新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続伸、「『電力難民』企業に電気料金見積もりサービス開始」報道を材料視
大幅に続伸。一部メディアが「電力の契約先が見つからない『電力難民』となっている法人企業に対し、複数の電力プランを提示する電気料金見積もりサービスを始める」と報じている。「複数の新電力と協業し、政府が電力難民向けに新しく設定する価格よりも割安な電力プランを販売する」という。地政学リスクの高まりなどを背景に電力価格が高騰しており、需要があるとみた向きが材料視しているようだ。
<ST>
2022/06/21 10:40
新興市場スナップショット
CANBAS---ストップ高買い気配、膵臓がん治療の臨床第2相試験でステージ2か第3相試験が確定
ストップ高買い気配。米国で実施している膵臓がん3次治療を対象とするCBP501臨床第2相試験ステージ1の3剤併用投与群のひとつで、投与開始から3カ月を上回る病勢安定1例が確認され、2例目の「3カ月無増悪生存」になったと発表している。これで早期無効中止とならず、ステージ2または臨床第3相試験へ進むことが確定した。ステージ2をスキップして臨床第3相試験を開始するかどうかは未確定という。
<ST>
2022/06/21 10:35
新興市場スナップショット
タメニー---大幅に4日続伸、和歌山県の結婚支援事業企画運営業務を受託
大幅に4日続伸。和歌山県の結婚支援事業企画運営業務を受託したと発表している。第1回目のイベントは7月開催の予定。婚活イベント開催や広報の実施、イベント参加者向けスキルアップセミナーの実施などを行う。また、イベント参加者専用の相談窓口の設置やカップル成立者への定期調査などを実施するほか、独身者向け結婚支援塾を企画・運営するとしている。
<ST>
2022/06/21 09:36
新興市場スナップショット
クリアル---大幅に反落、資産活用のJRDと業務提携も戻り待ちの売りに押される
大幅に反落。マンション事業などの資産活用を手掛けるJRD(東京都渋谷区)と業務提携契約を締結したと発表している。自社のクラウドファンディングによる資金調達などのノウハウとJRDが持つ都心部レジデンス開発・運用のノウハウを活用し、互いのビジネスを発展させる。朝方は買いが先行したが、クリアル株は5月25日に直近高値(1780円)を付けた後は下落基調にあり、戻り待ちの売りに押されているようだ。
<ST>
2022/06/20 13:56
新興市場スナップショット
Waqoo---ストップ高買い気配、SBCメディカルグループの相川代表が筆頭株主に、業務提携予定
ストップ高買い気配。SBCメディカルグループ(東京都新宿区)の代表を務める相川佳之氏が市場外の相対取引で筆頭株主になると発表している。異動後の同氏の議決権所有割合は33.0%。これまで筆頭株主だった資産管理会社M&M(東京都港区)は10.05%に低下する。同グループは病院経営や専門医療、美容医療などトータル医療サービスを手掛けており、今後、業務提携に向けた協議を開始する予定。
<ST>
2022/06/20 13:18
新興市場スナップショット
窪田製薬HD---ストップ高、米国で「Kubota Glass」の販売開始、将来的には個人が直接購入
ストップ高。米子会社のクボタビジョン・インクが開発する「Kubota Glass」の販売を米国で開始したと発表している。初期段階は、取り扱い眼科病院でのみ販売し、アフターケアを含めた処方全般を行う予定。今後、取り扱い眼科病院を増やすことで販路を拡大しつつ、将来的には個人が直接購入できる仕組みを整える。Kubota Glassは、人工的な刺激を与えて近視で変形した眼球が正しい形に戻るよう作用するとされる眼鏡。
<ST>
2022/06/20 12:48
新興市場スナップショット
ウィルズ---大幅に7日ぶり反発、上限5万株の自社株買い、発行済総数の0.25%
大幅に7日ぶり反発。5万株(0.21億円)を上限とする自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は0.25%。取得時期は18日から7月29日まで。2月14日に開示した自社株買いが公表した株式総数や取得価額の上限に至らなかったため。ウィルズ株は前日まで6営業日続落しており、自律反発に期待した買いも入っているようだ。
<ST>
2022/06/20 09:46
新興市場スナップショット
アスカネット---大幅に続伸、上限20万株の自社株買い、発行済総数の1.19%
大幅に続伸。20万株(2.00億円)を上限とする自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.19%。取得期間は20日から10月31日まで。株主還元の充実を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とすることが目的。14日に直近安値(897円)を付けてから株価が下げ渋っており、底打ち感があることも買いにつながっているようだ。
