みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 GCジョイコは「スマスロ・スマパチ」関連で人気集中、最高値圏をまい進する展開に◇  ゲームカード・ジョイコホールディングス<6249.T>が全体相場に逆行し大幅高、一時7%超の上昇で2500円台に乗せ、最高値街道をまい進する展開にある。パチンコやパチスロなど遊技機用プリペイドカード大手で、業界でスマートパチスロが導入されたことに伴う新機種への入れ替え特需を享受しており、これを材料に投資資金の攻勢が続いている。更に「今月からスマートパチンコの試験機の導入も始まり、3月には商業ベースでの導入が本格化する見込みで、パチスロよりもはるかに市場の大きいパチンコ機の入れ替えが関連企業の収益を押し上げることになる」(ネット証券アナリスト)という指摘がある。きょうはGCジョイコ以外にもユニバーサルエンターテインメント<6425.T>やゲンダイエージェンシー<2411.T>なども逆行高の動きをみせている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:53 みんかぶニュース 市況・概況 4日韓国・KOSPI=寄り付き2205.98(-12.70)  4日の韓国・KOSPIは前営業日比12.70ポイント安の2205.98で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:35 みんかぶニュース 市況・概況 モリテックが急騰、EV急速充電器の規制緩和報道を材料視◇  モリテック スチール<5986.T>が急騰している。4日付の日本経済新聞朝刊が「政府は小型の電気自動車(EV)を数分で充電できる高出力充電器の普及に乗り出す」と報じた。出力の高い機器の設置や取り扱いに関する規制を、2023年をめどに大きく緩めるとしており、EV向けの充電器を手掛ける同社に対しては、報道を手掛かり視した買いが集まったようだ。ENECHANGE<4169.T>や、東光高岳<6617.T>も高い。  報道によると、出力200キロワット超の充電器も一定の安全性は確保できると判断し、50キロワット超と同じ扱いにする方向で規制を緩和するという。規制を所管する消防庁が23年中の関係省令の改正を目指すとしている。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:34 みんかぶニュース 市況・概況 日経レバが一時3%超の下落、リスクオフ相場で売買代金も高水準に膨らみ首位争う◇  NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570.T>が大きく下値を探る展開。一時3%を超える下げで1万2300円台まで水準を切り下げた。日経平均株価にリンクする形で組成されたETFで、価格変動率が2倍に基本設定されていることもあり、全体相場のボラティリティが高まると個人投資家を中心とした短期資金の参戦が活発化する傾向が強い。きょうは米国のリセッション懸念を背景に、東京市場では日経平均が大きく売られ、これに連動して日経レバも水準を切り下げている。売買代金も高水準でレーザーテック<6920.T>と首位を争う状況にある。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:34 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=4日寄り付き、日経レバの売買代金は338億円と活況  4日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比66.5%増の728億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同73.1%増の658億円となっている。  個別ではグローバルX テック・トップ20-日本株式 <2854> 、上場インデックスNASDAQ100為替ヘッジなし <2568> 、NEXTNASDAQ-100 <1545> 、国際のETF VIX短期先物指数 <1552> 、iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし) <2840> など14銘柄が新安値。  そのほか目立った値動きではNEXT ブルームバーグ米国国債 為替ヘッジなし <2647> が3.44%高、WisdomTree ニッケル上場投資信託 <1694> が3.40%高、iシェアーズ ジニーメイ MBS ETF <2649> が3.18%高と大幅な上昇。  一方、WisdomTree パラジウム上場投資信託 <1675> は6.51%安、WisdomTree エネルギー指数上場投資信託 <1685> は6.34%安、純パラジウム上場信託(現物国内保管型) <1543> は4.89%安、NEXT 韓国KOSPIダブル・ブル <2033> は4.76%安、NEXT 野村日本株高配当 <2048> は4.37%安と大幅に下落している。  