個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
タイミー---高値に顔合わせで一段高を狙ったスタンスへ
*14:27JST <215A> タイミー 1952 +189
大幅続伸。強いリバウンド基調をみせており、一時1976円と14日に付けた高値に顔合わせしている。高値更新が意識されるなか、一段の上昇を狙った値幅取り狙いの資金が集中しやすいだろう。14日の高値から16日の安値1687円までの下落幅をリプレイスしたターゲットは2265円となる。
<FA>
2024/08/20 14:27
個別銘柄テクニカルショット
ニチレイ---3月高値を意識したトレンド形成
*08:32JST <2871> ニチレイ - -
5日に3541円まで急落したが、7日にはマドを空けての急伸で4185円まで買われ、3月27日に付けた4204円に接近。その後は調整をみせたものの、下値を切り上げてのリバウンドを継続。週足の一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、遅行スパンについても実線を上回る形での上方シグナルを続けている。
<FA>
2024/08/20 08:32
個別銘柄テクニカルショット
東エレク---25日線クリアならトレンド転換を意識
*08:11JST <8035> 東エレク - -
5日に付けた22055円をボトムにリバウンド基調を継続しており、25日線を捉えてきている。直近では25日線に上値を抑えられる形ではあるが、同線は下向きで推移しており、クリアしてくるようだと、足もとの調整トレンドの転換が意識されてきそうだ。また、週足ベースでは52週線が抵抗として機能しており、こちら同線を捉えてくるようだと底入れ感が強まろう。
<FA>
2024/08/20 08:11
個別銘柄テクニカルショット
助川電気---5営業日続伸で25日線を捉える
*12:36JST <7711> 助川電気 1538 +41
5営業日続伸。200日線突破後はリバウンド基調が強まり、25日線を捉えてきた。一目均衡表では雲を下回っているが、転換線突破後は支持線として機能しているほか、基準線を上放れてきており、雲下限に接近している。来月には雲のねじれが起きるため、雲突破を狙ったスタンスに向かわせそうだ。
<FA>
2024/08/19 12:36
個別銘柄テクニカルショット
日特殊陶---75日線が射程に入ってきた
*08:18JST <5334> 日特殊陶 - -
5日に付けた3267円をボトムにリバウンドを継続し、先週末には25日、200日線を捉えている。両線では強弱感が対立する可能性はあるものの、これを上放れてくるようだと、4620円辺りで推移している75日線が射程に入ってきそうだ。一目均衡表では雲を下回っているが、転換線、基準線を突破している。今後薄い雲が下向きで推移してくるため、雲突破を狙った動きに向かいそうである。
<FA>
2024/08/19 08:18
個別銘柄テクニカルショット
村田製---上値抵抗の200日線を突破、75日や25日線を意識
*08:11JST <6981> 村田製 - -
先週末のリバウンドで、上値抵抗として意識されていた200日線を突破した。一目均衡表では雲を下回っての推移であるが、転換線を上放れ、基準線、雲下限に接近してきている。雲下限は上向きで推移しており、これに沿ったリバウンドが意識されそうだ。また、75日線が3166円辺りに位置しており、同線を捉えてくるようだと、3279円辺りの25日線が射程に入ってくる。
<FA>
2024/08/19 08:11
個別銘柄テクニカルショット
村田製---13週線を意識したトレンド
*12:32JST <6981> 村田製 3077 +182.5
堅調。8月5日に付けた2544.5円をボトムにリバウンドを継続するなか、上値抵抗線として意識されていた200日線を突破してきた。週間形状では52週線を突破し、26週線を捉えてきている。長い陰線を残しているため、徐々に陰線を埋める動きをみせてくるかが注目されそうだ。まずは、13週線が位置する3230円辺りを意識したトレンドに期待。
<FA>
2024/08/16 12:32
個別銘柄テクニカルショット
ラクス---7月の戻り高値2280円が射程に
*08:16JST <3923> ラクス - -
