みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 <01月10日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <01月10日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1627) 野村電力ガス   東証ETF      [ 5,763.0 | -1.74% | 分析中 ] (1929) 日特建設     東証プライム     [ 905.0 | -1.20% | 割高 ] (2842) iFEナ百ベ   東証ETF      [ 32,980.0 | -2.86% | 分析中 ] (2961) 日本調理機    東証スタンダード   [ 2,593.0 | +1.13% | 割高 ] (3011) バナーズ     東証スタンダード   [ 125.0 | +0.81% | 割安 ] (3094) スーパーバリュー 東証スタンダード   [ 1,021.0 | +0.00% | 割高 ] (3260) エスポア     名証ネクスト     [ 818.0 | -2.15% | 割高 ] (4014) カラダノート   東証グロース     [ 860.0 | +2.38% | 割高 ] (4231) タイガースポリマー 東証スタンダード   [ 405.0 | +0.00% | 割安 ] (4620) 藤倉化成     東証プライム     [ 413.0 | -1.20% | 割安 ] (4748) 構造計画研究所  東証スタンダード   [ 2,829.0 | +0.89% | 割安 ] (5805) 昭電線HD    東証プライム     [ 1,738.0 | +0.23% | 割安 ] (6964) サンコー     東証スタンダード   [ 452.0 | -0.22% | 割安 ] (7185) ヒロセ通商    東証スタンダード   [ 2,478.0 | +1.27% | 割安 ] (7505) 扶桑電通     東証スタンダード   [ 1,102.0 | -1.78% | 割高 ] (8101) GSIクレオス  東証プライム     [ 1,467.0 | +2.02% | 割安 ] (8793) NECキャピ   東証プライム     [ 2,148.0 | +0.61% | 割安 ] (9842) アークランズ   東証プライム     [ 1,578.0 | +0.06% | 妥当圏内 ] (9950) ハチバン     東証スタンダード   [ 3,080.0 | +0.16% | 割高 ] 解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/11 07:33 みんかぶニュース 市況・概況 <01月10日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> <01月10日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード   [ 388.0 | -0.26% | 割高 ] (1627) 野村電力ガス   東証ETF      [ 5,763.0 | -1.74% | 分析中 ] (1630) 野村小売     東証ETF      [ 22,645.0 | -0.29% | 分析中 ] (1651) 大和高配40   東証ETF      [ 1,259.0 | -0.16% | 分析中 ] (1687) WTアグリ    東証ETF      [ 858.6 | -2.20% | 分析中 ] (1688) WT穀物     東証ETF      [ 618.2 | -3.41% | 分析中 ] (1694) WTニッケル   東証ETF      [ 3,401.0 | -2.13% | 分析中 ] (1695) WT小麦     東証ETF      [ 95.8 | -3.82% | 分析中 ] (1696) WTコーン    東証ETF      [ 169.8 | -3.03% | 分析中 ] (1697) WT大豆     東証ETF      [ 3,957.0 | -1.22% | 分析中 ] (1801) 大成建設     東証プライム     [ 4,060.0 | -0.12% | 妥当圏内 ] (1813) 不動テトラ    東証プライム     [ 1,460.0 | -0.27% | 割高 ] (1861) 熊谷組      東証プライム     [ 2,551.0 | +0.04% | 妥当圏内 ] (1866) 北野建設     東証スタンダード   [ 2,447.0 | -0.89% | 割高 ] (1887) 日本国土開発   東証プライム     [ 551.0 | -0.54% | 割安 ] (1939) 四電工      東証プライム     [ 1,708.0 | -0.47% | 割安 ] (1945) 東京エネシス   東証プライム     [ 914.0 | +0.77% | 割安 ] (1959) 九電工      東証プライム     [ 3,125.0 | -2.65% | 割安 ] (1969) 高砂熱学工業   東証プライム     [ 1,713.0 | -1.27% | 割安 ] (2001) ニップン     東証プライム     [ 1,588.0 | -0.87% | 割高 ] (2003) 日東富士製粉   東証スタンダード   [ 4,255.0 | -0.47% | 割高 ] (2109) DM三井製糖   東証プライム     [ 1,954.0 | -0.36% | 割安 ] (2117) ウェルネオシュガー 東証プライム     [ 1,791.0 | +0.45% | 割高 ] (2201) 森永製菓     東証プライム     [ 3,735.0 | -0.27% | 割安 ] (2270) 雪印メグミルク  東証プライム     [ 1,717.0 | -1.60% | 割安 ] (2288) 丸大食品     東証プライム     [ 1,393.0 | -0.85% | 割安 ] (2292) S Foods  東証プライム     [ 2,858.0 | -1.11% | 割安 ] (2296) 伊藤米久HD   東証プライム     [ 679.0 | -0.73% | 割安 ] (2331) 綜合警備保障   東証プライム     [ 3,385.0 | -2.03% | 割高 ] (2354) YE DIGITAL 東証スタンダード   [ 394.0 | -0.51% | 割安 ] (2540) 養命酒製造    東証プライム     [ 1,782.0 | -0.89% | 割安 ] (2689) オルバヘルス   東証スタンダード   [ 1,534.0 | -0.13% | 割安 ] (2734) サーラ      東証プライム     [ 709.0 | +1.00% | 割高 ] (2767) 円谷フィHD   東証プライム     [ 2,348.0 | -3.53% | 割高 ] (2777) カッシーナ    東証スタンダード   [ 895.0 | -1.76% | 割安 ] (2778) パレモ・HD   東証スタンダード   [ 178.0 | +0.56% | 割高 ] (2784) アルフレッサ   東証プライム     [ 1,588.0 | -2.16% | 割安 ] (2818) ピエトロ     東証プライム     [ 1,802.0 | -0.55% | 妥当圏内 ] (2871) ニチレイ     東証プライム     [ 2,700.0 | -2.00% | 割安 ] (2883) 大冷       東証スタンダード   [ 1,875.0 | -0.48% | 割安 ] (2899) 永谷園HD    東証プライム     [ 1,991.0 | -0.45% | 割高 ] (2908) フジッコ     東証プライム     [ 1,862.0 | -1.06% | 割安 ] (2910) ロック・フィールド 東証プライム     [ 1,467.0 | +0.00% | 割安 ] (2922) なとり      東証プライム     [ 2,015.0 | -0.98% | 割安 ] (2924) イフジ産業    東証スタンダード   [ 910.0 | -2.57% | 割安 ] (2931) ユーグレナ    東証プライム     [ 937.0 | -0.43% | 分析中 ] (3046) JINSHD   東証プライム     [ 4,015.0 | -4.40% | 割安 ] (3087) ドトル日レス   東証プライム     [ 1,672.0 | -1.12% | 割安 ] (3148) クリエイトS   東証プライム     [ 3,205.0 | +0.63% | 割安 ] (3151) バイタルKS   東証プライム     [ 810.0 | -0.12% | 割高 ] (3160) 大光       東証スタンダード   [ 661.0 | -0.30% | 割安 ] (3176) 三洋貿易     東証プライム     [ 1,084.0 | -0.46% | 割安 ] (3341) 日本調剤     東証プライム     [ 1,158.0 | -0.34% | 割安 ] (3382) セブン&アイ   東証プライム     [ 5,630.0 | +1.39% | 割安 ] (3421) 稲葉製作所    東証スタンダード   [ 1,366.0 | -0.44% | 割安 ] (3468) スターアジア   東証REIT     [ 54,200.0 | +0.74% | 分析中 ] (3475) グッドコムアセット 東証プライム     [ 764.0 | -2.18% | 割安 ] (3478) 森トラホテル   東証REIT     [ 132,800.0 | +0.84% | 分析中 ] (3543) コメダ      東証プライム     [ 2,399.0 | -1.11% | 割高 ] (3635) コーテクHD   東証プライム     [ 2,320.0 | +0.30% | 割安 ] (3800) ユニリタ     東証スタンダード   [ 1,806.0 | -0.22% | 妥当圏内 ] (4168) ヤプリ      東証グロース     [ 1,036.0 | +3.39% | 割安 ] (4502) 武田薬品工業   東証プライム     [ 4,026.0 | -1.32% | 割高 ] (4527) ロート製薬    東証プライム     [ 2,170.0 | -0.91% | 割高 ] (4547) キッセイ薬品工業 東証プライム     [ 2,453.0 | -0.49% | 割安 ] (4581) 大正薬HD    東証スタンダード   [ 5,280.0 | -1.68% | 割安 ] (4668) 明光ネット    東証プライム     [ 615.0 | +0.33% | 妥当圏内 ] (4743) アイティフォー  東証プライム     [ 819.0 | +0.00% | 割安 ] (4917) マンダム     東証プライム     [ 1,403.0 | -0.78% | 割安 ] (5458) 高砂鐵工     東証スタンダード   [ 778.0 | -1.77% | 割安 ] (6035) IRジャパン   東証プライム     [ 1,754.0 | -0.28% | 割安 ] (6058) ベクトル     東証プライム     [ 1,274.0 | -0.86% | 割安 ] (6180) GMOメディア  東証グロース     [ 1,630.0 | +0.31% | 割安 ] (6651) 日東工業     東証プライム     [ 2,245.0 | -1.41% | 割高 ] (6741) 日本信号     東証プライム     [ 990.0 | -1.10% | 割高 ] (6744) 能美防災     東証プライム     [ 1,526.0 | -1.61% | 割安 ] (7102) 日本車輌製造   東証プライム     [ 1,910.0 | -1.80% | 割安 ] (7175) 今村証券     東証スタンダード   [ 730.0 | +0.00% | 割安 ] (7222) 日産車体     東証プライム     [ 806.0 | -2.30% | 割高 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 4,315.0 | -2.60% | 分析中 ] (7438) コンドーテック  東証プライム     [ 975.0 | -0.61% | 割安 ] (7533) グリーンクロス  福証         [ 1,051.0 | +1.64% | 割高 ] (7605) フジコーポ    東証プライム     [ 1,285.0 | -0.70% | 割安 ] (7723) 愛知時計電機   東証プライム     [ 1,315.0 | -0.98% | 割安 ] (7762) シチズン時計   東証プライム     [ 576.0 | +0.88% | 割安 ] (7893) プロネクサス   東証プライム     [ 945.0 | +0.43% | 割安 ] (7947) エフピコ     東証プライム     [ 3,575.0 | -0.42% | 割高 ] (7961) 兼松サステック  東証スタンダード   [ 1,560.0 | -0.26% | 割安 ] (7976) 三菱鉛筆     東証プライム     [ 1,365.0 | -1.80% | 割安 ] (8008) 4℃ホールデ   東証プライム     [ 1,698.0 | -1.34% | 妥当圏内 ] (8025) ツカモト     東証スタンダード   [ 1,359.0 | +2.18% | 割高 ] (8043) スターゼン    東証プライム     [ 2,045.0 | +0.15% | 割安 ] (8056) BIPROGY  東証プライム     [ 3,225.0 | +0.16% | 妥当圏内 ] (8065) 佐藤商事     東証プライム     [ 1,198.0 | +0.00% | 割安 ] (8117) 中央自動車工業  東証スタンダード   [ 2,425.0 | +0.25% | 割高 ] (8125) ワキタ      東証プライム     [ 1,159.0 | +0.00% | 割高 ] (8143) ラピーヌ     東証スタンダード   [ 308.0 | +0.00% | 割高 ] (8167) リテールパートナーズ 東証プライム     [ 1,197.0 | -5.08% | 割安 ] (8203) MrMax    東証プライム     [ 647.0 | +0.31% | 割高 ] (8260) 井筒屋      東証スタンダード   [ 389.0 | -1.77% | 割高 ] (8282) ケーズHD    東証プライム     [ 1,110.0 | -0.63% | 割安 ] (8593) 三菱HCキャピタル 東証プライム     [ 637.0 | +0.00% | 割安 ] (8732) マネパG     東証プライム     [ 276.0 | -0.72% | 割高 ] (9025) 鴻池運輸     東証プライム     [ 1,501.0 | -0.99% | 割高 ] (9027) ロジネット ジャパン 札証         [ 3,280.0 | +0.15% | 妥当圏内 ] (9304) 澁澤倉庫     東証プライム     [ 2,039.0 | -0.39% | 割安 ] (9412) スカパーJ    東証プライム     [ 477.0 | -0.63% | 割高 ] (9432) 日本電信電話   東証プライム     [ 3,696.0 | -1.20% | 割高 ] (9435) 光通信      東証プライム     [ 17,810.0 | +0.68% | 割安 ] (9505) 北陸電力     東証プライム     [ 519.0 | -2.08% | 割安 ] (9535) 広島ガス     東証プライム     [ 335.0 | -0.30% | 割安 ] (9783) ベネッセHD   東証プライム     [ 1,936.0 | -1.12% | 割安 ] (9793) ダイセキ     東証プライム     [ 4,410.0 | -1.78% | 割高 ] (9882) イエローハット  東証プライム     [ 1,708.0 | -0.93% | 割安 ] (9902) 日伝       東証プライム     [ 1,681.0 | +0.00% | 割安 ] 解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/11 07:31 みんかぶニュース 市況・概況 <01月10日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <01月10日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1322) 日興パ中国A   東証ETF      [ 7,850.0 | +0.95% | 分析中 ] (1418) インタライフ   東証スタンダード   [ 166.0 | +1.22% | 割高 ] (1446) キャンディル   東証スタンダード   [ 495.0 | +0.00% | 割高 ] (1495) 日興アジリト   東証ETF      [ 10,550.0 | +1.54% | 分析中 ] (1560) 野村マレシア   東証ETF      [ 4,450.0 | +0.11% | 分析中 ] (1776) 三井住建道路   東証スタンダード   [ 831.0 | +1.34% | 割安 ] (1798) 守谷商会     東証スタンダード   [ 2,190.0 | +0.00% | 割安 ] (1811) 錢高組      東証スタンダード   [ 2,650.0 | +0.80% | 割安 ] (1850) 南海辰村建設   東証スタンダード   [ 304.0 | +0.00% | 割安 ] (2036) 金先物Wブル   東証ETN      [ 26,420.0 | +0.48% | 分析中 ] (2163) アルトナー    東証プライム     [ 1,029.0 | +2.29% | 割高 ] (2193) クックパッド   東証スタンダード   [ 198.0 | +0.51% | 割安 ] (2286) 林兼産業     東証スタンダード   [ 460.0 | -0.22% | 割安 ] (2351) ASJ      東証グロース     [ 500.0 | -1.38% | 割高 ] (2388) ウェッジHD   東証グロース     [ 158.0 | -1.25% | 分析中 ] (2520) 野村新興国株   東証ETF      [ 1,167.5 | +1.17% | 分析中 ] (2530) MX中国株投   東証ETF      [ 13,520.0 | +2.74% | 分析中 ] (2628) iFE科創板   東証ETF      [ 1,969.0 | -0.51% | 分析中 ] (2737) トーメンデバイス 東証プライム     [ 5,570.0 | +2.58% | 割安 ] (2860) 野村独株H有   東証ETF      [ 2,243.0 | +1.52% | 分析中 ] (3032) ゴルフ・ドゥ   名証ネクスト     [ 391.0 | +0.77% | 割安 ] (3040) ソリトンシステムズ 東証プライム     [ 1,062.0 | +1.24% | 割安 ] (3066) JBイレブン   名証メイン      [ 705.0 | +0.43% | 割安 ] (3192) 白鳩       東証スタンダード   [ 300.0 | +1.69% | 妥当圏内 ] (3236) プロパスト    東証スタンダード   [ 143.0 | +1.42% | 割安 ] (3254) プレサンス    東証スタンダード   [ 1,546.0 | +1.11% | 分析中 ] (3297) 東武住販     東証スタンダード   [ 1,010.0 | +1.20% | 割安 ] (3392) デリカフHD   東証スタンダード   [ 493.0 | +2.28% | 割安 ] (3504) 丸八ホールディングス 名証メイン      [ 754.0 | +0.80% | 妥当圏内 ] (3641) パピレス     東証スタンダード   [ 971.0 | -1.72% | 割高 ] (3663) セルシス     東証スタンダード   [ 712.0 | +3.94% | 割安 ] (3696) セレス      東証プライム     [ 946.0 | +1.18% | 割安 ] (3772) ウェルス     東証スタンダード   [ 1,288.0 | +1.74% | 割安 ] (3850) イントラマト   東証スタンダード   [ 1,732.0 | -1.09% | 割安 ] (3918) PCIHD    