新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
ファンペップ---ストップ高買い気配、尋常性乾癬対象の抗体誘導ペプチドの臨床試験で抗体価の上昇確認
*09:38JST <4881> ファンペップ 207 カ -
ストップ高買い気配。抗体誘導ペプチド「FPP003」の尋常性乾癬を対象疾患とする第1/2a相臨床試験の速報結果を発表している。それによると、ヒトに対して初めて投与する試験として安全性及び忍容性が示されるとともに、抗IL-17A抗体(標的タンパク質IL17Aに対する抗体)の抗体価の持続的な上昇(陽性率約8割)が確認されたという。FPP003は、住友ファーマ<4506>との共同研究で創生した開発化合物。
<ST>
2023/02/15 09:38
新興市場スナップショット
メタップス---ストップ高買い気配、1株につき889円でMBO、上場廃止の予定
*13:28JST <6172> メタップス 727 カ -
ストップ高買い気配。経営陣による買収(MBO)の一環として株式公開買い付けを実施すると発表している。公開買付者のOdessa12(東京都世田谷区)は、メタップスの山崎祐一郎社長が設立し、全ての株式を所有している。買付価格は1株につき889円(13日終値は627円)で、買付期間は14日から3月29日まで。メタップスは賛同の意見を表明しており、同社株は上場廃止となる予定。
<ST>
2023/02/14 13:28
新興市場スナップショット
アライドアーキ---大幅に3日続落、23年12月期の営業利益予想17.9-27.7%増、解約リスク嫌気
*13:14JST <6081> アライドアーキ 902 -226
大幅に3日続落。23年12月期の営業利益予想を前期比17.9-27.7%増の12.00億-13.00億円と発表している。レンジ上限値は、現在一時解約となっている最大顧客からの発注が4-6月以降に回復した場合の数値で、解約リスクが嫌気されて売り優勢となっている。22年12月期の営業利益は31.5%増の10.18億円で着地した。国内SaaS事業が成長して利益押し上げに貢献したが、会社計画(10.20億円)をわずかに下回った。
<ST>
2023/02/14 13:14
新興市場スナップショット
バンクオブイノベ---ストップ高、23年9月期第1四半期の営業損益は28.33億円の黒字に転換、「メメントモリ」好調
*12:59JST <4393> バンクオブイノベ 8800 +1500
ストップ高。23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業損益を28.33億円の黒字(前年同期実績2.61億円の赤字)と発表している。配信中のスマートフォン向けRPG「メメントモリ」が好調に推移し、黒字に転換した。説明資料によると、メメントモリに続く新作大型RPGを開発中のほか、ゲーム恋活アプリ「恋庭」のメタバース化大型アップデートなどを予定しているという。通期予想は業界の変化が激しいことなどを理由に開示していない。
<ST>
2023/02/14 12:59
新興市場スナップショット
GMO-FG---一時ストップ高、23年9月期第1四半期の営業利益34.5%増、決済端末の台数積み上げ
*09:52JST <4051> GMO-FG 9620 +1080
一時ストップ高。23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業利益を前年同期比34.5%増の2.82億円と発表している。決済端末の販売を通じた稼働端末台数の積み上げに加え、決済処理件数・金額の拡大に伴い利益貢献度の高いストック型売上が伸びたことから利益が拡大した。通期予想は前期比25.6%増の9.30億円で据え置いた。進捗率は30.3%。前日に株価が下落していたことから、押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2023/02/14 09:52
新興市場スナップショット
ポート---昨年来高値、23年3月期の営業利益予想を上方修正、人材支援サービスが好調
*09:37JST <7047> ポート 1491 +141
昨年来高値。23年3月期の営業利益予想を従来の14.50億円から17.10億円(前期実績5.99億円)に上方修正している。懸念されていた人材支援サービス(新卒支援市場、若年層支援市場)が想定以上に好調に推移していることに加え、販促支援サービスのエネルギー市場も善戦しているため。売上収益も103.00億円から111.00億円(同69.94億円)に上方修正し、20年9月に公表した中期経営計画の目標(100億円)を超過達成する見通し。
<ST>
2023/02/14 09:37
新興市場スナップショット
ブロードマインド---大幅に反発、23年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当を24円に増額修正
*09:26JST <7343> ブロードマインド 1140 +61
大幅に反発。23年3月期の営業利益予想を従来の5.55億円から6.00億円(前期実績4.91億円)に上方修正している。外貨建て保険や変額保険などの貯蓄性保険のほか、金融商品仲介業に係る投資信託や劣後債の販売が好調だったため。併せて期末配当予想を従来の18.00円から24.00円(前期末実績16.00円)に増額修正している。普通配当を4.00円増配した上で、創立20周年記念配当として2.00円を加えた。
