みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 三菱電は小反発、22年3月期の年間配当は4円増配となる見通し  三菱電機<6503.T>は小反発。同社は25日取引終了後、未定としていた期末配当予想を26円と開示し、中間配当14円と合わせた22年3月期の年間配当は40円になる見通しであると発表した。前期実績36円との比較では4円の増配となる見込み。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/28 09:03 みんかぶニュース 個別・材料 MHTはカイ気配スタート、きょうマザーズ市場に新規上場  きょう東証マザーズ市場に新規上場したメンタルヘルステクノロジーズ<9218.T>は、公開価格と同じ630円カイ気配でスタートした。  同社は、産業医及び保健師などによる役務提供サービスと労働者の心身の健康管理に関する各種クラウド型サービス「ELPIS」をパッケージ化し、「産業医クラウド」の名称で提供する企業向けメンタルヘルスソリューション事業を主力に、医師を医療機関に紹介する採用支援サービスであるメディカルキャリア支援事業及びWebマーケティング支援サービスなどのデジタルマーケティング事業を展開。公募株式数5万株、売出株式数119万8800株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し18万7300株。主幹事はみずほ証券。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/28 09:01 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 ヤマダHD、三菱UFJ、名村造  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※3月18日信用売り残の3月11日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2180銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<9831> ヤマダHD     2,259   5,797   1.90 2.<8306> 三菱UFJ     1,639   15,206   1.89 3.<7014> 名村造       1,256   2,533   1.22 4.<9201> JAL       1,134   2,441   4.20 5.<7816> スノーピーク    1,123   2,346   0.34 6.<6841> 横河電        938   1,146   0.06 7.<9501> 東電HD       936   4,763   4.87 8.<7593> VTHD       929   2,111   0.33 9.<7186> コンコルディ     863   1,251   0.38 10.<7550> ゼンショHD     824   1,935   0.05 11.<2730> エディオン      619   5,057   0.24 12.<9984> SBG        607   2,018   7.98 13.<9519> レノバ        586    850   5.75 14.<9603> HIS        555   3,345   1.12 15.<5943> ノーリツ       522    558   0.37 16.<6630> ヤーマン       521    797   1.58 17.<7211> 三菱自        513   7,031   3.32 18.<4902> コニカミノル     487   2,593   1.35 19.<9048> 名鉄         480    829   0.56 20.<8425> みずほリース     447   1,156   0.27 21.<8368> 百五銀        434    868   0.14 22.<8387> 四国銀        426   1,350   0.07 23.<9832> オートバクス     419   1,167   0.11 24.<4919> ミルボン       415    419   0.35 25.<9024> 西武HD       415    967   1.25 26.<1976> 明星工        405    892   0.20 27.<7105> ロジスネクス     387   1,154   0.13 28.<9202> ANAHD      385   2,987   2.38 29.<1332> 日水         341    777   1.22 30.<2910> Rフィールド     339    478   0.73 31.<6238> フリュー       334    739   0.60 32.<3397> トリドール      325   2,387   0.18 33.<2112> 塩水糖        316    893   0.21 34.<7203> トヨタ        308   3,682   5.21 35.<4662> フォーカス      308    629   0.34 36.<6282> オイレス       303   1,948   0.03 37.<8566> リコーリース     291    702   0.06 38.<1963> 日揮HD       286   1,069   1.10 39.<4755> 楽天グループ     285   1,062   8.24 40.<9041> 近鉄GHD      278    583   0.57 41.<4681> リゾートトラ     276    851   0.21 42.<8841> テーオーシー     266    682   0.03 43.<7004> 日立造        262    424   5.24 44.<5449> 大阪製鉄       257    573   3.09 45.<6406> フジテック      253   1,020   0.02 46.<9101> 郵船         252   1,574   3.86 47.<8591> オリックス      251   1,376   1.64 48.<4449> ギフティ       250    579   2.11 49.<3099> 三越伊勢丹      243   1,191   0.94 50.