個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
ギフトHD---足元の調整で過熱感は後退
*08:29JST <9279> ギフトHD - -
10月18日に付けた3430円を戻り高値に調整を継続していたが、上向きで推移する25日線が支持線として意識される形でリバウンドをみせてきた。ボリンジャーバンドの+3σに接近するなか、足もとの調整で+1σを下回っており、過熱感は後退している。また、週足においても+3σ水準からの調整で+1σ水準まで下げたことで、調整一巡から改めて4月高値の3665円を射程に入れたトレンドが意識されてきそうだ。
<FA>
2024/10/30 08:29
個別銘柄テクニカルショット
亀田菓---52週線までの調整を経てのリバウンド
*08:23JST <2220> 亀田菓 - -
9月10日に付けた4720円を戻り高値に調整を継続しているが、足もとでリバウンドをみせてきており、前日には上値抵抗の200日線を突破してきた。4370円辺りに位置する25日、75日線とのデッドクロス発生が迫っているが、早期に同水準を捉えてくるようだと、センチメント改善につながろう。週間形状では52週線までの調整を経て、その後のリバウンドで26週線を上回ってきている。目先は13週線突破を狙ったスタンスになりそうだ。
<FA>
2024/10/30 08:23
個別銘柄テクニカルショット
Ine---1月の年初来高値が射程に入る
*11:44JST <4933> Ine 2149 +145
大幅続伸。スキンケア化粧品のトゥヴェール社、美容家電の企画開発を手掛けるTTrading社の買収発表を受けて24日に急伸し、8月下旬以来の水準を回復。戻り高値水準での利食いを交え、本日はマドを空けての上昇となり、2月以来の水準を回復してきた。直近のリバウンドでボトム圏からの上放れをみせてきており、52週線を明確に突破するなか、1月4日に付けた年初来高値2559円が射程に入ってきた。
<FA>
2024/10/29 11:44
個別銘柄テクニカルショット
バンナムHD---調整一巡感からのリバウンド狙いに
*08:33JST <7832> バンナムHD - -
10月9日に付けた3515円をピークに調整が続いており、足もとでは25日線、75日線を割り込んだ。ただし、直近では75日線が支持線として意識されてきており、調整一巡感からのリバウンド狙いに向かわせそうだ。週足では26週線が支持線としてリバウンドをみせており、13週線を上回ってきた。一目均衡表で上向きで推移する雲上限に沿った形での推移を継続。
<FA>
2024/10/29 08:33
個別銘柄テクニカルショット
ニチコン---底入れからのリバウンド狙いのスタンス
*08:29JST <6996> ニチコン - -
8月の急落以降は、920円~1020円辺りでのボトム圏での保ち合いが継続している。横ばいで推移する25日線を挟んだ推移のなか、下向きで推移する75日線との乖離が縮小してきており、75日線突破を試す展開が意識されそうだ。週足では保ち合いが続くなかで、下向きで推移する13週線を捉えている。底入れからのリバウンド狙いのスタンス。
<FA>
2024/10/29 08:29
個別銘柄テクニカルショット
テクノスマート---25日線が支持線として意識される
*13:49JST <6246> テクノスマート 1710 +80
マドを空けての上昇で25日線を上回って始まり、その後75日線水準まで買われる場面もみられた。買い一巡後は上げ幅を縮めており、長い上ヒゲを残す形となっている。ただし、25日線が支持線として意識されるなか、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。一目均衡表では雲下限が抵抗として意識されるが、今後雲のねじれを起こすため、雲突破を狙った動きもありそうだ。
<FA>
2024/10/28 13:49
個別銘柄テクニカルショット
キヤノン---リバウンド基調を強めてくる可能性
*08:41JST <7751> キヤノン - -
先週末には決算を受けて売りが先行したが、75日線が支持線となる形で切り返し、その後25日線を上回って終えた。下方修正は織り込まれており、25日線が支持線として機能するようだと、アク抜けからのリバウンド基調を強めてくる可能性はあるだろう。一目均衡表では雲上限が支持線として意識される。
<FA>
2024/10/28 08:41
個別銘柄テクニカルショット
AnyMind---調整一巡からのリバウンド狙い
*08:30JST <5027> AnyMind - -
