新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続伸、家庭向けデマンドレスポンスパッケージを電力会社に拡販開始
大幅に続伸。家庭向けデマンドレスポンスパッケージサービスを電力会社に拡販開始すると発表している。夏・冬の電力需給が逼迫する時間帯に節電を促すデマンドレスポンスを発動できるほか、春・秋の発電量が増える時間帯に電気使用のピーク時間帯をずらす行動を促すデマンドレスポンスも発動可能という。また、電力会社の節電プログラムに参加する家庭向けに政府が付与を検討している節電ポイントも確認できるという。
<ST>
2022/07/11 09:36
新興市場スナップショット
ストリームM---大幅に3日ぶり反発、SM ENTERTAINMENTの総括プロデューサーがメタバースで基調演説
大幅に3日ぶり反発。ストリームメディアコーポレーションが所属する企業グループを統括する韓国SM ENTERTAINMENTのSoo-Man Lee総括プロデューサーが第3回世界文化産業フォーラムでメタバースをテーマとした基調演説を行っている。演説では、フィジカルメタバースとバーチャルメタバースが共存する韓流のメッカK-CITY構築などについて言及しており、投資家の買い意欲を刺激しているようだ。
<ST>
2022/07/08 13:34
新興市場スナップショット
セーフィー---ストップ高、企業向けアプリがシングルサインオン対応、情報資産や法的管理要件も満たす
ストップ高。企業向けアプリケーション「Safie Manager」がSAML認証によるシングルサインオンに対応したと発表している。企業が導入済みの認証システムで一度認証対応するだけで「Safie」を含めた複数のサービス・システムをシームレスに活用できる。また、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の導入で情報資産を管理している企業や法的な管理要件を設けている企業のセキュリティ要件も満たすという。
<ST>
2022/07/08 13:16
新興市場スナップショット
BUYSELL---一時ストップ高、東海東京が目標株価6300円、Outperformでカバレッジ開始
一時ストップ高。東海東京調査センターが目標株価6300円(前日終値は3905円)、レーティング「Outperform」でカバレッジを開始している。東海東京は「遺品・生前整理をターゲットとした同社サービスの需要が高まっている」と指摘した上で、出張訪問件数の増加などを背景に、22年12月期の営業利益予想を前期比42.5%増(会社計画は33.9%増の31.00億円)、23年12月期を33.4%増としている。
<ST>
2022/07/08 12:34
新興市場スナップショット
ビープラッツ---一時ストップ高、SaaS管理クラウドをソフトバンク子会社やNEC経由で提供開始
一時ストップ高。社内のSaaSサービスやサブスク契約を管理するクラウドサービス「サブかん」をパートナー経由で提供開始すると発表している。当初のパートナーとしてソフトバンク<9434>子会社のSB C&S(東京都港区)やNEC<6701>と契約を締結するという。サブかんは、SaaSサービスやサブスクをオンライン化して一元管理し、外部業者への手配発注業務の自動化などを実現するためのサービス。
<ST>
2022/07/08 10:20
新興市場スナップショット
3Dマトリクス---大幅に3日続伸、止血材PuraStatが米国で製品販売開始
大幅に3日続伸。米国子会社3-D Matrix Inc.が消化器内視鏡領域を適応領域とした止血材PuraStatの米国市場での製品販売を自社直販体制で開始したと発表している。PuraStatは米食品医薬品局(FDA)から医療機器(クラスII)での市販前届の承認を受けていた。現在多数の有力病院施設から受注や購入意向が示されており、今後営業チームが順次導入していく。米国での現在の市場規模は120億円程度と推計しているという。
<ST>
2022/07/08 09:51
新興市場スナップショット
ウェルスナビ---大幅に反発、千葉銀行と業務提携、今秋から全自動資産運用サービス提供
大幅に反発。千葉銀行<8331>と業務提携契約を締結したと発表している。今秋に同行の顧客向けに全自動資産運用サービス「WealthNavi for 千葉銀行(仮称)」の提供を開始する予定。同サービスは「長期・積立・分散」の資産運用を自動化しており、スマートフォンやパソコンから5つの質問に答えるだけで運用プランを提案してくれるという。地銀大手との提携は将来の利益拡大につながるとの期待から買いが先行しているようだ。
<ST>
2022/07/08 09:42
新興市場スナップショット
HANATOUR---大幅に続落、「県民割の全国拡大延期で調整」報道で観光関連銘柄に売り
