注目トピックス 市況・概況
4月29日のNY為替概況
配信日時:2025/04/30 04:00
配信元:FISCO
*04:00JST 4月29日のNY為替概況
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円74銭から141円97銭まで下落し、引けた。
米国の3月前渡商品貿易赤字が過去最大に膨れ上がり、さらに、住宅価格指数やJOLT求人件数、4月消費者信頼感指数も予想を下回り、景気悪化の思惑で長期金利低下に伴いドル売りが加速した。その後、ラトニック商務長官がインタビューで、承認待ちの貿易協定があることを明らかにすると通商を巡る懸念が緩和し、ドル売りが後退した
ユーロ・ドルは1.1370ドルまで下落後、1.1419ドルまで上昇し、引けた。域内経済指標が冴えずユーロ売りが強まった。
ユーロ・円は162円45銭から161円89銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3382ドルから1.3422ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8260フランから0.8217フランまで下落した。
[経済指標]
・米・3月卸売在庫速報値:前月比+0.5%(予想+0.6%、2月+0.5%←+0.3%)
・米・3月前渡商品貿易収支:-1620億ドル(予想-1450億ドル、2月-1478億ドル←―1479億ドル)
・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想+0.3%、1月+0.3%←+0.2%)
・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.72%←4.67%)
・米・3月JOLT求人件数:719.2万件:予想750万件、2月748万件←756.8万件
・米・4月消費者信頼感指数:86.0(予想88.0、3月93.9←92.9)
・米・4月ダラス連銀サービス業活動:-19.4(3月―11.3)
<KY>
米国の3月前渡商品貿易赤字が過去最大に膨れ上がり、さらに、住宅価格指数やJOLT求人件数、4月消費者信頼感指数も予想を下回り、景気悪化の思惑で長期金利低下に伴いドル売りが加速した。その後、ラトニック商務長官がインタビューで、承認待ちの貿易協定があることを明らかにすると通商を巡る懸念が緩和し、ドル売りが後退した
ユーロ・ドルは1.1370ドルまで下落後、1.1419ドルまで上昇し、引けた。域内経済指標が冴えずユーロ売りが強まった。
ユーロ・円は162円45銭から161円89銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3382ドルから1.3422ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8260フランから0.8217フランまで下落した。
[経済指標]
・米・3月卸売在庫速報値:前月比+0.5%(予想+0.6%、2月+0.5%←+0.3%)
・米・3月前渡商品貿易収支:-1620億ドル(予想-1450億ドル、2月-1478億ドル←―1479億ドル)
・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想+0.3%、1月+0.3%←+0.2%)
・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.72%←4.67%)
・米・3月JOLT求人件数:719.2万件:予想750万件、2月748万件←756.8万件
・米・4月消費者信頼感指数:86.0(予想88.0、3月93.9←92.9)
・米・4月ダラス連銀サービス業活動:-19.4(3月―11.3)
<KY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況