弱いトレンドが継続しており、8月以来の安値水準まで下げてきた。ボリンジャーバンドのバンドが拡大するなか、下向きで推移する-2σに沿った調整を継続している。8月安値とのボトム形成が意識されやすい。また、週足の一目均衡表では先週の下げで雲下限を下回ってきており、シグナルは悪化しているが、いったんは調整一巡からのリバウンド狙いに向かわせそうだ。
<FA>
2024/10/28 08:30
個別銘柄テクニカルショット
オムロン---75日線、13週線が支持線として意識される
*13:05JST <6645> オムロン 5987 +7
しっかり。10月15日に付けた6753円を戻り高値にマドを空けての調整となり、25日線割れから調整が続いていたが、75日線が支持線として意識されている。ボリンジャーバンドの-2σ水準まで調整しており、売られ過ぎ感が出てきた。週間形状では13週線までの調整をみせており、同線を支持線としたリバウンド狙いのスタンス。
<FA>
2024/10/25 13:05
個別銘柄テクニカルショット
トランザク---押し目狙いのスタンス
*08:53JST <7818> トランザク - -
上向きで推移する25日線を支持線とした強いトレンドを継続しており、21日には2619円まで買われた。1月以来の最高値を更新し、いったんはダブルトップが意識されるが、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。ボリンジャーバンドの+3σからの調整で+1σまで下げており、過熱感は後退。13週、52週線とゴールデンクロス示現。
<FA>
2024/10/25 08:53
個別銘柄テクニカルショット
キヤノン---25日線が支持線として意識される
*08:30JST <7751> キヤノン - -
10月15日に付けた5162円と9月高値とのダブルトップが意識されるなか、足もとで調整を継続している。ただし、前日の調整局面で25日線が支持線として意識されており、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として意識される。遅行スパンは直近のボトム圏で推移しているため、当面は上方シグナルを継続させよう。
<FA>
2024/10/25 08:30
個別銘柄テクニカルショット
航空電子---10月7日に付けた戻り高値を捉える
*11:51JST <6807> 航空電子 2651 +98
売り先行で始まり75日線を割り込む場面もあったが、その後は急速に買いの動きが強まり、25日、200日線を突破し、10月7日に付けた戻り高値(2700円)を捉えてきた。週間形状では13週、26週線を割り込んだ後に切り返しており、52週線を突破してきた。朝方の下げはイレギュラーだった可能性はあるが、買い一巡後は2650円辺りでの底堅さがみられている。
<FA>
2024/10/24 11:51
個別銘柄テクニカルショット
タウンズ---75日線を支持線としたリバウンド狙い
*08:28JST <197A> タウンズ - -
8月5日に付けた401円を安値に25日線を支持線としたリバウンド基調が強まり、10月1日には653円まで買われた。その後は調整が継続し、25日線を割り込んでいる。前日までの調整で支持線として意識される75日線まで下げてきており、調整一巡感からのリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2024/10/24 08:28
個別銘柄テクニカルショット
フューチャー---押し目狙いの買いが入りやすいタイミング
*08:25JST <4722> フューチャー - -
9月12日に付けた1849円を戻り高値に、緩やかな調整を継続。直近では25日線に上値を抑えられるなか、75日線を下回る場面もみられた。ただし、一時75日線を下回ったものの、長い下ヒゲの残しており、押し目狙いの買いが入りやすいタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲上限を割り込んできたが、早期に雲を上回ってくるようだと、その後は上向きで推移する雲上限に沿ったトレンドが意識されやすい。
<FA>
2024/10/24 08:25
個別銘柄テクニカルショット
デンソー---上値抵抗の13週線を捉える
*13:29JST <6902> デンソー 2136.5 +61
円相場が1ドル=151円台後半で推移するなか、輸出関連が買われている。同社は4月12日の高値2993.5円をピークに調整を継続しており、足もとでは下向きで推移する13週線が上値抵抗線として機能している。10月に入り13週線での攻防をみせていることもあり、同線を捉えてくるようだと、底入れ感も意識されてきそうだ。
<FA>