東証プライム     [ 1,024.0 | -0.97% | 割安 ] (3951) 朝日印刷     東証スタンダード   [ 869.0 | +1.40% | 割高 ] (3963) シンクロ・フード 東証プライム     [ 459.0 | +1.55% | 割高 ] (3998) すららネット   東証グロース     [ 881.0 | +1.38% | 割安 ] (4419) フィナHD    東証グロース     [ 496.0 | +1.43% | 分析中 ] (4429) リックソフト   東証グロース     [ 1,791.0 | +3.35% | 割高 ] (4491) Cマネージ    東証スタンダード   [ 1,547.0 | +2.11% | 割高 ] (4635) 東京インキ    東証スタンダード   [ 2,990.0 | -1.32% | 割高 ] (4650) SDエンター   東証スタンダード   [ 274.0 | +0.00% | 割安 ] (4837) シダックス    東証スタンダード   [ 590.0 | +3.51% | 割高 ] (4884) クリングルファーマ 東証グロース     [ 575.0 | +8.70% | 割高 ] (5074) テスホールディングス 東証プライム     [ 1,076.0 | +1.89% | 割高 ] (5079) ノバック     東証スタンダード   [ 2,424.0 | +1.00% | 分析中 ] (5194) 相模ゴム工業   東証スタンダード   [ 733.0 | -0.68% | 割安 ] (5363) TYK      東証スタンダード   [ 269.0 | +1.13% | 割安 ] (5367) ニッカトー    東証プライム     [ 490.0 | +1.03% | 割安 ] (5603) 虹技       東証スタンダード   [ 911.0 | -0.87% | 割安 ] (5609) 日本鋳造     東証スタンダード   [ 821.0 | +0.24% | 割安 ] (5644) メタルアート   東証スタンダード   [ 2,222.0 | +1.41% | 割安 ] (5928) アルメタックス  東証スタンダード   [ 280.0 | +4.87% | 割高 ] (5956) トーソー     東証スタンダード   [ 496.0 | -1.00% | 妥当圏内 ] (6092) エンバイオH   東証グロース     [ 732.0 | +3.83% | 割安 ] (6121) TAKISAWA 東証スタンダード   [ 1,076.0 | +0.84% | 割安 ] (6131) 浜井産業     東証スタンダード   [ 1,147.0 | +2.41% | 妥当圏内 ] (6331) 三菱化工機    東証プライム     [ 2,072.0 | +1.47% | 割安 ] (6393) 油研工業     東証スタンダード   [ 1,799.0 | +0.17% | 割安 ] (6403) 水道機工     東証スタンダード   [ 1,329.0 | +1.45% | 割安 ] (6464) ツバキ・ナカシマ 東証プライム     [ 1,025.0 | +0.59% | 割安 ] (6563) みらいワークス  東証グロース     [ 727.0 | -0.82% | 割安 ] (6863) ニレコ      東証スタンダード   [ 1,014.0 | +1.00% | 割高 ] (6899) ASTI     東証スタンダード   [ 2,643.0 | -0.60% | 割高 ] (6919) ケル       東証スタンダード   [ 1,683.0 | +1.57% | 割安 ] (6943) NKKスイッチズ 東証スタンダード   [ 5,110.0 | -0.78% | 割安 ] (6955) FDK      東証スタンダード   [ 965.0 | +1.37% | 割安 ] (6993) 大黒屋      東証スタンダード   [ 59.0 | +1.72% | 割高 ] (7037) テノ.HD    東証プライム     [ 670.0 | +17.54% | 割高 ] (7048) ベルトラ     東証グロース     [ 630.0 | +0.64% | 割高 ] (7065) ユーピーアール  東証スタンダード   [ 1,134.0 | +2.62% | 割安 ] (7084) キッズSHD   東証グロース     [ 1,030.0 | +2.90% | 割安 ] (7097) さくらさくプラス 東証グロース     [ 688.0 | +1.03% | 割高 ] (7129) ミアヘルサ    東証スタンダード   [ 997.0 | -0.30% | 割安 ] (7284) 盟和産業     東証スタンダード   [ 920.0 | -0.76% | 割安 ] (7338) インヴァスト   東証スタンダード   [ 773.0 | +1.18% | 割安 ] (7360) オンデック    東証グロース     [ 1,382.0 | +0.58% | 割高 ] (7363) ベビーカレンダー 東証グロース     [ 2,301.0 | +0.13% | 割高 ] (7369) メイホーHD   東証グロース     [ 1,161.0 | -0.09% | 割高 ] (7377) DNホールディングス 東証スタンダード   [ 1,276.0 | +0.79% | 分析中 ] (7413) 創健社      東証スタンダード   [ 2,065.0 | +2.84% | 割安 ] (7450) サンデー     東証スタンダード   [ 1,204.0 | +0.17% | 割安 ] (7481) 尾家産業     東証スタンダード   [ 931.0 | +0.65% | 割安 ] (7501) ティムコ     東証スタンダード   [ 754.0 | +1.62% | 割安 ] (7502) プラザクリエイト本社 東証スタンダード   [ 395.0 | +1.54% | 妥当圏内 ] (7671) AmidAH   東証グロース     [ 458.0 | +1.33% | 割安 ] (7927) ムトー精工    東証スタンダード   [ 674.0 | -0.15% | 割高 ] (7938) リーガル     東証スタンダード   [ 1,853.0 | +0.11% | 割安 ] (7985) ネポン      東証スタンダード   [ 1,505.0 | +1.14% | 割安 ] (8051) 山善       東証プライム     [ 1,010.0 | +0.90% | 割安 ] (8114) デサント     東証プライム     [ 3,270.0 | +2.67% | 割高 ] (8278) フジ       東証プライム     [ 1,824.0 | -0.33% | 割安 ] (8609) 岡三証券グループ 東証プライム     [ 396.0 | +2.06% | 割安 ] (8613) 丸三証券     東証プライム     [ 412.0 | +2.23% | 割安 ] (8622) 水戸証券     東証プライム     [ 223.0 | +3.24% | 割安 ] (8889) APAMAN   東証スタンダード   [ 464.0 | +0.43% | 妥当圏内 ] (8946) ASIAN STAR 東証スタンダード   [ 89.0 | +4.71% | 割安 ] (9057) 遠州トラック   東証スタンダード   [ 2,523.0 | +0.00% | 割安 ] (9086) 日立物流     東証プライム     [ 8,890.0 | -0.11% | 割高 ] (9219) ギックス     東証グロース     [ 1,266.0 | +2.01% | 分析中 ] (9245) リベロ      東証グロース     [ 834.0 | +13.16% | 分析中 ] (9418) USENHD   東証プライム     [ 2,169.0 | +0.46% | 割高 ] (9467) アルファポリス  東証グロース     [ 2,351.0 | +3.11% | 割安 ] (9478) SEHI     東証スタンダード   [ 237.0 | +2.16% | 割安 ] (9661) 歌舞伎座     東証スタンダード   [ 4,825.0 | -1.33% | 割高 ] (9664) 御園座      名証メイン      [ 1,799.0 | +0.22% | 割安 ] (9685) KYCOM    東証スタンダード   [ 464.0 | +0.87% | 割安 ] (9713) ロイヤルホテル  東証スタンダード   [ 1,373.0 | +3.86% | 割高 ] (9853) 銀座ルノアール  東証スタンダード   [ 849.0 | +1.56% | 割安 ] (9969) ショクブン    東証スタンダード   [ 237.0 | +1.28% | 割安 ] (9973) 小僧寿し     東証スタンダード   [ 19.0 | +0.00% | 割安 ] (9980) MRKHLD   東証スタンダード   [ 108.0 | +0.00% | 割高 ] 解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/11 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】個人が5週ぶりに売り越す一方、海外勢は5週ぶりに買い越す (22年12月第4週) ●個人が5週ぶりに売り越す一方、海外勢は5週ぶりに買い越す  東証が10日に発表した2022年12月第4週(26日~30日)の投資部門別売買動向(現物)によると、欧米株安や中国での新型コロナウイルス感染者数の急増で売りが優勢となり日経平均株価が前週末比140円安の2万6094円と小幅に3週続落したこの週は、個人投資家が5週ぶりに売り越した。売越額は307億円だった。前週は2788億円の買い越し。証券会社の自己売買は5週連続で売り越し、売越額は2328億円だった。  一方、海外投資家が5週ぶりに買い越し、買越額は1782億円だった。前週は2418億円の売り越しだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物の合計で3週連続の売り越しとなった。売越額は4501億円だった。現物と先物の合算でも3週連続で売り越し、売越額は2719億円と前週の1兆53億円から大幅に縮小した。投資信託は2週連続で買い越し、買越額は609億円だった。  