<ST>
2022/06/20 09:41
新興市場スナップショット
コラントッテ---大幅に反発、株主優待制度を導入、ECサイトの割引クーポン進呈
大幅に反発。9月末の株主を対象に優待制度を導入すると発表している。自社製品・事業への理解を深めてもらい、中長期的な株式保有を促すことが目的。保有株式数に応じ、自社ECサイトで商品を購入する際に利用できる割引クーポンを進呈する。ECサイトを利用しない場合はオリジナル株主優待カタログの商品を割引で購入できる。100株以上500株未満で3000円分、500株以上1000株未満で6000円分、1000株以上で1万円分。
<ST>
2022/06/20 09:23
新興市場スナップショット
ベビーカレンダー---反落、自社株買いを引き続き材料視、こども家庭庁発足決定も支え
朝高後に下落に転じる。15日に上限4万株(1.00億円)の自社株買いを実施すると発表したことが引き続き買い材料視され買い先行で始まった。こども家庭庁が23年4月に発足することが決まり、子育て支援の推進で妊娠・出産・育児の情報メディアを手掛ける同社は恩恵を受けるとの見方も買いを支えていたもよう。しかし、地合いの悪化で全体相場が大きく下落するなか、徐々に利益確定売りに押される形に。なお、発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合を4.93%から4.38%に訂正している。
<ST>
2022/06/17 14:41
新興市場スナップショット
クリアル---もみ合い、東京都北区の共同住宅を販売用不動産として取得
もみ合い。販売用不動産として東京都北区の共同住宅(鉄筋コンクリート造、地上9階)を取得すると発表している。引渡予定日は7月4日。自社が運営する不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」でクラウドファンディングによる商品提供のパイプラインとすることが目的。取得価格は非開示だが、22年3月期の純資産(10.45億円)の30%相当額以上としている。
<ST>
2022/06/17 13:24
新興市場スナップショット
東京通信---大幅に8日ぶり反発、アプリプロデューサーがテレビ出演へ、認知度向上に期待
大幅に8日ぶり反発。インターネット事業部門に所属するアプリプロデューサーが、19日放送のテレビ番組(再放送)に出演すると発表している。就職活動を控えた学生や転職を考えている若者向けの番組で、東京通信のアプリプロデューサーが密着取材を受け、業務内容やヒットアプリ製作の秘訣などを紹介するという。テレビへの露出で同社アプリの認知度が向上するとの期待から買いが入っているようだ。
<ST>
2022/06/17 12:53
新興市場スナップショット
CANBAS---ストップ高、CBP501臨床第2相試験でのがん縮小確認を引き続き材料視
ストップ高。15日にCBP501臨床第2相試験の3剤併用投与群で部分奏効(がんの縮小)が確認されたと発表し、引き続き買い材料視されている。対象は膵臓がん3次治療で、現在までに承認された医薬品や治療はない。キャンバスによると、今回の部分奏効は1例で偶然のおそれは否定できないものの、十分に間隔を空けた複数回の測定による慎重な確認であることなどから、CBP501の有望さを示している可能性があると判断したという。
<ST>
2022/06/17 10:08
新興市場スナップショット
FRONTEO---年初来安値、AIレビューツールの精度向上も地合い悪化に押される
年初来安値。自社開発したAIエンジンを搭載したAIレビューツール「KIBIT Automator」で、文書レビューの最大10倍の計算速度向上と作業費用換算で最大10%のコスト削減に相当する精度向上を実現したと発表している。「KIBIT Automator」は、米国民事訴訟の公判手続きで必要となる証拠開示の文書レビュー作業の効率向上などを目的としたAIツール。ただ、前日の米国株の急落を受けた地合い悪化で売りに押されている。
<ST>
2022/06/17 10:06
新興市場スナップショット
バンクオブイノベ---大幅に5日ぶり反発、ゲーム恋活アプリ「恋庭」の5月課金高21%増
大幅に5日ぶり反発。ゲーム恋活アプリ「恋庭」の5月の課金高が前月比21%増の1.05億円となり、過去最高を更新したと発表している。「恋庭」はゲームを楽しみながら友達作りや恋人探しができるアプリ。新作RPG「メメントモリ」のリリース時期を22年9月期第4四半期(7-9月)に延期したことが嫌気されて前日に株価が急落したため、下げ過ぎ感からの買い戻しも入っているようだ。
<ST>
2022/06/17 09:57
新興市場スナップショット
ベビーカレンダー---ストップ高買い気配、上限4万株の自社株買い、発行済総数の4.93%
