注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、アドバンテとソフトバンクGの2銘柄で約407円押し下げ
配信日時:2025/09/01 16:51
配信元:FISCO
*16:51JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、アドバンテとソフトバンクGの2銘柄で約407円押し下げ
9月1日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり120銘柄、値下がり102銘柄、変わらず3銘柄となった。
前週末8月29日の米国株式市場は軟調に推移した。背景には、FRBが重視する7月のコアPCE価格指数が前年比で2.9%に上昇したことがある。寄付き後はドル買いが優勢となり売りが先行したが、その後発表されたシカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想以上に悪化し、さらにミシガン大学消費者マインド指数の確報値も市場予想を下回り、景況感の改善余地に対する懸念が強まった。
米株市場の動向を横目に、1日の日経平均は続落して取引を開始した。為替が1ドル147円台半ばで推移する中、前引けにかけて下げ幅を広げた。後場からは一定の買い戻しの動きがみられて下げ幅をじりじりと縮小する展開となった。米中のAI半導体開発競争を巡る懸念から国内の半導体関連株が軟調に推移。需給面では、戻り売り圧力が強く、買い手控えムードが広がったことで、下落基調で推移した。そのほか、国内の長期金利は1.615%に上昇するなか、国内では自民党内で総裁選の前倒しを求める声が広がり石破首相の進退を巡る思惑がくすぶっていた。
大引けの日経平均は前営業日比529.68円安の42188.79円となった。東証プライム市場の売買高は17億2207万株、売買代金は4兆244億円だった。業種別では、非鉄金属や証券・商品先物取引業、電気機器などが下落した。一方で、電気・ガス業、医薬品、陸運業などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は46.3%、対して値下がり銘柄は49.8%となっている。
値下がり寄与トップはアドバンテ<6857>、同2位はソフトバンクG<9984>となり、2銘柄で日経平均を約407円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップもアドバンテで7.92%安、同2位はディスコ<6146>で7.71%安だった。
一方、値上がり寄与トップはKDDI<9433>、同2位はオリンパス<7733>となり、2銘柄で日経平均を約23円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはオリンパスで4.64%高、同2位は電通G<4324>で3.59%高だった。
*15:30現在
日経平均株価 42188.79(-529.68)
値上がり銘柄数 120(寄与度+133.07)
値下がり銘柄数 102(寄与度-662.75)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI 2583 32.5 13.17
<7733> オリンパス 1802.5 80 10.80
<4578> 大塚HD 7934 168 5.67
<2413> エムスリー 2254 68.5 5.55
<7267> ホンダ 1669 27 5.47
<4523> エーザイ 4699 161 5.44
<4543> テルモ 2683 19.5 5.27
<2502> アサヒGHD 1896.5 40 4.05
<4503> アステラス製薬 1643.5 23.5 3.97
<4901> 富士フイルム 3547 36 3.65
<4568> 第一三共 3565 36 3.65
<4324> 電通グループ 3029 105 3.55
<4661> オリエンタルランド 3616 97 3.28
<9735> セコム 5496 48 3.24
<4151> 協和キリン 2605 60 2.03
<2801> キッコーマン 1283 12 2.03
<9009> 京成電鉄 1396 35 1.77
<4502> 武田薬品工業 4469 48 1.62
<3382> 7&iHD 1929.5 16 1.62
<3099> 三越伊勢丹HD 2520.5 41 1.38
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 10750 -925 -249.86
<9984> ソフトバンクG 15450 -780 -158.02
<8035> 東エレク 20285 -380 -38.49
<9983> ファーストリテ 46210 -310 -25.12
<6146> ディスコ 38160 -3190 -21.54
<9766> コナミG 21905 -500 -16.88
<5803> フジクラ 12415 -355 -11.99
<6762> TDK 1914.5 -21.5 -10.89
<6758> ソニーG 4021 -62 -10.47
<6954> ファナック 4121 -57 -9.62
<8015> 豊田通商 3894 -78 -7.90
<6526> ソシオネクスト 2688.5 -181.5 -6.13
<6367> ダイキン工業 18430 -170 -5.74
<7735> SCREEN 10970 -410 -5.54
<7974> 任天堂 13150 -160 -5.40
<6988> 日東電工 3337 -29 -4.90
