みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
WSCOPEが5日続伸、「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消
ダブル・スコープ<6619.T>が5日続伸している。前週末1日の取引終了後、3月31日に提出した21年12月期有価証券報告書で「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消すると発表しており、これが好感されている。
同社では、長期借入金及び連結子会社の転換社債型新株予約権付社債の期限の利益に係る財務制限条項などに抵触していたことにより、前期末において継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象または状況があった。ただ、2月14日に発表した22年12月期業績予想の営業利益50億円及び経常利益40億円の達成の可能性が高いこと、22年2月に金融機関から2億円の資金調達を行うことなどで資金繰りが改善し、当面の間の運転資金が十分に賄える状況となったことから、記載を解消することになったという。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:17
みんかぶニュース 個別・材料
象印は4日ぶり大幅反発、第1四半期営業利益の進捗率9割を好感
象印マホービン<7965.T>は4日ぶり大幅反発。前週末1日の取引終了後、22年11月期第1四半期(21年11月21日~22年2月20日)の決算を発表し、営業利益は39億7900万円(前年同期36億4600万円)で着地。通期計画(44億円)に対する進捗率が90.4%と高水準なことから、これを好感した買いが入っているようだ。
売上高は265億円(同246億9800万円)だった。製品別では調理家電や生活家電、リビング製品のすべてで前年実績を上回った。地域別では国内売り上げが軟調だったものの、北米や台湾、中国をはじめとする海外売り上げが好調だった。今期から会計基準を変更しているため前年同期との比較はない。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:13
みんかぶニュース 個別・材料
東エレクなど売りに押される、アプライドMなど米半導体株安が重荷
東京エレクトロン<8035.T>など半導体製造装置関連は売りに押される展開。前週末の米国株市場では半導体製造装置最大手のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が3.3%安に売り込まれたのをはじめ半導体セクターが総じて軟調な値動きとなった。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3日続落し25日移動平均線を一時下回って推移する場面もあった。新年度入りで機関投資家のリバランスの買いが想定されるなかも、直近の戻り足が顕著であった半導体関連は利益を確保する売りが先行しやすいとの見方もある。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
サイバーセキが5連騰、東証が信用取引に関する臨時措置を解除
サイバーセキュリティクラウド<4493.>が5連騰している。東京証券取引所が4日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除したと発表しており、売買の自由度が増すとの見方から買いが入っている。また、日本証券金融も4日付で貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を解除すると発表している。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
地域新聞社がカイ気配スタート、9~2月期最終損益黒字化で通期計画超過
地域新聞社<2164.T>が寄り付きから大口の買い注文に値がつかず、カイ気配スタートとなった。3月25日に薄商いながら大陽線を立てて底値圏離脱を明示、その後も上値追いを続け、前週末は出来高にも厚みが加わってきた。首都圏で無料情報誌の発行を手掛けるが、足もとの業績は回復傾向にある。1日取引終了後に発表した22年8月期上期(21年9月~22年2月)の最終損益は1200万円の黒字で通期計画(800万円の黒字)を上回った。前年同期は5500万円の赤字だった。利益水準は低いものの新聞発行事業やチラシ配布事業が回復基調にあるほか、求人情報誌が想定以上のスピードで売り上げを伸ばし全体業績に貢献している。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:10
みんかぶニュース 個別・材料
トヨタは強観観対立、半導体不足で米新車販売台数減少も首位をキープ
トヨタ自動車<7203.T>は弱含みで推移も、前週末終値近辺で強弱観が対立し売り買いを交錯させている。同社など日本車メーカーが前週末に発表した米国での1~3月期新車販売台数は前年同期比19%減と約2割の減少となった。世界的な半導体不足の問題が解消しておらず、依然として自動車生産に影響が出ている。そのなかトヨタは前年同期比15%減の51万4592台と苦戦した。しかし、それでも米大手自動車メーカーを含め、トヨタは販売台数トップを維持している。外国為替市場では1ドル=122円台でのもみ合いが続いているが、ひと頃の急速な円安には歯止めがかかっているとはいえ、為替感応度の強い自動車メーカーにとって現在は想定以上の円安水準にあることから、今期業績の後押し要因として株価にはプラスに働いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
セカンドXはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場
きょう東証グロース市場に新規上場したセカンドサイトアナリティカ<5028.T>は、公開価格と同じ1390円カイ気配でスタートした。
同社は、機械学習を活用して個々のビジネス課題を解決するアナリティクスコンサルティング事業と、同事業で培われたノウハウや先端の機械学習技術を適用して汎用システムを開発・提供するAIプロダクト事業が2本柱。公募株式数5万株、売出株式数49万4000株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し8万1600株。主幹事はSMBC日興証券。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/04 09:01