5日の急落で1544円まで売られたが、4月安値1522円とのダブルボトム形成の形からリバウンドを強めている。昨日までに75日、25日、200日線を突破。週間形状では52週線を捉えてきており、7月の戻り高値2280円が射程に入ってきている。週足の一目均衡表では雲下限を捉えており、薄い雲突破が期待されてきそうだ。
<FA>
2024/08/16 08:16
個別銘柄テクニカルショット
パピレス---7億円上限の自社株取得枠設定
*08:12JST <3641> パピレス - -
60万株、発行済み株式総数(自己株式を除く)の6.02%、7億円を上限に自社株買いを発表した。取得期間は9月2日から2025年3月21日まで。「経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため」としている。株価は足もとで強いリバウンドを継続しており、7月の戻り高値水準を突破している。3月に付けた年初来高値1020円が射程に入る。
<FA>
2024/08/16 08:12
個別銘柄テクニカルショット
朝日インテック---25日、75日線を支持線として意識
*12:28JST <7747> 朝日インテック 2288.5 +142.5
マドを空けての上昇から25日、75日線を一気に突破してきた。その後は利食い優勢の中で陰線を残す形ではあるが、両線が支持線として意識されており、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。一目均衡表では雲を下回っていたが、一気に雲上限を上放れる形に。その後は雲上限が支持線として意識される形となっている。
<FA>
2024/08/15 12:28
個別銘柄テクニカルショット
アイスタイル---マド埋め完了で75日、200日線を意識
*08:24JST <3660> アイスタイル - -
5日の急落局面で付けた319円をボトムにリバウンドを継続しており、マド(377-397円)を埋めた。いったんは達成感が意識されやすいものの、25日線の427円辺りや75日、200日線が推移する460円近辺が次のターゲットとして意識されそうだ。これらをクリアしてくると、6月戻り高値520円および3月の年初来高値560円をターゲットとしたトレンドが期待されよう。
<FA>
2024/08/15 08:24
個別銘柄テクニカルショット
チェンジHD---順調なリバウンドを継続
*08:12JST <3962> チェンジHD - -
8月5日の急落局面で付けた828円をボトムに、その後は順調なリバウンドを継続している。一目均衡表では雲を大きく下放れる格好となったが、足もとのリバウンドにより転換線を突破し、基準線を捉えてきている。1200~1250円辺りで推移する雲を意識したトレンドを想定した値幅取り狙いの動きが期待されそうだ。まずは1126円辺りで推移している25日線突破が期待される。
<FA>
2024/08/15 08:12
個別銘柄テクニカルショット
Rebase---ストップ高で2月高値が射程に
*12:20JST <5138> Rebase 954 +150
決算評価からストップ高で始まり、一気に25日、75日、200日線を上放れた。7月23日に付けた戻り高値1000円のほか、2月22日の年初来高値1068円が射程に入ってきた。週間形状では上値を抑えられている52週線を上回ってきており、明日以降も強いリバウンドをみせてくるようだと、シグナルが好転する。
<FA>
2024/08/14 12:20
個別銘柄テクニカルショット
MIXI---75日線突破から一段のリバウンドを想定
*08:23JST <2121> MIXI - -
5日の急落で2577円まで売られたが、同水準で推移している200日線が支持線として機能する形となった。その後のリバウンドでは75日線が抵抗線として意識されているが、同線水準での底堅さがみられており、75日線突破から一段のリバウンドを想定したスタンスになりそうだ。一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立しやすいが、雲下限での底堅さがみられている。
<FA>
2024/08/14 08:23
個別銘柄テクニカルショット
K&Oエナジー---26週線を突破し13週線に接近
*11:57JST <1663> K&Oエナジー 3385 +185
