みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 鈴与シンワはS高、「あさレポ」の契約デバイス数が8万台を突破  鈴与シンワート<9360.T>がストップ高まで買われている。同社はきょう、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」の契約デバイス数が8万台を突破したと発表。これが株価を刺激したようだ。  あわせて、デバイス10万台の増産を開始したことも明らかにしている。同社は今後、「あさレポ」と連携した運転日報サービスなど、管理者や担当者の業務負担を軽減するサービスを積極的に展開していく予定だとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 11:17 みんかぶニュース 個別・材料 日本調理機が安い、事業所給食の案件獲得が想定下回り22年9月期業績予想を下方修正  日本調理機<2961.T>が安い。23日の取引終了後、22年9月期の単独業績予想について、売上高を170億円から155億円(前期比9.1%減)へ、営業利益を5億500万円から2億7000万円(同59.3%減)へ、純利益を3億4000万円から1億6900万円(同61.2%減)へ下方修正したことが嫌気されている。  新型コロナウイルス感染症による販売活動への影響が想定以上に長期化し、事業所給食分野で厨房予算の縮小化や施工時期の先送りなどが顕著となったことにより、想定した案件の獲得に至らなかったことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 11:15 みんかぶニュース 個別・材料 サイジニアは3日続伸、運用型広告の効果改善を行う新サービスを開始  サイジニア<6031.T>が3日続伸となっている。同社はきょう、運用型広告の効果改善に向けてアカウントを診断する新サービス「Campaign Doctor」を開始すると発表しており、これが材料視されているようだ。  「Campaign Doctor」は、広告レポートやグーグルアナリティクスなどのデータ分析を通して「現在の運用方法がKPI(重要業績評価指標)に対して十分に対応できているか」「媒体ごとの運用方法は適切か」などの現状の課題を抽出し、KPI達成のために必要な改善施策を提案するサービス。広告の運用状況について予算進捗・効果検証・配信調整などのデイリーチェックを行い、実際の運用フェーズまで落とし込んで効果を判断し、広告が最大のパフォーマンスとなるようアシストするという。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 11:04 みんかぶニュース 個別・材料 大気社が反発、国内大手証券が目標株価を3600円へ引き上げ  大氣社<1979.T>が反発している。SMBC日興証券が23日付で、投資評価「2」を継続し、目標株価を3500円から3600円へ引き上げたことが好材料視されているようだ。  同証券では、半導体関連分野などの産業空調受注は好調に推移する見込みで、24年3月期にかけて業績回復が続く見通しと評価。23年3月期の営業利益予想は125億円の従来予想を据え置いたが、24年3月期は同130億円から135億円へ引き上げた。また、年間20億円をメドとする自己株買いといった株主還元方針も支えとなり、建設会社のなかでは安定した株価パフォーマンスとなると予想している。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 10:54 みんかぶニュース 個別・材料 カネカが3日ぶり反発、欧州でポリマーを約3割増産へ向け能力増強と報じられる  カネカ<4118.T>が3日ぶり反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で「欧州で、自動車の組み立て工程や建築向け接着剤の原料であるポリマーを増産する」と報じられており、これが好材料視されている。  記事によると、ベルギーの既存工場に約50億円を投じて新しい建屋を設け、生産能力を現在より約3割増やすという。同製品は加熱工程をなくすことができることからエネルギー使用量の削減につながり、環境規制が厳しい欧州で需要が伸びているとされ、需要増に対応するのが狙いのようだ。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 10:15 みんかぶニュース 個別・材料 ADEKAが3日ぶり反発、50万株を上限とする自社株をToSTNeT-3で取得  ADEKA<4401.T>は3日ぶりに反発。23日の取引終了後、上限を50万株(発行済み株数の0.5%)、または11億7500万円とする自社株を、24日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得すると発表したことが好感されている。資本効率の向上を図るとともに将来の機動的な資本戦略に備えるためという。