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 ヤマダHD、シャープ、ゼンショHD
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※3月25日信用売り残の3月18日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2176銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<9831> ヤマダHD 4,268 10,066 0.98
2.<6753> シャープ 1,962 2,321 1.46
3.<7550> ゼンショHD 1,888 3,823 0.03
4.<9048> 名鉄 1,716 2,546 0.14
5.<9501> 東電HD 1,683 6,446 3.86
6.<7211> 三菱自 1,115 8,147 2.31
7.<9024> 西武HD 1,110 2,077 0.55
8.<7593> VTHD 1,072 3,184 0.17
9.<9984> SBG 912 2,931 4.79
10.<3099> 三越伊勢丹 825 2,017 0.33
11.<1605> INPEX 824 3,349 2.66
12.<9832> オートバクス 745 1,913 0.09
13.<8385> 伊予銀 700 1,375 0.07
14.<9041> 近鉄GHD 694 1,277 0.23
15.<9021> JR西日本 691 1,199 1.40
16.<8368> 百五銀 678 1,546 0.09
17.<1976> 明星工 667 1,560 0.13
18.<8153> モスフード 654 1,204 0.06
19.<4681> リゾートトラ 615 1,466 0.09
20.<8591> オリックス 611 1,988 0.95
21.<9202> ANAHD 601 3,589 1.86
22.<9044> 南海電 595 893 0.06
23.<7014> 名村造 589 3,123 1.32
24.<8425> みずほリース 567 1,723 0.19
25.<9031> 西鉄 565 692 0.04
26.<7203> トヨタ 556 4,238 4.34
27.<7182> ゆうちょ銀 533 1,127 1.06
28.<1332> 日水 532 1,309 0.58
29.<9003> 相鉄HD 512 751 0.14
30.<2296> 伊藤米久HD 468 893 0.12
31.<8334> 群馬銀 459 1,124 1.18
32.<9142> JR九州 426 892 1.83
33.<3167> TOKAI 421 1,053 0.08
34.<2112> 塩水糖 420 1,313 0.14
35.<7337> ひろぎんHD 415 995 0.13
36.<6406> フジテック 412 1,432 0.03
37.<8387> 四国銀 410 1,760 0.05
38.<8418> 山口FG 410 887 1.65
39.<5406> 神戸鋼 380 877 7.32
40.<8282> ケーズHD 364 829 0.15
41.<7105> ロジスネクス 350 1,504 0.10
42.<6047> Gunosy 333 452 5.46
43.<6412> 平和 324 546 0.24
44.<6282> オイレス 323 2,271 0.02
45.<9519> レノバ 316 1,166 4.83
46.<8771> イー・ギャラ 314 727 0.14
47.<4611> 大日塗 311 1,312 0.05
48.<4733> OBC 303 678 0.11
49.<2910> Rフィールド 303 781 0.83
50.<7164> 全国保証 300 623 0.09
株探ニュース
2022/04/03 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 マネックスG、東電HD、BEENOS
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※3月25日信用買い残の3月18日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2176銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<8698> マネックスG 1,764 18,550 7.40
2.<9501> 東電HD 1,635 24,852 3.86
3.<3328> BEENOS 1,050 1,627 14.15
4.<7014> 名村造 1,025 4,118 1.32
5.<5486> 日立金 990 6,730 801.19
6.<9704> アゴーラHG 815 2,947 0.00
7.<9519> レノバ 744 5,634 4.83
8.<9101> 郵船 562 6,639 3.61
9.<4689> ZHD 556 13,025 9.25
10.<9274> 国際紙パルプ 526 1,603 35.48
11.<7267> ホンダ 523 1,310 6.04
12.<6047> Gunosy 498 2,468 5.46
13.<6619> WSCOPE 432 3,584 18.12
14.<6920> レーザーテク 408 2,641 4.02
15.<6472> NTN 397 7,388 4.23
16.<5721> Sサイエンス 367 2,510 0.00
17.<3681> ブイキューブ 334 2,322 2.00
18.<8002> 丸紅 333 4,519 2.28
19.<2127> 日本M&A 317 1,950 7.14
20.<4751> サイバー 312 3,652 10.54
21.<2910> Rフィールド 302 650 0.83
22.<3563> F&LC 299 1,053 5.98
23.<3038> 神戸物産 269 1,782 2.52
24.<4449> ギフティ 266 1,489 2.04
25.<3186> ネクステージ 257 862 3.99
26.<2982> ADWG 236 1,323 1.92
27.<4307> 野村総研 223 457 7.54
28.<2427> アウトソシン 217 2,748 16.42
29.<7527> システムソフ 214 7,080 70805.00
30.<7453> 良品計画 200 3,038 22.52
