みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が200円突破
日経平均株価の上げ幅が200円を突破。11時5分現在、210.54円高の3万126.68円まで上昇している。
株探ニュース
2021/09/08 11:05
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」5位に日本電解
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の8日午前10時現在で、日本電解<5759.T>が「買い予想数上昇」で5位となっている。
8日の東京市場で、日本電解は大幅高。トヨタ自動車<7203.T>が7日、2030年までに車載電池に1兆5000億円を投資する計画を発表したことで、車載電池用銅箔を手掛ける同社に思惑買いが流入しているようだ。
なお、同社が8月11日に発表した22年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算は、売上高が48億9500万円(6月25日に東証マザーズに新規上場したことから前年同期との比較なし)で着地。営業利益は3億1100万円となり、通期計画13億400万円に対する進捗率は23.8%となった。会社側では、自動車の電動化の流れを受け、車載電池用銅箔の需要が堅調に推移したとしている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 11:04
みんかぶニュース 市況・概況
三桜工など電池関連株に物色の矛先、トヨタの車載電池開発に向けた巨額投資で思惑◇
三櫻工業<6584.T>が一時71円高の1177円と値を飛ばしたほか、FDK<6955.T>は56円高の1266円、更にカーリットホールディングス<4275.T>が34円高の904円に買われるなど、車載用2次電池分野に展開する銘柄に物色人気が集まっている。トヨタ自動車<7203.T>が7日、電気自動車(EV)などに使用する車載電池の開発に2030年までに1兆5000億円を投資する方針を表明しており、これが同関連銘柄の株価を刺激している。三桜工は全固体電池開発に前向きで同分野のベンチャー企業への出資を行っているほか、FDKはニッケル水素電池やリチウム電池を主軸に2次電池の製造販売を手掛け、全固体電池をはじめとする次世代電池の開発にも注力。また、カーリットはリチウムイオン電池の受託評価事業を展開しており、EV用電池にも対応。評価試験については顧客が遠隔地から確認可能なサービスを手掛け需要を取り込んでいる。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 11:04
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前11時現在の東証1部の値上がり銘柄数は1338、値下がり銘柄数は727、変わらずは121銘柄だった。業種別では33業種中26業種前後が高い。値上がり上位に情報・通信、銀行、電気・ガスなど。値下がり上位に海運、その他製品、水産・農林など。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 11:02
みんかぶニュース 市況・概況
11時の日経平均は143円高の3万60円、SBGが115.60円押し上げ
8日11時現在の日経平均株価は前日比143.97円(0.48%)高の3万60.11円で推移。東証1部の値上がり銘柄数は1338、値下がりは726、変わらずは121と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を115.60円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が15.85円、東エレク <8035>が13.32円、リクルート <6098>が7.99円、第一三共 <4568>が7.35円と続く。
マイナス寄与度は16.93円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、テルモ <4543>が8.21円、オムロン <6645>が7.2円、ファナック <6954>が7.02円、キッコマン <2801>が6.48円と続いている。
業種別では33業種中26業種が値上がり。1位は情報・通信で、以下、銀行、電気・ガス、パルプ・紙と続く。値下がり上位には海運、その他製品、水産・農林が並んでいる。
※11時0分0秒時点
株探ニュース
2021/09/08 11:01
みんかぶニュース 市況・概況
8日中国・上海総合指数=寄り付き3673.4023(-3.1843)
8日の中国・上海総合指数は前営業日比3.1843ポイント安の3673.4023で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 10:44
みんかぶニュース 市況・概況
8日香港・ハンセン指数=寄り付き26396.11(+42.48)
8日の香港・ハンセン指数は前営業日比42.48ポイント高の26396.11で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 10:43
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が100円突破
日経平均株価の上げ幅が100円を突破。10時21分現在、109.25円高の3万25.39円まで上昇している。
株探ニュース
2021/09/08 10:21
みんかぶニュース 市況・概況
東京産業は大幅高で1カ月ぶり新高値、三菱系商社で再生エネ関連人気に乗る◇
