みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、アサカ理研、エリアクエスがS高  14日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数246、値下がり銘柄数1206と、値下がりが優勢だった。  個別ではアサカ理研<5724>、エリアクエスト<8912>がストップ高。ディ・アイ・システム<4421>は一時ストップ高と値を飛ばした。カネコ種苗<1376>、グッドライフカンパニー<2970>、イーグランド<3294>、ULSグループ<3798>、岡山製紙<3892>など14銘柄は年初来高値を更新。アマテイ<5952>、日本精鉱<5729>、美濃窯業<5356>、テクニスコ<2962>、赤阪鐵工所<6022>は値上がり率上位に買われた。  一方、和弘食品<2813>、フォーシーズHD<3726>、サイプレス・ホールディングス<428A>、鈴茂器工<6405>、Casa<7196>など7銘柄が年初来安値を更新。東京衡機<7719>、オーネックス<5987>、ジーイエット<7603>、アドテック プラズマ テクノロジー<6668>、デリカフーズホールディングス<3392>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/10/14 11:32 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均14日前引け=続落、568円安の4万7520円  14日前引けの日経平均株価は続落。前週末比568.23円(-1.18%)安の4万7520.57円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は248、値下がりは1324、変わらずは39と、値下がり銘柄の割合は80%を超えた。  日経平均マイナス寄与度は168.69円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、中外薬 <4519>が39.19円、ファナック <6954>が27.78円、日東電 <6988>が26.77円、コナミG <9766>が22.22円と並んだ。  プラス寄与度トップは良品計画 <7453>で、日経平均を23.10円押し上げ。次いでファストリ <9983>が21.82円、アドテスト <6857>が12.12円、東エレク <8035>が10.10円、レーザーテク <6920>が8.28円と続いた。  業種別では33業種中30業種が下落し、上昇は海運、小売、鉄鋼の3業種にとどまった。値下がり1位はゴム製品で、以下、医薬品、証券・商品、電気機器、銀行、情報・通信と並んだ。 株探ニュース 2025/10/14 11:31 みんかぶニュース 市況・概況 ◎14日前場の主要ヘッドライン ・レアアース関連が一斉高、中国のレアアース輸出規制の動き再燃で投資資金誘導 ・内海造がS高カイ気配、円安効果で26年3月期業績予想を上方修正 ・アイドマHDは急反騰し年初来高値、26年8月期は連続最高益更新へ ・アサカ理研が一時19%の急騰で一気に新値街道突入、貴金属市況高が投資資金の攻勢呼び込む ・技研製が急反騰、138万株を上限とする自社株買い発表と今期2ケタ営業増益見通しを好感 ・良品計画が大幅高で4連騰、26年8月期は連続最高益更新・実質増配計画で評価 ・三井金が一時600円超の上昇、貴金属市況高騰と先端半導体向け特殊素材の量産開始報道に反応 ・イオレが急反発、FINX JCryptoと戦略的提携関係構築で基本合意 ・Hmcommが買われる、生成AIを活用した中小企業向け採用DXソリューションの提供開始へ ・竹内製作所が全体波乱相場に逆行高、今2月期業績見通し上方修正と配当も増額へ ※ヘッドラインは記事配信時点のものです 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 11:30 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位にラクスル  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の14日午前11時現在で、ラクスル<4384.T>が「売り予想数上昇」で5位となっている。  この日の東京株式市場でラクスルは3日続落。同社はネットで印刷物を注文できるサイトを運営する。先月発表した通期決算は好調で、今期も引き続き高成長路線を維持する見通しを示したものの、好材料出尽くしとの見方もあって決算発表後に株価は下落基調に。足もと下値を探る展開にあり、目先売りを予想する向きが増えたようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 11:22 みんかぶニュース 市況・概況 DIシステムが一時S高、NTT HumanEXと企業向け生成AI活用ソリューションを共同提供◇  ディ・アイ・システム<4421.T>が急反発し一時ストップ高の1104円に買われる場面があった。午前11時ごろ、NTT<9432.T>グループで人的資本に関するコンサルティングなどを提供するNTT HumanEX(東京都港区)と、企業向け生成AI活用ソリューションの共同提供を開始したと発表しており、好材料視されている。  