個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---前日の急伸に対する反動もリバウンド狙いのタイミングに *08:11JST <6920> レーザーテック - - 前日はマドを空けての上昇で始まり、その後も強い基調を継続するなか、25日、75日線を捉えた。一目均衡表では雲を下回って推移していたが、一気に雲上限を捉える場面も見られた。前日の急伸に対する反動安が意識されやすいものの、雲下限の39100円辺りを割り込まなければ、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。 <FA> 2024/05/02 08:11 個別銘柄テクニカルショット エンプラス---リバウンド基調は継続 *13:15JST <6961> エンプラス 8130 -580 4月5日に付けた6670円をボトムにリバウンドを継続しており、上値を抑えられていた25日線突破後は、75日線を意識した順調なリバウンドをみせている。一目均衡表では雲下限を突破してきたが、厚い雲のため強弱感が対立しやすい。もっとも、遅行スパンは上方シグナルを発生させたほか、上向きで推移する転換線、基準線を支持線とした押し目狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2024/05/01 13:15 個別銘柄テクニカルショット シンプレクスHD---長い下ヒゲ連発で調整一巡 *08:24JST <4373> シンプレクスHD - - 3月21日に付けた2947円をピークに調整が継続し、足もとでは200日線が支持線として意識される一方で、上値は25日線が抵抗線とした推移をみせていた。先週末には25日線線を明確に越えらず、その後は大陰線を残す形で200日線を下放れていた。ただし、長い下ヒゲを残し、昨日も下ヒゲを残す格好であり、調整一巡感が意識されそうだ。 <FA> 2024/05/01 08:24 個別銘柄テクニカルショット JR東---26週線が支持線として機能 *08:15JST <9020> JR東 - - 緩やかな調整基調を継続しており、直近では25日、75日線とのデッドクロス示現となるなか、両線に上値を抑えられている。ただし、陰線形成ながら、下ヒゲを残す動きがみられており、押し目買い意欲はありそうだ。週足では13週線に上値を抑えられる一方で、上向きで推移する26週線が支持線として機能しており、次第に煮詰まり感も出てきそうである。押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/05/01 08:15 個別銘柄テクニカルショット スカパーJ---75日、13週線までの調整でリバウンド狙いのタイミングに *12:12JST <9412> スカパーJ 906 -34 3月25日に付けた1107円をピークに調整が継続しており、4月半ばには25日線を割り込むと、直近で75日線水準まで下げてきた。週足では13週線まで下落しており、先週は同線で十字足を形成しており、調整一巡からのリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲下限に接近しており、雲下限を支持線としたリバウンド狙いの動きもあるだろう。 <FA> 2024/04/30 12:12 個別銘柄テクニカルショット 26週線を支持線としたリバウンド *08:39JST <2212> 2月高値と3月高値とのダブルトップ形成後の調整で25日線を割り込み、75日線を下回る場面も見られたが、直近のリバウンドで両線を突破してきた。一目均衡表では雲下限での底固めを経て、雲上限を上放れてきた。週足では支持線として機能していた13週線を直近で割り込んだものの、26週線を支持線としたリバウンドで13週線を突破してきた。 <FA> 2024/04/30 08:39 個別銘柄テクニカルショット 東京計器---13週線を支持線としたリバウンド狙い *08:36JST <7721> 東京計器 - - 4月12日に付けた2756円をピークに調整となり、支持線として意識されている25日線を下回っている。ただし、25日線に上値を抑えられているものの、2500円を挟んでの底堅さが意識されている。週足では高値保ち合いが続くなか、上向きで推移する13週が支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。 <FA> 2024/04/30 08:36 個別銘柄テクニカルショット 明星工業---リバウンド狙いのタイミング *12:33JST <1976> 明星工業 1328 +135 3月25日に付けた1387円をピークに調整が継続しており、25日線割れから、直近では75日線を割り込んでいる。