なお、取得結果はまだ発表されていない。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 10:04 みんかぶニュース 個別・材料 ニトリHDが冴えない、8月既存店売上高が2カ月ぶり前年下回る  ニトリホールディングス<9843.T>が冴えない動き。23日の取引終了後に発表した8月度(7月21日~8月20日)の月次国内売上高で、既存店売上高が前年同月比2.2%減と2カ月ぶりに前年実績を下回ったことが嫌気されている。  テレビCM効果や「生活応援キャンペーン」「エアコン配送無料キャンペーン」の実施により、ベッドルーム家具、キッチン用品、大型家電などが計画に対して順調に推移したものの、局所的な大雨など自然災害の影響があった。なお、全店売上高は同0.9%増だった。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 10:03 みんかぶニュース 個別・材料 テラスカイが5日ぶり反発、連結子会社キットアライブが札証から新規上場承認  テラスカイ<3915.T>は5日ぶりに反発。23日の取引終了後、連結子会社キットアライブが札幌証券取引所からアンビシャス市場への新規上場が承認されたと発表しており、これが好感されている。上場に伴い保有する株式の一部である8万株を売り出す予定で、上場後キットアライブの持ち株比率は49.5%に低下し、持ち分法適用会社になる見込み。なお、同件による23年2月期業績への影響は確定次第公表するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:59 みんかぶニュース 個別・材料 アイスタイルが大幅3日続落、東証が信用規制の臨時措置を実施  アイスタイル<3660.T>が大幅安で3日続落している。東京証券取引所が23日の取引終了後、信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を24日売買分から50%以上(うち現金20%以上)とする臨時措置を実施すると発表しており、信用規制による取引負担増で個人投資家からの資金流入が細るとの見方から売られているようだ。また、日本証券金融も24日売買分から、貸借取引自己取引分及び非清算者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金20%)にすると発表している。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:58 みんかぶニュース 個別・材料 ヒトコムHDが続伸、遠隔・リモート接客クラウド「TimeRep」が福岡空港に採用  ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス<4433.T>が続伸している。23日の取引終了後、グループ会社UsideUの遠隔・リモート接客クラウド「TimeRep」が、福岡空港の案内所でサービス提供を開始したと発表しており、これが好材料視されている。  「TimeRep」は、アバター及び実写を介した接客により、非対面・非接触を実現しつつ、接客員が複数拠点を担当することで生産性が向上するニューノーマル時代の接客システム。労働人材不足やコロナ禍を背景に、生産性向上や非対面・非接触など複数のニーズが生じていることに加えて、事業環境やサービス種類などの諸条件にフレキシブルに対応できるため、今回の採用に至ったという。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:52 みんかぶニュース 個別・材料 オリンパスが反発、科学事業売却先をベインを軸に調整と報じられる  オリンパス<7733.T>が反発している。きょう付の日本経済新聞朝刊で「生物顕微鏡などを手がける科学事業の売却交渉で、米大手投資ファンドのベインキャピタルを軸に調整に入ったことが23日、分かった」と報じられており、これが好材料視されている。  記事によると、ベインの買収額は4000億円規模になる見通しという。23日午後に同件が電子版で報じられたことを受けて会社側では、「当社の発表に基づくものではない。現在、科学新会社であるエビデントの全株式を第三者に譲渡することを念頭に置いた検討作業を進めているが、決定した事実はない」とコメントしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:35 みんかぶニュース 個別・材料 チエルが反発、教育委員会が各学校の通信状況を一元管理できる統合通信可視化システムを提供へ  チエル<3933.T>が反発している。23日の取引終了後、既存製品である「Tbridge(ティーブリッジ)」と連携させることで、教育委員会が管轄する学校の通信状況を一元管理できるネットワークの統合通信可視化システム「Tbridge T-Manager(ティーマネージャー)」を8月31日から提供すると発表しており、これが好感されている。  