日経平均株価が421円安と急落するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金338億9200万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における同時刻の平均売買代金200億4400万円を大きく上回る活況となっている。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が92億5700万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が56億2700万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が37億300万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が34億6500万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が34億3200万円の売買代金となっている。 株探ニュース 2023/01/04 09:16 みんかぶニュース 市況・概況 トヨタなど自動車株が下値探る展開に、一時1ドル130円割れの円高を警戒◇  トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、日産自動車<7201.T>など自動車株が総じて下値を探る動きにある。年明けの米債券市場で長期債が買われ、米10年債利回りが終値ベースで3.74%台まで下落、これに伴う日米金利差縮小の思惑が外国為替市場でドル売り・円買いの動きを誘発、一時1ドル=130円台を下回る円高に振れる場面があった。輸出セクターの中でもとりわけ為替感応度が高い自動車株は、輸出採算悪化に対する警戒感から売りが優勢となっている。トヨタの今期想定為替レートは1ドル=135円で実勢よりも大幅に円安に設定されていることで、為替デメリットが意識されやすい状況にある。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:07 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の下げ幅が400円を超える  日経平均株価の下げ幅が400円を超えた。9時6分現在、405.86円安の2万5688.64円まで下落している。 株探ニュース 2023/01/04 09:07 みんかぶニュース 市況・概況 村田製、太陽誘電など電子部品株が安い、アップルサプライヤーへの部品減産要請を嫌気◇  村田製作所<6981.T>、太陽誘電<6976.T>など電子部品株への売りがかさんでいる。前日の米国株市場ではアップル<AAPL>が一時4%を超える下落で全体指数を押し下げた。iPhone新機種の売れ行き不振が伝わるなか、同社がサプライヤーに部品の減産要請をしたことが伝わり株価下落の要因となった。東京市場でも村田製をはじめアップルの有力サプライヤーである電子部品メーカー各社に連想売りが及ぶ形となっている。外国為替市場で足もとドル高・円安傾向にあることも買い手控えムードを増幅させている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:06 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均が6日ぶり2万6000円台割れ  日経平均株価が昨年12月29日以来、6日ぶりに2万6000円台を割り込んだ。09時03分現在、334.09円安の2万5760.41円まで下落している。 株探ニュース 2023/01/04 09:04 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の下げ幅が300円を超える  日経平均株価の下げ幅が300円を超えた。9時2分現在、320.04円安の2万5774.46円まで下落している。 株探ニュース 2023/01/04 09:03 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(寄り付き)=反落スタート、米株続落でリスクオフ  4日の東京株式市場は売り優勢でスタート、寄り付きの日経平均株価は前営業日比259円安の2万5834円と反落。  全般買い手控えムードが募るなか、日経平均株価はフシ目の2万6000円台を割り込んでスタートした。前日の米国株市場ではNYダウが小幅ながら続落、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も安く引けており、東京市場でも主力株を中心にリスクオフの地合いを強いられている。外国為替市場で一時130円台を下回るなどドル安・円高方向に振れたことも、輸出セクターを中心に警戒材料となっている。売り一巡後は、米株先物の値動きなどに左右されそうだ。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 09:02 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均4日寄り付き=259円安、2万5834円  4日の日経平均株価は前週末比259.57円安の2万5834.93円で寄り付いた。 