東京産業<8070.T>は大幅高、一時前日比57円高の774円まで買われ約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。三菱商事<8058.T>など三菱グループを大株主に抱える機械商社で、太陽光発電など再生可能エネルギー分野に注力している。米アマゾン・ドット・コム<AMZN>が三菱商と連携して国内に450カ所以上の太陽光発電所を設置する計画が報じられており、同社の商機が高まるとの見方が投資資金を呼び込んでいる。同じ三菱系商社では明和産業<8103.T>が想定外の大幅増配で株価を高騰させたが、同社も毎期増配を続けるなど株主還元には前向きで、時価予想配当利回りも3.4%前後と高い。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 10:16
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前10時現在の東証1部の値上がり銘柄数は1337、値下がり銘柄数は698、変わらずは145銘柄だった。業種別では33業種中21業種前後が高い。値上がり上位に情報・通信、サービス、電気・ガスなど。値下がり上位にその他製品、海運、空運など。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 10:12
みんかぶニュース 市況・概況
10時の日経平均は75円高の2万9991円、SBGが75.19円押し上げ
8日10時現在の日経平均株価は前日比75.85円(0.25%)高の2万9991.99円で推移。東証1部の値上がり銘柄数は1336、値下がりは697、変わらずは146と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を75.19円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が12.24円、リクルート <6098>が9.72円、東エレク <8035>が9.00円、資生堂 <4911>が5.76円と続く。
マイナス寄与度は31.33円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、テルモ <4543>が9.36円、オムロン <6645>が7.92円、ダイキン <6367>が7.02円、ファナック <6954>が6.84円と続いている。
業種別では33業種中23業種が値上がり。1位は情報・通信で、以下、電気・ガス、パルプ・紙、金属製品と続く。値下がり上位にはその他製品、水産・農林、海運が並んでいる。
※10時0分13秒時点
株探ニュース
2021/09/08 10:01
みんかぶニュース 市況・概況
8日韓国・KOSPI=寄り付き3178.74(-8.68)
8日の韓国・KOSPIは前営業日比8.68ポイント安の3178.74で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 09:39
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=8日寄り付き、日経レバの売買代金は233億円と低調
8日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比36.5%減の468億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)20銘柄の売買代金は同38.5%減の402億円となっている。
個別では上場インデックスNASDAQ100為替ヘッジなし <2568> 、iシェアーズ JPX日経400 ETF <1364> 、ダイワ日経400レバレッジインデックス <1464> 、マザーズ・コア上場投信 <1563> 、JASDAQ-TOP20上場投信 <1551> など12銘柄が新高値。
そのほか目立った値動きでは国際のETF VIX短期先物指数 <1552> が3.07%高と大幅な上昇。
日経平均株価が47円高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金233億9100万円となり東証全銘柄で2位。ただ、売買代金は過去5営業日における同時刻の平均327億4400万円を大きく下回っており低調。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が61億3300万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が25億900万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が24億6600万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が22億1300万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が10億3700万円の売買代金となっている。
株探ニュース
2021/09/08 09:16
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均がプラス転換
日経平均株価がプラス転換。9時9分現在、17.35円高の2万9933.49円まで上昇している。
株探ニュース
2021/09/08 09:09
みんかぶニュース 市況・概況
ウエストHDがカイ気配で最高値街道、米アマゾンと三菱商連携で国内に太陽光発電所網◇
ウエストホールディングス<1407.T>がカイ気配スタートで5連騰、前日につけた高値5600円を払拭し連日の上場来高値更新となった。自民党総裁選後の新政権に対する政策期待を背景に、世界的に取り組みが加速する脱炭素関連株への物色人気がメガソーラーを全国展開する同社株にも波及している。そうしたなか、米アマゾン・ドット・コム<AMZN>が三菱商事<8058.T>と連携して国内に450カ所以上の太陽光発電所を設置する計画が報じられ、ウエストHDが開発を受託する見通しにあることから、ポジティブサプライズを誘う形となった。最高値圏で戻り売り圧力から解放されており、株式需給面でも上値が軽い。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 09:07