ストップ高買い気配。4万株(1.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は4.93%。取得期間は16日から12月31日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的としている。「こども家庭庁設置法」が成立し、子ども政策の司令塔となる同庁が23年4月に発足することも買い材料視されているようだ。
<ST>
2022/06/16 13:41
新興市場スナップショット
CANBAS---ストップ高買い気配、膵臓がん3次治療対象のCBP501臨床第2相試験で部分奏効確認
ストップ高買い気配。膵臓がん3次治療を対象として米国で実施しているCBP501臨床第2相試験ステージ1の3剤併用投与群で部分奏効(がんの縮小)1例が確認されたと発表している。部分奏効は、治療前に比べて標的病変の長径の合計が30%以上縮小した状態が一定期間継続すること。キャンバスの河邊拓己社長は「CBP501の薬効の確認・証明へ向けた大きな前進」とコメントしている。
<ST>
2022/06/16 13:39
新興市場スナップショット
タメニー---一時ストップ高、滋賀県のオンライン婚活支援センターの運営受託
一時ストップ高。滋賀県のオンライン婚活支援センターの運営を受託し、同県にAIを活用した地方自治体向け結婚支援システム「parms(パームス)」を提供することになったと発表している。同センターの運営とシステム運用開始は10月の予定。同システムは福島、京都、埼玉、秋田、福井、茨城、宮城の各府県に導入済み。今後も自治体への提供が見込めるとの期待から、買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/06/16 13:34
新興市場スナップショット
クックビズ---ストップ高買い気配、22年11月期の営業損益予想を上方修正、採用総合パッケージ受注
ストップ高買い気配。22年11月期の営業損益を従来予想の0.50億円の黒字から0.90億円の黒字(前期実績3.38億円の赤字)に上方修正している。新たに採用総合パッケージの受注が加わり、顧客ニーズに合ったサービス展開が推進できているため。コストコントロールの徹底も増益要因となる見通し。前日までの続落で値頃感があることも買いを後押ししているようだ。
<ST>
2022/06/16 10:26
新興市場スナップショット
ステラファーマ---大幅に4日ぶり反発、住友重とパートナーシップ契約、BNCT治療システムの海外導入で
大幅に4日ぶり反発。住友重機械工業<6302>と新たにパートナーシップ契約を締結することで合意したと発表している。海外でニーズを調査し、各地域の規制に適合する製品の開発や導入を検討する医療機関に対するマーケティングなどを推進する。ステラファーマの活動支援で住友重機械工業のホウ素中性子捕捉療法用加速器(BNCT治療システムNeuCure)が対象地域に設置された場合、一定の成功報酬が支払われる。
<ST>
2022/06/16 09:48
新興市場スナップショット
HPCシステムズ---大幅に反発、22年6月期の期末配当予想を25円に上方修正、上場以来初の配当
大幅に反発。22年6月期の期末配当を従来予想の無配から25.00円(前期末実績は無配)に上方修正している。年間配当も同額となる。中期計画達成に向けて資金を投下する中、計画に沿った事業拡大が図れていることから配当を通じた利益還元を実施することにしたという。19年9月の上場以来、初めての配当となる。配当額の大きさも投資家からポジティブ・サプライズと受け止められているようだ。
<ST>
2022/06/16 09:29
新興市場スナップショット
リンクバル---大幅に続伸、男女共同参画白書「20代男女の多数、配偶者や恋人いない」で思惑
大幅に続伸。内閣府の男女共同参画白書で、20代女性の約5割、男性の約7割が「配偶者や恋人がいない」と答えたと報じられ、思惑から買われている。同白書によると、「これまでデートした人数」は「ゼロ」と答えた人が20代の独身男性で約4割に上ったという。報道を受け、イベントECサイト「machicon JAPAN」や恋活・婚活マッチングアプリ「CoupLink」などを手掛けるリンクバルが注目されているようだ。
<ST>
2022/06/15 14:17
新興市場スナップショット
Mマート---大幅に続落、23年1月期第1四半期の営業利益1.7%増、材料出尽くしで売り優勢
大幅に続落。23年1月期第1四半期(22年2-4月)の営業利益を前年同期比1.7%増の0.69億円と発表している。「Mマート(食材を取り扱う市場)」は1080店(前年同期末比29店増)に拡大した一方、「Bnet(食材以外を取り扱う市場)」は434店(同60店減)となった。通期予想は前期比26.6%増の3.41億円で据え置いた。Mマート株は10日に年初来高値を記録しており、材料出尽くし感で売り優勢となっているようだ。