同ソリューションは、DIシステムが提供する実践型研修「生成AIで磨くビジネススキル基礎研修」と、NTT HumanEXが提供するeラーニング「生成AIビギンズ!」を組み合わせたハイブリッドプログラム。これにより、従業員一人ひとりのAIリテラシー向上から、具体的な業務への活用スキル定着までをトータルで支援し、企業のDXを強力に推進するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 11:19 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は441、値下がり銘柄数は1124、変わらずは46銘柄だった。業種別では33業種中7業種が上昇。値上がり上位に海運、小売、鉄鋼、非鉄金属など。値下がりで目立つのは医薬品、ゴム製品、証券・商品など。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 11:04 みんかぶニュース 市況・概況 11時の日経平均は313円安の4万7775円、SBGが150.51円押し下げ  14日11時現在の日経平均株価は前週末比313.40円(-0.65%)安の4万7775.40円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は441、値下がりは1124、変わらずは46と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均マイナス寄与度は150.51円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、中外薬 <4519>が38.18円、日東電 <6988>が21.21円、ファナック <6954>が20.2円、コナミG <9766>が17.85円と続いている。  プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経平均を71.38円押し上げている。次いでファストリ <9983>が28.28円、良品計画 <7453>が27.61円、東エレク <8035>が23.74円、レーザーテク <6920>が9.83円と続く。  業種別では33業種中7業種が値上がり。1位は海運で、以下、小売、鉄鋼、非鉄金属と続く。値下がり上位には医薬品、ゴム製品、証券・商品が並んでいる。  ※11時0分1秒時点 株探ニュース 2025/10/14 11:01 みんかぶニュース 市況・概況 14日中国・上海総合指数=寄り付き3910.7825(+21.2803)  14日の中国・上海総合指数は前営業日比21.2803ポイント高の3910.7825で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 10:59 みんかぶニュース 市況・概況 14日香港・ハンセン指数=寄り付き25969.21(+79.73)  14日の香港・ハンセン指数は前営業日比79.73ポイント高の25969.21で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 10:44 みんかぶニュース 市況・概況 レアアース関連が一斉高、中国のレアアース輸出規制の動き再燃で投資資金誘導◇  中国がレアアースの輸出規制を強化する方向に動いたことで、トランプ米大統領がその報復として中国への輸出関税を強化する方針を表明するなど、米中対立が再び緊張化する流れとなっている。これを受けて全体の相場環境はリスクオフとなったが、レアアース関連に位置付けられる銘柄は軒並み動兆している。都市鉱山関連の雄、アサカ理研<5724.T>がストップ高まで買われたほか、南鳥島沖でのレアアース泥の採掘事業に参画している東洋エンジニアリング<6330.T>やレアアース回収機材の開発に取り組む古河機械金属<5715.T>、貴金属リサイクルビジネスを展開する松田産業<7456.T>なども買い人気を集めている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 10:36 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にアサヒ  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の14日午前10時現在で、アサヒグループホールディングス<2502.T>が「売り予想数上昇」で4位となっている。  14日の東京市場で、アサヒは弱含み。ランサムウエア攻撃を受けたシステム障害発生による業績への影響が懸念されているようで、それが売り予想数上昇につながっているようだ。  なお、同社は8日にアサヒビール全6工場での製造を2日から再開し、「スーパードライ」の出荷を一部再開しているほか、15日からは「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」「クリアアサヒ」「ドライゼロ」「ブラックニッカクリア」などの出荷を一部再開することを明らかにしている。また、アサヒ飲料やアサヒグループ食品の工場でも製造を一部再開しているという。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 10:25 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は294、値下がり銘柄数は1273、変わらずは44銘柄だった。