続伸。5日に付けた2625円を直近安値にリバウンドを継続しており、25日線を突破し、75日線に接近してきた。週間形状では先週の急落局面で52週線を割り込んだが、長い下ヒゲを残す形で切り返しており、26週線を捉えていた。本日は買い先行から26週線を突破し、13週線が意識されてきた。3570円辺りで推移している13週線を捉えてくるようだと、6月高値4310円が射程に入ってきそうだ。
<FA>
2024/08/13 11:57
個別銘柄テクニカルショット
三機工---7月31日に付けた高値2359円を窺う展開
*08:24JST <1961> 三機工 - -
5日にマドを空けての急落で1776円まで売られた後は、リバウンド基調を強めている。200日線回復からの上昇により、25日、75日線に接近。7月31日に付けた高値2359円を窺う展開が意識されそうだ。週足では52週線割れからのリバウンドで長い下ヒゲを残す形状となり、13週、26週線を捉えてきている。
<FA>
2024/08/13 08:24
個別銘柄テクニカルショット
CMK---リバウンド狙いのスタンスに
*08:19JST <6958> CMK - -
先週の急落で約3年ぶりに400円を割り込んだ。トレンドは悪化しているが、ボトム水準まで下げたほか、週足のボリンジャーバンドでは-3σを下回ってきたことから、売られ過ぎが意識されやすいだろう。ストキャスティクスについても売られ過ぎの水準までの低下により、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2024/08/13 08:19
個別銘柄テクニカルショット
HUグループ---順調なリバウンドで200日線を捉える
*14:11JST <4544> HUグループ 2522.5 +62.5
8月5日に付けた2280円を直近安値にリバウンドを強めており、25日、75日線突破から、200日線を捉えてきた。一目均衡表では、いったん雲を大きく割り込んだものの、薄い雲のため、翌日のリバウンドで雲を上回っていた。雲上限での攻防のなか、本日は雲を上放れる形となった。遅行スパンは上方シグナルを発生。
<FA>
2024/08/09 14:11
個別銘柄テクニカルショット
レゾナック---200日線接近でマド埋めを意識
*08:33JST <4004> レゾナック - -
マドを空けての急落で付けた2533円をボトムに、リバウンド基調を継続。マド埋めが意識される200日線に接近してきており、同線を上回ってくるようだと、その上のマド埋めを意識した3600円水準が意識されてきそうだ。週足の一目均衡表では雲下限を下回った後は、下ヒゲを残す形状から雲上限を上回っており、ボトム意識が高まりやすい。
<FA>
2024/08/09 08:33
個別銘柄テクニカルショット
レーザーテック---リバウンド基調が強まる
*08:21JST <6920> レーザーテック - -
昨日は決算評価からストップ高となり、5日に付けた18665円をボトムにリバウンド基調を強めている。25日線が位置する28766円突破が意識されるなか、75日線の35200円辺りが次のターゲットになりそうだ。また、週足の一目均衡表では雲を割り込んでいるが、雲下限が位置する30600円辺りが意識されてきそうだ。
<FA>
2024/08/09 08:21
個別銘柄テクニカルショット
日触媒---リバウンド継続で一時25日線を上回る
*14:07JST <4114> 日触媒 1568.5 +43
3日続伸。5日の急落で1398.5円まで売られ、年初来安値を更新したが。その後は値動きは荒いものの、リバウンド基調を継続するなか、本日は75日線を突破し、一時25日線を上回る場面もみられた。一目均衡表では一時雲を上抜けていた。買い一巡後は上げ幅を縮め、雲の中での推移であるが、雲下限での底堅さが意識される。
<FA>
2024/08/08 14:07
個別銘柄テクニカルショット
BBタワー---52週線突破からの一段のリバウンドを意識
*08:35JST <3776> BBタワー - -
5月8日に付けた316円をピークに調整が継続し、直近の急落で52週線を割り込み、一時126円まで売られ、2月安値(122円)に接近した。ダブルボトム形成が意識されるなか、リバウンドをみせてきており、52週線を捉えている。同線突破からの一段のリバウンドが意識されやすいだろう。
<FA>
2024/08/08 08:35
個別銘柄テクニカルショット
楽天銀行---52週線までの調整を経てリバウンドへ
*08:23JST <5838> 楽天銀行 - -
