個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット ispace---200日線を支持線としたリバウンド狙い *08:20JST <9348> ispace - - 1000円~1200円辺りでのレンジ推移が意識されるなか、先週は大きくレンジを上放れ、一時1625円まで買われた。買い一巡後は軟化し、長い陰線を残す格好となったが、200日線辺りが支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。陰線を埋める値動きとなるようだと、昨年9月の戻り高値1697円や4月の昨年来高値2373円が射程に入ってくる。 <FA> 2024/02/19 08:20 個別銘柄テクニカルショット ニプロ---リバウンド狙いのタイミングに *08:08JST <8086> ニプロ - - 2月8日に大陽線から1274.5円まで買われた後は、やや荒い値動きのなかで上値を切り下げるトレンドを形成している。ただし、25日線を挟んだ攻防を見せているが、直近安値水準での底堅さが意識されており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。また、一目均衡表では雲を上回っての推移を継続。遅行スパンは実線に接近するなか、実線に沿った切り上がりにより、上方シグナルを継続させるかが注目される。 <FA> 2024/02/19 08:08 個別銘柄テクニカルショット ABCマート---反発で25日、200日線を回復 *11:44JST <2670> ABCマート 2590 +34 反発。前日の急落で25日、200日線を割り込んだが、本日の反発で両線を上回ってきた。週間形状では13週、26週、52週線が集中しており、同水準が支持線として意識されるなか、リバウンド狙いのタイミングとなろう。まずは前日の長い陰線を吸収してくるかが注目されそうだ。 <FA> 2024/02/16 11:44 個別銘柄テクニカルショット 平田機工---52週線を突破 *08:40JST <6258> 平田機工 - - 昨年6月高値8910円をピークに調整が継続し、12月14日には5830円まで下落した。ただし、その後はリバウンドを継続しており、13週線を支持線に変えるなか、直近で26週、52週線を突破してきており、6月高値を意識したトレンド形成が期待されてきそうだ。週足の雲上限に接近しており、まずは雲上限の7720円辺りを試す展開になりそうだ。 <FA> 2024/02/16 08:40 個別銘柄テクニカルショット JIA---リバウンド狙いのタイミング *08:24JST <7172> JIA - - 1月16日には上ヒゲ残す形で1205円まで買われ、その後は調整を継続。直近でリバウンドを見せるものの、75日線に上値を抑えられる格好から、200日線を下回ってきた。週間形状では52週線が支持線として意識されるなか、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。下向きで推移する13週線に上値を抑えられているが、煮詰まり感が台頭するなか、同線突破からの一段高狙いのスタンス。 <FA> 2024/02/16 08:24 個別銘柄テクニカルショット イーソル---13週線突破からのリバウンドに期待 *08:28JST <4420> イーソル - - 昨年5月高値1033円をピークに調整が継続しており、13週線に上値を抑えられるトレンドを形成している。ただし、昨年12月安値539円をボトムに底堅さが意識されており、足もとでは13週線を挟んだ攻防を続けている。煮詰まり感が台頭するなか、13週線突破からのリバウンドが期待される。 <FA> 2024/02/15 08:28 個別銘柄テクニカルショット オープンH---リバウンド狙いのタイミングに *08:19JST <3288> オープンH - - 5日に4875円まで買われるなどリバウンド基調を継続していたが、昨日は4%超の急落により、一気に支持線として機能していた25日線を割り込んだ。一時75日線を下回る場面も見られたが、下ヒゲを残す格好で終値では同線を上回っている。週間形状では26週線を割り込み、支持線として意識される13週線に接近してきたことから、いったんはリバウンド狙いのタイミングになろう。 <FA> 2024/02/15 08:19 個別銘柄テクニカルショット ファインデクス---13週線を支持線としたトレンドを継続 *11:36JST <3649> ファインデクス 1124 +131 3営業日続伸。1月30日に付けた1079円をピークに調整を継続するなか、25日線が支持線として機能する格好から、リバウンドを見せてきた。