同システムを導入することで、今後導入が進むデジタル教科書が学校内で活用されることに伴い見込まれる通信負荷の増大に対応し、学校における通信環境の安定化と管理の効率化を実現するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:34 みんかぶニュース 個別・材料 坪田ラボは反発、愛情ホルモン「オキシトシン」が涙の分泌に関与していることを発見  坪田ラボ<4890.T>が反発している。同社は23日、麻布大学や慶應義塾大学などとの共同研究チームが、愛情ホルモン「オキシトシン」の作用によってイヌが情動の涙を流すことを発見したと発表しており、これが材料視されているようだ。  同社はさまざまな基礎研究の一環として、まったく新しいアプローチでのドライアイのメカニズム解明を進めており、この研究もその一つ。今回、オキシトシンが涙の分泌にかかわり、ドライアイの新たな治療開発のカギになるかもしれないことが示された点が、眼科領域において大きな価値だとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:33 みんかぶニュース 個別・材料 シリコンスタが急伸、グローバルイルミネーション技術が中国ペーパーゲームズ社に全面採用  シリコンスタジオ<3907.T>が急伸し、年初来高値を更新している。23日の取引終了後、ミドルウェア「Enlighten(エンライトゥン)」に代表されるグローバルイルミネーション技術が、スマートフォンゲームなどを開発する中国のペーパーゲームズ社(江蘇省)に全面採用されたと発表しており、これが好感されている。  シリコンスタの「Enlighten」は、大域照明とも呼ばれるグローバルイルミネーション(GI)をリアルタイムに処理するミドルウェア。GIの光の伝搬は非常に複雑で計算量が多く、一般的にはパワーのあるGPUが必要とされ、モバイルゲームでのリアルタイムグローバルイルミネーションの実装は困難とされていたが、CPUパワーをメインで使用し、ゲームのGPUパフォーマンスを損なわない「Enlighten」は、モバイルゲームでもリアルタイムグローバルイルミネーションによるハイエンドなビジュアル表現を実現させることが可能。ペーパーゲームズ社は、こうしたGPUのコストパフォーマンスに優れていることを理由に採用を決めたという。なお、今後はペーパーゲームズ社から「Enlighten」を全面的に採用したゲームタイトルがリリースされる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:24 みんかぶニュース 個別・材料 エンビプロは大幅続伸、27年6月期の経常利益目標を50億円に設定  エンビプロ・ホールディングス<5698.T>が大幅に6日続伸となっている。同社は23日の取引終了後、23年6月期から5カ年の連結数値目標を改めて策定したと発表。27年6月期の経常利益目標を50億円(22年6月期実績は41億6600万円)としていることが買い手掛かりとなっているようだ。  数値目標の見直しは、前回策定の中期経営計画で掲げていた最終年度である26年6月期の連結経常利益目標40億円を前倒しで達成したため。なお、27年6月期の連結売上高の目標は750億円(同573億1900万円)としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:17 みんかぶニュース 個別・材料 菱洋エレクは3日ぶり小反発、NVIDIAネットワーキング製品の取り扱い開始  菱洋エレクトロ<8068.T>は3日ぶりに小反発している。23日の取引終了後、米エヌビディア<NVDA>が提供する「NVIDIAネットワーキング製品(Mellanox製品)」の取り扱いを開始すると発表しており、これが好材料視されている。  今回、新たに取り扱いを開始するNVIDIAネットワーキング製品は、一般的な用途から特定用途向けまで幅広い通信環境をサポート。これにより、デスクトップなどの一般用途向けだけでなく、データセンターやハイパフォーマンスコンピューティング、人工知能(AI)の研究を支えるIT基盤など特定用途向けの通信環境を強化し、大量のデータを扱う開発者やデータサイエンティストにより高速な通信環境を提供するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:15 みんかぶニュース 個別・材料 しまむらが3日続伸、8月既存店売上高が2カ月連続前年上回る  しまむら<8227.T>が3日続伸している。23日の取引終了後に発表した8月度(7月21日~8月20日)の月次売上速報で、既存店売上高が前年同月比2.1%増と2カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。  猛暑が続いたことで夏物全般が売り上げを伸ばした。アウター衣料では、婦人のジレとTシャツやタンクトップのコーディネートが売れ筋となったほか、実用商品では「FIBER DRY」の肌着や寝具、インテリアが好調だった。