8月1日に付けた3600円をピークに急落を余儀なくされたが、52週線水準まで下げた後は急速に切り返しており、13週線を捉えてきた。日足では200日線を挟んでの攻防から、75日線に接近してきている。一目均衡表では雲下限を割り込んだ後は、雲下限での攻防をみせており、雲下限の切り上がりに沿ったリバウンドが意識されやす
<FA>
2024/08/08 08:23
個別銘柄テクニカルショット
ソフトバンク---200日線、52週線を回復
*11:53JST <9434> ソフトバンク 1901.5 +115.5
5営業日ぶりに反発。直近の急落で5日には1738.5円と昨年12月下旬以来の水準まで売られたが、本日のリバウンドで200日線を回復してきた。週間形状では52週線を回復してきており、1950円辺りで推移している13週、26週線がターゲットとして意識されてきそうだ。まずは52週線が支持線として機能するかを見極めたいところであろう。
<FA>
2024/08/07 11:53
個別銘柄テクニカルショット
ノリタケ---マド埋めとなる52週線を意識
*08:36JST <5331> ノリタケ - -
マドを空けての急落から5日に年初来安値を更新したが、昨日は9%超のリバウンドをみせていた。週間形状では52週線を明確に割り込んでいるが、昨日のリバウンドによって週間形状では長い下ヒゲを残す形状となり、ボトム意識が高まりやすい。マド埋めとなる52週線が位置する3664円をクリアしてくると底入れ感が強まろう。
<FA>
2024/08/07 08:36
個別銘柄テクニカルショット
IHI---雲の切り上がりに沿ったトレンドに期待
*08:24JST <7013> IHI - -
直近のマドを空けての急落から75日線を割り込んでいたが、昨日は10%超の上昇により、同線を上回ってきた。一目均衡表では雲上限が支持線として機能する形でのリバウンドをみせており、雲の切り上がりに沿ったトレンド形成が期待される。また、週間形状では、26週線水準までの調整を経て、13週線を回復してきている。
<FA>
2024/08/07 08:24
個別銘柄テクニカルショット
トラコス---75日線を支持線とした底堅さ
*13:56JST <9715> トラコス 3350 +35
3営業日ぶり反発。8月1日に付けた3615円をピークに調整が強まり、昨日は支持線として機能していた75日線を割り込んだ。ただし、本日は同線を上回って始まり、一時3560円まで買われる場面もみられた。買い一巡後は上ヒゲを残す形ではあるが、75日線を支持線とした底堅さが意識される。
<FA>
2024/08/06 13:56
個別銘柄テクニカルショット
GSユアサ---昨年11月安値とのダブルボトム形成
*08:46JST <6674> GSユアサ - -
昨日は17%安と大幅な下げによって2000円を割り込み、年初来安値を更新した。一時1913円まで売られており、昨年12月18日に付けた1908円とのダブルボトム形成が意識されそうである。ボリンジャーバンドの-3σを下回る調整となるなか、売られ過ぎが意識されてくるだろう。週足の一目均衡表では雲下限を下回ってきたが、薄い雲であるため早い段階で2400円近辺の雲突破を試してくる可能性はありそうだ。
<FA>
2024/08/06 08:46
個別銘柄テクニカルショット
オリックス---仕切り直しのスタンスに
*08:34JST <8591> オリックス - -
昨日はマドを空けての急落となるなか、52週線を大きく下放れる形となった。7月17日に付けた3788円を高値に下へのバイアスが強まり、昨日は一時2644.5円まで売られ、1月4日の年初来安値2628.5円に接近。ボリンジャーバンドの-3σを下回る下落により、売られ過ぎが意識されやすく、仕切り直しのスタンスに向かわせそうだ。
<FA>
2024/08/06 08:34
個別銘柄テクニカルショット
三越伊勢丹---52週線で押し目を探る動きに
*12:46JST <3099> 三越伊勢丹 2227 -221
4営業日続落。7月11日に付けた3674円をピークに調整を継続し、先週の急落で13週線水準から26週線を割り込んだ。本日はマドを空けての下落により52週線まで下げてきたが、売り一巡後は同線が支持線として機能する形での底堅さがみられてきた。日足のボリンジャーバンドの-3σを下回り、200日線を割り込んできており、押し目狙いの動きが意識されてきた。
<FA>
2024/08/05 12:46