個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット ウェルスナビ---再び200日線を捉える *13:15JST <7342> ウェルスナビ 1523 +50 続伸。5月30日に付けた1080円をボトムにリバウンドを継続しており、直近で75日、200日線を突破し、6月27日には1612円まで買われた。その後は利食い優勢の中で200日線を割り込んだものの、75日線を支持線とした反発から再び200日線を捉えてきた。一目均衡表では雲上限に上値を抑えらていたが、本日の上昇で雲上限を突破している。遅行スパンは上方シグナルを継続。 <FA> 2024/07/04 13:15 個別銘柄テクニカルショット IGポート---上値抵抗の200日線突破を試す展開 *08:24JST <3791> IGポート - - 3月28日の高値1710円(分割考慮)をピークに調整が強まり、4月下旬には200日線を割り込んだ。同線が上値抵抗線として機能するなか、5月30日には951円まで売られた。ただし、その後はリバウンド基調を継続しており、足もとでは25日線が支持線として意識されているなか、上値抵抗の200日線突破を試す展開が見込まれる。なお、一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立しやすいが、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。 <FA> 2024/07/04 08:24 個別銘柄テクニカルショット GMO---200日線突破を狙ったスタンス *08:16JST <9449> GMO - - 株価は5月16日の戻り高値2800.5円からの急落により200日線を割り込み、その後は同線に上値を抑えられる形でのレンジ推移を継続。ただし、6月17日に付けた2368円を安値にリバウンドを継続しており、レンジ上限に接近してきた。直近では25日線が支持線として意識されるなか、200日線突破を狙ったスタンスに向かわせよう。 <FA> 2024/07/04 08:16 個別銘柄テクニカルショット 日特殊陶---押し目狙いのスタンスに *12:15JST <5334> 日特殊陶 4833 +71 4営業日続伸。足もとでリバウンド基調を継続するなか、25日線突破から75日線を捉えた。一時4929円と4月半ばの戻り高値4966円に接近している。6月戻り高値および75日線を明確に上放れてくるようだと、リバウンドが強まりそうだ。一目均衡表では雲下限突破から、雲上限を捉えてきた。いったんは跳ね返られる水準であり、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2024/07/03 12:15 個別銘柄テクニカルショット GSユアサ---いったんはリバウンド狙いのスタンス *08:32JST <6674> GSユアサ - - 6月3日の3398円、20日の3407円でのダブルトップ形成後の調整から25日線を割り込み、75日線水準まで下げてきた。一目均衡表では雲上限に接近してきており、いったんはリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。雲上限は緩やかに上向きで推移してくるため、これに沿ったリバウンドが期待される。なお、遅行スパンは下方シグナルを発生させてくる可能性がある。 <FA> 2024/07/03 08:32 個別銘柄テクニカルショット 弁護士コム---25日、75日線とのゴールデンクロスが接近 *08:24JST <6027> 弁護士コム - - 5月30日に付けた2466円を安値にリバウンド基調を継続しており、25日、75日線突破から6月28日には3490円まで買われた。その後は利食いの動きが見られるなか、75日線が支持線として意識されている。また、25日線が上向きで推移するなか、75日線とのゴールデンクロスが接近しており、25日線を支持線としたリバウンド基調が期待される。一目均衡表では、雲突破後は雲上限を支持線としたトレンドを形成。 <FA> 2024/07/03 08:24 個別銘柄テクニカルショット JPHD---年初来高値に顔合わせ *12:00JST <2749> JPHD 570 +30 マドを空けての上昇で一時578円まで買われており、3月29日に付けた年初来高値に顔合わせした。いったんはダブルトップ形成が意識される可能性がある。ただし、明確に上放れてくるようだと、3月高値から5月安値までの下落幅をリプレイスした734円が次のターゲットになりそうだ。 <FA> 2024/07/02 12:00 個別銘柄テクニカルショット IIJ---リバウンド狙いのスタンス *08:41JST <3774> IIJ - - 5月半ばに急落した後は、5月30日に2069.5円まで売られ、ボトム圏での推移が続いていた。