新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
SOSEI---急騰、米社と新規創薬提携・ライセンスのオプション契約締結
急騰。研究開発型のバイオ医薬品企業である米アッヴィ社と新規創薬提携およびライセンスのオプション契約を締結したと発表した。神経疾患を対象にGタンパク質共役受容体に作用する低分子の研究開発と商品化を目指す。そーせいグループは研究開発活動を行い、アッヴィ社はその後の臨床試験、申請・承認、商業化を担う。そーせいグループは契約締結時に約53.16億円を受領し、初期開発、開発・販売の達成に応じたマイルストン、販売高に応じた段階的ロイヤリティを受領する権利を有している。
<ST>
2022/08/02 10:08
新興市場スナップショット
メディアS---ストップ高、サブスク収益を生み出すオリジナルアプリ開発サービス開始
ストップ高。様々な分野で活躍するクリエイターがファンに動画コンテンツを届けるためのスマートフォン向けアプリを開発するサービス「S-applico(サプリコ)」(レベニューシェア型)を開始したと発表した。サブスクリプション型課金制なので、登録するファンの数に比例して収益を安定させることが可能。また、広告収入モデルも併用すること
<ST>
2022/08/01 14:04
新興市場スナップショット
アズーム---大幅反落、四半期決算にサプライズなく材料出尽くし感
大幅反落。先週末29日の取引終了後に、22年9月期第3四半期(21年10月-22年6月)決算を発表した。営業利益は前年同期比61.6%増の6.48億円。駐車場関連事業が引き続き伸びており大幅増益だが、中間期段階の同66.7%増の4.22億円と比べやや増益率が鈍化したことに加え、通期予想(前期比67.5%増の8.50億円)に対する進捗率は76%でサプライズがなく、市場では材料出尽くし感からの売りが優勢となっているようだ。
<ST>
2022/08/01 13:46
新興市場スナップショット
Aiming---大幅続落、中間期の営業利益48%減と第1四半期から減益幅拡大
大幅続落。先週末29日の取引終了後に、22年12月期上半期(中間期)決算を発表した。営業利益は48.4%減の4.93億円。従来予想の43.6%減の5.38億円を8%ほど下回った。また、第1四半期段階の同40.6%減の3.36億円から減益幅がやや拡大しており、低調な決算がネガティブ視されているようだ。オンラインゲーム制作受託案件の規模の増加があったものの、前四半期に1.5周年を迎えた「ドラゴンクエストタクト」の反動もあり、第2四半期は前四半期比減収となった。
<ST>
2022/08/01 13:39
新興市場スナップショット
ミクリード---大幅続伸、業績予想の上方修正を発表
大幅続伸。前週末29日大引け後、23年3月期第1四半期決算を発表、売上高は前年同期比69.3%増の10.56億円、営業損益は4500万円の黒字に浮上した。緊急事態宣言・まん延防止等重点措置等の制限がなかったことから、前年同期を大幅に上回ったようだ。また、通期の同損益を従来予想の3700万円の黒字から1.05億円の黒字に2.8倍上方修正した。5月の連休以降は想定以上に飲食店の客足が回復し、売上高も回復が見られる状況だという。今後も緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されないという当初の前提条件に変更はないようで、業績予想の上方修正を好感する動きが優勢となっている。
<ST>
2022/08/01 10:55
新興市場スナップショット
Jフロンティア---急反発、フィナンシャル・エージェンシーとの業務資本提携を発表
急反発。前週末29日大引け後、保険流通BPO事業などを手掛けるフィナンシャル・エージェンシー(FA)と業務資本提携を締結したと発表した。同社は、FAとの業務資本提携により、FAおよびFAが提携する保険会社・保険代理店等が有する顧客基盤に「SOKUYAKU」の利用を促し、本サービスの普及・拡大を図っていくようだ。また、保険分野における新規事業の開発を両社で行っていくという。これらを好感する動きが優勢となっている。
<ST>
2022/08/01 10:37
新興市場スナップショット
JTOWER---大幅続伸、三菱地所と5G基盤整備の推進・営業連携を目的とした基本合意書締結
大幅続伸。前週末29日大引け後、三菱地所<8802>とインフラシェアリングによる5G基盤整備の推進・営業連携を目的とした基本合意書を締結したと発表した。契約により、今後、三菱地所が所有・運営する一部の施設にて、JTOWERのインフラシェアリング・ソリューションの活用を推進するようだ。まずは丸の内・大手町や名古屋の一部のビル内にて、5G対策を共同で進めていく予定。さらに、横浜みなとみらい地区において、多機能型ポールを活用した共同事業を展開していくほか、両社の提供する屋内外のインフラシェアリングの営業連携についても協議を進め、両社の強みを活かした新たな価値の提供を目指すようだ。
<ST>
2022/08/01 10:12