また、夏休みのお出掛け需要で、婦人ティーンズ向け商品やサンダル、帽子やリュックが売れ筋となり、お盆の帰省需要では、ふとんセットや敷き布団が売り上げを伸ばした。なお、全店売上高は同1.7%増だった。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/24 09:07 みんかぶニュース 個別・材料 テラスカイ、連結子会社キットアライブが札証から新規上場承認  テラスカイ<3915.T>が23日の取引終了後、連結子会社キットアライブが、札幌証券取引所からアンビシャス市場への新規上場が承認されたと発表した。上場に伴い保有する株式の一部である8万株を売り出す予定で、上場後キットアライブの持ち株比率は49.5%に低下し、持ち分法適用会社になる見込み。なお、同件による23年2月期業績への影響は確定次第公表するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 17:28 みんかぶニュース 個別・材料 CSSが22年9月期配当予想を増額修正  CSSホールディングス<2304.T>がこの日の取引終了後、22年9月期の期末配当予想を5円から15円(前期5円)へ増額修正した。今期に上場20周年を迎えたことから、普通配当5円に加えて10円の記念配当を実施する。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 17:22 みんかぶニュース 個別・材料 サムコ、半導体MEMSプラズマ加工装置の大口一括受注を獲得  サムコ<6387.T>が23日の取引終了後、半導体MEMSプラズマ加工装置の大口一括受注を獲得したと発表した。受注金額は8億4900万円で納入期限は23年2月を予定している。なお、同件に関しては23年7月期の業績予想に反映させるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 16:12 みんかぶニュース 個別・材料 ベルーナの7月売上高は7カ月ぶり前年上回る  ベルーナ<9997.T>が23日の取引終了後、7月度の月次売上高を発表しており、前年同月比0.5%増と7カ月ぶりに前年実績を上回った。  呉服関連事業が同6.5%増、グランベルホテルの売り上げ増によりプロパティ事業が同61.7%増と引き続き伸長した。また、データベース活用事業などの寄与で通販事業は同5.0%減となったものの、先月の同10.9%減から改善した。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 16:02 みんかぶニュース 個別・材料 ニトリHDの8月既存店売上高は2カ月ぶり前年下回る  ニトリホールディングス<9843.T>がこの日の取引終了後、8月度(7月21日~8月20日)の月次国内売上高を発表しており、既存店売上高は前年同月比2.2%減と2カ月ぶりに前年実績を下回った。  テレビCM効果や「生活応援キャンペーン」「エアコン配送無料キャンペーン」の実施により、ベッドルーム家具、キッチン用品、大型家電などが計画に対して順調に推移したものの、局所的な大雨など自然災害の影響があった。なお、全店売上高は同0.9%増だった。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 15:22 みんかぶニュース 個別・材料 シンデンハイが10万株を上限とする自社株買いを発表  シンデン・ハイテックス<3131.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を10万株(発行済み株数の4.92%)、または2億2000万円としており、取得期間は22年8月24日から23年2月28日まで。資本効率の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るとともに、株主還元を強化することが目的としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 15:14 みんかぶニュース 個別・材料 オリコンが30万株を上限とする自社株買いを発表  オリコン<4800.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を30万株(発行済み株数の2.18%)、または3億6000万円としており、取得期間は8月24日から10月31日まで。株主還元を充実させ、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするためとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 15:10 みんかぶニュース 個別・材料 DDHDが反発、「鴨ときどき馬 浜松町本店」をリニューアルオープンへ  DDホールディングス<3073.T>は反発。