31.<9513> Jパワー 185 667 3.41
32.<3903> gumi 176 2,861 182.23
33.<3105> 日清紡HD 175 419 3.37
34.<8346> 東邦銀 167 2,224 1.60
35.<9517> イーレックス 160 1,626 19.76
36.<2929> ファーマF 150 2,432 1.09
37.<1518> 三井松島HD 149 1,704 2.54
38.<8058> 三菱商 149 2,027 1.94
39.<6803> ティアック 149 2,478 14.03
40.<5541> 大平金 149 1,719 2.99
41.<2767> フィールズ 146 820 16.29
42.<7247> ミクニ 143 709 273.04
43.<2980> SREHD 139 487 4.22
44.<8601> 大和 138 1,529 0.85
45.<8918> ランド 138 13,218 73.43
46.<3660> アイスタイル 137 1,746 13.46
47.<4714> リソー教育 136 2,745 89.71
48.<6330> 東洋エンジ 135 663 8.85
49.<7897> ホクシン 134 2,084 1.79
50.<8334> 群馬銀 125 1,323 1.18
株探ニュース
2022/04/03 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 りそなHD、SREHD、三菱UFJ
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※3月25日信用売り残の3月18日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2176銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<8308> りそなHD -2,642 1,718 1.85
2.<2980> SREHD -1,281 115 4.22
3.<8306> 三菱UFJ -1,174 14,031 1.95
4.<4902> コニカミノル -1,123 1,470 2.08
5.<6754> アンリツ -1,013 1,751 1.40
6.<6841> 横河電 -741 404 0.11
7.<7186> コンコルディ -647 604 0.74
8.<5943> ノーリツ -473 85 1.76
9.<7816> スノーピーク -420 1,926 0.41
10.<7272> ヤマハ発 -353 332 6.62
11.<4919> ミルボン -317 102 0.55
12.<8031> 三井物 -294 1,256 1.67
13.<9603> HIS -221 3,124 1.17
14.<6752> パナHD -219 1,710 2.32
15.<8316> 三井住友FG -203 1,365 4.61
16.<8309> 三井住友トラ -191 92 2.17
17.<6723> ルネサス -182 669 13.38
18.<8570> イオンFS -177 27 50.55
19.<1963> 日揮HD -169 900 1.35
20.<1803> 清水建 -164 295 2.67
21.<8355> 静岡銀 -161 1,030 0.12
22.<6920> レーザーテク -154 657 4.02
23.<1925> 大和ハウス -151 267 2.30
24.<2929> ファーマF -150 2,238 1.09
25.<1514> 住石HD -147 1,405 2.89
26.<3086> Jフロント -122 153 2.87
27.<9513> Jパワー -114 195 3.41
28.<3635> コーテクHD -106 211 0.67
29.<1802> 大林組 -105 160 2.09
30.<9107> 川崎汽 -102 1,344 3.12
31.<4188> 三菱ケミHD -101 574 5.24
32.<4307> 野村総研 -100 60 7.54
33.<3436> SUMCO -88 564 11.13
34.<7202> いすゞ -86 295 8.12
35.<8111> ゴルドウイン -80 63 0.83
36.<7205> 日野自 -73 317 5.16
37.<1812> 鹿島 -72 136 1.61
38.<8411> みずほFG -72 2,460 2.17
39.<1662> 石油資源 -67 114 0.50
40.<6762> TDK -64 239 4.98
41.<4612> 日本ペHD -63 127 4.06
42.<2353> 日本駐車場 -63 475 2.98
43.<7012> 川重 -61 174 8.39
44.<6758> ソニーG -59 369 9.32
45.<3482> ロードスター -53 232 5.77
46.<3994> マネフォ -53 337 0.87
47.<9438> MTI -52 143 1.22
48.<4063> 信越化 -49 78 7.79
49.<3962> チェンジ -46 1,030 1.75
50.<8604> 野村 -44 2,732 5.49
株探ニュース
2022/04/03 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 クックパッド、日本製鉄、三菱自
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※3月25日信用買い残の3月18日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証1部:2176銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<2193> クックパッド -9,854 736 2.36
2.<5401> 日本製鉄 -4,883 10,723 9.25
3.<7211> 三菱自 -4,519 18,833 2.31
4.<4005> 住友化 -3,875 8,268 3.43
5.<6178> 日本郵政 -3,101 11,289 17.66
6.<5020> ENEOS -2,765 11,180 3.95
7.<5411> JFE -2,598 7,026 7.50
8.<9984> SBG -2,065 14,040 4.79
9.<8550> 栃木銀 -2,037 947 1.75
10.<8604> 野村 -1,764 14,997 5.49