足もとのリバウンドで上値抵抗の25日線を突破し、同線からの上放れをみせてきた。一目均衡表では雲下限に接近しており、雲突破を狙った押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられる。なお、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。 <FA> 2024/07/02 08:41 個別銘柄テクニカルショット マキタ---調整一巡感が意識されやすい *08:22JST <6586> マキタ - - 5月27日に付けた4914円をピークに調整を継続している。ただし、前週までの下げで13週線割れから26週線に接近してきたほか、4月下旬の上昇局面で空けたマドを概ね埋めてきており、調整一巡感が意識されやすい。週足の一目均衡表では雲を上回って推移しており、基準線が支持線として機能しているほか、遅行スパンは上方シグナルを継続している。 <FA> 2024/07/02 08:22 個別銘柄テクニカルショット アドバンテス---2月高値を意識したトレンド *12:51JST <6857> アドバンテス 6425 0 2月16日に付けた7456円をピークに調整を継続し、4月下旬には4952円まで下落した。ただし、52週線が支持線として機能する形でリバウンドを見せており、前週には13週線を支持線とした上昇から26週線を上抜けた。週足の一目均衡表では雲の上昇に沿ったリバウンドを継続しており、遅行スパンは上方シグナルを続けている。2月高値を意識したトレンドが期待される。 <FA> 2024/07/01 12:51 個別銘柄テクニカルショット アマダ---25日線を上放れ *08:32JST <6113> アマダ - - 5月15日に付けた1911.5円をピークに調整を継続するなか、足もとで支持線として機能する75日線を下回る場面もみられた。ただし、直近の上昇で同線を支持線としたリバウンドで25日線を上放れてきている。一目均衡表では雲下限を突破。薄い雲であるため、雲上限突破を狙ったトレンド形成が期待される。遅行スパンは実線と交錯しているが、今来週にも上方シグナルを発生させてくる可能性が高いだろう。 <FA> 2024/07/01 08:32 個別銘柄テクニカルショット マーベラス---上方シグナルを発生 *08:17JST <7844> マーベラス - - 1月23日に付けた765円をピークに調整を継続するなか、5月30日の安値587円をボトムにリバウンド基調を続けている。6月に入り25日線を突破すると、先週までの上昇で75日線に接近。一目均衡表では雲下限を突破し、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきている。雲の中で推移で強弱感が対立しやすいものの、雲上限は下向きで推移しており、上限突破を狙ったトレンド形成が期待される。 <FA> 2024/07/01 08:17 個別銘柄テクニカルショット LITALICO---75日線の突破を試す展開に期待 *08:48JST <7366> LITALICO - - 調整トレンドを継続しているが、直近のリバウンドで25日線を上放れてきており、上値抵抗線として意識される75日線の突破を試す展開が期待される。一目均衡表では雲を下回っての推移であるが、基準線を支持線に変えてきたほか、遅行スパンは上方シグナルを発生させてくる可能性が高まっている。 <FA> 2024/06/28 08:48 個別銘柄テクニカルショット ユニチャーム---反発狙いのタイミング *08:37JST <8113> ユニチャーム - - 上向きで推移する26日線を支持線としたリバウンド基調を継続しており、前日の調整で同線に接近してきたことから、反発狙いのタイミングになりそうだ。週間形状では52週線が支持線として機能してきており、1月16日の年初来高値(5408円)を意識したトレンド形成が期待される。週足の一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立しやすいが、雲突破を狙った動きに向かいそうだ。 <FA> 2024/06/28 08:37 個別銘柄テクニカルショット カーリットHD---過熱感が後退するなか押し目狙いのスタンス *08:33JST <4275> カーリットHD - - 上向きで推移する25日線を支持線とした上昇トレンドを継続している。6月11日に1350円まで買われ、ボリンジャーバンドの+3σを上放れる場面もみられたことで過熱感が警戒されやすいところだったが、足もとの調整で+1σを下回ってきた。過熱感が後退するなか押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。