<4344> ソースネクス     238    683   3.80 株探ニュース 2022/03/27 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 三菱自、日産自、アゴーラHG  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※3月18日信用買い残の3月11日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2180銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<7211> 三菱自       1,267   23,352   3.32 2.<7201> 日産自       1,007   21,690   12.63 3.<9704> アゴーラHG     966   2,132   0.00 4.<1605> INPEX      817   10,222   4.05 5.<9519> レノバ        690   4,890   5.75 6.<3315> 日本コークス     687   5,968   15.26 7.<7014> 名村造        654   3,093   1.22 8.<8585> オリコ        574   26,181   34.44 9.<5486> 日立金        569   5,739  2608.73 10.<9308> 乾汽船        450   1,797   2.59 11.<8308> りそなHD      379   3,559   0.82 12.<6699> ダイヤHD      359    649  3246.00 13.<7167> めぶきFG      330   2,585   3.76 14.<6619> WSCOPE     328   3,152   13.10 15.<8848> レオパレス      319   1,478   9.97 16.<8518> アジア投資      306   2,580   0.00 17.<2127> 日本M&A      273   1,633   6.70 18.<5017> 富士石油       254   1,959   5.03 19.<8714> 池田泉州HD     247   1,780   3.86 20.<4202> ダイセル       230    843   4.90 21.<5074> テスHD       224   1,114   46.63 22.<2910> Rフィールド     210    348   0.73 23.<8346> 東邦銀        210   2,056   1.61 24.<4449> ギフティ       203   1,223   2.11 25.<6762> TDK        197   1,481   4.86 26.<3612> ワールド       177    862   12.56 27.<5713> 住友鉱        173   1,945   3.14 28.<6770> アルプスアル     169   1,422   4.87 29.<9501> 東電HD       163   23,217   4.87 30.<2695> くら寿司       161    436   1.38 31.<8334> 群馬銀        155   1,197   1.80 32.<7453> 良品計画       155   2,838   21.52 33.<5726> 大阪チタ       143   1,021   2.56 34.<6191> エアトリ       138   1,192   17.87 35.<2749> JPHD       135   1,999  181.77 36.<9115> 明治海        132   1,014   21.09 37.<9532> 大ガス        128    180   0.94 38.<7148> FPG        126   1,991   2.87 39.<7593> VTHD       117    699   0.33 40.<7270> SUBARU     116   2,408   4.78 41.<4919> ミルボン       114    145   0.35 42.<8338> 筑波銀        110   1,418   14.45 43.<1821> 三井住友建設     109   1,240   34.95 44.<2410> キャリアデザ     108    220   3.50 45.<2982> ADWG       107   1,087   2.66 46.<9468> カドカワ       102    456   2.34 47.<9503> 関西電        100   1,096   3.29 48.<3475> グッドコムA     99    619   4.11 49.<6432> 竹内製作所       98    569   22.42 50.<6754> アンリツ        94   2,580   0.93 株探ニュース 2022/03/27 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 カワチ薬品、INPEX、Jフロント  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※3月18日信用売り残の3月11日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2180銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<2664> カワチ薬品     -2,403    146   0.25 2.<1605> INPEX      -874   2,524   4.05 3.<3086> Jフロント      -829    275   2.16 4.<8604> 野村         -776   2,777   6.04 5.<7202> いすゞ        -742    381   8.87 6.<9405> 朝日放送HD    -621    712   0.11 7.<5933> アルインコ      -618     31   4.50 8.<5334> 特殊陶        -473    326   2.05 9.<2929> ファーマF      -420   2,388   0.96 10.<6740> Jディスプレ    -416   2,977   3.15 11.<2980> SREHD      -407   1,396   0.25 12.<7272> ヤマハ発       -404    685   3.53 13.<6503> 三菱電        -233    673   1.71 14.<4188> 三菱ケミHD    -223    675   5.30 15.<8260> 井筒屋        -193    129   22.48 16.