日経平均が3週続落する中、個人投資家が5週ぶりに売り越す一方、海外投資家は5週ぶりに買い越した。  ■投資部門別売買代金差額 (12月26日~30日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 12月 ―――   第4週     1,782   ▲62   ▲307 [ ▲1,100   792 ] 26,094円 ( -140 円)   第3週    ▲2,418   ▲419   2,788 [  1,178  1,610 ] 26,235円 ( -1291 円)   第2週     ▲164  ▲1,003   1,287 [  ▲662  1,950 ] 27,527円 ( -373 円)   第1週     ▲797  ▲1,477    568 [   80   488 ] 27,901円 ( +123 円) 11月 ―――   第5週     ▲101  ▲3,628   5,245 [  2,583  2,661 ] 27,777円 ( -505 円)   第4週     4,029   ▲200  ▲5,367 [ ▲4,806  ▲560 ] 28,283円 ( +383 円)   第3週     ▲169   ▲669   ▲185 [ ▲1,638  1,452 ] 27,899円 ( -363 円)   第2週     5,209   1,071  ▲6,504 [ ▲4,754 ▲1,749 ] 28,263円 ( +1063 円)   第1週     3,904   ▲98   ▲931 [ ▲1,503   571 ] 27,199円 ( +94 円) 10月 ―――   第4週      835   1,100  ▲1,041 [ ▲1,107   65 ] 27,105円 ( +214 円)   第3週    ▲4,930   1,330   1,482 [   96  1,386 ] 26,890円 ( -200 円)   第2週     1,524   1,459   ▲136 [  ▲769   633 ] 27,090円 ( -25 円)   第1週     4,035   2,301  ▲4,544 [ ▲2,675 ▲1,869 ] 27,116円 ( +1178 円) 9月 ―――   第4週    ▲5,644    641   6,206 [  4,649  1,556 ] 25,937円 ( -1216 円)   第3週    ▲1,756   ▲817   2,036 [  1,522   513 ] 27,153円 ( -413 円)   第2週     ▲670  ▲1,194   2,784 [   896  1,887 ] 27,567円 ( -647 円)   第1週     ▲213  ▲2,650  ▲1,090 [  ▲737  ▲353 ] 28,214円 ( +563 円) 8月 ―――   第5週    ▲4,273   ▲587   6,910 [  3,752  3,158 ] 27,650円 ( -990 円)   第4週    ▲1,212   ▲19   1,840 [   524  1,316 ] 28,641円 ( -288 円)   第3週     ▲222    51  ▲1,871 [ ▲2,242   371 ] 28,930円 ( +383 円)   第2週     1,229   ▲97  ▲2,747 [ ▲2,366  ▲381 ] 28,546円 ( +371 円)   第1週     ▲820  ▲1,648   ▲58 [  ▲496   437 ] 28,175円 ( +374 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2023/01/10 20:00 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株主優待】情報 (10日引け後 発表分) 1月10日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― データ・アプリケーション <3848> [東証S] 決算月【3月】   1/10発表 毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数と保有期間に応じて1000~1万1500ポイント)を付与する。 ■拡充 ―――――――――――――― ソフトクリエイトホールディングス <3371> [東証P] 決算月【3月】   1/10発表 3月末割当の1→2の株式分割実施に伴い、株主優待制度を変更。新制度では毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて500~3500円分のクオカードを年2回贈呈する。また、長期保有優待として3月末時点で600株以上を2年以上継続保有する株主に500~2000円分のクオカードを追加で贈呈する。 ■廃止 ―――――――――――――― 東京個別指導学院 <4745> [東証P] 決算月【2月】   1/10発表 22年2月末を最後に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース 2023/01/10 19:50 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (10日大引け後 発表分) ※1月26日、東証グロース市場に上場予定のテクノロジーズ <5248> [東証G]は10日、仮条件を発表した。 ●テクノロジーズ <5248>  上場市場:東証グロース市場  上場予定日:1月26日  事業内容:映像ソフトウェア制作、AI 等デジタル技術に関連した       システム開発、人材派遣会社向け業務管理システムの提供  仮条件:900円~1000円  想定発行価格:950円  上場時発行済み株式数:271万5400株  公募:30万株  売り出し:40万株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限10万5000株  ブックビルディング期間:1月11日~17日  公開価格決定日:1月18日  申込期間:1月19日~24日  払込日:1月25日  主幹事:東洋証券 [2022年12月16日] 株探ニュース 2023/01/10 19:35 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (10日大引け後 発表分) ○アールプラン <2983> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる7万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月11日から24年1月10日まで。 ○T・SCAT <3974> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の35.05%にあたる145万株(金額で5億7855万円)を上限に、1月11日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。筆頭株主の学校法人ティビィシィ学院が保有株売却の意向を示したことに対応する。 [2023年1月10日] 株探ニュース 2023/01/10 19:20 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株式分割】銘柄 (10日大引け後 発表分) ●ソフトクリエ <3371> [東証P] 3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 ●データアプリ <3848> [東証S] 1月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 [2023年1月10日] 株探ニュース 2023/01/10 18:50 みんかぶニュース 市況・概況 【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、米インフレ警戒感が後退し2万6000円乗せ (1月10日) 日経平均株価 始値  26176.61 高値  26316.66(09:13) 安値  26132.80(12:32) 大引け 26175.56(前日比 +201.71 、 +0.78% ) 売買高  11億1114万株 (東証プライム概算) 売買代金  2兆7554億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント  1.日経平均は3日続伸、前週末の米株急伸でリスク選好の流れ  2.米雇用統計受け、FRBによる金融引き締めへの警戒感薄れる  3.前週末のNYダウ700ドル高、前日利食われるも下げ幅限定的  4.米CPIの発表を控え、日経平均は買い一巡後伸び悩む展開に  5.2万6000円台を終値で回復も値上がり銘柄は5割強にとどまる ■東京市場概況  前日の米国市場では、NYダウは前週末比112ドル安と反落した。前週末に大きく上げた反動でディフェンシブ株中心に利益確定売りが優勢となった。  東京市場では、買い優勢の地合いとなり、日経平均株価は上値追いを継続し終値で2万6000円台に乗せた。  3連休明けとなった10日の東京市場は、リスクオンの流れに乗った。前週末の米国株市場でNYダウが700ドルの上昇を示すなど大きく買われ、週明けとなった前日はその反動で安くなったものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は続伸するなど強調展開を継続した。注目された12月の米雇用統計は平均時給の伸びがコンセンサスを下回り、インフレ警戒感が後退、FBRによる金融引き締めが長期化することへの懸念も薄まった。これを受けて相対的に株価が出遅れる東京市場でも、本日は広範囲に買い人気が広がった。ただ、買い一巡後は上値の重い展開に。今週12日に発表予定の12月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいとの思惑が積極的な買いを手控えさせた。値上がり銘柄数は値下がり数を上回ったものの1000に届かず、プライム市場全体の52%を占めるにとどまった。  個別では、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置の主力株が揃って上昇したほか、ソフトバンクグループ<9984>も商いを伴い高い。日本郵船<9101>、川崎汽船<9107>など海運が買われたほか、日本製鉄<5401>も値を上げた。エーザイ<4523>も物色人気。ダイキン工業<6367>、SMC<6273>なども上昇した。