業種別では33業種中7業種が上昇。値上がり上位に鉄鋼、海運、小売、非鉄金属など。値下がりで目立つのはゴム製品、医薬品、情報・通信など。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 10:04 みんかぶニュース 市況・概況 10時の日経平均は504円安の4万7583円、SBGが153.54円押し下げ  14日10時現在の日経平均株価は前週末比504.86円(-1.05%)安の4万7583.94円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は294、値下がりは1273、変わらずは44と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均マイナス寄与度は153.54円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、アドテスト <6857>が33.67円、中外薬 <4519>が33.03円、リクルート <6098>が22.32円、日東電 <6988>が18.69円と続いている。  プラス寄与度トップは良品計画 <7453>で、日経平均を25.25円押し上げている。次いでレーザーテク <6920>が10.17円、安川電 <6506>が5.96円、住友鉱 <5713>が5.17円、セブン&アイ <3382>が5.10円と続く。  業種別では33業種中7業種が値上がり。1位は鉄鋼で、以下、海運、小売、非鉄金属と続く。値下がり上位にはゴム製品、医薬品、情報・通信が並んでいる。  ※10時0分6秒時点 株探ニュース 2025/10/14 10:01 みんかぶニュース 市況・概況 三井金が一時600円超の上昇、貴金属市況高騰と先端半導体向け特殊素材の量産開始報道に反応◇  三井金属<5706.T>が一時600円を超える大幅高を演じ、全般波乱含みの地合いのなか異彩を放っている。金価格に続き銀の国際価格上昇も顕著となっており、直近で史上最高値を更新するなど貴金属市況高の動きが加速している。これを背景に東京市場でも住友金属鉱山<5713.T>を筆頭に非鉄株への継続的な買いが観測される。そうしたなか、同社は電子材料分野への展開で突出した実力を有し、AI半導体関連の一角としても存在感を示す。足もとでは、同社が先端半導体向けに、加熱すると縮む素材の量産を2026~27年に開始すると日本経済新聞が報じており、これが株価の刺激材料となっている。これは米エヌビディア<NVDA>の製造するGPU(画像処理半導体)向け半導体封止材などへの需要が想定され、マーケットの関心を集めている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 09:33 みんかぶニュース 市況・概況 14日韓国・KOSPI=寄り付き3604.12(+19.57)  14日の韓国・KOSPIは前営業日比19.57ポイント高の3604.12で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 09:30 みんかぶニュース 市況・概況 日車両は4日ぶり反発、JR東海から新幹線電車を受注◇  日本車輌製造<7102.T>は4日ぶりに反発している。10月10日の取引終了後、JR東海<9022.T>から新幹線電車「N700S」192両(12編成)を受注したと発表しており、好材料視されている。受注金額は非開示で、27年3月期以降に売り上げ計上する。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 09:21 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=14日寄り付き、日経レバの売買代金は408億円と活況  14日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比64.9%増の1142億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同55.7%増の816億円となっている。  個別ではSPDRゴールド・シェア <1326> 、WisdomTree 銀上場投資信託 <1673> 、グローバルX ゴールド ETF <425A> 、グローバルX ゴールド ETF(為替ヘッジあり) <424A> 、iFree 米債 3-5年(為替ヘッジなし) <381A> など19銘柄が新高値。MAXIS日本株高配当70 <1499> 、iFreeETF 日本株配当ローテーション <435A> 、NEXT NOTES 金先物 ベア ETN <2037> が新安値をつけている。  そのほか目立った値動きではSMT ETF日本株厳選投資 <257A> が11.45%高、純パラジウム上場信託(現物国内保管型) <1543> が8.26%高、純プラチナ上場信託(現物国内保管型) <1541> が4.20%高と大幅な上昇。  一方、WisdomTree アルミニウム上場投資信託 <1692> は8.08%安、業界改革厳選ETFテレビ業界 <394A> は5.52%安、グローバルX 銀行 高配当-日本株式 <315A> は5.00%安、NEXT 香港ハンセンダブル・ブル <2031> は4.33%安、中国H株ブル2倍上場投信 <1572> は4.09%安と大幅に下落している。  