週間形状では上向きで推移する13週線を支持線としたトレンドを継続しており、1月半ばの急落局面においても、押し目買い意欲の強さがうかがえた。昨年来高値更新により、次のターゲットは2021年7月高値1343円辺りが意識されてきそうだ。 <FA> 2024/02/14 11:36 個別銘柄テクニカルショット ファーストA---25日線が支持線とした再動意に期待 *08:40JST <5588> ファーストA - - 1月半ば辺りからリバウンド基調が強まり、2月7日には1900円まで買われた。足もとでは調整を見せているが、25日線が支持線として意識されるなか、昨日は長い下ヒゲを残す形状となった。週間形状では13週線が支持線として意識されやすく、再動意が期待されそうだ。 <FA> 2024/02/14 08:40 個別銘柄テクニカルショット 近畿車輌---昨年10月高値2266円が射程に *08:32JST <7122> 近畿車輌 - - 利食いをこなしながらも上向きで推移する25日線を支持線とした上昇トレンドを継続しており、前日には2092円まで買われた。昨年11月の戻り高値2146円、昨年10月高値2266円が射程に入ってきた。週間形状では支持線として機能している26週線からの上放れを見せてきており、10月高値更新からの一段高が意識されてきそうだ。 <FA> 2024/02/14 08:32 個別銘柄テクニカルショット クラウドW---マドを空けての上昇で一気にシグナル好転 *11:52JST <3900> クラウドW 1692 +300 1200円辺りでの底固めを経て、1月半ば以降のリバウンドによって13週、26週線を突破し、直近で52週線を捉えてきた。本日はマドを空けての上昇で一気に52週線からの上放れを見せてきており、昨年2月高値2050円が意識されてくることが期待される。週足の一目均衡表では雲下限に接近するなか、一気に雲を上放れる格好となり、遅行スパンは上方シグナルを発生。 <FA> 2024/02/13 11:52 個別銘柄テクニカルショット 日カーボン---75日線、雲上放れでシグナル好転も *08:33JST <5302> 日カーボン - - 昨年11月24日に付けた4670円を高値に調整が継続しているが、12月28日の4330円をボトムに、上向きで推移する200日線を支持線とした緩やかなリバウンドを見せてきた。75日線が上値抵抗線として意識されるが、一目均衡表では雲のねじれ通過後の薄いところであり、雲上放れからシグナルが好転する可能性があろう。 <FA> 2024/02/13 08:33 個別銘柄テクニカルショット BBタワー---いったんはリバウンドを試す展開 *08:26JST <3776> BBタワー - - 1月24日に付けた157円を戻り高値に調整が継続し、昨年12月の安値水準に接近している。調整トレンドが継続しているが、直近のボトム水準までの下落を経て、いったんはリバウンドを試す展開が意識されやすいだろう。ボリンジャーバンドの-2σ水準まで下げたこともあり、売られ過ぎが意識されてくる。 <FA> 2024/02/13 08:26 個別銘柄テクニカルショット フジシール---昨年9月高値を突破 *12:42JST <7864> フジシール 1983 +229 足もとでは1月18日に付けた1795円をピークに、25日線を挟んだ調整を見せている。週間形状では上向きで推移する13週、26週線を支持線としたトレンドを形成。週足の一目均衡表では雲を上回って推移しており、転換線、基準線が支持線として意識される。昨年9月高値1817円突破から上昇基調が強まりそうであり、21年9月高値2687円が次のターゲットになろう。 <FA> 2024/02/09 12:42 個別銘柄テクニカルショット フジクラ---強いリバウンド基調を継続 *08:40JST <5803> フジクラ - - 昨年12月19日に付けた1025.5円をボトムに強いリバウンド基調を継続している。週間形状では昨年8月高値1304.5円が射程に入っており、昨年来高値更新からの一段高を狙ったスタンスに向かわせよう。長期トレンドでは2020年以降、上向きで推移する12ヶ月、24カ月線を支持線としたトレンドを形成しており、2006年4月高値1473円が意識されてくる。 <FA> 2024/02/09 08:40 個別銘柄テクニカルショット カバー---リバウンド狙いのタイミング *08:29JST <5253> カバー - - 直近で3000円を回復した後に調整を見せているが、25日、75日線が支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。週間形状では26週線が支持線として機能している。