テノ.ホールディングス<7037>がストップ高、メドレー<4480>、ワイエイシイホールディングス<6298>なども値を飛ばした。  半面、武田薬品工業<4502>、第一三共<4568>などが軟調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも冴えず、第一生命ホールディングス<8750>も売りに押された。良品計画<7453>は大幅安、リクルートホールディングス<6098>も値を下げた。エスプール<2471>はストップ安となり、ネクステージ<3186>の下げも目立った。  日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ダイキン <6367>、SBG <9984>、ファストリ <9983>、信越化 <4063>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約154円。  日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はKDDI <9433>、リクルート <6098>、テルモ <4543>、塩野義 <4507>、アステラス <4503>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約41円。  東証33業種のうち上昇は19業種。上昇率の上位5業種は(1)鉄鋼、(2)海運業、(3)機械、(4)ガラス土石製品、(5)非鉄金属。一方、下落率の上位5業種は(1)電気・ガス業、(2)水産・農林業、(3)サービス業、(4)保険業、(5)銀行業。 ■個別材料株 △コメ兵HD <2780> [東証S]  12月売上高は11%増と2ケタ増収を継続。 △ハニーズHD <2792> [東証P]  商品価格改定奏功し23年5月期業績予想を上方修正。 △力の源HD <3561> [東証P]  ラーメン人気絶好調で利益急拡大へ。 △IPS <4335> [東証S]  発行済み株式数6.03%の自社株買いを好感。 △スマレジ <4431> [東証G]  12月登録店舗数は前月比1478店舗増。 △エーザイ <4523> [東証P]  アルツハイマー病薬が承認を取得。 △TOTO <5332> [東証P]  外資系の投資判断引き上げが株価刺激材料に。 △ワイエイシイ <6298> [東証P]  独自開発の高精度バイオスライサーに脚光。 △ソシオネクスト <6526> [東証P]  SMBC日興証券が新規に投資評価「1」。 △助川電気 <7711> [東証S]  「日米が次世代型原子力発電の輸出協力で合意」との報道。 ▼エスプール <2471> [東証P]  障害者雇用代行を巡る報道をネガティブ視。 ▼良品計画 <7453> [東証P]  仕入れコスト上昇で第1四半期営業利益55%減。  東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)テノ.HD <7037>、(2)メドレー <4480>、(3)ワイエイシイ <6298>、(4)力の源HD <3561>、(5)ソシオネクス <6526>、(6)MSOL <7033>、(7)TOTO <5332>、(8)Gキッズ <6189>、(9)SREHD <2980>、(10)Appier <4180>。  値下がり率上位10傑は(1)エスプール <2471>、(2)日医工 <4541>、(3)良品計画 <7453>、(4)フルキャスト <4848>、(5)リテールPA <8167>、(6)ネクステージ <3186>、(7)JINSHD <3046>、(8)ベルク <9974>、(9)東電HD <9501>、(10)Dガレージ <4819>。 【大引け】  日経平均は前日比201.71円(0.78%)高の2万6175.56円。TOPIXは前日比5.12(0.27%)高の1880.88。出来高は概算で11億1114万株。東証プライムの値上がり銘柄数は955、値下がり銘柄数は809となった。東証マザーズ指数は731.41ポイント(10.93ポイント高)。 [2023年1月10日] 株探ニュース 2023/01/10 18:02 みんかぶニュース 市況・概況 10日香港・ハンセン指数=終値21331.46(-56.88)  10日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比56.88ポイント安の21331.46と反落した。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 17:32 みんかぶニュース 市況・概況 明日の株式相場に向けて=米CPI待ちも材料株物色は花盛り  週明け10日の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比201円高の2万6175円と3日続伸した。前週末の米国株市場ではNYダウが700ドル高と目の覚めるような切り返しを演じた。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も大きく買われた。今の米経済指標は弱い数字が出れば、FRBが金融引き締め策の手綱を緩めるというロジックで好感されるため、前週末発表の12月の雇用統計における平均時給や、ISM非製造業景況感指数がそれに該当する内容だったことから目先買い安心感が浮上した。ただ、今週は12日に12月の米消費者物価指数(CPI)発表というビッグイベントが立ちはだかる。その半月ほど後の2月1日に天下分け目のFOMCが控えていることもあってマーケットの注目度は高く、全般論として「機関投資家の立場に立てば、このタイミングで無理して買いポジションを高めるような運用者はいない」(中堅証券ストラテジスト)とする。  したがって全体指数は今一つ伸びを欠いたのだが、個別材料株の物色意欲は旺盛だ。全方位的にテーマ買いの動きが再燃している。例えば原発関連では、日米が次世代型原子力発電の輸出で協力することに合意したとの報道を受け、当欄でもフォローしてきた助川電気工業<7711.T>がストップ高に買われたほか、原発向け振動試験装置や計測器でほぼ独占的シェアを有するIMV<7760.T>も同じく値幅制限いっぱいまで上値を伸ばし、大引けは買い物を残した。ところが、同関連の重鎮である三菱重工業<7011.T>や日立製作所<6501.T>などは軟調に推移しているわけで、原発関連という強力なテーマであっても投資資金は中小型株を選好していることが分かる。日経平均株価など全体指数と連動しやすい大型よりは、時価総額の小さい足の軽い銘柄に優位性がある地合いとなっている。  この原発関連で中小型の範疇にある銘柄では、熱絶縁工事で高実績を有する明星工業<1976.T>。静かに新値街道に復帰しており、継続注目しておきたい。地味ながらも昨年10月中旬以降は着実に下値を切り上げる強い足で、PER・PBRともに割安感が強い。更に、原発のメンテナンスで力を発揮する東京エネシス<1945.T>も改めてマーク。株価は依然として底値圏といってよいが、PBR0.4倍台つまり一株純資産の半値以下の株価水準に放置されている。配当利回りも高い。両銘柄ともバリュー株としての側面が光る。  インバウンド関連や子育て支援(少子化対策)関連もハイパフォーマンス銘柄の宝庫だ。インバウンドでは中核銘柄のエアトリ<6191.T>やHANATOUR JAPAN<6561.T>が復活の兆しにあるほか、「パウダースノー」が訪日客に大人気ということもあって昨年末から上昇機運に乗った日本スキー場開発<6040.T>が鮮烈な上げ足を披露、きょうは約4年ぶりとなる4ケタ大台を突破した。ここから連想される銘柄としては明治海運<9115.T>が挙げられる。同社は北海道から沖縄までホテルやレストランなどを幅広く展開するが、ニセコでもホテルを展開。また、くじら保育園なども運営しており子育て支援関連の一角としても材料性を内包している。ちなみにきょうは、保育事業を手掛けるテノ.ホールディングス<7037.T>は薄商いながらストップ高に買われる人気となっている。  インバウンド特需やリオープン(経済再開)で恩恵を享受するセクターでは飲食関連も外せない。新型コロナの影響が一巡しラーメン人気が高まるなか、力の源ホールディングス<3561.T>が新高値を更新し20年1月以来約3年ぶりの高値圏に浮上したが、この流れで注目しておきたいのがDDホールディングス<3073.T>。旧社名のダイヤモンドダイニングの方が馴染みのある投資家が多いかもしれない。株価は2017年に大相場を形成した実績がある。  このほか好業績銘柄では5G関連のsantec<6777.T>が好チャートを形成。「空飛ぶクルマ」では物流ドローンを開発するベンチャーと協業体制にある東陽テクニカ<8151.T>が面白い位置にある。不眠治療用アプリでマーケットの耳目を集めたサスメド<4263.T>も目先急動意、ここから戻り相場に向かう気配をみせている。    あすのスケジュールでは、昨年12月上中旬の貿易統計、12月の輸入車販売、12月の車名別新車・軽自動車販売、消費活動指数、11月の景気動向指数(速報値)など。また、30年物国債の入札も予定されている。海外では11月の豪小売売上高、11月の豪消費者物価指数(CPI)が発表される。(銀) 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 17:00 みんかぶニュース 市況・概況 明日の【信用規制・解除】銘柄 (10日大引け後 発表分) ○アルメディオ <7859> [東証S] 東証が11日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 [2023年1月10日] 株探ニュース 2023/01/10 16:50 みんかぶニュース 市況・概況 10日中国・上海総合指数=終値3169.5072(-6.5773)  10日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比6.5773ポイント安の3169.5072と反落した。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 16:27 みんかぶニュース 市況・概況 10日韓国・KOSPI=終値2351.31(+1.12)  10日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比1.12ポイント高の2351.31と5日続伸した。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 16:24 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(大引け)=201円高、米株上昇受け2万6000円台回復も上値重い  10日の東京株式市場は買い優勢の地合いとなり、日経平均株価は上値追いを継続し終値で2万6000円台に乗せた。  