株探ニュース 2023/01/04 09:02 みんかぶニュース 市況・概況 4日=シンガポール・日経平均先物寄り付き2万5780円(+35円)  4日のシンガポール・日経平均先物3月物は前営業日清算値比35円高の2万5780円で寄り付いた。   出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:42 みんかぶニュース 市況・概況 3日の主要国際商品市況  ・NY原油先物期近(WTI)  1バレル=76.93ドル(-3.33ドル) ・NY金先物期近(COMEX)  1トロイオンス=1846.1ドル(+19.9ドル) ・NY銀先物期近(COMEX)  1トロイオンス=2405.9セント(+19.7セント) ・シカゴ小麦先物期近  1ブッシェル=775.50セント(-16.50セント) ・シカゴコーン先物期近  1ブッシェル=670.50セント(-8.00セント) ・シカゴ大豆先物期近  1ブッシェル=1487.25セント(-32.00セント) ・CRB指数  270.18(-7.57) 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:18 みんかぶニュース 市況・概況 3日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は10ドル安と小幅続落  3日の米株式市場では、NYダウが12月30日に比べ10.88ドル安の3万3136.37ドルと小幅続落した。    アップル<AAPL>やテスラ<TSLA>の下落が警戒されたほか、原油価格の下落でエネルギー関連株が売られ、NYダウやナスダック指数は軟調に推移した。アップルは同社製品に対する需要減で一部業者に生産縮小を要請した、と報じられたことが警戒された。また、テスラは22年10~12月期の納入台数が市場予想を下回ったことから売りが先行した。原油安でエクソン・モービル<XOM>やシェブロン<CVX>が軟調だった。エヌビディア<NVDA>や台湾積体電路製造(TSMC)ADR<TSM>が安く、ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>やイーライ・リリー<LLY>、コカコーラ<KO>が値を下げた。半面、アマゾン<AMZN>やアルファベットC<GOOG>、メタ・プラットフォームズ<META>が高く、JPモルガン<JPM>やバンカメ<BAC>が堅調。ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>やバークシャー・ハサウェイB<BRK.B>が値を上げた。  ナスダック総合株価指数は79.497ポイント安の1万0386.985と続落した。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:15 みんかぶニュース 市況・概況 米国市場データ NYダウは10ドル安と続落 (1月3日) ―FOMC議事要旨の発表を控えて利上げ巡る思惑が重石に― NYダウ    33136.37 ( -10.88 ) S&P500    3824.14 ( -15.36 ) NASDAQ  10386.99 ( -79.50 ) 米10年債利回り  3.746 ( -0.132 ) NY(WTI)原油   76.93 ( -3.33 ) NY金      1846.1 ( +19.9 ) シカゴ日経225先物3月限 (円建て)  25780 ( -210 ) シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 25815 ( -175 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2023/01/04 08:15 みんかぶニュース 市況・概況 3日の米国主要株価指数終値 ・NYダウ 33136.37(-10.88)    高値 33387.52    安値 32850.57 ・S&P500 3824.14(-15.36) ・ナスダック総合指数 10386.985(-79.497) 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:04 みんかぶニュース 市況・概況 3日の欧州主要株価指数終値 ・イギリス・FTSE100  7554.09(+102.35) ・ドイツ・DAX  14181.67(+112.41) ・フランス・CAC40  6623.89(+29.32) ・ロシア・RTS  963.08(-7.52) 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:04 みんかぶニュース 市況・概況 4日の株式相場見通し=軟調、米株安受け2万6000円台割れ  4日の東京株式市場はリスク回避目的の売りに押される銘柄が多く、日経平均は軟調な値動きとなることが予想される。フシ目の2万6000円台を割り込む展開を余儀なくされそうだ。前日の米国株市場ではNYダウやナスダック総合株価指数が小幅ながらいずれも続落した。