<3681> ブイキューブ    -177   1,188   1.67 17.<8601> 大和         -172   1,619   0.86 18.<4929> アジュバン      -171     61   0.76 19.<8381> 山陰合銀       -167     86   1.67 20.<5204> 石塚硝        -167     25   1.82 21.<3501> 住江織        -154     14   3.33 22.<2395> 新日本科学      -152    258   2.09 23.<5202> 板硝子        -149    349   8.88 24.<2930> 北の達人       -147   1,864   1.36 25.<5541> 大平金        -134    369   4.25 26.<1925> 大和ハウス      -128    419   1.58 27.<5563> 新日本電工      -122    175   14.39 28.<3683> サイバーリン    -116    164   1.65 29.<6184> 鎌倉新書       -116   1,116   0.87 30.<8334> 群馬銀        -106    665   1.80 31.<5021> コスモHD      -103    227   2.62 32.<5401> 日本製鉄       -95    886   17.60 33.<8570> イオンFS      -95    205   6.93 34.<5726> 大阪チタ       -91    398   2.56 35.<5017> 富士石油       -88    389   5.03 36.<5713> 住友鉱        -85    619   3.14 37.<4732> USS        -78    301   0.24 38.<6383> ダイフク       -77     92   3.08 39.<2931> ユーグレナ      -74   1,839   1.41 40.<4751> サイバー       -63    308   10.83 41.<8358> スルガ銀       -63    664   11.27 42.<7723> 愛時計        -58     7   3.39 43.<5930> 文化シヤタ      -57     3   30.08 44.<2120> LIFULL     -54    799   1.32 45.<8316> 三井住友FG     -52   1,569   4.05 46.<8830> 住友不        -51     57   5.77 47.<4776> サイボウズ      -47    249   2.19 48.<3686> DLE        -46    777   1.77 49.<8002> 丸紅         -46   1,951   2.14 50.<3788> GMO-GS     -44    116   1.52 株探ニュース 2022/03/27 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 三菱UFJ、SBG、住友化  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※3月18日信用買い残の3月11日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2180銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<8306> 三菱UFJ    -11,944   28,799   1.89 2.<9984> SBG       -2,468   16,105   7.98 3.<4005> 住友化       -1,749   12,143   5.00 4.<6723> ルネサス      -1,583   9,757   11.46 5.<8358> スルガ銀      -1,575   7,482   11.27 6.<7203> トヨタ       -1,431   19,201   5.21 7.<2980> SREHD     -1,242    347   0.25 8.<5401> 日本製鉄      -1,200   15,606   17.60 9.<4502> 武田        -1,068   5,186   4.95 10.<6178> 日本郵政      -1,067   14,391   34.45 11.<4902> コニカミノル    -996   3,501   1.35 12.<8411> みずほFG      -957   5,563   2.20 13.<4689> ZHD        -928   12,468   10.21 14.<6740> Jディスプレ    -833   9,376   3.15 15.<8604> 野村         -811   16,762   6.04 16.<9434> SB         -763   7,104   28.22 17.<9101> 郵船         -730   6,076   3.86 18.<9831> ヤマダHD      -728   10,997   1.90 19.<1514> 住石HD       -718   4,197   2.70 20.<9424> 日本通信       -671   19,320   3.64 21.<8316> 三井住友FG    -640   6,359   4.05 22.<8698> マネックスG    -620   16,786   7.30 23.<5411> JFE        -583   9,624   12.98 24.<4755> 楽天グループ    -556   8,752   8.24 25.<3402> 東レ         -555   5,446   12.16 26.<8410> セブン銀       -532   3,302   0.49 27.<6098> リクルート      -524   4,287   15.86 28.<2337> いちご        -520   1,325   1.77 29.<7202> いすゞ        -491   3,384   8.87 30.<3038> 神戸物産       -466   1,512   2.29 31.<7189> 西日本FH      -461    211   9.81 32.<5020> ENEOS      -452   13,946   5.05 33.<8624> いちよし       -397    392   1.58 34.<4344> ソースネクス    -389   2,597   3.80 35.