11.<5357> ヨータイ -1,428 1,263 89.60
12.<8306> 三菱UFJ -1,393 27,405 1.95
13.<1605> INPEX -1,316 8,905 2.66
14.<4502> 武田 -1,151 4,034 3.68
15.<8585> オリコ -1,113 25,068 29.42
16.<9831> ヤマダHD -1,082 9,914 0.98
17.<7201> 日産自 -993 20,696 10.38
18.<7202> いすゞ -986 2,398 8.12
19.<8053> 住友商 -813 4,305 3.83
20.<6723> ルネサス -806 8,950 13.38
21.<7203> トヨタ -784 18,416 4.34
22.<4755> 楽天グループ -656 8,096 7.76
23.<1890> 東洋建 -643 488 10.84
24.<9424> 日本通信 -625 18,695 3.42
25.<3632> グリー -624 1,111 0.23
26.<4188> 三菱ケミHD -568 3,010 5.24
27.<9434> SB -563 6,541 24.10
28.<5406> 神戸鋼 -545 6,415 7.32
29.<8515> アイフル -530 14,697 5.45
30.<3099> 三越伊勢丹 -454 669 0.33
31.<4902> コニカミノル -442 3,058 2.08
32.<9202> ANAHD -437 6,685 1.86
33.<9020> JR東日本 -426 2,065 7.23
34.<5423> 東京製鉄 -400 1,043 13.62
35.<8308> りそなHD -384 3,174 1.85
36.<8591> オリックス -373 1,887 0.95
37.<6471> 日精工 -369 1,875 2.48
38.<3436> SUMCO -367 6,278 11.13
39.<3315> 日本コークス -310 5,657 14.22
40.<6981> 村田製 -309 2,171 13.27
41.<3003> ヒューリック -306 1,119 0.92
42.<8473> SBI -298 1,337 4.50
43.<8572> アコム -288 6,510 38.43
44.<6762> TDK -286 1,194 4.98
45.<9142> JR九州 -281 1,635 1.83
46.<8750> 第一生命HD -274 7,553 5.89
47.<6924> 岩崎電 -269 466 49.11
48.<6501> 日立 -269 2,468 3.52
49.<4042> 東ソー -266 1,370 21.69
50.<8260> 井筒屋 -266 2,637 20.46
株探ニュース
2022/04/03 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (4月1日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※4月1日終値の3月25日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,184銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <4485> JTOWER 東証M 66.1 7190 ドコモの通信鉄塔6002基取得へ
2. <4170> カイゼン 東証M 62.0 630 業績低調も高値から9割下落でDX支援ビジネスの巻き返し期待
3. <4179> ジーネクスト 東証M 55.2 616 『Discoveriez』がサントリーグループ企業に採用
4. <7044> ピアラ 東証1 48.3 826 クリエイターエコノミー支援プラットフォームを提供開始
5. <6578> エヌリンクス 東証2 47.2 290 新作ゲーム公開を前に先回り買い流入
6. <4381> ビープラッツ 東証M 46.5 1464
7. <6025> 日本PC 名証C 36.7 1005
8. <6047> Gunosy 東証1 35.2 1160 NFT関連
9. <8139> ナガホリ 東証2 34.4 539
10. <4268> エッジテクノ 東証M 34.2 1366 AIソリューションで高成長路線走り投資資金攻勢が加速
11. <6740> Jディスプレ 東証1 32.6 57 従来比4倍の電界効果移動度を持つ酸化物半導体TFTを実現
12. <4020> ビートレンド 東証M 30.1 3020
13. <2934> ジェイフロ 東証M 29.4 2750 調剤薬局のDX支援『SOKUYAKUオンライン薬局』の提供開始
14. <4073> ジィ・シィ 東証M 29.1 910
15. <9250> GRCS 東証M 27.6 6800 情報セキュリティ関連
16. <6347> プラコー JQ 26.1 401
17. <2975> スターマイカ 東証1 26.0 1622 22年11月期の業績及び配当予想を上方修正
18. <2986> LAホールデ JQG 25.4 2565 25万株を上限とする自社株買いを発表
19. <3808> OKウェイヴ 名証C 25.3 381 今期最終を一転黒字に上方修正
20. <4261> アジアQ 東証M 24.9 3960 人工知能関連
21. <9212> GEI 東証M 24.8 1042 三井化学と『バイオポリプロピレン』の商用生産に向けた研究開発開始
22. <7342> ウェルスナビ 東証M 24.5 2186 『WealthNavi』預かり資産が6500億円突破
23. <4446> リンクユー 東証1 24.1 901 NFT関連
24. <4475> HENNGE 東証M 24.1 1102 情報セキュリティ関連
25. <4165> プレイド 東証M 24.0 1597
26. <4199> ワンプラ 東証M 23.8 1492
27. <4069> ブルーミーム 東証M 23.6 2247 郵船のアジャイル開発実現を材料視
28. <9417> スマバ 東証1 23.5 536 『Kuruma Base』が北海電の実証事業に採用
29. <2980> SREHD 東証1 22.9 3630 人工知能関連
30. <9254> ラバブルMG 東証M 22.2 1805
31. <5698> エンビプロ 東証1 21.8 2006 22年6月期業績及び配当予想の上方修正と株式分割を好感