新興市場スナップショット
ピアズ---大幅に反落、前日急伸の反動で売り優勢、値幅取りの動きも
大幅に反落。前日に急伸した反動で売り優勢となっている。ピアズは27日、大学発スタートアップ企業のSuishow(東京都中野区)と業務提携契約を締結したと発表。SuishowはNFTマーケットプレイスや法人向けメタバース構築サービスなどを展開しており、テーマ性があるとの見方から買いが殺到し、28日にストップ高を付けていた。ただ、同日に18%以上も上昇したことから短期筋による値幅取りの動きも出ているようだ。
<ST>
2022/07/29 13:47
新興市場スナップショット
ドリコム---年初来高値、23年3月期第1四半期の営業利益62.1%増、主力のIPゲームタイトル好調
ストップ高で年初来高値更新。23年3月期第1四半期(22年4-6月)の営業利益を前年同期比62.1%増の8.17億円と発表している。主力のIPゲームタイトルがグローバルで好調に推移していることに加え、一部の不採算タイトルをクローズしたことからゲーム事業が伸長し、利益拡大を牽引した。通期予想は前期比25.7%増の20.00億円で据え置いた。進捗率は40.9%に達しており、第1四半期の好業績を評価した買いが入っているようだ。
<ST>
2022/07/29 13:23
新興市場スナップショット
Bエンジニア---一時ストップ高、8月31日を基準日に1対2の株式分割
一時ストップ高。8月31日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割に伴い定款を一部変更し、発行可能株式総数を1949万3600株から3898万7200株に引き上げる。なお、分割後も100株以上保有の株主を対象とした優待制度は変更せず現行通りとするため、実質的な拡充になるとしている。
<ST>
2022/07/29 13:13
新興市場スナップショット
エンバイオHD---大幅に3日ぶり反発、再生可能エネルギーを用いたコーポレートPPA事業会社を子会社化
大幅に3日ぶり反発。再生可能エネルギーを用いたコーポレートPPA(電力購入契約)事業会社のMaF合同会社(東京都新宿区)の出資持分の90%を取得し、子会社化すると発表している。FIT制度に依存しない事業モデル構想の一環で、コーポレートPPAに特化した再生可能エネルギー発電事業を行うことが目的。コーポレートPPAは、電力需要家である企業が発電事業者(MaF)との間で結ぶ再生可能エネルギー電力の購入契約。
<ST>
2022/07/29 09:45
新興市場スナップショット
ユーザベース---大幅に3日ぶり反発、経産省の事業適応計画の認定受ける、純利益に改善効果
大幅に3日ぶり反発。経済産業省が定める事業適応計画(成長発展事業適応計画)の認定を受けたと発表している。コロナ禍に生じた欠損金を対象に最長5事業年度の間、繰越欠損金の控除上限を投資実行金額の範囲内で最大100%(現行50%)に引き上げる特例措置を受けられる。認定を受けた会計年度の純利益が改善する効果がある。繰延税金資産の計上額は、今後速やかに開示する。業績予想も修正の必要が生じた場合は直ちに開示するとしている。
<ST>
2022/07/29 09:33
新興市場スナップショット
リボミック---大幅高、変形性関節症治療薬のRBM-010が米国とシンガポールで特許査定
大幅高。変形性関節症治療薬として開発中のRBM-010(抗ADAMTS-5アプタマー)に関する物質特許について、米国及びシンガポールで特許査定を得たとの通知があったと発表している。両国のほか、日本や欧州、中国、韓国を含む複数国に出願している。ADAMTS-5はADAMTS酵素ファミリーに属するアグリカナーゼ。変形性関節症の患者数は、日本で2500万人以上、世界で約2億4000万人以上と推定されているという。
<ST>
2022/07/29 09:17
新興市場スナップショット
LAホールディングス---上場来高値、22年12月期の営業利益予想を上方修正、販売価格上振れ
上場来高値。22年12月期の営業利益を従来予想の35.00億円から42.00億円(前期実績32.16億円)に上方修正している。新築不動産販売部門での高付加価値戦略が奏功し、想定よりも販売価格が上振れたことから期初計画を上回る見込みとなった。第1四半期(22年1-3月)の営業利益は前年同期比47.7%減の1.82億円と低調だっただけに、上方修正がサプライズ視されて買いが集まっているようだ。
<ST>
2022/07/28 13:56
新興市場スナップショット
ワンプラ---ストップ高、新作スマホゲーム「アリスフィクション」の正式サービス開始
ストップ高。新作スマートフォン向けゲーム「アリスフィクション」を全世界向けに正式にサービス開始したと発表している。同ゲームは、制限時間内にパネルを多く消すことでバトルを有利に進行することができるRPG。事前登録者数は100万人を突破しており、人気VTuberによるコラボ配信も決定したという。新作ゲームに対する期待から、投資資金が流入しているようだ。
<ST>
2022/07/28 13:52