<8572> アコム        -380   6,798   38.32 36.<4004> 昭電工        -362   1,599   2.88 37.<7011> 三菱重        -362   1,536   2.09 38.<9603> HIS        -358   3,751   1.12 39.<6632> JVCケンウ    -342   4,876   15.81 40.<5803> フジクラ       -341   1,692   4.90 41.<8591> オリックス      -340   2,260   1.64 42.<6758> ソニーG       -337   3,615   8.44 43.<8601> 大和         -336   1,390   0.86 44.<8053> 住友商        -335   5,118   5.24 45.<6752> パナソニック    -327   4,129   2.14 46.<9201> JAL        -319   10,254   4.20 47.<9021> JR西日本      -319   1,874   3.69 48.<8103> 明和産        -295   1,265   1.32 49.<7004> 日立造        -285   2,219   5.24 50.<3289> 東急不HD      -284    657   2.30 株探ニュース 2022/03/27 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (3月25日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※3月25日終値の3月18日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,188銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <2345> クシム    東証2   72.1   585  暗号資産コスプレトークンを使って応援ができる新NFTサービスを開始 2. <4057> インタファク 東証M   66.9  1247  3. <4591> リボミック  東証M   55.6   252  加齢黄斑変性症治療薬『RBM-007』の臨床報告を材料視 4. <3491> GAテクノ  東証M   45.4  1307  『電子契約くん』がオリコの賃貸保証サービスと連携 5. <4015> アララ    東証M   41.1   656  情報セキュリティ関連 6. <3960> バリューデザ 東証M   38.2  1970  フィンテック関連 7. <6195> ホープ    東証M   36.6   198  子会社の託送供給契約全解除もマネーゲーム的資金流入 8. <3793> ドリコム   東証M   33.7   583  『Web3事業』に参入 9. <6138> ダイジェト  東証1   33.1  1343  インド関連 10. <1890> 東洋建    東証1   33.1   797  インフロニアが1株770円でTOBを実施へ 11. <4268> エッジテクノ 東証M   32.4  1018  人工知能関連 12. <1694> WTニッケル 東証E   29.5  4275  13. <2767> フィールズ  東証1   26.7   972  今3月期大幅黒字転換で配当倍増もサプライズに 14. <6047> Gunosy 東証1   26.2   858  15. <4371> CCT    東証M   25.0  10990  人工知能関連 16. <6562> ジーニー   東証M   23.8  1145  人工知能関連 17. <1447> ITbook 東証M   23.1   618  人材派遣関連 18. <4175> コリー    東証M   23.1  2489  19. <7083> AHC    東証M   22.8   835  20. <3328> BEENOS 東証1   22.6  2045  子会社が運営するリコマースサービスの販売エリア拡大 21. <5541> 大平金    東証1   22.4  4590  ニッケル価格の大幅上昇が手掛かりに 22. <4935> リベルタ   JQ    22.2   644  浄水器や医療機器製造のファミリー・サービス・エイコーを子会社化へ 23. <4436> ミンカブ   東証M   21.9  2766  フィンテック関連 24. <3936> GW     東証M   21.7   533  25. <4393> バンクオブイ 東証M   21.5  3585  26. <3469> デュアルT  東証2   20.6   610  27. <1822> 大豊建    東証1   20.3  4295  麻生との資本・業務提携を好感 28. <4255> THECOO 東証M   20.3  3390  29. <3467> アグレ都市  東証1   20.1  1848  22年3月期業績及び配当予想を上方修正 30. <9318> アジア開発  東証2   20.0    6  31. <3260> エスポア   名証C   19.9  1031  32. <4416> トゥルーD  東証M   19.7   662  人工知能関連 33. <4438> Welby  東証M   19.3   605  34. <6166> 中村超硬   東証M   18.5   807  35. <6298> ワイエイシイ 東証1   18.0  1549  マグネシウム電池の量産試作品が完成 36. <3370> フジタコーポ JQ    17.8   245  『BAGLE&BAGLE』のアルテゴと業務提携 37. <8139> ナガホリ   東証2   17.6   401  38. <6016> ジャパンエン 東証2   17.5  1115  39. <5199> 不二ラテ   JQ    17.3  2355  40. <5721> Sサイエンス 東証1   17.1   41  41. <9307> 杉村倉    東証2   17.0   735  カジノ関連 42. <7069> サイバーバズ 東証M   17.0  1323  43. <4479> マクアケ   東証M   16.8  1995  44. <1689> WT天然ガス 東証E   16.7   2.8  45. <4055> T&S    東証M   16.2  1819  人工知能関連 46. <5964> 洋刃物    東証2   16.0  1230  47. <9214> RI     東証M   15.9  2139  48. <2038> 原油先Wブル 東証N   15.9  