短期シグナルは悪化傾向であるが、週足では13週線を割り込んだものの、26週線での底堅さがみられており、中期トレンドではリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。前日の下落でボリンジャーバンドの-2σまで下げており、売られ過ぎも意識される。 <FA> 2024/04/26 12:33 個別銘柄テクニカルショット DOWA---リバウンド狙いのタイミング *08:28JST <5714> DOWA - - 4月15日に付けた5968円をピークに調整を継続しているが、支持線として意識されている25日線まで下げており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲を上回って推移しており、基準線が支持線として機能している。遅行スパンは上方シグナルを継続している。週間形状では上向きで推移する13週、26週線が支持線として機能している。 <FA> 2024/04/26 08:28 個別銘柄テクニカルショット 富士電機---13週線が支持線として機能 *08:23JST <6504> 富士電機 - - 1月半ば以降、強いトレンドを継続しており、4月12日には一時10640円まで買われた。その後は調整を見せているものの、13週線が支持線として機能しており、リバウンド狙いのタイミングになろう。昨日は25日線突破後に戻り売りに押される格好だったが、再び同線を捉えてくるようだと、12日の高値を捉えてくるトレンドが期待されてくる。 <FA> 2024/04/26 08:23 個別銘柄テクニカルショット 中外薬---仕切り直しから押し目狙いのタイミングに *11:57JST <4519> 中外薬 4940 -211 3月11日に付けた6697円をピークに調整を継続するなか、4月19日には4896円まで売られた。その後200日線が支持線として機能する形でリバウンドをみせてきており、25日線(5454円辺り)が射程に入ってきた。ただし、本日は売り先行で200日線を割り込んでいる。200日線辺りでの下げ渋りがみられるようだと、仕切り直しから押し目狙いのタイミングになろう。 <FA> 2024/04/25 11:57 個別銘柄テクニカルショット FDK---200日線を意識したトレンド *08:33JST <6955> FDK - - 3月28日に付けた788円をピークに調整を継続しており、足もとの調整で25日線を割り込み、75日線水準まで下げた。ただし、75日線での底堅さがみられるなか、前日のリバウンドで25日線を突破している。目先的には前回のリバウンド局面で上値を抑えられた200日線を意識したトレンドが期待されそうだ。 <FA> 2024/04/25 08:33 個別銘柄テクニカルショット ゴルドウイン---25日、75日線突破を想定した押し目狙いのスタンス *08:24JST <8111> ゴルドウイン - - 2月29日に付けた8611円を安値にリバウンドを強め、3月13日には10095円と1万円を大台を回復した。ただし、下向きで推移する75日線に上値を抑えられる形状が継続しており、4月以降は25日線も抵抗線として意識されている。直近のリバウンドで25日、75日線を捉えてきており、突破を想定した押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/04/25 08:24 個別銘柄テクニカルショット 川崎重---25日線水準で煮詰まり感が台頭 *12:00JST <7012> 川崎重 4841 +71 しっかり。3月27日に付けた5137円をピークに調整を見せて25日線を割り込んだが、その後は25日線を挟んだ保ち合いを継続。直期では下値を切り上げており、25日線からの上放れ狙いの動きに向かいそうだ。ボリンジャーバンドの-1σと+1σとのレンジ内での推移が継続するなか、煮詰まり感も意識されてきている。 <FA> 2024/04/24 12:00 個別銘柄テクニカルショット イーレックス---いったん達成感も押し目狙いのスタンスに *08:42JST <9517> イーレックス - - 4月4日に付けた663円を安値としたリバウンドを継続するなか、前日までの上昇で200日線を上放れてきた。いったんは達成感が意識されるところだろうが、200日線が支持線として機能する展開が見込まれるなか、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。一目均衡表では雲を上放れ、遅行スパンは上方シグナルを発生させている。 <FA> 2024/04/24 08:42 個別銘柄テクニカルショット アマノ---3月高値をターゲットとしたトレンド *08:34JST <6436> アマノ - - 3月25日に付けた4055円をピークに調整を継続し、直近では25日線割れから、75日線まで下げていた。ただし、75日線を支持線としたリバウンドから25日線を捉えており、上方修正を好感した動きにより、25日線突破が見込まれる。