32. <4418> JDSC 東証M 21.4 1099 人工知能関連
33. <7363> ベビカレ 東証M 21.3 2700
34. <6550> ユニポス 東証M 20.6 170
35. <3377> バイク王 東証2 19.6 1149 22年11月期業績予想を上方修正
36. <4394> エクスM 東証M 19.4 1227 販管費増で21年12月~22年2月期営業19%減益
37. <2428> ウェルネット 東証1 18.9 553 フィンテック関連
38. <6513> オリジン 東証1 18.8 1467 部材調達が想定より確保でき22年3月期業績予想を上方修正
39. <4616> 川上塗 東証2 18.6 1993
40. <9241> FLネット 東証M 18.5 1801
41. <7063> バードマン 東証M 18.5 1610 メタバース関連
42. <4054> 日本情報C 東証M 18.4 1265 センチュリー21へ『電子契約システム』のOEM提供を開始
43. <4180> Appier 東証M 18.4 1035 人工知能関連
44. <3540> Ciメディカ JQ 18.1 4470
45. <4260> ハイブリッド 東証M 18.0 701 出資とエンジニアリソースの提供を行う支援プロジェクトを開始
46. <6095> メドピア 東証1 18.0 4070 人工知能関連
47. <3985> テモナ 東証1 17.9 434 人工知能関連
48. <4375> セーフィー 東証M 17.7 1513
49. <6335> 東京機 東証1 17.4 864
50. <7148> FPG 東証1 17.3 881 海上輸送用コンテナを対象とした過去最大規模のリースファンドを組成
株探ニュース
2022/04/02 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (4月1日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※4月1日終値の3月25日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,184銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <9176> 佐渡汽 JQ -27.8 78
2. <4169> エネチェンジ 東証M -22.4 720 主要顧客の1社が電力小売事業のサービス停止で業績への影響を警戒
3. <8103> 明和産 東証1 -20.0 948 相対的にも権利落ちの影響強まる形に
4. <6138> ダイジェト 東証1 -19.5 1081 インド関連
5. <3647> ジー・スリー 東証2 -18.8 298 東証が特設注意市場銘柄に指定
6. <4591> リボミック 東証M -18.7 205
7. <6236> NCHD 東証1 -15.4 1993 再生可能エネルギー関連
8. <2438> アスカネット 東証M -15.3 1356 フィンテック関連
9. <6264> マルマエ 東証1 -14.8 2347 通期予想据え置きをマイナス視
10. <5721> Sサイエンス 東証1 -14.6 35
11. <7991> マミヤOP 東証2 -13.7 736 カジノ関連
12. <4015> アララ 東証M -13.1 570 情報セキュリティ関連
13. <9760> 進学会HD 東証1 -12.2 330
14. <3960> バリューデザ 東証M -12.1 1731 フィンテック関連
15. <6904> 原田工業 東証1 -11.9 938 自動運転車関連
16. <1694> WTニッケル 東証E -11.7 3775
17. <8209> フレンドリ 東証2 -11.7 530
18. <9704> アゴーラHG 東証1 -11.5 23 カジノ関連
19. <1662> 石油資源 東証1 -11.4 2589 前日のNY原油相場下落を受けて
20. <1518> 三井松島HD 東証1 -11.4 1860
21. <1884> 日道路 東証1 -11.2 8040
22. <2484> 出前館 JQ -11.1 765
23. <3321> ミタチ産業 東証1 -11.0 915 第3四半期営業利益2.8倍も織り込み済み
24. <2334> イオレ 東証M -10.9 887 新株予約権発行を発表で希薄化警戒
25. <6016> ジャパンエン 東証2 -10.8 995
26. <2038> 原油先Wブル 東証N -10.7 1366 WTI原油価格が大幅続落し一時100ドル台割れ
27. <3391> ツルハHD 東証1 -10.7 7510 ツルハHDの3月既存店売上高は2カ月連続で前年上回る
28. <3983> オロ 東証1 -10.7 2237 22年12月期の増収増益見通しを発表も織り込み済みとの見方
29. <9325> ファイズHD 東証1 -10.7 671 人材派遣関連
30. <1671> WTI原油 東証E -10.4 2538 WTI原油価格が大幅続落し一時100ドル台割れ
31. <9959> アシードHD 東証2 -10.2 512
32. <6166> 中村超硬 東証M -10.2 725
33. <6637> 寺崎電気 JQ -10.1 1065
34. <8708> アイザワ証G 東証1 -10.1 728 未定としていた22年3月期配当予想を4円減配へ
35. <3936> GW 東証M -9.9 480 東証が信用規制の強化を実施
36. <6901> 沢藤電 東証1 -9.9 1562
37. <7442> 中山福 東証1 -9.7 355
38. <8005> スクロール 東証1 -9.7 833
39. <9274> 国際紙パルプ 東証1 -9.6 310
40. <1945> 東京エネシス 東証1 -9.6 962 今期経常を一転23%減益に下方修正
41. <6078> バリューHR 東証1 -9.6 1370 人材派遣関連
42. <3315> 日本コークス 東証1 -9.6 142
43. <3185> 夢展望 東証M -9.5 247
44. <1690> WT原油 東証E -9.5 1185.5
45. <9101> 郵船 東証1 -9.5 10020 配当権利落ちで処分売りが優勢に
46. <9375> 近鉄エクス 東証1 -9.4 3175 インド関連
47. <2345> クシム 東証2 -9.4 530 人材派遣関連
48. <8283> PALTAC 東証1 -9.3 4420
49. <3371> ソフトクリエ 東証1 -9.2 4575 情報セキュリティ関連