1530  49. <4417> Gセキュリ  東証M   15.6  4890  『CEHマスター』実技試験を日本で初開催 50. <9325> ファイズHD 東証1   15.5   751  TOB終了後に上値余地見込んだ投資資金流入 株探ニュース 2022/03/26 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (3月25日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※3月25日終値の3月18日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,188銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <3350> レッド    JQ   -21.3   63  2. <9522> RJ     東証M  -15.7  1589  再生可能エネルギー関連 3. <8040> 東ソワール  東証2  -13.2   987  4. <9179> 川崎近海   東証2  -12.7  4415  5. <6336> 石井表記   東証2  -12.4   788  23年1月期純利益は5%減の見通し 6. <9107> 川崎汽    東証1  -11.6  7790  7. <9101> 郵船     東証1  -10.7  11070  円安メリット関連 8. <7273> イクヨ    東証2  -10.7  1300  9. <9252> ラストワンM 東証M  -10.5  1172  10. <4169> エネチェンジ 東証M  -10.5   928  再生可能エネルギー関連 11. <4889> レナ     東証M  -10.0   448  人工知能関連 12. <9104> 商船三井   東証1   -9.9  10330  13. <9259> タカヨシ   東証M   -9.7  1788  14. <1357> 日経Dインバ 東証E   -9.7   383  15. <1366> 大和日経Dイ 東証E   -9.4   999  16. <1459> 楽天Wベア  東証E   -9.3  1534  17. <1360> 日経ベア2  東証E   -9.3  937.5  18. <1552> VIX短先物 東証E   -9.3  2039  19. <2334> イオレ    東証M   -9.3   996  20. <7090> リグア    東証M   -9.2  2716  21. <9827> リリカラ   JQ    -9.1   338  22. <8918> ランド    東証1   -9.1   10  23. <3945> スパバッグ  東証2   -8.9  1068  24. <9258> CS-C   東証M   -8.6   571  25. <3186> ネクステージ 東証1   -8.5  2236  中古車価格が下落に転じると報じられる 26. <2039> 原油先物ベア 東証N   -8.5  1649  27. <9625> セレスポ   JQ    -8.3  1577  28. <4415> ブロードE  東証M   -8.2  1147  29. <2743> ピクセル   JQ    -8.0   46  カジノ関連 30. <3563> F&LC   東証1   -7.9  3200  31. <3989> シェアテク  東証M   -7.7   155  32. <4256> サインド   東証M   -7.7  1875  33. <4592> サンバイオ  東証M   -7.7  1286  34. <1368> 大和TPDイ 東証E   -7.7  1431  35. <1884> 日道路    東証1   -7.6  9050  36. <6335> 東京機    東証1   -7.5   736  37. <2667> イメージワン JQ    -7.5   737  情報セキュリティ関連 38. <6191> エアトリ   東証1   -7.5  3075  旅行関連 39. <5381> Mipox  JQ    -7.5  1063  半導体製造装置関連 40. <3970> イノベーショ 東証M   -7.4  2150  新株予約権5974個発行で希薄化懸念、15.53億円調達でベンチャーなどに投資 41. <1356> TPXベア2 東証E   -7.4  987.6  42. <4308> Jストリーム 東証M   -7.4   718  22年3月期業績予想を下方修正 43. <7078> INC    東証M   -7.2  1220  44. <9519> レノバ    東証1   -7.2  1726  再生可能エネルギー関連 45. <4932> アルマード  JQ    -7.2   960  46. <4764> NexusB JQG   -6.9   67  フィンテック関連 47. <7047> ポート    東証M   -6.9   800  人工知能関連 48. <1469> J4百ベア2 東証E   -6.9 1839.5  49. <4194> ビジョナル  東証M   -6.9  7200  50. <4264> セキュア   東証M   -6.8  1171  情報セキュリティ関連 株探ニュース 2022/03/26 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (3月25日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)     ―― 対象銘柄数:4,188銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <3960> バリューデザ 東証M  40.1倍 (  401)  1970 ( +38.2 )  フィンテック関連 2. <6286> 静甲     JQ   38.0倍 (  76)   603 ( +1.7 )  3. <3370> フジタコーポ JQ   27.0倍 (  998)   245 ( +17.8 )  カジノ関連 4. <2708> 久世     JQ   26.6倍 (  213)   732 ( +6.4 )  5. <2334> イオレ    東証M  19.8倍 (  198)   996 ( -9.3 )  6. <6138> ダイジェト  東証1  16.3倍 (  98)  1343 ( +33.1 )  インド関連 7. <4015> アララ    東証M  16.1倍 ( 1,160)   656 ( +41.1 )  情報セキュリティ関連 8. <4057> インタファク 東証M  14.8倍 ( 2,916)  1247 ( +66.9 )  9. <1397> SMD225 