2024/10/23 13:29
個別銘柄テクニカルショット
ライフドリンクC---26週線を支持線としたリバウンド狙い
*08:19JST <2585> ライフドリンクC - -
9月27日に付けた2194円をピークに調整が強まり、支持線として意識されていた25日線を割り込み、足もとでは75日線を挟んでの推移から下に放れつつある。ただし、週間形状では13週線割れから26週線まで下げてきたことで、26週線を支持線としたリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうである。
<FA>
2024/10/23 08:19
個別銘柄テクニカルショット
ラクス----3σ接近で売られ過ぎ
*08:14JST <3923> ラクス - -
8月26日に付けた2457円を戻り高値に調整を継続しており、足もとでは25日線が上値抵抗線として機能するなか、75日線を下回り、昨日は200日線を割り込んできた。弱い基調ではあるが、ボリンジャーバンドの-3σに接近してきたことで、売られ過ぎが意識されやすいだろう。いったんはリバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2024/10/23 08:14
個別銘柄テクニカルショット
伊藤忠---75日線が支持線として底堅さが意識される
*14:33JST <8001> 伊藤忠 7605 +33
しっかり。10月7日に付けた8017円を戻り高値に調整を継続し、25日線を割り込んでいるが、75日線が支持線として底堅さが意識されている。一目均衡表では上向きで推移する雲上限に接近してきており、雲に沿ったリバウンドが意識されやすいだろう。また、週間形状では13週、26週線が支持線として機能しており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2024/10/22 14:33
個別銘柄テクニカルショット
バンナムHD---いったんは仕切り直しの展開に
*08:40JST <7832> バンナムHD - -
10月9日に付けた3515円をピークに調整を継続するなか、直近で25日線を割り込み、75日線に接近してきた。支持線として意識される75日線までの調整を経て、いったんは仕切り直しの展開に向かいそうである。また、ボリンジャーバンドの-1σを下回ってきており、次第に売られ過ぎも意識されてくることになろう。
<FA>
2024/10/22 08:40
個別銘柄テクニカルショット
ディスコ---決算後のリバウンドを継続
*08:27JST <6146> ディスコ - -
決算後のリバウンドを継続するなか、前日には一目均衡表の雲下限を突破してきた。厚い雲のため強弱感は対立しやすいところだが、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。遅行スパンは実線を上放れ、上方シグナルを発生させている。週足では雲下限での攻防をを続けているが、雲は上向きで推移しており、これに沿った形でのトレンドが意識されそうだ。
<FA>
2024/10/22 08:27
個別銘柄テクニカルショット
AIメカテック---続伸、25日線を支持線としたリバウンド
*12:22JST <6227> AIメカテック 2777 +47
続伸。9月30日に付けた3058円を戻り高値に調整を継続してたが、上向きで推移する25日線が支持線として機能する形で、緩やかなリバウンドをみせている。また、パラボリックのSAR値を捉えてきており、上方転換シグナル発生が意識されている。週足のパラボリックは上方シグナルを継続しており、直近の調整では26週線が支持線として機能している
<FA>
2024/10/21 12:22
個別銘柄テクニカルショット
KeyH---25日、75日線での煮詰まり感
*08:44JST <4712> KeyH - -
調整基調を継続しているが、下向きで推移する75日線に上値を抑えられる一方で、緩やかに上昇する25日線が支持線として機能している。両線の乖離が縮小するなかで次第に煮詰まり感が意識されてきそうだ。週間形状では13週線が支持線として意識されるなか、リバウンド狙いのスタンスに向かわせてきそうである。
<FA>
2024/10/21 08:44
個別銘柄テクニカルショット
ストライク---25日、200日線突破を狙った展開へ
*08:32JST <6196> ストライク - -
10月2日に4185円まで売られ、75日線を割り込む場面もみられたが、その後は同線が支持線として機能している。一方で、25日、200日線が抵抗線として機能している。ただし、足もとでは抵抗線水準での推移をみせてくるなか、両線突破を狙った展開が意識されてきそうだ。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、雲の上昇に沿ったリバウンドに期待。