<4063> 信越化 4529 -28 -4.73
<6920> レーザーテック 15305 -350 -4.73
<5802> 住友電気工業 4088 -115 -3.88
<6273> SMC 44700 -900 -3.04
<CS>
前週末8月29日の米国株式市場は軟調に推移した。背景には、FRBが重視する7月のコアPCE価格指数が前年比で2.9%に上昇したことがある。寄付き後はドル買いが優勢となり売りが先行したが、その後発表されたシカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想以上に悪化し、さらにミシガン大学消費者マインド指数の確報値も市場予想を下回り、景況感の改善余地に対する懸念が強まった。
米株市場の動向を横目に、1日の日経平均は続落して取引を開始した。為替が1ドル147円台半ばで推移する中、前引けにかけて下げ幅を広げた。後場からは一定の買い戻しの動きがみられて下げ幅をじりじりと縮小する展開となった。米中のAI半導体開発競争を巡る懸念から国内の半導体関連株が軟調に推移。需給面では、戻り売り圧力が強く、買い手控えムードが広がったことで、下落基調で推移した。そのほか、国内の長期金利は1.615%に上昇するなか、国内では自民党内で総裁選の前倒しを求める声が広がり石破首相の進退を巡る思惑がくすぶっていた。
大引けの日経平均は前営業日比529.68円安の42188.79円となった。東証プライム市場の売買高は17億2207万株、売買代金は4兆244億円だった。業種別では、非鉄金属や証券・商品先物取引業、電気機器などが下落した。一方で、電気・ガス業、医薬品、陸運業などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は46.3%、対して値下がり銘柄は49.8%となっている。
値下がり寄与トップはアドバンテ<6857>、同2位はソフトバンクG<9984>となり、2銘柄で日経平均を約407円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップもアドバンテで7.92%安、同2位はディスコ<6146>で7.71%安だった。
一方、値上がり寄与トップはKDDI<9433>、同2位はオリンパス<7733>となり、2銘柄で日経平均を約23円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはオリンパスで4.64%高、同2位は電通G<4324>で3.59%高だった。
*15:30現在
日経平均株価 42188.79(-529.68)
値上がり銘柄数 120(寄与度+133.07)
値下がり銘柄数 102(寄与度-662.75)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI 2583 32.5 13.17
<7733> オリンパス 1802.5 80 10.80
<4578> 大塚HD 7934 168 5.67
<2413> エムスリー 2254 68.5 5.55
<7267> ホンダ 1669 27 5.47
<4523> エーザイ 4699 161 5.44
<4543> テルモ 2683 19.5 5.27
<2502> アサヒGHD 1896.5 40 4.05
<4503> アステラス製薬 1643.5 23.5 3.97
<4901> 富士フイルム 3547 36 3.65
<4568> 第一三共 3565 36 3.65
<4324> 電通グループ 3029 105 3.55
<4661> オリエンタルランド 3616 97 3.28
<9735> セコム 5496 48 3.24
<4151> 協和キリン 2605 60 2.03
<2801> キッコーマン 1283 12 2.03
<9009> 京成電鉄 1396 35 1.77
<4502> 武田薬品工業 4469 48 1.62
<3382> 7&iHD 1929.5 16 1.62
<3099> 三越伊勢丹HD 2520.5 41 1.38
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 10750 -925 -249.86
<9984> ソフトバンクG 15450 -780 -158.02
<8035> 東エレク 20285 -380 -38.49
<9983> ファーストリテ 46210 -310 -25.12
<6146> ディスコ 38160 -3190 -21.54
<9766> コナミG 21905 -500 -16.88
<5803> フジクラ 12415 -355 -11.99
<6762> TDK 1914.5 -21.5 -10.89
<6758> ソニーG 4021 -62 -10.47
<6954> ファナック 4121 -57 -9.62
<8015> 豊田通商 3894 -78 -7.90
<6526> ソシオネクスト 2688.5 -181.5 -6.13
<6367> ダイキン工業 18430 -170 -5.74
<7735> SCREEN 10970 -410 -5.54
<7974> 任天堂 13150 -160 -5.40
<6988> 日東電工 3337 -29 -4.90
<4063> 信越化 4529 -28 -4.73
<6920> レーザーテック 15305 -350 -4.73
<5802> 住友電気工業 4088 -115 -3.88
<6273> SMC 44700 -900 -3.04
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況