東証E  14.0倍 (  98)  28420 ( +4.8 )  10. <6195> ホープ    東証M  13.5倍 ( 2,116)   198 ( +36.6 )  11. <3793> ドリコム   東証M  13.2倍 ( 3,124)   583 ( +33.7 )  12. <5928> アルメタクス 東証2  11.4倍 (  160)   282 ( +3.7 )  13. <4881> ファンペップ 東証M  11.0倍 ( 1,144)   239 ( +6.7 )  14. <4591> リボミック  東証M  10.1倍 ( 7,088)   252 ( +55.6 )  15. <6229> オーケーエム 東証2  9.8倍 (  128)  1179 ( +11.0 )  16. <4889> レナ     東証M  9.8倍 ( 2,736)   448 ( -10.0 )  人工知能関連 17. <2345> クシム    東証2  9.4倍 ( 5,385)   585 ( +72.1 )  人材派遣関連 18. <2191> テラ     JQ   9.2倍 (  634)   90 ( +15.4 )  19. <6562> ジーニー   東証M  8.8倍 ( 1,106)  1145 ( +23.8 )  人工知能関連 20. <4255> THECOO 東証M  8.5倍 (  262)  3390 ( +20.3 )  21. <8127> ヤマトインタ 東証1  8.4倍 (  369)   297 ( +4.9 )  22. <4882> ペルセウス  東証M  8.2倍 ( 2,792)   405 ( +6.0 )  23. <4438> Welby  東証M  8.0倍 (  256)   605 ( +19.3 )  24. <6192> HyAS&C 東証M  7.9倍 (  536)   114 ( +3.6 )  25. <1890> 東洋建    東証1  7.6倍 ( 2,421)   797 ( +33.1 )  26. <7940> ウェーブHD 東証1  6.7倍 (  361)   694 ( +0.7 )  27. <9312> ケイヒン   東証1  6.6倍 (  92)  1487 ( +5.5 )  28. <2183> リニカル   東証1  6.5倍 (  710)   846 ( +9.4 )  29. <7719> 東京衡機   東証2  6.1倍 (  134)   262 ( +1.6 )  30. <3491> GAテクノ  東証M  5.9倍 ( 4,070)  1307 ( +45.4 )  人工知能関連 31. <4414> フレクト   東証M  5.6倍 ( 2,400)  2962 ( +6.2 )  人工知能関連 32. <3237> イントランス 東証M  5.4倍 (  820)   69 (  0.0 )  カジノ関連 33. <3328> BEENOS 東証1  5.3倍 ( 7,220)  2045 ( +22.6 )  インド関連 34. <4416> トゥルーD  東証M  5.2倍 (  357)   662 ( +19.7 )  人工知能関連 35. <3796> いい生活   東証2  5.0倍 (  116)   414 ( +2.2 )  36. <6537> WASHハウ 東証M  5.0倍 (  114)   368 ( +2.8 )  37. <9325> ファイズHD 東証1  4.9倍 (  320)   751 ( +15.5 )  人材派遣関連 38. <2586> フルッタ   東証M  4.9倍 ( 1,052)   113 ( +10.8 )  39. <1325> 野村ボベスパ 東証E  4.8倍 (  224)  208.6 ( +11.5 )  40. <6016> ジャパンエン 東証2  4.7倍 (  294)  1115 ( +17.5 )  41. <8931> 和田興産   東証2  4.6倍 (  87)   797 ( +1.0 )  42. <6664> オプトエレ  JQ   4.6倍 (  210)   438 ( +4.8 )  43. <6298> ワイエイシイ 東証1  4.4倍 ( 4,362)  1549 ( +18.0 )  半導体製造装置関連 44. <7247> ミクニ    東証1  4.2倍 ( 1,026)   409 ( +11.7 )  電気自動車関連 45. <6047> Gunosy 東証1  4.2倍 ( 3,684)   858 ( +26.2 )  46. <2767> フィールズ  東証1  4.1倍 ( 3,135)   972 ( +26.7 )  カジノ関連 47. <3976> シャノン   東証M  3.9倍 (  508)  1576 ( +10.3 )  メタバース関連 48. <7963> 興研     JQ   3.9倍 (  81)  1845 ( +7.3 )  防衛関連 49. <3467> アグレ都市  東証1  3.8倍 (  671)  1848 ( +20.1 )  50. <6188> 富士ソSB  東証2  3.8倍 (  346)   334 ( +9.2 )  人材派遣関連 株探ニュース 2022/03/26 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 JTOWER、NTTドコモの通信鉄塔最大6002基を取得へ  JTOWER<4485.T>はこの日の取引終了後、NTTドコモ(東京都千代田区)が保有する通信鉄塔最大6002基の取得と、取得後におけるNTTドコモの通信鉄塔の利用に関する基本契約締結を決定したと発表した。  譲渡金額は最大1062億円で、金融機関からの借り入れや自己資金で賄う。鉄塔の移管は2022年度以降に順次実施される予定となっており、今22年3月期業績への影響はないという。すべての鉄塔の移管が完了し、NTTドコモからの利用料などに関する売り上げが通期で貢献した場合、売上高は概算で年間約80億~100億円と見込んでおり、他の携帯キャリアへのシェアリング促進によって更に売上高と収益性を向上させていくとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 17:58 みんかぶニュース 個別・材料 アイビーが22年3月期業績予想を下方修正  アイビー化粧品<4918.T>がこの日の取引終了後、22年3月期の単独業績予想について、売上高を42億円から35億2000万円(前期比2.7%増)へ、営業利益を5億円から1億円(同4.2倍)へ、純利益を4億円から6200万円(前期2300万円の赤字)へ下方修正した。  来期にリニューアルを告知した影響で強化製品の「ホワイトパワー セラム」の受注が目標を下回る見通しであることに加えて、同じく強化製品の「レッドパワー セラム」の受注も目標を下回る見通しであることが要因。