大引けの日経平均株価は前営業日比201円71銭高の2万6175円56銭と3日続伸。プライム市場の売買高概算は11億1114万株、売買代金概算は2兆7554億円。値上がり銘柄数は955、対して値下がり銘柄数は809、変わらずは74銘柄だった。  3連休明けとなったきょうの東京市場はリスクオンの流れに乗った。前週末の米国株市場でNYダウが700ドルの上昇を示すなど大きく買われ、週明けとなった前日はその反動で安くなったものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は続伸するなど強調展開を継続した。注目された12月の米雇用統計は平均時給の伸びがコンセンサスを下回り、インフレ警戒感が後退、FRBによる金融引き締めが長期化することへの懸念も薄まった。これを受けて相対的に株価が出遅れる東京市場でも、きょうは広範囲に買い人気が広がった。ただ、買い一巡後は上値の重い展開に。今週12日に発表予定の12月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいとの思惑が積極的な買いを手控えさせた。値上がり銘柄数は値下がり数を上回ったものの1000に届かず、プライム市場全体の52%を占めるにとどまった。  個別では、レーザーテック<6920.T>、東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>など半導体製造装置の主力株が揃って上昇したほか、ソフトバンクグループ<9984.T>も商いを伴い高い。日本郵船<9101.T>、川崎汽船<9107.T>など海運が買われたほか、日本製鉄<5401.T>も値を上げた。エーザイ<4523.T>も物色人気。ダイキン工業<6367.T>、SMC<6273.T>なども上昇した。テノ.ホールディングス<7037.T>がストップ高、メドレー<4480.T>、ワイエイシイホールディングス<6298.T>なども値を飛ばした。  半面、武田薬品工業<4502.T>、第一三共<4568.T>などが軟調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>などメガバンクも冴えず、第一生命ホールディングス<8750.T>も売りに押された。良品計画<7453.T>は大幅安、リクルートホールディングス<6098.T>も値を下げた。エスプール<2471.T>はストップ安となり、ネクステージ<3186.T>の下げも目立った。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 15:57 みんかぶニュース 市況・概況 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 00:00 米・卸売売上高 09:30 豪・小売売上高 09:30 豪・消費者物価指数 10:30 日・30年物利付国債の入札 14:00 日・景気動向指数(速報値) 14:00 日・消費活動指数 21:00 米・MBA(米抵当銀行協会)住宅ローン申請指数 ○決算発表・新規上場など 決算発表:タマホーム<1419>,コシダカHD<2157>,出前館<2484>,ABCマート<2670>,CVSベイ<2687>,イートアンド<2882>,ホームポジ<2999>,ビックカメラ<3048>,USMH<3222>,明光ネット<4668>,C&R<4763>,日本色材<4920>,グッピーズ<5127>,ダイケン<5900>,ベル24HD<6183>,エヌピーシー<6255>,技研製<6289>,ローツェ<6323>,放電精密<6469>,ゲームウィズ<6552>,カーブスHD<7085>,エコーTD<7427>,コーナン<7516>,サイゼリヤ<7581>,ポプラ<7601>,ライフコーポ<8194>,井筒屋<8260>,エーアイテイ<9381>,カンセキ<9903>ほか 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 15:30 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】 海外投資家が5週ぶりに買い越し、個人は5週ぶりに売り越し (12月第4週) [速報]  ■投資部門別売買代金差額 (12月26日~30日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 12月 ―――   第4週     1,782   ▲62   ▲307 [ ▲1,100   792 ] 26,094円 ( -140 円)   第3週    ▲2,418   ▲419   2,788 [  1,178  1,610 ] 26,235円 ( -1291 円)   第2週     ▲164  ▲1,003   1,287 [  ▲662  1,950 ] 27,527円 ( -373 円)   第1週     ▲797  ▲1,477    568 [   80   488 ] 27,901円 ( +123 円) 11月 ―――   第5週     ▲101  ▲3,628   5,245 [  2,583  2,661 ] 27,777円 ( -505 円)   第4週     4,029   ▲200  ▲5,367 [ ▲4,806  ▲560 ] 28,283円 ( +383 円)   第3週     ▲169   ▲669   ▲185 [ ▲1,638  1,452 ] 27,899円 ( -363 円)   第2週     5,209   1,071  ▲6,504 [ ▲4,754 ▲1,749 ] 28,263円 ( +1063 円)   第1週     3,904   ▲98   ▲931 [ ▲1,503   571 ] 27,199円 ( +94 円) 10月 ―――   第4週      835   1,100  ▲1,041 [ ▲1,107   65 ] 27,105円 ( +214 円)   第3週    ▲4,930   1,330   1,482 [   96  1,386 ] 26,890円 ( -200 円)   第2週     1,524   1,459   ▲136 [  ▲769   633 ] 27,090円 ( -25 円)   第1週     4,035   2,301  ▲4,544 [ ▲2,675 ▲1,869 ] 27,116円 ( +1178 円) 9月 ―――   第4週    ▲5,644    641   6,206 [  4,649  1,556 ] 25,937円 ( -1216 円)   第3週    ▲1,756   ▲817   2,036 [  1,522   513 ] 27,153円 ( -413 円)   第2週     ▲670  ▲1,194   2,784 [   896  1,887 ] 27,567円 ( -647 円)   第1週     ▲213  ▲2,650  ▲1,090 [  ▲737  ▲353 ] 28,214円 ( +563 円) 8月 ―――   第5週    ▲4,273   ▲587   6,910 [  3,752  3,158 ] 27,650円 ( -990 円)   第4週    ▲1,212   ▲19   1,840 [   524  1,316 ] 28,641円 ( -288 円)   第3週     ▲222    51  ▲1,871 [ ▲2,242   371 ] 28,930円 ( +383 円)   第2週     1,229   ▲97  ▲2,747 [ ▲2,366  ▲381 ] 28,546円 ( +371 円)   第1週     ▲820  ▲1,648   ▲58 [  ▲496   437 ] 28,175円 ( +374 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2023/01/10 15:15 みんかぶニュース 市況・概況 明日の決算発表予定 ローツェ、出前館など29社 (1月10日) 1月11日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算  ■引け後発表   ◆第1四半期決算:    <2157> コシダカHD [東P]    <2484> 出前館 [東S]    ★    <2999> ホームポジ [東S]    <3048> ビックカメラ [東P]    <4668> 明光ネット [東P]    <5127> グッピーズ [東G]    <6255> エヌピーシー [東G]    <6289> 技研製 [東P]    <7085> カーブスHD [東P]    <7581> サイゼリヤ [東P]   ◆第2四半期決算:    <1419> タマホーム [東P]    <6552> ゲームウィズ [東S]   ◆第3四半期決算:    <2670> ABCマート [東P]    <2687> CVSベイ [東S]    <2882> イートアンド [東P]    <3222> USMH [東S]    <4763> C&R [東P]    <4920> 日本色材 [東S]    <5900> ダイケン [東S]    <6183> ベル24HD [東P]    <6323> ローツェ [東P]   ★    <6469> 放電精密 [東S]    <7427> エコーTD [東S]    <7516> コーナン [東P]    <7601> ポプラ [東S]    <8194> ライフコーポ [東P]    <8260> 井筒屋 [東S]    <9381> エーアイテイ [東P]    <9903> カンセキ [東S]   合計29社 ※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。 株探ニュース 2023/01/10 15:11 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=10日大引け、全銘柄の合計売買代金2006億円  10日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比4.2%減の2006億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同6.4%減の1698億円だった。  個別では国際のETF VIX短期先物指数 <1552> が新安値。  