買い一巡後はこう着感が強まる可能性があるものの、25日線が支持線として意識されてくるようだと、3月高値をターゲットとしたトレンドが強まろう。 <FA> 2024/04/24 08:34 個別銘柄テクニカルショット エクセディ---リバウンド狙いのスタンスに *11:57JST <7278> エクセディ 2893 -117 下方修正が嫌気され、マドを空けての下落となった。前日までは75日線を支持線としたリバウンドから、上値抵抗の75日線突破が意識されていた。本日はあっさり75日線を下回ったが、売り一巡後は75日線水準まで下落幅を縮めてきている。一目均衡表では雲下限までの調整を経て、持ち直す動き。ボリンジャーバンドでは-3σを下回って始まった後は、-2σ水準まで戻してきた。下方修正は嫌気されるも、テクニカル面ではリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/04/23 11:57 個別銘柄テクニカルショット 三菱マ---リバウンド狙いのタイミング *08:31JST <5711> 三菱マ - - 4月16日に付けた3299円をピークに調整が続いている。ただし、上向きで推移する25日線が支持線として機能しており、同線に接近するなか、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。また、週間形状では+3σ突破で過熱感が意識されていたが、その後の調整で+1σ水準まで調整を入れたことで、リバウンドのタイミングである。 <FA> 2024/04/23 08:31 個別銘柄テクニカルショット 高島屋---75日線を支持線としたリバウンド狙い *08:22JST <8233> 高島屋 - - 4月12日に付けた2543.5円をピークに、その後はマドを空けての調整で25日線を割り込み、75日線水準まで調整した。75日線が支持線として意識されやすいほか、3月半ばに付けた直近安値水準まで下げたことから、いったんはリバウンド狙いのタイミングになりそうである。また、一目均衡表では遅行スパンは下方シグナルを発生させてくる可能性はあるものの、雲上限を支持線としたリバウンドが期待される。 <FA> 2024/04/23 08:22 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---自律反発狙いの買いが入りやすいタイミング *13:07JST <6920> レーザーテック 34030 -320 先週の大幅下落で75日線を明確に下放れ、30900円辺りに位置する200日線に接近してきた。一気にシグナルが悪化する格好だが、ボリンジャーバンドでは-3σを下回っているため、売られ過ぎが意識されやすい。また、週足においても大陰線によって一気に‐3σまで下落したため、いったんは売り一巡後の底堅さを見極めつつ、自律反発狙いの買いが入りやすいタイミングである。 <FA> 2024/04/22 13:07 個別銘柄テクニカルショット ABCマート---25日線を支持線とした強いトレンドを継続 *08:31JST <2670> ABCマート - - 3月5日に上値を抑えられていた25日、200日線を上放れると、その後は上向きで推移する25日線を支持線とした強いトレンドを継続。4月15日には3136円まで買われ、その後調整を見せたものの、25日線が支持線として機能するなかでリバウンドをみせてきている。ボリンジャーバンドでは+1σと+2σとのレンジであり、過熱感が警戒されてくる可能性はあるものの、バンドは上向きで推移しているため、これに沿ったトレンド形成が見込まれる。 <FA> 2024/04/22 08:31 個別銘柄テクニカルショット スタンレー電---75日線を支持線としたリバウンド狙い *08:24JST <6923> スタンレー電 - - 2月19日に付けた2512円をボトムとしたリバウンドが継続するなか、4月12日には2863円まで買われた。1月高値2874円とのダブルトップ形成が意識されて、その後は調整となり、先週は25日、75日線を下回ってきた。75日線水準で下ヒゲを残す下げ渋りをみせており、同線を支持線としたリバウンドのタイミングになりそうだ。 <FA> 2024/04/22 08:24 個別銘柄テクニカルショット フジクラ---押し目狙いのスタンスに *12:43JST <5803> フジクラ 2584 -78 上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドを継続。4月15日に付けた2813.5円をピークに調整を見せているが、25日線接近で押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。ボリンジャーバンドの+1σを下回ってきたことから、過熱感は和らいでいる。