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(寄り付き)=売り買い交錯もやや軟調、目先利益確定売り圧力も意識
8日の東京株式市場は売り買い交錯もやや軟調、寄り付きの日経平均株価は前営業日比96円安の2万9819円と小幅反落。
前日の欧州株市場が総じて軟調だったほか、米国株市場ではNYダウが続落したことで東京市場でも目先利益確定の売りを誘発しやすい環境にある。直近まで日経平均は7連騰で前日の朝方には3万円大台を回復したことから、目先上昇一服となる可能性は否めない。前日の米国株市場では、新型コロナウイルスの感染再拡大を背景とした経済への影響を警戒して景気敏感株に売りが目立ったことも重荷となる。ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数が小幅ながら連日の最高値に買われていることはポジティブ材料で、為替が円安に振れていることもあって、ハイテクセクターには追い風となりそうだ。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 09:03
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均8日寄り付き=96円安、2万9819円
8日の日経平均株価は前日比96.59円安の2万9819.55円で寄り付いた。
株探ニュース
2021/09/08 09:02
みんかぶニュース 市況・概況
8日=シンガポール・日経平均先物寄り付き2万9980円(+70円)
8日のシンガポール・日経平均先物9月物は前営業日清算値比70円高の2万9980円で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:45
みんかぶニュース 市況・概況
7日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は269ドル安と続落
7日の米株式市場では、NYダウが3連休前の3日終値に比べ269.09ドル安の3万5100.00ドルと続落した。
米国の景気見通しに警戒感が台頭し、利益確定売りが膨らみNYダウは下落した。ただ、ハイテク株は堅調でナスダック指数は最高値を更新した。ボーイング<BA>やジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>、ゼネラル・エレクトリック<GE>、コカ・コーラ<KO>が安く、JPモルガン<JPM>やシティグループ<C>が値を下げた。マイクロソフト<MSFT>やエヌビディア<NVDA>、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>も軟調だった。半面、テスラ<TSLA>が高く、アップル<AAPL>は最高値を更新。ネットフリックス<NFLX>が買われ、ウォルト・ディズニー<DIS>、エアビーアンドビー<ABNB>が値を上げた。
ナスダック総合株価指数は、10.812ポイント高の1万5374.328と4日続伸した。出来高概算は、ニューヨーク市場が8億1171万株だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:15
みんかぶニュース 市況・概況
7日の主要国際商品市況
・NY原油先物期近(WTI)
1バレル=68.35ドル(-0.94ドル)
・NY金先物期近(COMEX)
1トロイオンス=1798.5ドル(-35.2ドル)
・NY銀先物期近(COMEX)
1トロイオンス=2433.4セント(-42.8セント)
・シカゴ小麦先物期近
1ブッシェル=708.75セント(-5.75セント)
・シカゴコーン先物期近
1ブッシェル=495.75セント(-12.25セント)
・シカゴ大豆先物期近
1ブッシェル=1268.75セント(-14.25セント)
・CRB指数
217.91(-2.20)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:01
みんかぶニュース 市況・概況
7日の米国主要株価指数終値
・NYダウ 35100.00(-269.09)
高値 35373.24
安値 35060.90
・S&P500 4520.03(-15.40)
・ナスダック総合指数 15374.328(+10.812)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:01
みんかぶニュース 市況・概況
7日の欧州主要株価指数終値
・イギリス・FTSE100
7149.37(-37.81)
・ドイツ・DAX
15843.09(-89.03)
・フランス・CAC40
6726.07(-17.43)
・ロシア・RTS
1723.91(-13.10)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:01
みんかぶニュース 市況・概況
8日の株式相場見通し=強調展開か、短期急騰の反動で利食いも
8日の東京株式市場は、強弱感対立のなかも買いが優勢となる可能性がある。ただ、上値の重さは拭えない。前日までに日経平均は7連騰でこの間に2200円を超える上昇をみせ、前日は取引時間中に3万円大台を回復する場面もあった。自民党総裁選を前に政治の閉塞感打破に向けた期待感が株価の刺激材料となっているが、やや思惑先行の上昇であり目先利益確定売り圧力も意識されそうだ。前日の米国株市場では新型コロナウイルスの感染再拡大を背景とした経済への影響を警戒して景気敏感株を中心に売りがかさみ、NYダウは続落となった。しかし、FRBによる金融引き締めの動きが後ずれするとの思惑からハイテク株比率が高いナスダック総合指数は小幅ながら4日続伸、過去最高値更新が続いており、東京市場へのネガティブな影響は限られそうだ。