大幅に続落。「政府は今月前半に予定していた旅行支援策『県民割』の全国への拡大を延期する方向で調整に入った」と複数のメディアが報じ、売り材料視されている。新型コロナウイルスの感染再拡大を踏まえた措置で、報道によると「具体的な延期時期などは10日投開票の参院選後に決める」という。このため、HANATOUR JAPANやベルトラ<7048>、旅工房<6548>など観光関連銘柄が売り優勢となっている。
<ST>
2022/07/07 13:47
新興市場スナップショット
リンクバル---大幅に5日ぶり反発、独身者限定イベント「メタバース愛ランド」をテスト開催へ
大幅に5日ぶり反発。メタバースの中で出会える独身者限定イベント「メタバース愛(アイ)ランド」を22日と29日にテスト開催すると発表している。VR関連事業などを手掛けるm-Lab(東京都中央区)との共催。スマートフォンやパソコンから参加可能で、好きなアバターを選択してイベントに参加するため、顔出しはなく、見た目や職業などに関係なく相手を知ることができるという。
<ST>
2022/07/07 13:10
新興市場スナップショット
スパイダープラス---一時ストップ高、知財戦略で取り組み強化、自治体DX推進も引き続き材料視
一時ストップ高。知財戦略を重要度の高い経営事項と認識し、取り組みを強化すると発表している。積極的に知的財産権を取得し、建設DXの知財分野でもトップシェアを目指す。また、チェンジ<3962>とともに自治体DXを推進すると6月29日に公表したことも引き続き材料視されているようだ。自治体DXでは、施設管理などのメンテナンス領域や道路施設など土木工事領域への進出も視野に入れている。
<ST>
2022/07/07 13:02
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---ストップ高買い気配、大成建設の統合管理システム「LifeCycleOS」パートナーに認定
ストップ高買い気配。大成建設<1801>が提供する統合管理システム「LifeCycleOS」のパートナーに東京エレクトロンデバイス<2760>とともに認定されたと発表している。東京エレクトロンデバイスと協業して大成建設の建設DXとデジタルツインを加速させる。LifeCycleOSの適用でリアルタイムに建物情報を建物利用者や管理者に提供し、各種デジタルデータを有効活用する仕組みを構築できるようになるとしている。
<ST>
2022/07/07 09:46
新興市場スナップショット
デジプラ---大幅に3日続伸、マーケティング総合展に「デジタルギフト」出展
大幅に3日続伸。6日から開催されている総合展「JapanマーケティングWeek」にサブスク型デジタルギフトサービス「デジタルギフト」を出展すると発表している。今期の目標として掲げているデジタルギフト登録数1000件やサービス認知度の向上が目的。ブースへの来場者には、すぐに利用できるデジタルギフトをプレゼントする。デジタルギフトを体験してもらい、マーケティングや社内福利厚生としての活用検討を促す。
<ST>
2022/07/07 09:36
新興市場スナップショット
coly---大幅に反発、飲食店ブランド「SugarDia」立ち上げへ、将来的なEX時代見据え
大幅に反発。将来的なEX(エモーショントランスフォーメーション、エンターテインメントトランスフォーメーション)時代の到来を見据え、オフラインでの事業領域拡大を企図して飲食店ブランド「SugarDia」を立ち上げると発表している。テイクアウト用の揚げ菓子・ドリンクを提供するブランドで、今夏から秋頃に東京都渋谷区に第1号店をオープンする予定。スイーツとエンタメのコラボによる豊かな感情体験を日常の空間で提供する。
<ST>
2022/07/07 09:25
新興市場スナップショット
ワンプラ---大幅に5日ぶり反発、新作スマホゲーム「アリスフィクション」の事前登録者数70万人突破
大幅に5日ぶり反発。今夏に世界同時配信リリースを予定している新作スマートフォン向けゲーム「アリスフィクション」の事前登録者数が70万人を突破したと発表している。同ゲームは、制限時間内に多くのパネルを消すことでバトルを有利に進行することができるパズルRPG。メインストーリーでは、仮想空間を舞台にキャラクターがフルボイスで物語を繰り広げるという。サービス予定地域は、日本や英語圏、繁体字圏、韓国など。
<ST>
2022/07/06 13:49
新興市場スナップショット
JDSC---一時ストップ高、イオントップバリュに需要予測・在庫最適化AIソリューション導入
一時ストップ高。イオン<8267>グループのイオントップバリュ(千葉市)が商品企画を行うホームコーディ事業の輸入発注業務に、JDSCの需要予測・在庫最適化AIソリューションdemand insightが導入されたと発表している。欠品と過剰在庫を削減し、従来の作業時間の約60%を削減して発注担当者の働き方改革を実現したという。demand insightは、AIが品目ごとに需要予測を行って仕入れ計画の精度を向上させるソリューション。
<ST>
2022/07/06 13:14