米長期金利の低下を背景に朝方は買いが先行したが、その後は米経済のリセッション懸念などが重荷となり値を消す展開を強いられた。スマートフォンのアップル<AAPL>と電気自動車(EV)大手のテスラ<TSLA>が大きく売られるなどで市場のセンチメントが悪化している。東京市場では昨年末に日経平均がわずかにプラス圏で引けたものの、全般見送りムードが続いている。年明けも軟調な米国株市場を引き継ぐ格好で主力株などをはじめ広範囲に買いが手控えられそうだ。外国為替市場では一時130円を下回るドル安・円高に振れており、これも輸出セクターを中心に逆風材料となりやすい。ただ、下値では値ごろ感からの押し目買いも想定され、売り一巡後は下げ渋る可能性もある。  3日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比10ドル88セント安の3万3136ドル37セントと続落。ナスダック総合株価指数は同79.497ポイント安の1万386.985だった。  日程面では、きょうは2023年の大発会となる。海外では12月の米ISM製造業景況感指数、FOMCの議事要旨(12月開催分)など。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 08:01 みんかぶニュース 市況・概況 シカゴ日経平均先物 大取終値比 210円安 (1月3日) シカゴ日経225先物3月限 (円建て)  25780 ( -210 ) シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 25815 ( -175 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2023/01/04 07:58 みんかぶニュース 市況・概況 4日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況 16:00 独・輸入物価指数 16:45 仏・消費者物価指数(速報値) 16:45 仏・消費者信頼感指数 17:50 仏・非製造業購買担当者景気指数(改定値) 17:55 独・非製造業購買担当者景気指数(改定値) 18:00 ユーロ・非製造業購買担当者景気指数(改定値) 18:30 英・消費者信用残高 18:30 英・マネーサプライ 21:00 米・MBA(米抵当銀行協会)住宅ローン申請指数 ※東京証券取引所大発会 ※ロシア市場が休場 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 07:49 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント 特になし 出所:MINKABU PRESS 2023/01/04 07:31 みんかぶニュース 市況・概況 今週の決算発表予定 ネクステージ、良品計画、ダイセキなど (1月4日~6日) ■1月4日~6日の決算発表銘柄(予定)  ★は注目決算 ● 1月 4日―――――――――――― 発表予定の企業は、ございません。 ● 1月 5日――――――――――――  7銘柄 発表予定 <1376> カネコ種 [東S] <1712> ダイセキS [東P] <2659> サンエー [東P] <2789> カルラ [東S] <3186> ネクステージ [東P]  ★ <9793> ダイセキ [東P] <9977> アオキスーパ [東S] ● 1月 6日――――――――――――  17銘柄 発表予定 <1430> 1stコーポ [東P] <1997> 暁飯島工業 [東S] <2747> 北雄ラッキー [東S] <2792> ハニーズHD [東P] <5982> マルゼン [東S] <6093> エスクロAJ [東P] <6734> ニューテック [東S] <7453> 良品計画 [東P]    ★ <7611> ハイデ日高 [東P] <7679> 薬王堂HD [東P] <7975> リヒトラブ [東S] <8008> 4℃ホールデ [東P] <8931> 和田興産 [東S] <9265> ヤマシタHD [東S] <9414> BS11 [東S] <9846> 天満屋ス [東S] <9948> アークス [東P] ※決算発表予定は変更になることがあります。 ★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。 株探ニュース 2023/01/03 18:00 みんかぶニュース 市況・概況 今週の【重要イベント】大発会、米ISM製造業景況、米雇用統計 (1月2日~8日) ――――――――――――――――――― 1月 2日 (月) ―― ◆国内経済  ★国内市場休場  ・新年一般参賀が3年ぶりに開催 ◆国際経済etc  ★米国、中国、香港、台湾、英国、カナダ、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、フィリピン、ベトナム、南アフリカ市場休場 (振替休日)  ・ドイツ12月製造業PMI[改定値] (17:55)  ・ユーロ圏12月製造業PMI[改定値] (18:00)  ・インドネシアが地域的な包括的経済連携 (RCEP) 