新興市場スナップショット
ピアズ---一時ストップ高、Suishowと業務提携、メタバース領域で包括的なパートナーシップ
一時ストップ高。大学発スタートアップ企業のSuishow(東京都中野区)とメタバース領域での包括的なパートナーシップによる事業推進を目的に業務提携契約を締結したと発表している。Suishowは、3Dアイテムに特化したNFTマーケットプレイスや法人向けメタバース構築サービスなどを展開している。今後、ピアズの企画・営業力とSuishowのメタバース開発技術などを活用し、新サービスを企画・開発する。
<ST>
2022/07/28 13:40
新興市場スナップショット
弁護士コム---大幅に続落、23年3月期第1四半期の営業利益36.1%減、販管費膨らむ
大幅に続落。23年3月期第1四半期(22年4-6月)の営業利益を前年同期比36.1%減の1.38億円と発表している。法律相談ポータルサイトや税務相談ポータルサイトなどのメディア事業が順調に推移する一方、IT・ソリューション事業は積極的な人材採用や広告出稿などで赤字になった。売上高は27.4%増の19.59億円に拡大したが、販管費が40.3%増の15.10億円に膨らみ、利益を圧迫した。通期予想は非開示だが、営業利益は黒字を継続する見通しとしている。
<ST>
2022/07/28 09:52
新興市場スナップショット
ハイアス---大幅に3日続伸、特設注意市場銘柄と監理銘柄(審査中)の指定解除
大幅に3日続伸。東証から28日付で特設注意市場銘柄と監理銘柄(審査中)の指定を解除するとの通知を受領したと発表し、買い材料視されている。ハイアス・アンド・カンパニー株は20年11月、内部管理体制に改善の必要性が高いとして特設注意市場銘柄に指定されていた。その後も指定が継続されていたが、指定から1年6カ月後に再提出した内部管理体制確認書で改善が不十分だった点への対応などが行われていることが認められたという。
<ST>
2022/07/28 09:43
新興市場スナップショット
坪田ラボ---大幅に反発、近視進行抑制の薬剤開発でマイルストーン達成、一時金3億円受領へ
大幅に反発。4-フェニル酪酸を用いた近視進行抑制を目指した薬剤(TLM-003)開発で、ロート製薬<4527>と締結した共同研究開発契約に基づくマイルストーンを達成したと発表している。一時金3億円をロート製薬から受領する予定。TLM-003は近視進行抑制作用を発揮する点眼薬として開発を進めているパイプライン。坪田ラボ株は前日に上場来高値を付けた後は利益確定売りで値を下げていたため、押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2022/07/28 09:23
新興市場スナップショット
ランサーズ---大幅に続伸、中京銀行と業務提携、地域企業のIT人材マッチング強化
大幅に続伸。中京銀行<8530>と業務提携し、同行が支援する地域企業に対してIT人材のマッチングを強化すると発表している。東海エリアの金融機関としては初の提携先となる。フリーランスマッチングプラットフォーム「Lancers」の活用に加え、ハイスキルなITフリーランスを紹介する「Lancers Agent」とも連携する。地域企業がDXを推進するために必要な人材をワンストップでマッチングし、社外人材活用をサポートする。
<ST>
2022/07/27 13:44
新興市場スナップショット
フルッタ---大幅に3日続伸、ネクストミーツと業務提携、代替肉などを共同開発
大幅に3日続伸。ネクストミーツ(東京都新宿区)及び同社グループ会社と業務提携契約を締結したと発表している。フルッタフルッタのアサイーやアマゾンフルーツの原料を使用した代替肉や各種プラントベース製品を共同開発し、両社の販路を活用して共同で販売・広告運営などを行う。ネクストミーツは、畜産肉に比べ環境負荷を軽減する植物性タンパク質による代替肉の開発や代替肉を使用した製品の企画・製造などを手掛けている。
<ST>
2022/07/27 13:27
新興市場スナップショット
PSS---大幅に続落、サル痘「感染拡大の可能性低い」との見方で利益確定売り
大幅に続落。国内で初めて感染が確認されたサル痘について、東京都の担当者が「今後、感染が拡大していく可能性は低い」との見方を示したと報じられ、売り材料視されている。プレシジョン・システム・サイエンスはサル痘ウイルスDNAリアルタイムPCR検査キットを手掛けていることから、26日に年初来高値を記録するなど短期間に急騰していた。東京都の見解を受けて利益確定売りが広がっているようだ。
<ST>
2022/07/27 13:18
新興市場スナップショット
窪田製薬HD---大幅に続伸、スターガルト病治療薬候補のデータベースロック完了、8月に結果報告予定
大幅に続伸。米子会社のクボタビジョン・インクが網膜の遺伝性疾患であるスターガルト病を適応症として開発している治療薬候補エミクススタト塩酸塩の第3相臨床試験のでデータベースロックを完了したと発表している。6月に最終被験者最終来院を完了しており、治験責任医師全員によるデータ入力とデータベースの正確性・完全性の確認が行われた。データベースロック完了に伴い、データの分析を開始する。トップライン結果は8月に報告する予定。
