35円の年70円に引き上げると発表した。前期実績に対しては5円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/19 17:49 みんかぶニュース 個別・材料 ブイキューブの緊急対策ソリューションがNTT東日本に採用  ブイキューブ<3681.T>が取引終了後に、東日本電信電話(東京都新宿区)が整備した東日本地域における災害発生時の通信サービスの早期復旧に向けた指揮統制システムに、オペレーションテーブル「V-CUBE Board」と拠点間情報共有システム「V-CUBE コラボレーション」による緊急対策ソリューションが採用されたと発表した。  「V-CUBE Board」は大画面のタッチパネルを中央に備えたオペレーションテーブルであり、「V-CUBE コラボレーション」は遠隔グループワークのDXとコストダウンを追求したシステム。NTT東日本からは今回、現場の映像などあらゆる形式の情報を集約し、画面に表示させて全体で可視化・一元化できる点などが評価されたとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/19 17:38 みんかぶニュース 個別・材料 中広の9月中間期業績は営業赤字に下振れ  中広<2139.T>がこの日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(4~9月)連結業績について、売上高が36億円から33億5300万円(前年同期比12.1%増)へ、営業損益が100万円の黒字から6000万円の赤字(前年同期3億4100万円の赤字)へ、最終損益が200万円の黒字から5500万円の赤字(同2億4600万円の赤字)へ下振れて着地したようだと発表した。  新型コロナウイルス感染症の第5波により緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が再発出され延長されるなど、飲食店業界をはじめとする多くの広告主を取り巻く事業環境が厳しさを増したことから、いったん回復がみられていた広告需要が再び落ち込んだことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/19 16:55 みんかぶニュース 個別・材料 リョービが21年12月期業績予想を下方修正  リョービ<5851.T>がこの日の取引終了後、21年12月期の連結業績予想について、売上高を2110億円から2020億円(前期比18.1%増)へ、営業損益を23億円の黒字から18億円の赤字(前期17億8900万円の赤字)へ、最終損益を22億円の黒字から6億円の赤字(同6億9700万円の赤字)へ下方修正した。  ダイカスト事業の得意先である自動車メーカーからの受注が回復しつつあることを考慮して従来予想を作成していたが、国内外各地域での半導体不足に加え、21年後半からの新型コロナウイルス感染症再拡大に伴う、東南アジア地域を中心とした自動車部品の製造が滞った影響を受け、各自動車メーカーが生産調整を続けていることが要因。また、中国における電力不足も響くとしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/10/19 16:38

ニュースカテゴリ