日経平均株価が530円安と急落するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金408億3900万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における同時刻の平均売買代金340億6000万円を大幅に上回る活況となっている。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が97億1800万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が83億9600万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が68億1200万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が40億7800万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が28億4300万円の売買代金となっている。 株探ニュース 2025/10/14 09:16 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の下げ幅が700円を超える  日経平均株価の下げ幅が700円を超えた。9時9分現在、701.88円安の4万7386.92円まで下落している。 株探ニュース 2025/10/14 09:10 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(寄り付き)=大幅続落、国内政局不安でリスク回避ムード  14日の東京株式市場は売り優勢、寄り付きの日経平均株価は前営業日比642円安の4万7446円と大幅続落。  前週末に米中対立の激化懸念から欧州株や米国株市場が軒並み急落したが、週明けはリバウンドに転じたことで行き過ぎた不安心理は改善されている。しかし、公明党連立離脱に伴う国内政局不安からリスク回避の地合いが続いている。今月下旬にも召集される臨時国会で首相指名選挙が行われるが、この結果がどうなるかが不透明ななか、買い向かう動きも限られそうだ。ただ、売り一辺倒ともなりにくく下げ一巡後は買い戻しで日経平均が下げ渋る可能性がある。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 09:03 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均14日寄り付き=642円安、4万7446円  14日の日経平均株価は前週末比642.07円安の4万7446.73円で寄り付いた。 株探ニュース 2025/10/14 09:02 みんかぶニュース 市況・概況 14日=シンガポール・日経平均先物寄り付き4万7100円(+410円)  14日のシンガポール・日経平均先物12月物は前営業日清算値比410円高の4万7100円で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:37 みんかぶニュース 市況・概況 13日の米株式市場の概況、NYダウ587ドル高 米中摩擦の懸念が和らぐ  13日の米株式市場では、NYダウが前週末比587.98ドル高の4万6067.58ドルと6日ぶりに反発した。トランプ米政権が中国の輸入品に対して100%の追加関税を課す方針を前週末に示していたが、この日トランプ大統領は対中強硬姿勢を和らげた。ベッセント米財務長官が米メディアのインタビューで、トランプ大統領と中国の習近平国家出席による会談の実施を想定しているとの見解を表明したことも相まって、主力株に買い戻しが入った。  JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー<JPM>やゴールドマン・サックス・グループ<GS>が買われ、ナイキ<NKE>やセールスフォース<CRM>が堅調推移。オラクル<ORCL>やGEベルノバ<GEV>、エスティ・ローダー<EL>が高く、ブルーム・エナジー<BE>やMPマテリアルズ<MP>が急伸した。半面、プロクター・アンド・ギャンブル<PG>が冴えない展開。イーライ・リリー<LLY>が売られ、ヒューマナ<HUM>やフェラーリ<RACE>、ラスベガス・サンズ<LVS>が大幅安となった。    ナスダック総合株価指数は490.17ポイント高の2万2694.60と3日ぶりに反発した。ブロードコム<AVGO>が急騰。テスラ<TSLA>やアルファベット<GOOGL>、エヌビディア<NVDA>が買われ、サンディスク<SNDK>やアーム・ホールディングス<ARM>が値を飛ばし、パパ・ジョンズ・インターナショナル<PZZA>が大幅高となった。一方、ペイパル・ホールディングス<PYPL>が軟調推移。ファスナル<FAST>やウィン・リゾーツ<WYNN>が安い。