<ST>
2022/07/27 09:45
新興市場スナップショット
マクアケ---大幅に続伸、22年9月期第3四半期は営業赤字も悪材料出尽くし
大幅に続伸。22年9月期第3四半期累計(21年10月-22年6月)の営業損益を0.89億円の赤字(前年同期実績2.01億円の黒字)と発表した。応援購入サービスのアクセスユニークユーザー数は増加しているものの、応援購入総額の伸び鈍化などが響いた。通期予想は前期比100.0%減の0.00億円で維持した。第3四半期は赤字に転落したが、このところ株価が軟調に推移していたこともあり、悪材料出尽くし感から買い優勢となっているようだ。
<ST>
2022/07/27 09:31
新興市場スナップショット
ブシロード---大幅に続伸、22年6月期の営業利益予想を上方修正、モバイルゲームで利益拡大
大幅に続伸。22年6月期の営業利益を従来予想の25.00億円から33.88億円(前期実績3.44億円)に上方修正している。モバイルオンラインゲームで顧客のアイテム見積もり利用期間の短縮化を反映した結果、利益が拡大する見込みとなった。利益率の高いトレーディングカードゲーム部門が前回予想を上回るほか、4.18億円と見込んでいた為替差益を5.64億円に引き上げたことも利益を押し上げる見通し。
<ST>
2022/07/27 09:21
新興市場スナップショット
SKIYAKI---一時ストップ高、NFTサービス開始を引き続き材料視、基盤技術は「LINE Blockchain」
一時ストップ高を付け、年初来高値を更新している。オールインワン型ファンプラットフォーム「Bitfan」でNFTサービスの提供を開始すると25日に発表し、引き続き買い材料視されている。Zホールディングス<4689>傘下のLINEのブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤技術とし、デジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet」やNFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」を利用することから、LINEとの協力が進むとの見方も買いを支えているようだ。
<ST>
2022/07/26 13:28
新興市場スナップショット
サイジニア---一時ストップ高、検索連動型広告ソリューション「デクワス.LISTING」の提供開始
一時ストップ高。グループ会社のデクワス(東京都港区)が検索連動型広告ソリューション「デクワス.LISTING」の提供を開始したと発表している。EC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」を手掛けるZETA(東京都世田谷区)とネット広告事業のデクワスが連携し、リテールメディア上でのリスティング広告ソリューションを展開する。通常のリターゲティング広告より広告のコンバージョン効果が高くなることが期待できるという。
<ST>
2022/07/26 13:16
新興市場スナップショット
モビルス---大幅に続伸、有人チャットの自動品質評価システム「AQchat」の提供開始
大幅に続伸。パーソルホールディングス<2181>グループのパーソルワークスデザイン(東京都豊島区)が開発した「AQchat(エーキューチャット)」の提供を開始したと発表している。AQchatは有人チャットの応答内容を自動で品質評価するシステムで、モニタリングレポートに活用することで有人チャットの応答品質向上が期待できる。有人チャット対応に特化した自動品質評価システムは、国内コールセンター業界で初という。
<ST>
2022/07/26 13:04
新興市場スナップショット
PSS---年初来高値、国内初の「サル痘」感染者確認で注目
年初来高値。国内で初めて「サル痘」の感染者が確認されたと伝えられ、買い手掛かりとなっている。報道によると、感染者は東京都内の男性で、欧州で感染したとみられるという。厚生労働省は欧米などに滞在した人で発疹などの症状がある場合は医療機関を受診するよう呼び掛けている。プレシジョン・システム・サイエンスはサル痘ウイルスDNAリアルタイムPCR検査キットを取り扱っており、関連銘柄として注目されている。
<ST>
2022/07/26 09:35
新興市場スナップショット
ステムリム---大幅に反発、レダセムチドで栄養障害型表皮水疱症対象の追加第II相臨床試験を開始
大幅に反発。塩野義製薬<4507>へ導出済みの再生誘導医薬開発品レダセムチド(HMGB11)から創製したペプチド医薬について、栄養障害型表皮水疱症を対象とした追加第II相臨床試験の治験届が医薬品医療機器総合機構(PMDA)へ提出され、試験が開始されたと発表している。第II相臨床試験で医薬品としての承認申請には有効例の積み上げが必要との結論に至ったため、追加試験で再現性を確認する。
<ST>
2022/07/26 09:25