注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル上げ渋り、プーチン大統領は自国の安全保障上の利益を優先する姿勢
配信日時:2022/02/23 20:07
配信元:FISCO
23日のロンドン外為市場のドル・円は、114円99銭から115円17銭まで戻した。ロシアのプーチン大統領は23日、外交の道は常に開かれているが、自国の安全保障上の利益を優先し、困難な国際情勢に直面する中で軍備強化を進めると表明しており、ドル買いは一服しているようだ。
ユーロ・ドルは1.1334ドルから1.1359ドルまで上昇、ユーロ・円は130円41銭から130円71銭まで上昇した。ユーロ圏の金利先高観は後退していないため、ユーロ売りは一服している。
ポンド・ドルは一時1.3621ドルまで買われたが、具体的なポンド買い材料が不足しており、1.3593ドルまで弱含み。ドル・スイスフランは0.9219フランから0.9192フランまで下落。
[経済指標]
・ユーロ圏・1月消費者物価指数改定値:前年比+5.1%(予想:+5.1%、12月:+5.0%)
・ユーロ圏・1月消費者物価コア指数改定値:前年比+2.3%(予想:+2.3%、12月:+2.3%)
[要人発言]
・ロシアのプーチン大統領
「外交の道は常に開かれているが、自国の安全保障上の利益を優先し、困難な国際情勢に直面する中で軍備強化を進める」
・ウクライナ外務省
「ロシアに在留する自国民に直ちに出国するよう求める」
<MK>
ユーロ・ドルは1.1334ドルから1.1359ドルまで上昇、ユーロ・円は130円41銭から130円71銭まで上昇した。ユーロ圏の金利先高観は後退していないため、ユーロ売りは一服している。
ポンド・ドルは一時1.3621ドルまで買われたが、具体的なポンド買い材料が不足しており、1.3593ドルまで弱含み。ドル・スイスフランは0.9219フランから0.9192フランまで下落。
[経済指標]
・ユーロ圏・1月消費者物価指数改定値:前年比+5.1%(予想:+5.1%、12月:+5.0%)
・ユーロ圏・1月消費者物価コア指数改定値:前年比+2.3%(予想:+2.3%、12月:+2.3%)
[要人発言]
・ロシアのプーチン大統領
「外交の道は常に開かれているが、自国の安全保障上の利益を優先し、困難な国際情勢に直面する中で軍備強化を進める」
・ウクライナ外務省
「ロシアに在留する自国民に直ちに出国するよう求める」
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況