協定発効 ――――――――――――――――――― 1月 3日 (火) ―― ◆国内経済  ★国内市場休場 ◆国際経済etc  ・ニュージーランド、タイ市場休場  ・中国12月財新製造業PMI (10:45)  ・ドイツ12月失業率 (17:55)  ・ドイツ12月消費者物価指数 (22:00)  ・米国12月製造業PMI[改定値] (23:45)  ・米国11月建設支出 (4日0:00)  ・米連邦議会開会 ――――――――――――――――――― 1月 4日 (水) ―― ◆国内経済  ★大発会  ・週間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)  ・自動車車検証が電子化  ・新生銀行 <8303> が「SBI新生銀行」に商号変更 ◆国際経済etc  ・ドイツ12月サービス業PMI[改定値] (17:55)  ・ユーロ圏12月サービス業PMI[改定値] (18:00)  ・米国前週分・前々週分MBA住宅ローン申請指数 (21:00)  ★米国12月ISM製造業景況指数 (5日0:00)  ・FOMC (12月13~14日開催分) 議事要旨 (5日4:00)  ・ポーランド中銀が政策金利を発表 ――――――――――――――――――― 1月 5日 (木) ―― ◆国内経済  ・12月マネタリーベース (8:50)  ・12月消費動向調査 (14:00)  ・12月・2022年新車販売 (14:00)  ・12月・2022年軽自動車販売 (14:00)  ・経済3団体共催の新年祝賀パーティー  ・ファストリ <9983> が12月国内ユニクロ売上推移速報を公表 (15:00頃)  ・10年国債入札 ◆国際経済etc  ・中国12月財新サービス業PMI (10:45)  ・ドイツ11月貿易収支 (16:00)  ・ユーロ圏11月卸売物価指数 (19:00)  ★米国12月ADP雇用統計 (22:15)  ★米国11月貿易収支 (22:30)  ・米国週間新規失業保険申請件数 (22:30)  ・米国12月サービス業PMI[改定値] (23:45)  ・米国週間石油在庫統計 (6日1:00) 【海外決算】 [米]ウォルグリーン、コンステレーションブランズ ――――――――――――――――――― 1月 6日 (金) ―― ◆国内経済  ・11月毎月勤労統計 (8:30) ◆国際経済etc  ・ドイツ11月製造業新規受注 (16:00)  ・ドイツ11月小売売上高 (16:00)  ・ユーロ圏12月消費者信頼感[確定値] (19:00)  ・ユーロ圏12月消費者物価指数 (19:00)  ・ユーロ圏11月小売売上高 (19:00)  ・ユーロ圏12月経済信頼感 (19:00)  ★米国12月雇用統計 (22:30)  ・米国11月製造業新規受注 (7日0:00)  ・米国11月耐久財受注[確定値] (7日0:00)  ★米国12月ISM非製造業PMI (7日0:00) ――――――――――――――――――― 1月 7日 (土) ―― 特になし ――――――――――――――――――― 1月 8日 (日) ―― 特になし  ※「★」は特に注目されるイベント。カッコ ()内は日本時間。 株探ニュース 2023/01/01 17:30 みんかぶニュース 市況・概況 来週の【重要イベント】大発会、米ISM製造業景況、米雇用統計 (1月2日~8日) ――――――――――――――――――― 1月 2日 (月) ―― ◆国内経済  ★国内市場休場  ・新年一般参賀が3年ぶりに開催 ◆国際経済etc  ★米国、中国、香港、台湾、英国、カナダ、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、フィリピン、ベトナム、南アフリカ市場休場 (振替休日)  ・ドイツ12月製造業PMI[改定値] (17:55)  ・ユーロ圏12月製造業PMI[改定値] (18:00)  ・インドネシアが地域的な包括的経済連携 (RCEP) 協定発効 ――――――――――――――――――― 1月 3日 (火) ―― ◆国内経済  ★国内市場休場 ◆国際経済etc  ・ニュージーランド、タイ市場休場  ・中国12月財新製造業PMI (10:45)  ・ドイツ12月失業率 (17:55)  ・ドイツ12月消費者物価指数 (22:00)  ・米国12月製造業PMI[改定値] (23:45)  ・米国11月建設支出 (4日0:00)  ・米連邦議会開会 ――――――――――――――――――― 1月 4日 (水) ―― ◆国内経済  ★大発会  ・週間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)  ・自動車車検証が電子化  ・新生銀行 <8303> が「SBI新生銀行」に商号変更 ◆国際経済etc  ・ドイツ12月サービス業PMI[改定値] (17:55)  ・ユーロ圏12月サービス業PMI[改定値] (18:00)  ・米国前週分・前々週分MBA住宅ローン申請指数 (21:00)  ★米国12月ISM製造業景況指数 (5日0:00)  ・FOMC (12月13~14日開催分) 議事要旨 (5日4:00)  ・ポーランド中銀が政策金利を発表 ――――――――――――――――――― 1月 5日 (木) ―― ◆国内経済  ・12月マネタリーベース (8:50)  ・12月消費動向調査 (14:00)  ・12月・2022年新車販売 (14:00)  ・12月・2022年軽自動車販売 (14:00)  ・経済3団体共催の新年祝賀パーティー  ・ファストリ <9983> が12月国内ユニクロ売上推移速報を公表 (15:00頃)  ・10年国債入札 ◆国際経済etc  ・中国12月財新サービス業PMI (10:45)  ・ドイツ11月貿易収支 (16:00)  ・ユーロ圏11月卸売物価指数 (19:00)  ★米国12月ADP雇用統計 (22:15)  ★米国11月貿易収支 (22:30)  ・米国週間新規失業保険申請件数 (22:30)  ・米国12月サービス業PMI[改定値] (23:45)  ・米国週間石油在庫統計 (6日1:00) 【海外決算】 [米]ウォルグリーン、コンステレーションブランズ ――――――――――――――――――― 1月 6日 (金) ―― ◆国内経済  ・11月毎月勤労統計 (8:30) ◆国際経済etc  ・ドイツ11月製造業新規受注 (16:00)  ・ドイツ11月小売売上高 (16:00)  ・ユーロ圏12月消費者信頼感[確定値] (19:00)  ・ユーロ圏12月消費者物価指数 (19:00)  ・ユーロ圏11月小売売上高 (19:00)  ・ユーロ圏12月経済信頼感 (19:00)  ★米国12月雇用統計 (22:30)  ・米国11月製造業新規受注 (7日0:00)  ・米国11月耐久財受注[確定値] (7日0:00)  ★米国12月ISM非製造業PMI (7日0:00) ――――――――――――――――――― 1月 7日 (土) ―― 特になし ――――――――――――――――――― 1月 8日 (日) ―― 特になし  ※「★」は特に注目されるイベント。カッコ ()内は日本時間。 株探ニュース 2022/12/31 11:30 みんかぶニュース 市況・概況 米国市場データ NYダウは73ドル安と反落 (12月30日) - ダウは73ドル安と反落、来年への警戒感が広がる、年間では4年ぶりの下落 - NYダウ    33147.25 ( -73.55 ) S&P500    3839.50 ( -9.78 ) NASDAQ  10466.48 ( -11.61 ) 米10年債利回り  3.878 ( +0.060 ) NY(WTI)原油   80.26 ( +1.86 ) NY金      1826.2 ( +0.2 ) シカゴ日経225先物3月限 (円建て)  25735 ( -255 ) シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 25770 ( -220 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2022/12/31 08:30 みんかぶニュース 市況・概況 週間ランキング【業種別 騰落率】 (12月30日)  ●今週の業種別騰落率ランキング   ※12月30日終値の12月23日終値に対する騰落率    東証33業種        値上がり: 13 業種  値下がり: 20 業種    東証プライム:1838銘柄  値上がり:1223 銘柄  値下がり: 581 銘柄  変わらず他: 34 銘柄   東証33業種   騰落率(%)  【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄 1. 鉄鋼(0262)      +1.74  合同鉄 <5410> 、中山鋼 <5408> 、愛知鋼 <5482> 2. サービス業(0283)   +1.54  鎌倉新書 <6184> 、IBJ <6071> 、ストライク <6196> 3. 小売業(0277)     +1.36  アダストリア <2685> 、T-BASE <3415> 、高島屋 <8233> 4. 非鉄金属(0263)    +1.26  タツタ <5809> 、平河ヒューテ <5821> 、UACJ <5741> 5. 水産・農林業(0251)  +1.21  極洋 <1301> 、マルハニチロ <1333> 、雪国まいたけ <1375> 6. 石油・石炭(0259)   +0.90  MORESC <5018> 、富士石油 <5017> 、出光興産 <5019> 7. 繊維製品(0255)    +0.72  三陽商 <8011> 、ワールド <3612> 、デサント <8114> 8. パルプ・紙(0256)   +0.43  トーモク <3946> 、特種東海 <3708> 、日本紙 <3863> 9. 建設業(0253)     +0.33  日リーテック <1938> 、東洋エンジ <6330> 、第一カッタ <1716> 10. 卸売業(0276)     +0.25  日鉄物産 <9810> 、ハピネット <7552> 、フルマルHD <7128> 11. 空運業(0273)     +0.25  JAL <9201> 12. 