注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:TKPは年初来高値、ソシャルワイヤがストップ高
配信日時:2022/07/15 15:12
配信元:FISCO
<7074> 247 570 -100
ストップ安。22年11月期第2四半期累計(21年12月-22年5月)の営業損益を3.12億円の赤字(前年同期実績は0.64億円の赤字)と発表している。新型コロナウイルス感染者数減少後の需要を見込んで広告宣伝費を投下したが、想定した収益に至らなかった。各地域の旗艦店近隣にサテライト店を展開し、出店や運営にかかるコストを抑えながらニッチエリアの顧客獲得を狙う。通期予想は未定。
<9326> 関通 595 -100
ストップ安。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を1.32億円と発表している。説明資料によると、前年同期(単体ベース)比28.0%減。物流サービス事業で新規顧客の獲得が順調に進んだものの、既存顧客はコロナ禍の反動減があったほか、新設した物流センターの賃料負担開始で固定費が増加した。通期予想は9.43億円で据え置いた。進捗率は14.0%にとどまっており、先行きへの警戒感から売りが膨らんでいるようだ。
<3929> ソシャルワイヤ 381 +80
ストップ高。グループ会社でクラウド翻訳やAI翻訳を手掛けるトランスマート(東京都港区)でインバウンド関連翻訳業務の依頼が急増し、22年4-6月の売上高が前四半期比率で約4倍、前年同期比約6倍を記録したと発表している。外国人観光客に対する入国制限緩和の影響という。ニーズの高まりを受け、今月15日からネイティブ翻訳者が英語文章の校正を行う「英語ネイティブチェックサービス」の提供を開始する。
<9270> バリュエンス 2075 +178
大幅に続伸。22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業利益を前年同期比105.0%増の9.34億円と発表している。リニューアルした自社オークションが拡大したほか、地金相場の上昇で卸売(地金)の売上高が直前の四半期から2倍以上の大幅な上昇となった。通期予想は前期比54.0%増の18.00億円で据え置いた。第2四半期累計(2.13億円)と比べ営業利益が大幅に増加し、買い安心感が広がっているようだ。
<6521> オキサイド 4790 +415
大幅に続伸。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を前年同期比164.5%増の3.24億円と発表している。光計測・新領域事業が堅調だったことに加え、半導体事業でデータセンターやDX/GX投資による需要が旺盛だった。ヘルスケア事業もPET装置向けシンチレータ単結晶が好調に推移した。通期予想は前期比18.3%増の7.06億円で据え置いた。進捗率は45.9%に達している。
<3479> TKP 2169 +358
年初来高値。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業損益が12.15億円の黒字(前年同期実績は8.29億円の赤字)に転換したと発表している。費用削減が奏功して貸会議室・宿泊事業の利益率が向上したほか、レンタルオフィス事業も企業のオフィス縮小化やサテライトオフィス需要の増加を受けて好調だった。通期予想は20.00億円の黒字で据え置いた。高進捗率(60.7%)が好感され、買いが集まっているようだ。 <ST>
ストップ安。22年11月期第2四半期累計(21年12月-22年5月)の営業損益を3.12億円の赤字(前年同期実績は0.64億円の赤字)と発表している。新型コロナウイルス感染者数減少後の需要を見込んで広告宣伝費を投下したが、想定した収益に至らなかった。各地域の旗艦店近隣にサテライト店を展開し、出店や運営にかかるコストを抑えながらニッチエリアの顧客獲得を狙う。通期予想は未定。
<9326> 関通 595 -100
ストップ安。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を1.32億円と発表している。説明資料によると、前年同期(単体ベース)比28.0%減。物流サービス事業で新規顧客の獲得が順調に進んだものの、既存顧客はコロナ禍の反動減があったほか、新設した物流センターの賃料負担開始で固定費が増加した。通期予想は9.43億円で据え置いた。進捗率は14.0%にとどまっており、先行きへの警戒感から売りが膨らんでいるようだ。
<3929> ソシャルワイヤ 381 +80
ストップ高。グループ会社でクラウド翻訳やAI翻訳を手掛けるトランスマート(東京都港区)でインバウンド関連翻訳業務の依頼が急増し、22年4-6月の売上高が前四半期比率で約4倍、前年同期比約6倍を記録したと発表している。外国人観光客に対する入国制限緩和の影響という。ニーズの高まりを受け、今月15日からネイティブ翻訳者が英語文章の校正を行う「英語ネイティブチェックサービス」の提供を開始する。
<9270> バリュエンス 2075 +178
大幅に続伸。22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業利益を前年同期比105.0%増の9.34億円と発表している。リニューアルした自社オークションが拡大したほか、地金相場の上昇で卸売(地金)の売上高が直前の四半期から2倍以上の大幅な上昇となった。通期予想は前期比54.0%増の18.00億円で据え置いた。第2四半期累計(2.13億円)と比べ営業利益が大幅に増加し、買い安心感が広がっているようだ。
<6521> オキサイド 4790 +415
大幅に続伸。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業利益を前年同期比164.5%増の3.24億円と発表している。光計測・新領域事業が堅調だったことに加え、半導体事業でデータセンターやDX/GX投資による需要が旺盛だった。ヘルスケア事業もPET装置向けシンチレータ単結晶が好調に推移した。通期予想は前期比18.3%増の7.06億円で据え置いた。進捗率は45.9%に達している。
<3479> TKP 2169 +358
年初来高値。23年2月期第1四半期(22年3-5月)の営業損益が12.15億円の黒字(前年同期実績は8.29億円の赤字)に転換したと発表している。費用削減が奏功して貸会議室・宿泊事業の利益率が向上したほか、レンタルオフィス事業も企業のオフィス縮小化やサテライトオフィス需要の増加を受けて好調だった。通期予想は20.00億円の黒字で据え置いた。高進捗率(60.7%)が好感され、買いが集まっているようだ。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況