そのほか目立った値動きではiFreeETF NASDAQ100 レバレッジ <2869> が5.45%高、東証グロース・コアETF <1563> が4.58%高、WisdomTree アルミニウム上場投資信託 <1692> が4.02%高、サムスンKODEX200証券上場指数投資信託 <1313> が3.63%高、NEXT 香港ハンセンダブル・ブル <2031> が3.11%高と大幅な上昇。  一方、iFreeETF NASDAQ100 ダブルインバース <2870> は5.68%安、中国H株ベア上場投信 <1573> は4.85%安、NEXT 香港ハンセン・ベア <2032> は3.95%安、WisdomTree 小麦上場投資信託 <1695> は3.82%安、WisdomTree 穀物上場投資信託 <1688> は3.41%安と大幅に下落した。  日経平均株価が201円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金845億8100万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均1173億3600万円を大きく下回っており低調。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が280億3200万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が127億8400万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が125億6100万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が116億1100万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が92億700万円の売買代金となった。 株探ニュース 2023/01/10 15:05 みんかぶニュース 市況・概況 <動意株・10日>(大引け)=ユビAI、コメ兵HD、ビリングシスなど  ユビキタスAI<3858.T>=後場急伸。同社はきょう、自社が推進する製造業向けビジネスプラットフォーム「HEXAGON(ヘキサゴン)」にルネサスエレクトロニクス<6723.T>が参画したと発表。これが材料視されているようだ。最初の取り組み成果として、ユビAIのオールインワン組込みソフトウェアパッケージである「Ubiquitous RTOS IoT Enabler」と、ルネサスのMCUやマイクロプロセッサー(MPU)を組み合わせた開発キットを、ベンチャーやスタートアップ、教育機関における研究開発、実証実験や演習プログラム用に提供することが可能になったとしている。  コメ兵ホールディングス<2780.T>=大幅続伸。午前11時ごろに発表した12月度の月次売上高が前年同月比10.5%増となり、2ケタ増収を継続したことが好感されている。「Christmas SALE」を11月26日から12月25日まで開催したことに加えて、宝石・貴金属の売上高構成比が前年より約3ポイント上昇したことが寄与した。  ビリングシステム<3623.T>=上げ足強め5日線上回る。5日移動平均線は上向きに変わっており、早晩75日移動平均線とのゴールデンクロスも見込める状況にある。同社のスマートフォン決済アプリ「PayB(ペイビー)」はデビット機能を有しチャージ不要な点を強みに急成長途上にある。厚生労働省からはペイビーを使った国民年金保険料のスマートフォン支払いに関する業務を受注し注目を集めた。この公的機関向けでの実績が、日銀が主導して実証実験を行う「デジタル円」についても関連有力企業としての思惑を呼んでいる。業績も好調で、22年12月期営業利益は前の期比11%増の3億8400万円と2ケタ成長を予想するが、一段の上振れが濃厚とみられている。  ハニーズホールディングス<2792.T>=急反発で昨年来高値を更新。6日の取引終了後、23年5月期の連結業績予想について、売上高を505億円から520億円(前期比9.0%増)へ、営業利益を55億円から60億円(同20.2%増)へ、純利益を35億円から39億円(同19.8%増)へ上方修正したことが好感されている。原材料高や為替要因などで仕入コストが上昇するなか、商品価格の一部見直しを行ったことに加えて、行動制限もなくなり外出需要が回復していることから、売上高が予想を上回る見込みであるとしている。同時に発表した第2四半期累計(6~11月)決算は、売上高260億6700万円(前年同期比14.2%増)、営業利益30億8500万円(同57.1%増)、純利益21億7300万円(同59.5%増)だった。  力の源ホールディングス<3561.T>=大幅高で4ケタ大台回復。昨年11月22日につけた高値を払拭し昨年来高値を更新した。博多ラーメン店「一風堂」を国内外で展開するが、新型コロナウイルスの影響も一巡し、足もとの収益変化が異彩を放っている。食の分野では訪日外国人観光客のラーメン人気が顕著で、インバウンド需要が一段の業績押し上げ要因として注目される。23年3月期営業利益は前期比63%増の17億1000万円予想で連続最高益更新見込みだが、値上げによる収益性向上や、モバイルオーダーなどを活用した注文システム導入で省人化効果も反映され、24年3月期以降も利益成長路線の継続が見込まれる。  IMV<7760.T>=ストップ高。自動車業界向けを主力に振動試験装置や計測器の製造販売及び受託試験サービスを手掛ける。その実力は世界でも有数でグローバル・ニッチトップ企業の一角。原子力発電所向けでは大型の振動試験装置や計測器が必要であり単価も高いが、同社の商品競争力は一頭地を抜く状況にある。岸田政権では原発再稼働に向け前向きに取り組む構えを明示しており、今後中期的に同社の活躍余地が高まることが予想される。株価は昨年1月4日に634円の高値形成後、ほぼ1年間にわたり下値を切り下げてきたが、目先底入れ初動にあり、値ごろ感からも追随買いを誘っている。 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 15:04 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、セリオがS高  10日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数358、値下がり銘柄数127と、値上がりが優勢だった。  個別ではSERIOホールディングス<6567>がストップ高。monoAI technology<5240>、Kids Smile Holdings<7084>は一時ストップ高と値を飛ばした。クリアル<2998>、スマレジ<4431>、I-ne<4933>、FIXER<5129>、スマートドライブ<5137>など13銘柄は昨年来高値を更新。pluszero<5132>、リベロ<9245>、グローム・ホールディングス<8938>、オキサイド<6521>、プレイド<4165>は値上がり率上位に買われた。  一方、日本電解<5759>、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>、バルミューダ<6612>が昨年来安値を更新。ELEMENTS<5246>、スマサポ<9342>、ミンカブ・ジ・インフォノイド<4436>、いつも<7694>、セルシード<7776>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2023/01/10 15:03 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均10日大引け=3日続伸、201円高の2万6175円  10日の日経平均株価は前週末比201.71円(0.78%)高の2万6175.56円と3日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は954、値下がりは809、変わらずは75。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を43.49円押し上げ。次いでダイキン <6367>が36.98円、SBG <9984>が28.15円、ファストリ <9983>が26.71円、信越化 <4063>が18.66円と続いた。  マイナス寄与度は13.77円の押し下げでKDDI <9433>がトップ。以下、リクルート <6098>が13.46円、テルモ <4543>が5.34円、塩野義 <4507>が4.35円、アステラス <4503>が3.85円と並んだ。  業種別では33業種中19業種が値上がり。1位は鉄鋼で、以下、機械、海運、ガラス・土石が続いた。値下がり上位には電気・ガス、水産・農林、サービスが並んだ。 株探ニュース 2023/01/10 15:02 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=10日大引け  10日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ     84581   -12.0    12815 2. <1357> 日経Dインバ   28032   20.4     387 3. <1459> 楽天Wベア    12784   -33.6    1559 4. <1579> 日経ブル2    12561    2.4    13705 5. <1458> 楽天Wブル    11611   10.5    15065 6. <1360> 日経ベア2    9207   -3.7    948.3 7. <1321> 野村日経平均   6133    1.1    27080 8. <1568> TPXブル    4110   36.5    22615 9. <1306> 野村東証指数   2821   22.1   1962.0 10. <1552> VIX短先物   1996   33.1    1426 11. <2564> GX高配日株   1927  7608.0    2040 12. <1655> iS米国株    1286   33.4    369.7 13. <1571> 日経インバ    1098   -20.0    1003 14. <2841> iFEナ百有    986   142.9    7554 15. <2558> MX米株SP    865   -2.1    14705 16. <1320> 大和日経平均    803   104.3    27005 17. <2516> マザーズ      765   -6.6    563.2 18. <1489> 日経高配50    745   179.0    42840 19. <1545> 野村ナスH無    741   -37.3    14820 20. <1329> iS日経      