注目トピックス 市況・概況
新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
配信日時:2025/05/10 13:32
配信元:FISCO
*13:32JST 新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
■グロース市場コア指数は続伸
先週から今週(4月28日-5月9日)の新興市場は上昇。同時期の騰落率は、日経平均が+5.03%だったのに対して、グロース市場指数は+2.34%、グロース市場250指数は+2.45%。NTTデータグループ<9613>の急騰による影響もあり、相対的に日経平均が優勢となった。決算発表が本格化するなか、中小型株は売り買いが交錯。一方、時価総額が大きい銘柄の一角が堅調だったことから、グロース市場コア指数は続伸、週間ベースで+4.77%となった。
時価総額上位銘柄では、25年9月期通期業績予想の上方修正と期末配当の増額修正を発表したMTG<7806>が年初来高値を更新。サンバイオ<4592>は、「アクーゴ脳内移植用注」の成長期待から年初来高値を更新している。トレーディングカードゲームが好調なカバー<5253>は、4月半ばの戻り高値水準を回復。JAXAが実施する「月-地球間通信システム開発・実証(FS)」において、KDDI<9433>と月面モバイル通信に関する調査の委託業務契約を締結したispace<9348>は、昨年3月以来の水準を回復した。
先週から今週はIPOがなかった。4月25日に札証アンビシャスに上場したエレベーターコミュニケーションズ<353A>は、4月30日につけた1897円を安値に5営業日続伸とリバウンド基調を強めている。一方で、4月22日にグロース市場に上場したデジタルグリッド<350A>は、調整を継続しており、5月8日には4615円まで売られ、上場来安値を更新した。
■決算を手掛かりにした日替わり的な物色か
来週の新興市場は、決算を手掛かりにした日替わり的な物色が中心となりそうだ。テックファームHD<3625>、コラントッテ<7792>、ビジネスコーチ<9562>は9日、25年3月期業績予想の上方修正を発表している。WASHハウス<6537>は、9日に発表した25年12月期第1四半期の営業損益が黒字に転換した。ispaceは「ミッション2」の開発費用の大半を前期に計上したことで、26年3月期の最終赤字が縮小する見込みとなっている。
12日にはLaboro.AI<5586>、ジェノバ<5570>、豆蔵デジタルHD<202A>、インテグラル<5842>、13日にはAI inside<4488>、キャンバス<4575>、アドベンチャー<6030>、タスキHD<166A>、FinatextHD<4419>、ジーニー<6562>、トライト<9164>、バンク・オブ・イノベーション<4393>、14日にはトライアルHD<141A>、Synspective<290A>、弁護士ドットコム<6027>、ACSL<6232>、ライフネット生命保険<7157>、AIロボティクス<247A>、15日にはフルッタフルッタ<2586>、CYBERDYNE<7779>、スカイマーク<9204>、フリー<4478>、ジーエヌアイグループ<2160>などの決算発表が予定されている。
トライアルHDやジーエヌアイグループなど、時価総額上位銘柄の決算は、機関投資家による関心も高そうだ。そのほか、宇宙ビジネスに関連する企業への物色は根強く、ispaceやSynspective、ACSLなどの決算が注目されやすい。決算反応によっては、Ridge-i<5572>、QPS研究所<5595>、アストロスケールHD<186A>といった他の宇宙関連銘柄への波及も期待される。
来週はIPOの予定はない。直近上場銘柄でリバウンドをみせているエレベーターコミュニケーションズやジグザグ<340A>、TalentX<330A>のほか、上場来高値を更新してきたパパネッツ<9388>の動向が注目されそうだ。
<FA>
先週から今週(4月28日-5月9日)の新興市場は上昇。同時期の騰落率は、日経平均が+5.03%だったのに対して、グロース市場指数は+2.34%、グロース市場250指数は+2.45%。NTTデータグループ<9613>の急騰による影響もあり、相対的に日経平均が優勢となった。決算発表が本格化するなか、中小型株は売り買いが交錯。一方、時価総額が大きい銘柄の一角が堅調だったことから、グロース市場コア指数は続伸、週間ベースで+4.77%となった。
時価総額上位銘柄では、25年9月期通期業績予想の上方修正と期末配当の増額修正を発表したMTG<7806>が年初来高値を更新。サンバイオ<4592>は、「アクーゴ脳内移植用注」の成長期待から年初来高値を更新している。トレーディングカードゲームが好調なカバー<5253>は、4月半ばの戻り高値水準を回復。JAXAが実施する「月-地球間通信システム開発・実証(FS)」において、KDDI<9433>と月面モバイル通信に関する調査の委託業務契約を締結したispace<9348>は、昨年3月以来の水準を回復した。
先週から今週はIPOがなかった。4月25日に札証アンビシャスに上場したエレベーターコミュニケーションズ<353A>は、4月30日につけた1897円を安値に5営業日続伸とリバウンド基調を強めている。一方で、4月22日にグロース市場に上場したデジタルグリッド<350A>は、調整を継続しており、5月8日には4615円まで売られ、上場来安値を更新した。
■決算を手掛かりにした日替わり的な物色か
来週の新興市場は、決算を手掛かりにした日替わり的な物色が中心となりそうだ。テックファームHD<3625>、コラントッテ<7792>、ビジネスコーチ<9562>は9日、25年3月期業績予想の上方修正を発表している。WASHハウス<6537>は、9日に発表した25年12月期第1四半期の営業損益が黒字に転換した。ispaceは「ミッション2」の開発費用の大半を前期に計上したことで、26年3月期の最終赤字が縮小する見込みとなっている。
12日にはLaboro.AI<5586>、ジェノバ<5570>、豆蔵デジタルHD<202A>、インテグラル<5842>、13日にはAI inside<4488>、キャンバス<4575>、アドベンチャー<6030>、タスキHD<166A>、FinatextHD<4419>、ジーニー<6562>、トライト<9164>、バンク・オブ・イノベーション<4393>、14日にはトライアルHD<141A>、Synspective<290A>、弁護士ドットコム<6027>、ACSL<6232>、ライフネット生命保険<7157>、AIロボティクス<247A>、15日にはフルッタフルッタ<2586>、CYBERDYNE<7779>、スカイマーク<9204>、フリー<4478>、ジーエヌアイグループ<2160>などの決算発表が予定されている。
トライアルHDやジーエヌアイグループなど、時価総額上位銘柄の決算は、機関投資家による関心も高そうだ。そのほか、宇宙ビジネスに関連する企業への物色は根強く、ispaceやSynspective、ACSLなどの決算が注目されやすい。決算反応によっては、Ridge-i<5572>、QPS研究所<5595>、アストロスケールHD<186A>といった他の宇宙関連銘柄への波及も期待される。
来週はIPOの予定はない。直近上場銘柄でリバウンドをみせているエレベーターコミュニケーションズやジグザグ<340A>、TalentX<330A>のほか、上場来高値を更新してきたパパネッツ<9388>の動向が注目されそうだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況