なお、+2σは1360円、+2σが1413円辺りに拡大している。 <FA> 2024/06/27 08:33 個別銘柄テクニカルショット リーダ電子---200日線辺りを意識したリバウンド狙い *08:24JST <6867> リーダ電子 - - 5月半ばにマドを空けての急落で200日線を一気に割り込み、その後も弱い値動きから6月12日には550円まで売られた。ただし、足もとでリバウンドを見せてきており、25日線突破後は同線が支持線として意識されている。目先的には620円近辺で推移する200日線突破を意識したリバウンド狙いが期待されそうだ。また、一目均衡表では雲を下回っての推移だが、転換線、基準線が支持線として意識されるほか、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。 <FA> 2024/06/27 08:24 個別銘柄テクニカルショット テラスカイ---近々にも上方シグナルを発生へ *12:00JST <3915> テラスカイ 2035 +24 4月18日に付けた2238円をピークに調整を継続していたが、75日、200日線が塩路線として機能する形からのリバウンドにより、25日線を上放れてきている。一目均衡表では雲の中での推移が続いていたが、直近で雲上限のほか、転換線、基準線を上回って推移をみせている。遅行スパンは実線と交錯しており、近々にも上方シグナルを発生させてきそうだ。 <FA> 2024/06/26 12:00 個別銘柄テクニカルショット 日産化---上値抵抗の13週線に接近 *08:36JST <4021> 日産化 - - 足もとのリバウンドで上値を抑えられていた25日線を突破し、一目均衡表の雲下限に接近してきた。遅行スパンは実線を下から上に突き抜ける、上方シグナルを発生させている。週足では上値抵抗線として意識されている13週線に接近してきており、5040円辺りで推移する同線を上放れてくるようだと、一段とリバウンド基調が強まりそうだ。 <FA> 2024/06/26 08:36 個別銘柄テクニカルショット ソフトバンクG---押し目買い意欲の強さが窺える *08:21JST <9984> ソフトバンクG - - 6月19日に10550円まで買われた後は調整を継続しているが、下値を切り下げているものの陽線を残しており、押し目買い意欲の強さが窺える。ボリンジャーバンドの+2σの切り上がりに沿った上昇から、足もとでは+1σを割り込んできており、過熱感は後退している。アームホールディングスが6%を超える上昇をみせたこともあり、リバウンド狙いの動きが強まりそうだ。 <FA> 2024/06/26 08:21 個別銘柄テクニカルショット ネクソン---昨年12月高値3278円が射程に *11:48JST <3659> ネクソン 2969 +49 5月27日に付けた2404円を直近安値にリバウンドを強めており、上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドを形成。2月5日以来の年初来高値を更新し、昨年12月高値3278円が射程に入ってきている。13週、26週線とのゴールデンクロス示現。週足の一目均衡表では薄い雲を上放れてきており、遅行スパンは上方シグナルを発生させている。 <FA> 2024/06/25 11:48 個別銘柄テクニカルショット ダイセキ---13週線を支持線に変え26週線に接近 *08:21JST <9793> ダイセキ - - 4月19日に付けた2868円をボトムに、25日線を支持線としたリバウンド基調を継続するなか、75日線を上放れている。週間形状では13週線を支持線に変え、26週線に接近してきた。一目均衡表では雲を上放れ、週足では雲を下回っているものの、転換線を支持線に変え、3676円辺りに位置する基準線に接近。薄い雲が位置する4160円~4180円を意識したトレンドが期待される。 <FA> 2024/06/25 08:21 個別銘柄テクニカルショット セガサミーHD---25日線からのリバウンドを狙った動き *08:12JST <6460> セガサミーHD - - 6月18日に2430円まで買われ、1カ月ぶりに年初来高値を更新した後は調整をみせているが、支持線として意識される25日線からのリバウンドを狙った動きが入りそうだ。週足の一目均衡表では雲下限に上値を抑えられる形であるが、転換線が支持線として機能している。遅行スパンは上方シグナルを継続しており、雲突破を狙った押し目買い意欲は強そうである。 <FA> 2024/06/25 08:12 個別銘柄テクニカルショット 日産化---上方シグナルを発生 *11:51JST <4021> 日産化 4945 +61 6営業日続伸。