また、美白関連製品やスキンケアシリーズの「アイビーコスモス2」も想定を下回る見込みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 17:18 みんかぶニュース 個別・材料 ホトニクスが22年9月期業績及び配当予想を上方修正  浜松ホトニクス<6965.T>がこの日の取引終了後、22年9月期の連結業績予想について、売上高を1828億円から1990億円(前期比17.7%増)へ、営業利益を385億円から485億円(同41.3%増)へ、純利益を283億円から360億円(同43.7%増)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各28円の年56円から各32円の年64円に上方修正した。  産業用機器分野を中心に売り上げが増加していることに加えて、為替レートが想定より円安で推移していることが寄与する。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 16:42 みんかぶニュース 個別・材料 パーカライが200万株を上限とする自社株買いを発表  日本パーカライジング<4095.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を200万株(発行済み株数の1.66%)、または20億円としており、取得期間は4月1日から12月30日まで。株主還元及び資本効率の向上と経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行を図るためとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 16:19 みんかぶニュース 個別・材料 レーサム、31日付で発行済み株数の19.5%にあたる自社株消却  レーサム<8890.T>はこの日の取引終了後、31日付で900万株(発行済み株数の19.53%)の自社株を消却すると発表した。なお、消却後の発行済み株数は3708万1400株となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 16:14 みんかぶニュース 個別・材料 三益半導が22年5月期配当予想を増額修正  三益半導体工業<8155.T>がこの日の取引終了後、第3四半期累計(21年6月~22年2月)単独決算を発表しており、売上高545億600万円、営業利益65億6800万円(前年同期比35.3%増)、純利益45億1800万円(同37.1%増)となった。半導体事業で300ミリウエハー(再生ウエハーを含む)を中心に生産が好調に推移したことに加えて、自社製品の開発を積極的に行ったことが寄与した。  なお、22年5月期通期業績予想は、売上高730億円、営業利益73億円(前期比20.0%増)、純利益50億円(同21.0%増)の従来見通しを据え置いたが、期末配当予想は19円から21円へ引き上げた。年間配当予想は40円(前期33円)となり、7円の増配になる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 16:11 みんかぶニュース 個別・材料 ENEOS、22年3月期営業利益2.9倍に上方修正  ENEOSホールディングス<5020.T>はこの日の取引終了後、22年3月期業績予想の上方修正を発表。営業利益を4700億円から7400億円(前期比2.9倍)へ大幅増額した。  売上高も10兆3000億円から10兆8000億円(同41.0%増)へ引き上げた。原油価格の上昇に伴い、原油や石油製品の在庫評価による利益が増加したことが主な要因。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:53 みんかぶニュース 個別・材料 ジュンテンの22年2月期業績は計画を上回って着地  ジュンテンドー<9835.T>がこの日の取引終了後、集計中の22年2月期単独業績について、売上高が444億円から461億600万円(前の期比4.3%減)へ、営業利益が9億3000万円から12億3300万円(同45.9%減)へ、純利益を4億8000万円から6億600万円(同55.8%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  前期に伸長した新型コロナウイルス感染症対策商品や巣ごもり需要の反動減を見込んでいたものの、園芸や資材などの巣ごもり関連の売り上げが想定以上に堅調に推移したことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:50 みんかぶニュース 個別・材料 岡三が第4四半期の業績で92億8500万円の特別利益を計上へ  岡三証券グループ<8609.T>が25日の取引終了後、保有する上場有価証券2銘柄を売却したのに伴い、22年3月期第4四半期の業績に有価証券売却益92億8500万円を特別利益として計上する見込みと発表した。保有資産の効率化を図り成長戦略の推進に活用するためとしている。なお、通期業績予想は引き続き非開示としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:48 みんかぶニュース 個別・材料 中国銀が22年3月期配当予想を増額修正  中国銀行<8382.T>が25日の取引終了後、11円50銭としていた22年3月期期末配当予想を16円50銭へ引き上げると発表した。年間配当は28円となり、前期実績に対しては5円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:48 みんかぶニュース 個別・材料 C&Rの22年2月期業績は計画上振れで着地  クリーク・アンド・リバー社<4763.T>がこの日の取引終了後、集計中の22年2月期連結業績について、売上高が413億円から418億円(前の期比12.0%増)へ、営業利益が32億円から34億円(同38.9%増)へ、純利益が19億5000万円から22億円(同33.6%増)へ上振れて着地したようだと発表した。  クリエイティブ分野(日本)及び医療分野を中心に、プロフェッショナル領域におけるプロデュース事業、エージェンシー事業、ライツマネジメント事業が着実に伸長したことや、連結を構成する16社中14社が利益向上を果たしたことが要因。また、前期から取り組んできた営業及び社内業務面におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)化を更に進め、生産性向上と業務効率化が進展したことも寄与した。  同時に18円を予定していた期末一括配当予想を20円(前の期16円)にすると発表した。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:45 みんかぶニュース 個別・材料 トリドールが22年3月期配当予想を7円50銭と発表  トリドールホールディングス<3397.T>がこの日の取引終了後、未定としていた22年3月期の期末一括配当予想を7円50銭にすると発表した。