50. <9827> リリカラ JQ -9.2 307
株探ニュース
2022/04/02 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (4月1日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)
―― 対象銘柄数:4,184銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <6578> エヌリンクス 東証2 61.1倍 ( 4,585) 290 ( +47.2 )
2. <7044> ピアラ 東証1 27.3倍 ( 3,820) 826 ( +48.3 ) 人工知能関連
3. <2778> パレモ・HD 東証2 26.1倍 ( 2,398) 145 ( +13.3 )
4. <6307> サンセイ 東証2 23.0倍 ( 230) 401 ( -8.4 )
5. <8944> ランビジネス 東証1 21.1倍 ( 401) 251 ( +3.3 )
6. <7578> ニチリョク JQ 17.5倍 ( 631) 123 ( +9.8 )
7. <4179> ジーネクスト 東証M 17.4倍 ( 1,185) 616 ( +55.2 )
8. <6982> リード 東証2 16.2倍 ( 486) 493 ( +7.4 )
9. <4935> リベルタ JQ 16.0倍 ( 304) 646 ( +0.3 )
10. <9978> 文教堂GHD JQ 13.9倍 ( 849) 44 ( 0.0 )
11. <2321> ソフトフロン JQG 12.5倍 ( 437) 94 ( +4.4 ) 人工知能関連
12. <4170> カイゼン 東証M 12.4倍 (10,399) 630 ( +62.0 )
13. <9417> スマバ 東証1 11.6倍 ( 868) 536 ( +23.5 )
14. <4381> ビープラッツ 東証M 11.6倍 ( 208) 1464 ( +46.5 )
15. <6840> AKIBA JQ 11.5倍 ( 1,591) 458 ( +9.6 ) 半導体関連
16. <3753> フライト 東証2 10.1倍 ( 749) 416 ( +10.1 ) フィンテック関連
17. <1822> 大豊建 東証1 9.7倍 ( 734) 4520 ( +5.2 )
18. <3512> フエルト 東証1 9.0倍 ( 307) 463 ( +0.2 )
19. <2934> ジェイフロ 東証M 8.2倍 ( 1,166) 2750 ( +29.4 )
20. <6513> オリジン 東証1 6.6倍 ( 276) 1467 ( +18.8 ) 半導体製造装置関連
21. <4657> 環境管理 JQ 6.5倍 ( 314) 483 ( +5.9 )
22. <4394> エクスM 東証M 6.3倍 ( 152) 1227 ( +19.4 ) 自動運転車関連
23. <4883> モダリス 東証M 6.2倍 ( 2,337) 375 ( +3.3 )
24. <2170> LINK&M 東証1 6.1倍 ( 3,421) 522 ( +15.0 ) 人材派遣関連
25. <2435> シダー JQ 5.9倍 ( 136) 170 ( +7.6 )
26. <4960> ケミプロ 東証2 5.3倍 ( 96) 281 ( +1.4 )
27. <4379> フォトシンス 東証M 5.3倍 ( 1,675) 411 ( +12.9 )
28. <7069> サイバーバズ 東証M 4.9倍 ( 380) 1401 ( +5.9 )
29. <6550> ユニポス 東証M 4.9倍 ( 1,210) 170 ( +20.6 )
30. <2926> 篠崎屋 東証2 4.8倍 ( 106) 99 ( +2.1 )
31. <3985> テモナ 東証1 4.8倍 ( 411) 434 ( +17.9 ) 人工知能関連
32. <6740> Jディスプレ 東証1 4.8倍 ( 1,178) 57 ( +32.6 ) 円安メリット関連
33. <3133> 海帆 東証M 4.7倍 ( 255) 334 ( +12.5 )
34. <3264> アスコット JQ 4.7倍 ( 418) 213 ( +7.0 )
35. <9213> セイファート JQ 4.5倍 ( 946) 889 ( +13.1 ) 人材派遣関連
36. <1711> SDSHD 東証2 4.4倍 ( 1,277) 550 ( +7.8 ) 再生可能エネルギー関連
37. <3435> サンコテクノ 東証2 4.4倍 ( 144) 966 ( +3.9 )
38. <6083> ERIHD 東証1 4.3倍 ( 2,269) 1408 ( +5.5 )
39. <3300> アンビDX 東証M 4.3倍 ( 201) 558 ( +10.7 )
40. <5698> エンビプロ 東証1 4.2倍 ( 4,593) 2006 ( +21.8 )
41. <3550> ATAO 東証M 4.2倍 ( 374) 262 ( +8.7 )
42. <3329> 東和フード JQ 4.1倍 ( 66) 1521 ( +0.6 )
43. <2986> LAホールデ JQG 4.0倍 ( 776) 2565 ( +25.4 )
44. <7084> キッズSHD 東証M 4.0倍 ( 83) 1087 ( +10.8 )
45. <6347> プラコー JQ 3.9倍 ( 202) 401 ( +26.1 )
46. <6832> アオイ電子 東証2 3.9倍 ( 186) 2052 ( -4.2 ) 半導体関連
47. <6335> 東京機 東証1 3.8倍 ( 517) 864 ( +17.4 )
48. <3326> ランシステム JQ 3.8倍 ( 99) 416 ( +5.1 ) カジノ関連
49. <4824> メディアS 東証M 3.7倍 ( 176) 343 ( +8.5 )
50. <6312> フロイント JQ 3.7倍 ( 150) 722 ( -0.7 ) 全固体電池関連
株探ニュース
2022/04/02 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
エクスM、販管費増で21年12月~22年2月営業19%減益
エクスモーション<4394.T>はこの日の取引終了後、22年11月期第1四半期(21年12月~22年2月)を発表。売上高は前年同期比5.1%減の2億4500万円、営業利益は同18.8%減の3800万円だった。