陸運業(0271)     +0.21  鴻池運輸 <9025> 、JR西日本 <9021> 、アルプス物流 <9055> 13. 不動産業(0282)    +0.10  日本駐車場 <2353> 、グッドコムA <3475> 、JSB <3480> 14. 証券・商品(0279)   -0.11  SBI <8473> 、ジャフコG <8595> 、極東証券 <8706> 15. その他金融業(0281)  -0.19  ネットプロ <7383> 、オリックス <8591> 、三菱HCキャ <8593> 16. 電気・ガス(0270)   -0.21  東電HD <9501> 、東ガス <9531> 、Jパワー <9513> 17. 金属製品(0264)    -0.26  Jテック・C <3446> 、SUMCO <3436> 、ノーリツ <5943> 18. 機械(0265)      -0.29  エアーテック <6291> 、パンチ <6165> 、DMG森精機 <6141> 19. ガラス・土石(0261)  -0.31  東海カ <5301> 、日電硝 <5214> 、カーボン <5302> 20. 化学(0257)      -0.31  大倉工 <4221> 、ニイタカ <4465> 、D・アクシス <4245> 21. 輸送用機器(0267)   -0.43  いすゞ <7202> 、スズキ <7269> 、デンソー <6902> 22. 銀行業(0278)     -0.47  北国FHD <7381> 、りそなHD <8308> 、スルガ銀 <8358> 23. 情報・通信業(0275)  -0.61  ギフティ <4449> 、チェンジ <3962> 、JMDC <4483> 24. 倉庫・運輸(0274)   -0.75  内外トランス <9384> 、洋埠頭 <9351> 、ファイズHD <9325> 25. 医薬品(0258)     -0.78  日医工 <4541> 、小野薬 <4528> 、大塚HD <4578> 26. その他製品(0269)   -0.82  スノーピーク <7816> 、ローランド <7944> 、凸版 <7911> 27. 電気機器(0266)    -0.86  横河電 <6841> 、日セラ <6929> 、ロランドDG <6789> 28. 精密機器(0268)    -1.01  ノーリツ鋼機 <7744> 、タムロン <7740> 、オリンパス <7733> 29. 保険業(0280)     -1.04  MS&AD <8725> 、かんぽ生命 <7181> 、東京海上 <8766> 30. 鉱業(0252)      -1.52  INPEX <1605> 、三井松島HD <1518> 31. ゴム製品(0260)    -1.73  TOYO <5105> 、住友ゴ <5110> 、浜ゴム <5101> 32. 海運業(0272)     -2.04  川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> 33. 食料品(0254)     -2.34  ファーマF <2929> 、JT <2914> 、オエノンHD <2533> ※上記の『【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄』は、業種別指数が前週比プラスの場合は株価上昇率の上位3銘柄、前週比マイナスの場合は株価下落率の上位3銘柄を記載。 株探ニュース 2022/12/31 08:30 みんかぶニュース 市況・概況 シカゴ日経平均先物 大取終値比 255円安 (12月30日) シカゴ日経225先物3月限 (円建て)  25735 ( -255 ) シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 25770 ( -220 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2022/12/31 08:25 みんかぶニュース 市況・概況 <12月30日のストップ安銘柄> <12月30日のストップ安銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (6195) ホープ      東証グロース     [ 389.0 | -17.06% | 分析中 ] 解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2022/12/31 07:36 みんかぶニュース 市況・概況 <12月30日のストップ高銘柄> <12月30日のストップ高銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (5240) monoAI   東証グロース     [ 1,077.0 | +16.18% | 分析中 ] (9342) スマサポ     東証グロース     [ 2,750.0 | +0.00% | 分析中 ] 解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2022/12/31 07:35

ニュースカテゴリ