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:18 みんかぶニュース 市況・概況 13日の欧州主要株価指数終値 ・イギリス・FTSE100  9442.87(+15.40) ・ドイツ・DAX  24387.93(+146.47) ・フランス・CAC40  7934.26(+16.26) ・ロシア・RTS  1003.79(-0.59) 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:10 みんかぶニュース 市況・概況 13日の米国主要株価指数終値 ・NYダウ 46067.58(+587.98)    高値 46153.49    安値 45698.46 ・S&P500 6654.72(+102.21) ・ナスダック総合指数 22694.60(+490.17) 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:10 みんかぶニュース 市況・概況 13日の主要国際商品市況  ・NY原油先物期近(WTI)  1バレル=59.49ドル(+0.59ドル) ・NY金先物期近(COMEX)  1トロイオンス=4133.0ドル(+132.6ドル) ・NY銀先物期近(COMEX)  1トロイオンス=5013.0セント(+319.2セント) ・シカゴ小麦先物期近  1ブッシェル=496.75セント(-1.75セント) ・シカゴコーン先物期近  1ブッシェル=410.75セント(-2.25セント) ・シカゴ大豆先物期近  1ブッシェル=1007.75セント(+1.00セント) ・CRB指数  295.54(+2.78) 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:10 みんかぶニュース 市況・概況 14日の株式相場見通し=大幅続落、国内政局不安も売り一巡後の動きに注目  14日の東京株式市場はリスク回避ムードのなか日経平均株価は続落する公算が大きい。祝日をはさみ3連休明けとなるきょうの東京市場だが、日経平均は大きく水準を切り下げた前週末に続き波乱含みの地合いとなることが予想され、4万7000円近辺で下値を探る展開か。前週末の欧州株市場は主要国の株価が軒並み急落したが、週明けの各国市場はバランスを取り戻し総じて堅調な値動きだった。前週末に嫌気された米中対立を巡る懸念が後退したことでショートカバーが優勢となり、独DAX、仏CAC40をはじめ切り返したが反発力は限られた。米国株市場でも前週末はハイテク株が波乱展開となり、NYダウ、ナスダック総合株価指数いずれも急落し、特にナスダック指数の下落率の大きさが際立った。しかし、週明けは揃ってリバウンドに転じた。トランプ米大統領が中国のレア・アース輸出規制に対抗して中国への大幅な関税引き上げ方針を表明したが、12日になって自身のSNSで「中国については心配いらない。すべてうまくいく」と投稿した。米中首脳会談も予定通り行われる方向となり過度な不安心理が緩和された格好だ。個別では半導体やソフトウェアの開発を手掛けるブロードコム<AVGO>が、オープンAIと人工知能(AI)向け半導体を共同開発すると発表したことで、これを材料視した買いが流入し10%高と急騰、市場センチメント改善に貢献した。東京市場では週明けの欧米株市場が一斉に切り返したことはポジティブながら、国内政局不安が拭えないなか前週末に続き日経平均が下値を試す展開となることは避けられない。公明党の連立離脱はリスクオフの地合いに拍車をかける要因だが、先行き不透明感が強いものの高市自民党総裁が首相となる可能性が否定されたわけではなく、ショート筋も下値では買い戻しを入れるケースが考えられる。外国為替市場の動向や米株価指数先物の値動きを横目に、売り一巡後の動きが注目される。  13日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比587ドル98セント高の4万6067ドル58セントと大幅反発。ナスダック総合株価指数は同490.17ポイント高の2万2694.60だった。  日程面では、きょうは9月のマネーストック、シーテック2025開幕(~17日)など。海外では7~9月期シンガポールGDP速報値、シンガポール中銀の金融政策発表、9月の英失業率、10月のZEW独景気予測指数など。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 08:00 みんかぶニュース 市況・概況 14日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査 08:50 日・マネーストック 09:30 豪・NAB(ナショナルオーストラリア銀行)企業景況感指数 09:30 豪・豪中央銀行が金融政策会合議事要旨公表 15:00 独・消費者物価指数(改定値) 15:00 英・失業率 15:00 英・失業保険申請件数 18:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査 18:00 ユーロ・ZEW景況感調査 21:45 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)副議長が国際金融協会主催の討議に参加 ※日・閣議 ○決算発表・新規上場など 決算発表:タマホーム<1419>,SFOODS<2292>,スタ・アリス<2305>,いちご<2337>,ディップ<2379>,ライク<2462>,イオン九州<2653>,大黒天<2791>,Jフロント<3086>,ドトル日レス<3087>,ラクトJ<3139>,SFP<3198>,コスモス薬品<3349>,クリレスHD<3387>,TSIHD<3608>,SHIFT<3697>,PRTIME<3922>,イオンファン<4343>,ボードルア<4413>,カーブスHD<7085>,佐鳥電機<7420>,イオン北海道<7512>,エコス<7520>,IDOM<7599>,進和<7607>,リテールPA<8167>,マックスバリュ東海<8198>,高島屋<8233>,イオン<8267>,イズミ<8273>,ブックオフG<9278>,UNEXT<9418>,アークス<9948>ほか ※海外企業決算発表:JPモルガン・チェース,シティグループ,ゴールドマン・サックス,ジョンソン・エンド・ジョンソンほか (注)米連邦政府機関の一部閉鎖に伴い,米国の経済統計の発表日程に変更の可能性があります。