自動車業界をはじめとする製造業で高まるソフトウェア開発需要を追い風に受注を伸ばした。今期から会計基準を変更しており、この影響を除いた場合では増収になるという。一方、採用数の増加や製品販促に伴う販管費の増加により、営業利益は減少した。なお、通期の売上高は前期比20.4%増の11億5300万円、営業利益は同39.2%増の2億円の見通し。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 18:26
みんかぶニュース 個別・材料
アルトナーが221万200株の売り出しを発表
アルトナー<2163.T>が1日取引終了後、筆頭株主である関口興業社(兵庫県西宮市)などによる221万200株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限33万株の売り出しを実施すると発表した。
売出価格は11日から14日までのいずれかの日に決める。東京証券取引所の新市場区分であるプライム市場の上場維持基準の適合に向けた取り組みとして、流通株式比率の上昇のために実施するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 17:31
みんかぶニュース 個別・材料
イオン22年2月期利益は計画下振れで着地
イオン<8267.T>が1日の取引終了後、集計中の22年2月期連結業績について、営業利益が2000億~2200億円から1730億円(前の期比14.9%増)へ、最終利益が200億~300億円から60億円(前の期710億2400万円の赤字)へ下振れて着地したようだと発表した。
売上高は8兆6200億円から8兆7100億円(前の期比1.2%増)へ上振れた。ただ、長引くコロナ下での自粛生活により消費マインドの低下、更に年明け以降のオミクロン株の感染急拡大とそれに伴うまん延防止等重点措置の適用に伴い、ディベロッパー事業、サービス・専門店事業、GMSの非食品部門などの業績回復に影響し利益が想定を下回ったとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:59
みんかぶニュース 個別・材料
象印、海外売り上げ好調で今第1四半期は実質増収増益
象印マホービン<7965.T>はこの日の取引終了後、22年11月期第1四半期(21年11月21日~22年2月20日)の決算を発表し、売上高は265億円(前年同期246億9800万円)、営業利益は39億7900万円(同36億4600万円)だった。今期から会計基準を変更しているため単純比較はできないものの、実質増収増益で着地している。
製品別では調理家電や生活家電、リビング製品のすべてで前年実績を上回った。地域別では国内売り上げが軟調だったものの、北米や台湾、中国をはじめとする海外売り上げが好調だった。なお、通期の売上高は793億円(前期776億7300万円)、営業利益は44億円(同63億9900万円)の見通し。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:42
みんかぶニュース 個別・材料
アバンティアの2月中間期営業利益は計画上振れで着地
AVANTIA<8904.T>がこの日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(21年9月~22年2月)連結業績について、売上高が250億円から223億5900万円(前年同期比26.4%増)へ下振れた一方、営業利益は1億4000万円から1億6700万円(同42.8%減)へ上振れて着地したようだと発表した。
年末年始にかけて戸建住宅需要に一時的な後退がみられ、同期間の受注獲得に苦戦した影響で売上高は計画を下回ったものの、一般請負工事事業の業績回復や経費削減に積極的に取り組んだことなどが奏功し営業利益は上振れたという。なお、純利益は1億500万円から1億円(同56.3%減)へやや下振れた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:41
みんかぶニュース 個別・材料
ワッツの2月中間期業績は営業利益が計画上振れ
ワッツ<2735.T>がこの日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(21年9月~22年2月)連結業績について、営業利益が4億7000万円から6億3700万円(前年同期比41.3%減)へ、純利益が2億1500万円から3億6100万円(同54.9%減)へ上振れて着地したようだと発表した。
100円ショップ既存店売上高が想定を下回ったことから、売上高は293億5000万円から285億600万円(同11.3%増)へ下方修正したものの、100円ショップの商品原価率改善が順調に進んでいることに加えて、人件費や出店・改装関連費用が想定よりも抑えられたことなどから利益は上振れたとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:19
みんかぶニュース 個別・材料
ワークマンの3月既存店売上高は3カ月ぶり前年下回る
ワークマン<7564.T>がこの日の取引終了後、3月度の月次売上高速報を発表しており、既存店売上高は前年同月比0.4%減と3カ月ぶりに前年実績を下回った。
気温の上昇とともに、スポーツウェアやプルオーバー、ショートソックスなどの春物商品が動き始めたほか、キャンプギアでは、ベストシーズンに向けてテントやローチェアなどが好調に推移した。一方で、寒暖差の影響により半袖Tシャツなどの夏物衣料が前年を下回った。なお、チェーン全店売上高は同4.5%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:04
みんかぶニュース 個別・材料
WSCOPEが「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消
ダブル・スコープ<6619.T>がこの日の取引終了後、3月31日に提出した21年12月期有価証券報告書で「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消すると発表した。
同社では、長期借入金及び連結子会社の転換社債型新株予約権付社債の期限の利益に係る財務制限条項などに抵触していたことにより、前期末において継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象または状況があった。ただ、2月14日に発表した22年12月期業績予想の営業利益50億円及び経常利益40億円の達成の可能性が高いこと、22年2月に金融機関から2億円の資金調達を行うことなどで資金繰りが改善し、当面の間の運転資金が十分に賄える状況となったことから、記載を解消することになったという。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 16:02