新興市場スナップショット
デコルテHD---大幅に3日ぶり反落、6月の全社売上高19.8%増も伸び率鈍化
大幅に3日ぶり反落。6月の全社売上高が前年同月比19.8%増になったと発表している。前月(28.7%増)から伸び率が鈍化した。主力のフォトウエディングサービスの既存店売上高も5.5%増にとどまり、前月の伸び率(12.3%増)を下回った。売上高の減速が嫌気されているほか、株価が前日に3%超も上昇して大台の1000円を上回ったことから、買い一服感も広がっているようだ。
<ST>
2022/07/06 13:08
新興市場スナップショット
ユニネク---大幅高、6月の売上高30.1%増、伸び率拡大、夏向け商材が伸長
大幅高。6月の売上高が前年同月比30.1%増の7.40億円になったと発表している。前月の20.3%増から伸び率が拡大した。梅雨明け時期の前倒しで月後半に猛暑日が続き、ファン付き作業服を中心にポロシャツやコンプレッションインナーなど夏向け商材の販売が伸長した。飲食店向けDMカタログの発送でエプロンやシャツ、コックコートなどが好調だったことも売上高の増加を後押しした。
<ST>
2022/07/06 10:07
新興市場スナップショット
ヘリオス---大幅に続伸、細胞加工製造用施設が本稼働、eNK細胞の治験製品試作製造に着手
大幅に続伸。神戸医療イノベーションセンター内の自社向け細胞加工製造用施設が本稼働し、eNK細胞の治験製品の製造に向けた試作製造に着手したと発表している。バイオリアクターを用いた三次元灌流培養法を用い、1回の培養で約1000億個のeNK細胞の製造を見込む。施設の本稼働に伴い、eNK細胞の治験に向けた準備を進めていくとしている。eNK細胞は、固形がんを対象に遺伝子編集技術で特定機能を強化した他家iPS細胞由来のナチュラルキラー細胞。
<ST>
2022/07/06 09:57
新興市場スナップショット
スマレジ---大幅に続伸、クラウドPOSレジの6月登録店舗数1493店増
大幅に続伸。タブレットを利用したクラウドPOSレジ「スマレジ」の6月時点の登録店舗数が前月比1493店増の11万3631店になったと発表している。内訳は、無料プランが927店増の8万8380店、有料プランは566店増の2万5251店。東京都の5日の新型コロナウイルス感染者数が4月28日以来の5000人超となるなどコロナ禍が再拡大していることから、対面接客を抑制したい外食産業の需要拡大が続くと見る向きの買いも入っているようだ。
<ST>
2022/07/06 09:41
新興市場スナップショット
インタファクトリ---大幅に反落、22年5月期の営業利益予想を下方修正、クラウドシステム移行費用膨らむ
大幅に反落。22年5月期の営業利益を従来予想の1.59億円から0.36億円(前期実績2.08億円)に下方修正している。汎用性の高いクラウドシステムへの移行作業を行ったが、工数が当初計画を大幅に上回って費用も当初予想比0.52億円増と膨らんだため。また、システム運用保守は顧客規模の拡大に伴い好調だったものの、システム受託開発が当初計画を下回り、原価率が上昇したことも利益を圧迫した。
<ST>
2022/07/05 13:38
新興市場スナップショット
イーディーピー---大幅に反発、最近のIPO物色の流れに乗る、押し目買いも
大幅に反発。目立った買い材料は出ていないが、最近の新規株式公開(IPO)銘柄を物色する流れに乗っている。東証グロース市場Core指数が大幅に続伸するなど新興株市場に投資資金が流入する中、好業績(23年3月期の営業利益予想は前期比46.3%増の7.62億円)を見込むイーディーピーが改めて注目されているようだ。同社株は6月30日に1万2130円の高値を付けた後は大きく値を下げており、押し目買いの好機とみた向きの買いも入っているとみられる。
<ST>
2022/07/05 13:25
新興市場スナップショット
アディッシュ---大幅に3日ぶり反落、朝高後は利益確定売り、短期急騰で高値警戒感
大幅に3日ぶり反落。朝方に年初来高値を更新した後、利益確定売りに押されている。アディッシュは6月30日にセレス<3696>の子会社でTikTok広告を手掛けるstudio15(東京都渋谷区)との事業連携を発表したことが好感され、買いが殺到していた。ただ、同日終値(1020円)から一時600円も値上がりするなど短期間に急騰したため投資家の間に高値警戒感が広がり、売り優勢に転じている。
<ST>
2022/07/05 13:21
新興市場スナップショット
リネットジャパン---大幅に5日ぶり反発、宅配便リサイクルをアイリスオーヤマ公式通販サイトが採用
大幅に5日ぶり反発。子会社のリネットジャパンリサイクル(愛知県大府市)の「宅配便リサイクル」が、アイリスオーヤマの公式通販サイトを運営するアイリスプラザ(仙台市)に採用され、小型家電の下取り回収サポートを開始したと発表している。回収品目は家庭で使用していた電子レンジ、炊飯器、掃除機などの小型家電約400品目。回収した使用済小型家電は小型家電リサイクル法に基づき、98%が再資源化されるという。