前期実績(4円50銭)に対しては3円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:41 みんかぶニュース 個別・材料 古河池が投資有価証券の売却で13億700万円の特別利益を計上へ  古河電池<6937.T>が25日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却したことに伴い、22年3月期第4四半期の業績に投資有価証券売却益13億700万円を特別利益として計上すると発表した。  東京証券取引所が定める「コーポレートガバナンス・コード」の要請などにより政策保有株式の縮減が求められており、保有意義の検討を踏まえた上場株式に係る資産効率及び財務体質の改善を図ることが目的という。なお、今期業績予想への影響は精査中としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:31 みんかぶニュース 個別・材料 京三が22年3月期配当予想を増額修正  京三製作所<6742.T>が25日の取引終了後、12円としていた22年3月期期末配当予想を13円に引き上げると発表した。年間配当は18円となり、前期実績に対しては3円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:11 みんかぶニュース 個別・材料 セカンドサイの公開価格は1390円に決定、4月4日グロース市場に新規上場  4月4日付で東証グロース市場に新規上場予定のセカンドサイトアナリティカ<5028.T>の公開価格が、仮条件(1290~1390円)の上限である1390円に決定した。  同社は、機械学習を活用して個々のビジネス課題を解決するアナリティクスコンサルティング事業と、同事業で培われたノウハウや先端の機械学習技術を適用して汎用システムを開発・提供するAIプロダクト事業が2本柱。公募株式数5万株、売出株式数49万4000株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し8万1600株を予定。主幹事はSMBC日興証券。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 15:00 みんかぶニュース 個別・材料 大平金は7連騰で7年7カ月ぶり高値、ニッケル価格の大幅続伸で買い人気集める  大平洋金属<5541.T>が7連騰。この日は一時、前日に比べ6%超高の4585円まで買われ14年8月以来、7年7カ月ぶりの水準に上昇した。24日のロンドン金属取引所(LME)でニッケル価格は15%高となり、2日連続で値幅制限いっぱいまで上昇したと伝わった。価格は1トン=3万7200ドル台となっている。ニッケル価格は、中国大手ニッケル・ステンレスメーカーの手仕舞いに絡んだとみられる売買で今月上旬に一時10万ドル台まで急騰。その後、取引停止を経て16日から値幅制限を導入して売買を再開した。売買再開後は連日で値幅制限いっぱいまで下落したが、足もとでは反発に転じている。ニッケル価格は年初に2万ドル前後で推移していたが、ロシアからの供給懸念が膨らむなか価格は乱高下しながらも急上昇基調にある。ニッケル価格の上昇は大平金の収益向上につながるとみられており買い人気を集めている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:39 みんかぶニュース 個別・材料 MCJが高い、22年3月期期末一括配当予想を増額修正  MCJ<6670.T>が高い。24日の取引終了後、22年3月期期末一括配当予想の増額を発表しており、これが好感されているようだ。  32円(前期31円)とし、従来予想の30円52銭から1円48銭引き上げた。修正の理由について、増配継続の姿勢をより明確にするためとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:36 みんかぶニュース 個別・材料 日工営が小反発、インドネシア企業とMaaS分野で連携へ  日本工営<1954.T>が小反発。きょう午前、公共交通機関の電子運賃決済サービスを提供するインドネシアのジャクリンコ社との間で、MaaS分野での連携に向けた覚書を締結したと発表しており、これを材料視する向きもあるようだ。  ジャクリンコ社はMaaSアプリを通して蓄積された利用者の移動に関するビッグデータを保有しており、日工営はこのデータ解析などに協力する。今後、MaaSプラットフォームを基盤とした新サービスの実現や派生する新たなビジネスの創出につなげていくという。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:33 みんかぶニュース 個別・材料 コメ兵HDが後場下げ幅を縮小、22年3月期配当予想を引き上げ  コメ兵ホールディングス<2780.T>が後場下げ幅を縮小している。午後2時ごろ、22年3月期の期末配当予想を16円から20円へ増額修正したことが好感されているもよう。年間配当は32円となり、前期実績(16円)に対しては16円の増配となる予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:30 みんかぶニュース 個別・材料 Aバランスがしっかり、連結子会社がデジタル化支援企業を買収  Abalance<3856.T>はしっかり。24日の取引終了後、同社の連結子会社であるAbitが、国内で電子認証技術に強みを持ち、デジタル化支援などを営むデジサイン(東京都中央区)を買収したと発表しており、これが好感されている。  この買収により、デジサインの強みであるデータセキュリティー技術を活用した新サービスの開発・提供のほか、相互のバリューチェーンを拡充し、IT事業の拡大を図るという。なお、22年6月期の連結業績予想に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:26 みんかぶニュース 個別・材料 Gセキュリが急反発、「CEHマスター」実技試験を日本で初開催  グローバルセキュリティエキスパート<4417.T>が急反発している。午後1時30分ごろ、BSI Professional Services Japan(横浜市西区)と共同でCEH(認定ホワイトハッカー)の上位資格「CEHマスター」実技試験を日本で初めて開催すると発表しており、これが好感されている。  CEHは、最新のセキュリティー脅威や攻撃手法、攻撃ツールの使い方などを5日間で学ぶ、座学とオンライン実習を組み合わせたコース。世界145カ国で提供されている米国ECカウンシル・インターナショナル社のコースウェアの一つで、米国国防総省、英国諜報機関GCHQなどで採用されているという。 出所:MINKABU PRESS 2022/03/25 14:11

ニュースカテゴリ