<ST>
2022/06/15 13:35
新興市場スナップショット
AB&C---大幅に4日ぶり反発、22年10月期の営業利益予想を下方修正も悪材料出尽くし
大幅に4日ぶり反発。22年10月期の営業利益を従来予想の22.07億円から13.12億円(前期実績15.14億円)に下方修正している。1店舗当たりの採算悪化や新規出店の遅れに加え、減価償却費の増加などで販管費が膨らんだため。ただ、悪材料出尽くし感があるほか、子会社がフランチャイズ企業2社を連結子会社化することで23年10月期に営業利益で1.4億円程度の増加インパクトがあるとの見込みを公表したことも手掛かりとなっているようだ。
<ST>
2022/06/15 13:11
新興市場スナップショット
ANYCOLOR---一時ストップ高、23年4月期の営業利益予想31.5-55.3%増、前期は会社計画上回る
一時ストップ高。23年4月期の営業利益予想を前期比31.5-55.3%増の55.10億-65.10億円と発表している。複数人のVTuberによるユニットプロデュース、バーチャルタレントアカデミーを通じた次世代のVTuber育成、英語圏など海外展開の深化などで成長実現を目指す。同時に発表した22年4月期の営業利益は188.6%増の41.91億円で着地した。ライブストリーミング領域などが順調に推移し、会社計画(37.85億円)を上回った。
<ST>
2022/06/15 10:02
新興市場スナップショット
GA TECH---ストップ高買い気配、22年10月期の営業損益予想を上方修正、従来予想比8.7倍
ストップ高買い気配。22年10月期の営業損益を従来予想の0.57億円の黒字から約8.7倍となる5.00億円の黒字(前期実績11.14億円の赤字)に上方修正している。主力事業に対して研究開発やシステム開発などの先行投資を行った結果、収益とコストが改善した。手数料改善施策に加え、不動産コンサルティングのリコルディとの経営統合や不動産事業者向けSaaSを提供するイタンジの好調も利益拡大に寄与する見通し。
<ST>
2022/06/15 09:40
新興市場スナップショット
サンバイオ---大幅に4日ぶり反発、23年1月期第1四半期の純損益改善、為替差益27.29億円計上
大幅に4日ぶり反発。23年1月期第1四半期(22年2-4月)の営業損益を18.44億円の赤字(前年同期実績15.40億円の赤字)と発表している。一方、純損益は3.15億円の赤字(同8.60億円の赤字)に改善した。SB623慢性期外傷性脳損傷プログラムの承認申請に向けた製造関連費用がかかったものの、営業外収益として為替差益27.29億円を計上した。通期予想は営業損益が58.58億円の赤字、純損益が59.97億円の赤字で据え置いた。
<ST>
2022/06/15 09:33
新興市場スナップショット
VALUENEX---ストップ高買い気配、22年7月期第3四半期営業損益は黒字転換、通期予想上回る
ストップ高買い気配。22年7月期第3四半期累計(21年8月-22年4月)の営業損益を0.76億円の黒字(前年同期実績は1.23億円の赤字)と発表している。コンサルティングサービスやASPサービスの販売拡大に取り組んだことが奏功し、黒字に転換した。通期予想は0.16億円の黒字で据え置いた。第3四半期累計時点で既に大きく上回っており、会社計画を上回って着地する可能性があるとの期待が広がっているようだ。
<ST>
2022/06/14 13:42
新興市場スナップショット
Pアンチエイジ---ストップ安売り気配、22年7月期の営業利益予想を下方修正、減益見通しに転換
ストップ安売り気配。22年7月期の営業利益を従来予想の60.00億円から23.00億円(前期実績46.80億円)に下方修正している。主力製品の「デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア」の動向が落ち着きを見せたことに加え、他社による同種製品の投入が相次ぎ、競争環境が激化した。広告規制による新規獲得活動の遅れや中国の法規制によるマーケティング施策の見直しなども利益を押し下げ、見通しを増益から減益に転換した。
<ST>
2022/06/14 13:33
新興市場スナップショット
ストリームM---年初来高値、総括プロデューサーがサウジ文化部長官と会談、アーティスト発掘で議論
年初来高値。ストリームメディアコーポレーションが所属する企業グループを統括する韓国SM ENTERTAINMENTのSoo-Man Lee総括プロデューサーがサウジアラビアのバドル・ビン・アブドラ・ビン・ファルハン・アルサウド文化部長官とサウジのアーティストの発掘で議論したと発表している。サウジ制作会社との協業による映像コンテンツとフェスティバルイベント制作、メタバース都市建設についてのアイデアも話し合ったという。
<ST>
2022/06/14 13:31