<FA>
2024/10/21 08:32
個別銘柄テクニカルショット
ホンダ---リバウンド狙いのスタンスに
*08:51JST <7267> ホンダ - -
調整トレンドを継続しており、75日線が上値抵抗線として意識されている。一方で、25日線が支持線として意識されるなか、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。一目均衡表では薄い雲であるが、雲上限が支持線として機能しているほか、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。雲のねじれが接近してきており、トレンドが出やすくなるなか、早い段階で雲を上放れてくるかが注目される。
<FA>
2024/10/18 08:51
個別銘柄テクニカルショット
メイコー---抵抗線突破を試す展開に期待
*08:32JST <6787> メイコー - -
下向きで推移する75日線が上値抵抗線として意識される一方で、上向きで推移する200日線が支持線として機能している。両線の乖離が縮小してきており、次第に煮詰まり感が意識されやすく、抵抗線突破を試す展開が期待される。一目均衡表では雲上限を挟んでの推移を継続。5960円辺りで推移する雲上限を支持線に変えてくるかが注目される。
<FA>
2024/10/18 08:32
個別銘柄テクニカルショット
PD---高値更新を窺う動き
*12:41JST <4587> PD 2923.5 +66.5
堅調。10月7日に付けた2949円をピークに調整をみせていたが、15日の急伸で高値に接近し、その後も高値更新を窺う動きをみせている。上向きで推移する25日、75日線を支持線としたトレンドを形成しており、週間形状では13週線が支持線として意識されている。足もとでは7月高値とのダブルトップが意識されており、高値更新となれば上へのバイアスがつよまりそうだ。
<FA>
2024/10/17 12:41
個別銘柄テクニカルショット
スクリーンHD---いったんはリバウンド狙いのスタンスに
*08:39JST <7735> スクリーンHD - -
足元で緩やかなリバウンド基調を継続するなか、昨日はマドを空けての下落となり、25日線水準まで下げてきた。同線が支持線として意識されやすく、いったんはリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。また、調整トレンドが継続しているが、週足のパラボリックのSAR値も低下を継続しており、現在は11850円辺りに位置している。シグナル好転のハードルは、それほど高くない。
<FA>
2024/10/17 08:39
個別銘柄テクニカルショット
パルHD---短期過熱も週足の+3σを意識したトレンド
*08:32JST <2726> パルHD - -
昨日はマドを空けての急伸で一時3070円まで買われ、最高値を更新した。ボリンジャーバンドの+3σを一気に上放れており、過熱感は警戒されやすいところではある。ただし、週足ではバンドが上向きで推移するなか、ようやく+2σを越えてきたところである。+3σは3235円辺りまで上昇しており、バンドの拡大に沿ったトレンド形成が期待されてきそうだ。
<FA>
2024/10/17 08:32
個別銘柄テクニカルショット
IDOM---上方シグナルを発生
*12:33JST <7599> IDOM 1221 +145
マドを空けての上昇で200日、75日線を突破して始まった。その後利食いに押される局面から200日線に接近する場面もみられたが、長い下ヒゲを残す形で切り返している。一目均衡表では雲下限での攻防が続いていたが、厚い雲を一気に突破し、雲上限での攻防をみせている。遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。
<FA>
2024/10/16 12:33
個別銘柄テクニカルショット
DCM---25日線が支持線として意識
*09:02JST <3050> DCM 1510 -2
9月30日の急伸で付けた1607円をピークに足もとで調整を継続しているが、上向きで推移する25日線が支持線として意識されており、同水準からのリバウンドを試す動きが期待される。週足の一目均衡表では転換線を支持線に、雲を上回っての推移を継続。遅行スパンは4月半ばの高値水準を通過してきたことから、上方シグナルを発生させてきた。
<FA>
2024/10/16 09:02