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/14 07:50 みんかぶニュース 市況・概況 米国市場データ NYダウは587ドル高と6日ぶりに反発 (10月13日) ― ダウは587ドル高と6日ぶりに反発、米中貿易摩擦の再燃への懸念後退 ― NYダウ    46067.58 ( +587.98 ) S&P500    6654.72 ( +102.21 ) NASDAQ  22694.61 ( +490.18 ) 米10年債利回り コロンブスデーのため休場 NY(WTI)原油   59.49 ( +0.59 ) NY金      4133.0 ( +132.6 ) VIX指数    19.03 ( -2.63 ) シカゴ日経225先物 (円建て)  47015 ( -605 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 47125 ( -495 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2025/10/14 07:47 みんかぶニュース 市況・概況 シカゴ日経平均先物 大取終値比 605円安 (10月13日) シカゴ日経225先物 (円建て)  47015 ( -605 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 47125 ( -495 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2025/10/14 07:37 みんかぶニュース 市況・概況 今週の決算発表予定 SHIFT、ベイカレント、イオンなど (10月14日~17日) ■10月14日~17日の決算発表銘柄(予定)  ★は注目決算 ●10月14日―――――――――――― 103銘柄 発表予定 <190A> コーディア [東G] <2337> いちご [東P] <276A> ククレブ [東G] <2379> ディップ [東P] <2936> ベースフード [東G] <3086> Jフロント [東P]   ★ <3087> ドトル日レス [東P] <3281> GLP [東R] <3349> コスモス薬品 [東P]  ★ <3387> クリレスHD [東P] <3608> TSIHD [東P] <3697> SHIFT [東P]   ★ <4176> ココナラ [東G] <4413> ボードルア [東P] <5246> エレメンツ [東G] <7599> IDOM [東P] <8233> 高島屋 [東P]     ★ <8267> イオン [東P]     ★ <8273> イズミ [東P] <9418> UNEXT [東P]   など ●10月15日―――――――――――― 115銘柄 発表予定 <1407> ウエストHD [東S] <2168> パソナG [東P] <244A> グロースxP [東G] <2484> 出前館 [東S] <2884> ヨシムラHD [東P] <3189> ANAPHD [東S] <3479> TKP [東G] <3791> IGポート [東S] <3823> WHDC [東S]    ★ <3915> テラスカイ [東P] <3994> マネフォ [東P]    ★ <4891> ティムス [東G] <5574> ABEJA [東G] <6058> ベクトル [東P] <6521> オキサイド [東G] <6532> ベイカレント [東P]  ★ <7352> TWOST [東G] <7388> FPパートナ [東P] <7581> サイゼリヤ [東P] <9602> 東宝 [東P] ★   など ●10月16日――――――――――――  3銘柄 発表予定 <2972> サンケイRE [東R] <3462> 野村マスター [東R] <3481> 菱地所物流R [東R] ●10月17日――――――――――――  8銘柄 発表予定 <2411> ゲンダイ [東S] <3295> HULICR [東R] <3488> ザイマックス [東R] <4929> アジュバン [東S] <5423> 東京製鉄 [東P] <7071> アンビスHD [東証P] <8968> 福岡リート [東R] <8984> ハウスリート [東R] ※決算発表予定は変更になることがあります。 ★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。 株探ニュース 2025/10/12 19:00

ニュースカテゴリ