22日の取引終了後、連結子会社ダイヤモンドダイニングが東京都港区芝大門で運営する店を8月29日に「鴨ときどき馬 浜松町本店」としてリニューアルオープンすると発表しており、今後の展開を期待した買いが入っている。  「鴨ときどき馬」は、健康活力美酒場がコンセプトで、看板食材は低カロリーで鉄分やビタミンなどの栄養成分を多く含む「鴨肉」と「馬肉」。「鴨ときどき馬」については今後リニューアルを中心に5店舗程度を展開する予定。なお、同件が業績に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:59 みんかぶニュース 個別・材料 プロレドが反発、DESKと戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結  プロレド・パートナーズ<7034.T>が反発している。22日の取引終了後、M&Aの初期相談に対応する「M&A DESK」を運営するDESK(東京都渋谷区)と、戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したと発表しており、これが好材料視されている。  今回の提携は、両社が連携してM&A締結前後のコスト削減・経営マネジメントサービスを提供するのが狙い。事業承継やM&A前後に際して、企業経営者が経営状況の見直しやコスト削減、売り上げ拡大施策を再検討する場合があることから、コスト削減・経営マネジメントにノウハウをもつプロレドと4000件以上のM&A相談実績を持つDESKが連携することで、これまで以上に付加価値の高いコストマネジメントやM&A前の準備、M&A後の企業価値向上に向けた提案ができるようになるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:38 みんかぶニュース 個別・材料 コメ兵HDが続伸、北陸エリアに買い取り体制強化のため出店  コメ兵ホールディングス<2780.T>は続伸。午後1時ごろ、福井市に「BRAND OFF買取専門 サンステップワッセ店(FC加盟店舗)」を出店すると発表しており、北陸エリアにおける中古品の買い取り体制強化を期待した買いが入っている。  BRAND OFF買取専門 サンステップワッセ店は、買い取りがメインの小型店で、主な買い取り品目は宝石・貴金属、時計など。なお、同件による23年3月期の業績に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:26 みんかぶニュース 個別・材料 ドーンは持ち直す、福岡都市圏消防共同指令センターで「Live119」の運用開始へ  ドーン<2303.T>が持ち直し、プラス圏に浮上している。同社はきょう、自社が提供する映像通報システム「Live119」が、9月1日から福岡都市圏消防共同指令センター(福岡市消防局内)で運用されることになったと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。  「Live119」は、119番の通報者がスマーフォンによるビデオ通話を行い、通報現場の状況を撮影し消防に伝送するシステム。20年7月の提供開始以来、各地の消防本部で導入又は導入に向けた検討が行われており、福岡都市圏での運用開始により今後、九州地方での導入が加速することが期待される。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:26 みんかぶニュース 個別・材料 ヤクルト本社がしっかり、7月の1日あたりヤクルト販売数量は16%増  ヤクルト本社<2267.T>がしっかり。同社が22日に発表した7月度の国内乳製品の1日あたり販売数量で、「ヤクルト類」の合計が前年同月比16.2%増と2ケタ増となったことが好感されている。機能性表示食品の「Yakult(ヤクルト)1000」が同2.7倍となったことが牽引。21年10月に発売した「Y1000」も好調だったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:24 みんかぶニュース 個別・材料 メドレックスは下落、新株予約権の発行で希薄化懸念  メドレックス<4586.T>は下落。22日の取引終了後、EVO FUNDを割当先とする第24回新株予約権を発行すると発表しており、株主価値の希薄化を警戒する向きが出ているようだ。  発行新株予約権数は6万1000個(潜在株式数610万株)で、潜在的な希薄化率は24.8%。調達資金約7億3700万円(手取概算額)は、痙性麻痺治療薬(チザニジンテープ剤)の臨床試験費用や新規パイプラインの創出に向けた製剤開発に充てる。あわせてEVO FUNDとの間で、金融商品取引法による届出の効力発生を条件とする新株予約権の買い取り契約を締結することを発表。同契約では、定められた期間までにEVO FUNDが新株予約権を行使する行使コミット条項などが規定されている。 出所:MINKABU PRESS 2022/08/23 14:21

ニュースカテゴリ