<ST>
2022/07/05 10:23
新興市場スナップショット
アールプランナー---大幅に続伸、名古屋市にモデルハウス「マチかど展示場」を10月オープン予定
大幅に続伸。名古屋市中村区にリアルサイズのモデルハウス「マチかど展示場」を10月ごろにオープンする予定と発表している。メインブランドの「アールギャラリー」と01年度グッドデザイン賞を受賞した「Fの家」の2棟並び。アールギャラリーには太陽光発電を設置する。実際の住宅地に建てるため、住宅展示場だけではイメージが湧きにくい街並みとの調和や敷地の使い方、採光などがリアルに体感できるという。
<ST>
2022/07/05 10:11
新興市場スナップショット
カイオム---大幅に5日ぶり反発、がん治療用抗体CBA-1535の第I相試験で被験者への投与開始
大幅に5日ぶり反発。開発中のがん治療用抗体CBA-1535の第I相試験で、第1例目の被験者への投与が開始されたと発表している。固形がんの患者を対象に安全性や忍容性、体内動態、バイオマーカーを確認することに加え、がん免疫療法薬ペムブロリズマブと併用して探索的な有効性も調べることが試験の目的。今後の進捗については適宜報告するとしており、新薬開発への期待から買い優勢となっているようだ。
<ST>
2022/07/05 09:54
新興市場スナップショット
ALBERT---大幅に3日ぶり反発、22年12月期の純利益予想を上方修正、事業譲渡で特別利益2.85億円
大幅に3日ぶり反発。22年12月期の純利益を従来予想の4.46億円から6.44億円(前期実績3.53億円)に上方修正している。AI・高性能チャットボット スグレス事業の譲渡に伴い、2.85億円の特別利益が発生したため。営業利益予想は6.57億円(同4.36億円)で据え置いた。5月20日に直近高値(5490円)を付けてから株価が右肩下がりで推移していたため、自律反発に期待する買いも入っているようだ。
<ST>
2022/07/04 14:04
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続落、信用取引の規制強化を引き続き嫌気
大幅に続落。東証が1日から信用取引に関する規制措置を強化したことが引き続き嫌気されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が70%以上(うち現金40%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。同日から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった東京通信<7359>も大幅に続落している。両株とも短期間で急騰していただけに、利益確定売りも重なっているようだ。
<ST>
2022/07/04 13:17
新興市場スナップショット
ウェッジHD---ストップ高、持分法適用関連会社への刑事告発をタイ特別捜査局が棄却
ストップ高。持分法適用関連会社のGroup Lease PCL(GL)と同社の元取締役2名に対してJトラスト<8508>傘下のJトラストアジアが行っていた刑事告発について、タイ特別捜査局が棄却したと発表している。同局は刑事告訴に根拠がないことを示す最終不起訴処分を決定したという。Jトラストアジアは誤った財務諸表によって騙されてGLに投資したと主張し、刑事告訴していた。
<ST>
2022/07/04 12:56
新興市場スナップショット
霞ヶ関キャピタル---大幅に続伸、上限23万株の自社株買い、発行済総数の2.82%、第3四半期は営業赤字縮小
大幅に続伸。23万株(5.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.82%。取得期間は4日-9月30日。譲渡制限付株式やストックオプションへの充当など経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行を可能とするため。また、22年8月期第3四半期累計(21年9月-22年5月)の営業損益が3.15億円の赤字(前年同期実績6.01億円の赤字)に縮小したことも開示している。
<ST>
2022/07/04 10:35
新興市場スナップショット
sMedio---ストップ高買い気配、台湾のKiwi Tech社と資本業務提携、1.91億円調達
ストップ高買い気配。国際的な衛生管理手法のHACCPに対応した流通・小売業界向け温度管理ソリューションなどを手掛ける台湾のKiwi Tech社と資本業務提携すると発表している。同社子会社で日本法人のキーウィテクノロジー(東京都港区)を割当予定先として新株30万6000株を発行する。調達資金の約1.91億円はIoTソリューション事業の立ち上げ・拡大などに充てる。sMedioはKiwi Tech株を0.50億円を限度に市場で購入する予定。
<ST>
2022/07/04 10:23