一目均衡表では雲を挟んでの推移を継続しており、雲下限を下回ってきているが薄い雲であり、基準線を支持線としたリバウンドから雲突破は狙えそうだ。 <FA> 2024/02/09 08:29 個別銘柄テクニカルショット SANKYO---押し目待ち狙いの買い意欲は強い *11:56JST <6417> SANKYO 8821 -179 1月25日に9295円まで買われた後は日柄調整を継続しているが、これにより支持線として意識されている25日線まで調整した格好となり、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。週間形状では13週線とのカイ離が大きく過熱感は警戒されるものの、調整を交えながらも下値切り上げのトレンドを継続しており、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2024/02/08 11:56 個別銘柄テクニカルショット 大塚商会---リバウンド狙いのタイミング *08:07JST <4768> 大塚商会 - - 年初の200日線を支持線としたリバウンドから、25日、75日線を支持線とした保ち合いを経て、2月2日には6576円まで買われた。ただし、その後の調整で25日、75日を下回ってきた。直近安値水準であり、両線を支持線としたリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。ボリンジャーバンドの+3σからの調整で前日には-1σまで下げており、過熱感は後退した。 <FA> 2024/02/08 08:07 個別銘柄テクニカルショット エムティーアイ---75日線突破から25日線を捉える *07:58JST <9438> エムティーアイ - - 1月10日に付けた675円をピークに調整を継続していたが、200日線が支持線として機能する形となった。その後は緩やかなリバウンドを継続しており、直近で75日線突破から25日線を捉える場面も見られた。一目均衡表では雲を挟んだ攻防から、前日のリバウンドにより、雲上限の切り上がりに沿ったトレンドが意識されてきた。 <FA> 2024/02/08 07:58 個別銘柄テクニカルショット AVILEN---調整一巡からの修正リバウンド *11:49JST <5591> AVILEN 2198 +14 1月9日に付けた2860円をピークに調整が継続し、足もとでは75日線を割り込み、昨年11月半ば以来の水準まで下げた。ただし、昨日はマドを空けての上昇から一時75日線を上回る場面も見られた。ボリンジャーバンドの-3σに沿った調整から、-1σ水準まで戻してきている。調整一巡からの修正リバウンドが意識されてきそうだ。 <FA> 2024/02/07 11:49 個別銘柄テクニカルショット 大阪チタ---200日線突破からのリバウンド狙い *08:28JST <5726> 大阪チタ - - 昨年12月安値2580円をボトムにリバウンドを継続し、1月11日には2808円まで買われた。その後は調整が続き、足もとでは200日線に上値を抑えられている。ただし、下値の堅さは意識されており、同線突破となればリバウンド基調が強まりそうだ。一目均衡表では雲下限での底堅さが見られている。雲上限は2731円辺りで横ばい推移が続くなか、突破を狙ったスタンスに。 <FA> 2024/02/07 08:28 個別銘柄テクニカルショット スクエニHD---昨年8月の急落局面で空けたマドを埋める *08:20JST <9684> スクエニHD - - 昨日はマドを空けての急伸となり、昨年8月の急落局面で空けたマドを埋めてきた。直近で52週線での攻防を見せていたが、同線を一気に上放れている。13週、26週線とのゴールデンクロス示現。マド埋めにより、いったんは達成感が意識されるものの、昨年6月に付けた昨年来高値7566円が次のターゲットとなるため、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2024/02/07 08:20 個別銘柄テクニカルショット ネットワン---トレンド転換から押し目狙いのスタンス *11:52JST <7518> ネットワン 2703.5 +32 25日、75日線水準でのこう着が続くなか、前日にはマドを空けての上昇で一時200日線を上回る場面も見られた。陰線形成で利食いが意識されるものの、一気に昨年6月高値3477円を起点とした調整トレンドが転換しており、押し目狙のスタンスに向かわせよう。また、週間形状についても、13週線を支持線にマドを空けての上昇によって、52週線を捉えている。 <FA> 2024/02/06 11:52 個別銘柄テクニカルショット 松屋フーズ---25日線を支持線としたリバウンドを継続 *08:20JST <9887> 松屋フーズ - - 1月17日に付けた6340円をピークに調整を見せていたが、上向きで推移する25日線を支持線としたリバウンドを継続している。ボリンジャーバンドの+2σ水準からの調整によって中心値(25日)での推移を見せるなか、バンドが収れんしてきており、煮詰まり感が意識されやすい。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として機能している。 <FA> 2024/02/06 08:20 個別銘柄テクニカルショット デクセリアルズ---保ち合い上放れが期待される *08:13JST <4980> デクセリアルズ - - 昨年11月28日に付けた4649円をピークに調整を見せたが、上向きで推移する75日線を支持線とした緩やかなリバウンドを継続している。足もとでは4500円手前水準での上値の重さが意識されているものの、一目均衡表では雲上限が支持線に変わりつつあり、保ち合い上放れが期待されてきそうだ。遅行スパンは上方シグナルを継続している。 <FA> 2024/02/06 08:13 個別銘柄テクニカルショット HOYA---2021年9月高値19435円が射程に *11:53JST <7741> HOYA 18130 -120 上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドを継続するなか、足もとの上昇で昨年6月高値を突破し、2021年9月高値19435円が射程に入ってきた。ダブルトップ形成が意識されるものの、同水準を捉えてくるようだと、21年9月高値から22年6月安値11440円の下落幅をリプレイスした27430円が長期的なターゲットになりそうだ。 <FA> 2024/02/05 11:53 個別銘柄テクニカルショット 東エレク---リバウンド狙いのタイミング *08:37JST <8035> 東エレク - - 1月22日に付けた29290円をピークに調整が継続していたが、支持線として機能している25日線に接近しており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。パラボリックのSAR値に接近しているが、SAR値にタッチせずにリバウンドをみせてくることで、陽転シグナルが継続しよう。ボリンジャーバンドの+3σからの調整で直近で+1σを下回っており、過熱感は後退した。 <FA> 2024/02/05 08:37 個別銘柄テクニカルショット ジェイテクト---25日、75日線とのゴールデンクロス発生が接近 *08:31JST <6473> ジェイテクト - - 年初以降、1200円辺りでのボトム水準から上放れており、足もとでは75日線を上放れ、昨年12月上旬以来の水準を回復している。25日、200日線とのゴールデンクロス示現。25日線の切り上がりにより、75日線とのゴールデンクロス発生が接近している。一目均衡表では転換線を支持線としたリバウンドから雲を上放れ、遅行スパンは上方シグナルを継続している。昨年9月高値1523円を起点とした調整トレンドラインを突破し、トレンドが転換した。 <FA> 2024/02/05 08:31 個別銘柄テクニカルショット サワイグループHD---再動意のタイミングに *08:24JST <4887> サワイグループHD - - 1月17日に付けた5968円をピークに、足もとでは5600円~5700円辺りでの保ち合いを継続している。これによって上向きで推移する25日線とのカイ離が縮小しており、過熱感は和らいでいる。同線が支持線として意識されるなか、再動意のタイミングになりそうだ。週足では昨年7月に13週線を突破しており、それ以降は同線の切り上がりに沿ったトレンドを継続している。 <FA> 2024/02/02 08:24 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---いったんはリバウンドを狙った動きも *08:04JST <6920> レーザーテック - - 上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドが継続するなか、足もとでは1月26日に付けた41920円をピークに調整を見せている。前日の決算を受けた弱い値動きによって、一気に25日線水準まで売られており、いったんはリバウンドを狙った買いが意識されそうである。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として意識されている。 <FA> 2024/02/02 08:04

ニュースカテゴリ