パラボリックは陰転シグナルを発生させたが、SAR値は2770円辺りに位置しており、陽転シグナル発生へのハードルは高くない。 <FA> 2024/04/19 12:43 個別銘柄テクニカルショット アステラス薬---2020年10月安値とのダブルボトム *08:43JST <4503> アステラス薬 - - 昨年5月高値2360.5円をピークに調整が継続している。足もとの下落で2020年10月以来の安値水準まで下げてきており、長期的なダブルボトム形成が意識されてくる可能性がありそうだ。ボリンジャーバンドの-3σまでの調整で売られ過ぎが意識されやすい。まずは直近で空けたマド埋めを想定した押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/04/19 08:43 個別銘柄テクニカルショット M&A総研---仕切り直しのタイミング *08:34JST <9552> M&A総研 - - 3月13日に付けた7500円をピークに調整が継続しており、足もとでは75日線を割り込み、1月下旬以来の水準まで下げてきた。1月下旬のリバウンド局面で空けたマドを埋めつつあり、調整一巡から仕切り直しのタイミングが意識されてきそうだ。週間形状では26週線が支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/04/19 08:34 個別銘柄テクニカルショット アース製薬---ボトム圏からのリバウンド狙いのスタンスに *11:44JST <4985> アース製薬 4320 +40 下向きで推移する13週線に上値を抑えられる形での調整トレンドが継続している。ただし、4100円台での底固めを経て、足もとでリバウンドを見せてきており、25日線を支持線に変えつつ、75日線突破を意識したスタンスに向かわせそうだ。また、週間形状ではボトム圏で煮詰まるなか、13週線突破を狙った動きも入りやすいだろう。 <FA> 2024/04/18 11:44 個別銘柄テクニカルショット ディスコ---13週線接近なら押し目狙いのタイミング *08:44JST <6146> ディスコ - - 3月29日に付けた57850円をピークに高値保ち合いが継続するなか、直近の調整で支持線として機能していた25日線を下回ってきた。週足では上向きで推移する13週線が支持線として意識されるなか、目先的には同線に接近する調整はありそうだ。ただし、4年連続で最高益更新が見込まれるなか、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/04/18 08:44 個別銘柄テクニカルショット レゾナック---押し目狙いのスタンスに *08:27JST <4004> レゾナック - - 昨日は決算評価からマドを空けて急伸し、一時4000円に乗せた。その後は利食いに押される格好となったが、ボリンジャーバンドの+3σ突破から、+2σまで調整したことから、過熱感は和らぐ格好となった。+2σが位置する3812円水準での押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。週足では上向きで推移する13週線を支持線とした強いトレンドが継続しており、押し目買い意欲は強いだろう。 <FA> 2024/04/18 08:27 個別銘柄テクニカルショット ジーデップアドバンス---NVIDIA社「FY24 Solution Provider Award」受賞 *11:51JST <5885> ジーデップアドバンス 11390 +380 運営参画する「G-DEP 日本GPUコンピューティング有限責任事業組合」が、3月にサンフランシスコで開催された世界的なAIカンファレンスである「NVIDIA GTC」においてNVIDIA Partner Network Award「FY24 Solution Provider Award」を受賞した。「Solution Provider Award」は、 NVIDIA社のAIサーバー、ネットワーク製品、GPU、およびソフトウェアを含むNVIDIAテクノロジーを深く理解し、その提案と販売において大きな貢献をしたパートナーに授与されるアワードとなる。 <FA> 2024/04/17 11:51 個別銘柄テクニカルショット 川崎重---再動意を意識したスタンス *11:50JST <7012> 川崎重 4833 +160 昨日は5%近い下落で25日線を下回ったものの、ボリンジャーバンドの-1σと+1σとのレンジ内での推移である。-1σは足もとで支持線として機能しており、-1σまでの調整を経て、再動意を意識したスタンスに向かわせそうだ。一目均衡表では雲を上回っての推移が継続している。遅行スパンは下方シグナル発生が意識されてきており、実線に沿った切り上がりをみせてくるかが注目されそうだ。 <FA> 2024/04/17 11:50

ニュースカテゴリ