みんかぶニュース 個別・材料
ミニストップ、変異株拡大や原材料費上昇で22年2月期見通し下方修正
ミニストップ<9946.T>はこの日の取引終了後、22年2月期業績予想の下方修正を発表。最終損益を29億6300万円の赤字から38億6500万円の赤字(前の期64億5800万円の赤字)へ見直した。
売上高も2038億5900万円から1836億8000万円(前の期比1.9%増)へ引き下げた。世界的な新型コロナウイルス変異株の拡大や原材料価格上昇の影響を受け、当初想定よりも売り上げの回復に遅れが生じたことが主な要因。フィリピンの持ち分法適用関連会社の譲渡や固定資産の減損処理に伴う特別損失の計上も響く。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 15:57
みんかぶニュース 個別・材料
Speeeが反発、完全会員制の家探しサービス「ハウシー」を開始
Speee<4499.T>は反発。午後1時30分ごろ、完全会員制の家探しサービス「Housii(ハウシー)」を開始したと発表しており、これが好材料視されている。
ハウシーは希望条件を登録して待つだけで不動産会社から希望にあった提案を受け取ることができるサービス。同社ではイエウールやすまいステップといった不動産向けなどのサービスを展開しているが、今後は、これらの姉妹サイトで得たノウハウや相乗効果を生かし、ユーザーと不動産会社のよりよいマッチングプラットフォームを目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 15:02
みんかぶニュース 個別・材料
東応化に強気評価、国内有力調査機関は目標株価8930円に引き上げ
東京応化工業<4186.T>に強気評価が出ている。東海東京調査センターは31日、同社株のレーティングの「アウトパフォーム」を継続するとともに、目標株価を8930円(従来8010円)に引き上げた。同社の半導体用フォトレジストは、EUVレジストや3DNAND向けなど最先端分野に強く、今後も収益寄与が期待できるとみている。同調査センターでは22年12月期の連結営業利益は前期比23.0%増の254億7000万円(会社計画246億円)、23年12月期の同利益は269億200万円と連続増益を見込んでいる。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 14:56
みんかぶニュース 個別・材料
トーヨアサノは冴えない、原材料価格高騰が響き22年2月期営業利益は計画を下振れ
トーヨーアサノ<5271.T>は冴えない。3月31日の取引終了後、集計中の22年2月期連結業績について、営業利益が2億4000万円から1億4200万円(前の期比53.3%減)へ、純利益が1億4000万円から1億2300万円(同23.1%減)へ下振れて着地したようだと発表したことが嫌気されている。
コンクリート二次製品事業及び工事事業で積極的な販売活動を行ったことが奏功し売上高は170億円から177億6000万円(同8.2%増)へ上振れたものの、原材料価格の高騰や競争激化に伴う粗利益率の低下に加えて、人件費の増加及び試験研究費などの先行投資の継続による販管費の増加が利益を圧迫した。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 14:36
みんかぶニュース 個別・材料
SHIFTは大幅反発、「SHIFTグロース・キャピタル」に関する説明会を材料視
SHIFT<3697.T>は大幅反発。同社は3月31日取引終了後、「今後のM&A/PMI戦略および『SHIFTグロース・キャピタル』に関する説明会」の資料を公表しており、これが材料視されているようだ。
資料では中期的な成長戦略「SHIFT5000」の達成に向け、M&A/PMI戦略を強化する方針が示された。また、これまでに培ったノウハウを結集し、グループ会社に寄り添いながら各社ステージにあった成長をサポートする機能子会社として「SHIFTグロース・キャピタル」を設立すると発表。これらの施策により、2033~2035年度を目標に売上高5000億円の達成を目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 14:36
みんかぶニュース 個別・材料
U&Cが後場上げ幅を拡大、3月既存店売上高は4カ月連続前年上回る
ユナイテッド&コレクティブ<3557.T>が後場上げ幅を拡大している。正午ごろに発表した3月度の月次報告で、全業態の既存店売上高が前年同月比26.9%増となり、4カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
前年同月は緊急事態宣言により休業及び時短営業を実施していたことが影響。また、今年3月はまん延防止等重点措置が全面解除されたことに伴い、22日から全店で通常営業を再開しているという。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 14:33
みんかぶニュース 個別・材料
久光薬はしっかり、リウマチ・整形外科スペシャリティファーマのあゆみ製薬と協業を検討へ
久光製薬<4530.T>はしっかり。3月31日の取引終了後、あゆみ製薬(東京都中央区)の間接的100%親会社であるAYM HD株の一部を取得し、あゆみ製薬と整形外科を中心とした領域での協業などを検討していくと発表しており、これによる収益拡大を期待した買いが入っているようだ。
あゆみ製薬は、リウマチ・整形外科領域のスペシャリティファーマであり、関節リウマチ・鎮痛、変形性関節症などの領域での新薬開発などを行っている。久光薬はこの取得により、あゆみ製薬との関係性を強化するとともに、貼付剤にとどまらず事業活動を拡大していくとしている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 14:14
みんかぶニュース 個別・材料
HISは小反発、債務超過の子会社HTBエナジーを譲渡で基本合意
エイチ・アイ・エス<9603.T>は小反発。同社は3月31日取引終了後、電力小売事業を行う100%子会社のHTBエナジー(福岡市中央区)について、株式譲渡に基本合意したと発表した。
株式譲渡契約は4月28日を予定しており、譲渡先や譲渡価格は正式契約を締結した後に開示するとした。HTBエナジーは電力調達価格の高騰が常態化したことなどにより、事業環 境は厳しく、21年9月期には債務超過に陥っていた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/01 13:53