5月30日に付けた4289円を安値にリバウンドの動きをみせたが、下向きで推移する25日線に上値を抑えられる形状が続いていた。ただし、6月18日にマドを空けての上昇で25日線を上放れてきた。一目均衡表では雲を下回っているものの、転換線、基準線を突破し、遅行スパンは実線を下から上に突き抜ける、上方シグナルを発生させている。 <FA> 2024/06/24 11:51 個別銘柄テクニカルショット トリケミカル---200日線からのリバウンドで25日線を捉える *08:17JST <4369> トリケミカル - - 3月18日に付けた5430円をピークに調整を継続しているが、直近では200日線を支持線としたリバウンドにより、25日線を捉えてきた。一目均衡表では雲下限を下回っての推移を継続しているが、直近のリバウンドで転換点を上放れ、基準線を捉えてきた。雲下限が位置する4360円辺りを意識させるほか、同水準をクリアしてくると、4655円辺りで推移している雲上限狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2024/06/24 08:17 個別銘柄テクニカルショット 住友理工---過熱を冷ましながらの上昇 *08:09JST <5191> 住友理工 - - 25日、75日線を支持線としたリバウンドをみせるなか、先週は3月高値と4月高値とのダブルトップ水準を明確に上放れる形となった。1500円乗せで週末は利食いに押されたものの、ボリンジャーバンドの+3σ突破から、+2位σ水準まで調整したことから、押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられる。ボリンジャーバンドのバンドは拡大傾向をみせており、過熱を冷ましながらの上昇が意識されやすいだろう。 <FA> 2024/06/24 08:09 個別銘柄テクニカルショット キーエンス---75日線を突破し25日線を上放れる場面も *14:59JST <6861> キーエンス 70040 +880 6月17日に付けた67200円を安値にリバウンドを見せており、75日線を突破し、一時25日線を上放れる場面もあった。一目均衡表では雲おねじれの局面で雲上限を捉えており、本日は雲を上放れる場面もあった。遅行スパンは下方シグナルを継続しているが、雲上限に沿ったリバウンドをみせてくるようだと、月内にも上方シグナル発生が見込まれそうだ。 <FA> 2024/06/21 14:59 個別銘柄テクニカルショット リプレイスターゲットが意識されてくる *08:47JST <1964> 5月7日に付けた3545円をピークに調整を継続していたが、75日線辺りでの攻防を経て、リバウンドを強めてきた。上向きで推移する26週線が支持線として機能するなか、上値抵抗に変わりつつあった13週線を上抜けている。5月高値が射程に入るなか、直近の調整幅をリプレイスした4000円オーバーのターゲットが意識されてきそうだ。 <FA> 2024/06/21 08:47 個別銘柄テクニカルショット サイバートラスト---長期的な調整トレンドからの転換に期待 *08:28JST <4498> サイバートラスト - - 4月30日に付けた戻り高値1935円をピークに調整を継続し、下向きで推移する75日線が上値抵抗線として機能していた。前日には6%を超える上昇で同線を上回ってきており、4月戻り高値のほか、200日線が位置する1970円辺りが目先的なターゲットになりそうだ。長期的な調整トレンドからの転換が期待されてきそうだ。 <FA> 2024/06/21 08:28 個別銘柄テクニカルショット 楽天銀行---煮詰まり感が台頭 *13:04JST <5838> 楽天銀行 - - しっかり。下向きで推移する25日線に上値を抑えられる状況が続いているが、下値は2700円近辺での底堅さが意識されている。25日、200日線とのレンジ推移であり、今後デッドクロスが警戒されてくる可能性はあるものの、煮詰まり感が台頭するなかで25日線突破を狙った動きが意識されてきそうだ。 <FA> 2024/06/20 13:04 個別銘柄テクニカルショット TOWA---75日線までの調整を経てリバウンド狙いへ *08:33JST <6315> TOWA - - 5月23日に付けた14560円をピークに調整を継続しているが、支持線として機能していた75日線まで下げており、いったんはリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。週足では上向きで推移する13週線水準が支持線として意識されやすいところであろう。日足の一目均衡表で雲の薄いところで割り込み、遅行スパンは下方シグナルを発生させている。薄い雲であるためシグナル好転へのハードルは低く、押し目を狙いたいところだろう。 <FA> 2024/06/20 08:33

ニュースカテゴリ