700   19.0    27250 21. <2038> 原油先Wブル    693   -37.3    1114 22. <2621> iS米20H    645   77.7    1530 23. <1365> 大和日経レバ    608    9.7    19800 24. <2870> iFナ百Wベ    552   80.4    65310 25. <1547> 日興SP5百    537   -22.3    5621 26. <1343> 野村REIT    530   -23.4   2000.5 27. <1671> WTI原油     523    0.2    2368 28. <1366> 大和日経Dイ    506   -36.4    1011 29. <2842> iFEナ百ベ    506   -47.8    32980 30. <2840> iFEナ百無    502   -30.6    13775 31. <2634> 野村SPH有    499   132.1   1906.0 32. <2633> 野村SPH無    480   416.1   2370.5 33. <1330> 日興日経平均    431   52.8    27115 34. <2563> iS米国株H    418   123.5    245.5 35. <1346> MX225     391   138.4    27240 36. <2569> 日興NQヘ有    391   45.9   1914.0 37. <1356> TPXベア2    374   -4.8    969.1 38. <1488> 大和REIT    371   253.3   1919.5 39. <2846> 野村ダウH有    362  1148.3   1934.0 40. <2631> MXナスダク    332   62.7    10495 41. <1358> 日経2倍      327   101.9    23795 42. <1678> 野村インド株    312   24.3    259.9 43. <2568> 日興NQヘ無    306   -43.4   2510.0 44. <1595> 農中Jリート    275    0.7   1904.0 45. <1540> 純金信託      262   -61.5    7536 46. <2869> iFナ百Wブ    245   91.4    17320 47. <1476> iSJリート    243   -47.2    1922 48. <1308> 日興東証指数    229    1.3   1940.5 49. <2632> MXナスヘ有    229   218.1    8010 50. <2845> 野村ナスH有    219   217.4   1577.0 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%) 株探ニュース 2023/01/10 15:02 みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、IPS、助川電気がS高  10日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数774、値下がり銘柄数461と、値上がりが優勢だった。  個別ではアイ・ピー・エス<4335>、助川電気工業<7711>、IMV<7760>がストップ高。グッドライフカンパニー<2970>は一時ストップ高と値を飛ばした。ベルグアース<1383>、ホクリヨウ<1384>、ヒップ<2136>、タビオ<2668>、大戸屋ホールディングス<2705>など26銘柄は昨年来高値を更新。新東<5380>、Mipox<5381>、アルファグループ<3322>、高田工業所<1966>、アイビーシー<3920>は値上がり率上位に買われた。  一方、鳥越製粉<2009>、ユニカフェ<2597>、オリジナル設計<4642>、ユシロ化学工業<5013>、東天紅<8181>など7銘柄が昨年来安値を更新。ニューテック<6734>、ゲームカード・ジョイコホールディングス<6249>、アドヴァングループ<7463>、植松商会<9914>、安江工務店<1439>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2023/01/10 15:02 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にブシロード  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の10日午後2時現在で、ブシロード<7803.T>が「買い予想数上昇」で2位となっている。  9日に開催した「ブシロード新春大発表会2023」で、新ゲームレーベル「BUSHIROAD GAMES(ブシロードゲームズ)」を始動すると発表した。「ブシロードゲームズ」は、既存モバイルゲームレーベルの「ブシモ」を統合し、ワールドワイド向けにコンソール、パソコン、モバイルのデジタルコンテンツ創出拡大を目指すという。  また、同時に人気IPのゲーム化とオリジナルを含めた5つのゲームタイトルの制作を発表しており、「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories」「MACROSS Shooting Insight(マクロス シューティング インサイト)」などのリリースを発表。リリース時期が未定のものもあるが、小説やコミック、アニメが人気化した作品だけに、今後の業績への貢献が期待されており、これが買い予想数の上昇につながっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 14:50 みんかぶニュース 市況・概況 オエノンHDが5年9カ月ぶり安値、節約志向で酒類消費鈍化の警戒感が重荷◇  オエノンホールディングス<2533.T>が大発会から4日続落し、2017年4月以来、およそ5年9カ月ぶりの安値に沈んだ。総務省がこの日発表した11月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年同月比1.2%減となった。このうち酒類は同8.2%減と大きく落ち込んだ。物価上昇による節約志向の高まりで、酒類の購入量を抑える消費者が増えたことも背景にあるとみられている。酒類の販売を手掛ける同社に対しては、今後の業績に対する警戒感が株価の重荷となったようだ。  この日はアサヒグループホールディングス<2502.T>やキリンホールディングス<2503.T>などビール大手が逆行安。サッポロホールディングス<2501.T>は下げに転じる場面があり、宝ホールディングス<2531.T>が冴えない。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 14:33 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位にCaSy  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の10日午後1時現在で、CaSy<9215.T>が「売り予想数上昇」2位となっている。  10日のグロース市場でCaSyが続落。同社は6日取引終了後、22年11月期の営業損益予想を6600万円の黒字から3300万円の黒字(前の期は100万円の赤字)に下方修正した。22年11月期の下期に発生した新型コロナウイルス感染拡大の第7波の影響で、「家事代行サービス」とハウスクリーニングなど「その他暮らしのサービス」はともにキャンセルや新規の利用控えが想定を超えたため、従来の利益予想を下回ることになった。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 14:31 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後2時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は1069、値下がり銘柄数は677、変わらずは91銘柄だった。業種別では33業種中22業種前後が高い。値上がり上位に機械、鉄鋼、海運など。値下がり上位に電気・ガス、医薬品、水産・農林など。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 14:04 みんかぶニュース 市況・概況 14時の日経平均は189円高の2万6162円、東エレクが43.83円押し上げ  10日14時現在の日経平均株価は前週末比189.02円(0.73%)高の2万6162.87円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1067、値下がりは678、変わらずは91と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を43.83円押し上げている。次いでダイキン <6367>が36.64円、SBG <9984>が30.20円、ファストリ <9983>が17.81円、信越化 <4063>が16.27円と続く。  マイナス寄与度は13.05円の押し下げでリクルート <6098>がトップ。以下、KDDI <9433>が10.07円、第一三共 <4568>が6.99円、テルモ <4543>が5.75円、塩野義 <4507>が4.28円と続いている。  業種別では33業種中22業種が値上がり。1位は鉄鋼で、以下、海運、機械、非鉄金属と続く。値下がり上位には電気・ガス、医薬品、水産・農林が並んでいる。  ※14時0分7秒時点 株探ニュース 2023/01/10 14:01 みんかぶニュース 市況・概況 ユビAIが後場急伸、ビジネスプラットフォーム「ヘキサゴン」にルネサスが参画◇  ユビキタスAI<3858.T>が後場に入って急伸している。同社はきょう、自社が推進する製造業向けビジネスプラットフォーム「HEXAGON(ヘキサゴン)」にルネサスエレクトロニクス<6723.T>が参画したと発表。これが材料視されているようだ。  最初の取り組み成果として、ユビAIのオールインワン組込みソフトウェアパッケージである「Ubiquitous RTOS IoT Enabler」と、ルネサスのMCUやマイクロプロセッサー(MPU)を組み合わせた開発キットを、ベンチャーやスタートアップ、教育機関における研究開発、実証実験や演習プログラム用に提供することが可能になったとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2023/01/10 13:42

ニュースカテゴリ