7日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比269ドル09セント安の3万5100ドル00セントと続落。ナスダック総合株価指数は同10.812ポイント高の1万5374.328だった。
日程面では、4~6月期GDP2次速報と7月の国際収支が朝方取引開始前に開示される。このほか後場取引時間中に8月の景気ウォッチャー調査が発表される。海外では、米ベージュブック(地区連銀経済報告)、7月の米消費者信用残高など。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 08:00
みんかぶニュース 市況・概況
8日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
08:50 日・貸出預金動向
08:50 日・四半期実質GDP(改定値)
13:30 日・特定サービス産業動態統計
14:00 日・景気ウオッチャー調査
15:45 仏・貿易収支
15:45 仏・経常収支
20:00 米・米抵当銀行協会(MBA)住宅ローン申請指数
○決算発表・新規上場など
決算発表:アルトナー<2163>,サトウ食品<2923>,ストリーム<3071>,アゼアス<3161>,コーセーRE<3246>,ザッパラス<3770>,ミライアル<4238>,ユークス<4334>,アイモバイル<6535>,ハウテレビ<7064>,マツモト<7901>,楽天地<8842>ほか
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 07:49
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは269ドル安と続落 (9月7日)
―新型コロナ拡大で景気回復の遅れを懸念、ナスダックは最高値更新―
NYダウ 35100.00 ( -269.09 )
S&P500 4520.03 ( -15.40 )
NASDAQ 15374.32 ( +10.81 )
米10年債利回り 1.372 ( +0.048 )
NY(WTI)原油 68.35 ( -0.94 )
NY金 1798.5 ( -35.2 )
シカゴ日経225先物9月限 (円建て) 29965 ( +65 )
シカゴ日経225先物9月限 (ドル建て) 29965 ( +65 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2021/09/08 07:49
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 65円高 (9月7日)
シカゴ日経225先物9月限 (円建て) 29965 ( +65 )
シカゴ日経225先物9月限 (ドル建て) 29965 ( +65 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2021/09/08 07:44
みんかぶニュース 市況・概況
<09月07日のストップ安銘柄>
<09月07日のストップ安銘柄>
該当の銘柄がありません
解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 07:40
みんかぶニュース 市況・概況
<09月07日のストップ高銘柄>
<09月07日のストップ高銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1881) NIPPO 東証1部 [ 4,215.0 | +19.91% | 割高 ]
(2983) アールプランナー 東証マザーズ [ 3,070.0 | +19.46% | 分析中 ]
(4813) ACCESS 東証1部 [ 1,126.0 | +15.37% | 割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 2,358.0 | +20.43% | 分析中 ]
(6696) ピースリー 東証マザーズ [ 656.0 | +17.99% | 割高 ]
(9271) 和心 東証マザーズ [ 558.0 | +16.74% | 分析中 ]
(9919) 関西スーパ 東証1部 [ 2,134.0 | +23.07% | 割高 ]
解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 07:40
みんかぶニュース 市況・概況
<きょうのイベント>
■ きょうのイベント
特になし
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 07:39
みんかぶニュース 市況・概況
<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 09月07日
■ 最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄
09月07日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、
明和産業(8103)で、乖離率は115.23%となりました。
20%を超えて過熱度合いが顕著となっており、早々に調整が入る可能性があります。株価診断結果は『割高』となっているほか、個人投資家予想も『売り』と上値が重い展開を予想しています。
みんかぶ予想の目標株価は571円で、09月07日の終値(1,211.0円)に対して640.0円の下値余地があるとみています。
なお、09月07日の取引終了後に、同社から適時開示に該当する発表はなされていません。
【25日移動平均線乖離率ランキング】
1.明和産業(8103) - 1,211.0円(前日比75.0円安)
2.グローバルウェイ(3936) - 12,240.0円(前日比1,310.0円高)
3.東京機械製作所(6335) - 2,358.0円(前日比400.0円高)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/08 07:39