<ST>
2023/02/14 09:26
新興市場スナップショット
コラントッテ---ストップ高買い気配、23年9月期第1四半期の営業利益73.7%増、進捗率49.7%
*13:49JST <7792> コラントッテ 979 カ -
ストップ高買い気配。23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業利益を前年同期比73.7%増の5.22億円と発表している。国内卸販売でインターネットやテレビ、ラジオなどの通販業態との取引が堅調に推移したことに加え、既存取引先から大口受注があったことから大幅な増益となった。通期予想は前期比10.4%増の10.50億円で据え置いた。進捗率は49.7%に達しており、第1四半期の好業績を受けて買いが殺到しているようだ。
<ST>
2023/02/13 13:49
新興市場スナップショット
日本ホスピス---ストップ高買い気配、23年12月期の営業利益予想は56.4%増、前期も60.4%増
*13:21JST <7061> 日本ホスピス 3145 カ -
ストップ高買い気配。23年12月期の営業利益予想を前期比56.4%増の15.00億円と発表している。9施設・321室のホスピス施設を新規に開設し、計40施設・1300室とする。同時に発表した22年12月期の営業利益は60.4%増の9.59億円で着地した。既存の安定稼働施設(16施設)が高水準の稼働率を維持したほか、立ち上げ途中の施設(7施設)が安定稼働期に入り、利益押し上げに貢献した。
<ST>
2023/02/13 13:21
新興市場スナップショット
Welby---ストップ高、22年12月期は営業黒字に転換、代表取締役がスズケンの執行役員に就任
*13:05JST <4438> Welby 472 +80
ストップ高。22年12月期の営業損益を0.60億円の黒字(前期実績1.13億円の赤字)と発表している。売上高は前期比7.7%減の10.50億円となったが、原価低減や高収益案件を受注したことから売上総利益率が改善した。体制の再構築や人員配置の見直しで販管費が減少したことも黒字転換に寄与した。23年12月期予想は非開示。また、比木武代表取締役が資本業務提携先のスズケン<9987>のヘルスケアソリューション事業本部執行役員に就任する。
<ST>
2023/02/13 13:05
新興市場スナップショット
カオナビ---大幅に反発、23年3月期の営業利益予想を従来レンジの上限に近い水準に修正
*10:20JST <4435> カオナビ 2638 +219
大幅に反発。23年3月期の営業利益予想を従来の1.20億-3.00億円から2.82億円(前期実績1.74億円)に修正している。タレントマネジメントシステム「カオナビ」の月額利用料から計上されるストック収益が当初の計画を上回って推移しているため。第3四半期累計(22年4-12月)の営業利益は前年同期比13.6%増の2.63億円で着地した。通期が従来予想レンジの上限に近い水準になるとの見通しが好感されているようだ。
<ST>
2023/02/13 10:20
新興市場スナップショット
神戸天然物化学---ストップ高買い気配、23年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当も18円に増額修正
*09:44JST <6568> 神戸天然物化学 1531 カ -
ストップ高買い気配。23年3月期の営業利益予想を従来の11.00億円から18.70億円(前期実績10.94億円)に上方修正している。機能材料分野や医薬関連で量産ステージ案件が堅調に推移し、人員・設備の高稼働が維持できる見込みとなったため。併せて期末配当を従来予想の15.00円から18.00円(前期末実績25.00円)に増額修正している。年間配当は、従来予想の25.00円から28.00円に引き上げられる。
<ST>
2023/02/13 09:44
新興市場スナップショット
Rebase---大幅に反発、23年3月期の営業利益予想を上方修正、実利用総額などが好調
*09:30JST <5138> Rebase 1232 +80
大幅に反発。23年3月期の営業利益予想を従来の2.13億円から2.35億円(前期実績2.11億円)に上方修正している。実利用総額、実利用数、掲載スペース数などの重要指標が好調に推移した結果、想定以上に進捗しているため。第3四半期累計(22年4-12月)の営業利益は2.04億円(前年同期実績は非開示)で着地した。運営するレンタルスペースのマッチングプラットフォームで、空きスペースを利活用する動きがみられたという。
<ST>
2023/02/13 09:30
新興市場スナップショット
シンバイオ製薬---ストップ安売り気配、23年12月期は営業赤字に転落、薬価下落や後発医薬品販売の影響
*14:03JST <4582> シンバイオ製薬 577 ウ -
ストップ安売り気配。23年12月期の営業損益予想を3.31億円の赤字と発表している。薬価の下落や抗がん剤トレアキシンの後発医薬品販売の影響で売上高が前期比30.1%減の70.00億円に減少するほか、研究開発費の増額で赤字に転落する見込み。同時に発表した22年12月期の営業損益は19.63億円の黒字(前年同期は単体ベースで10.16億円の黒字)で着地した。トレアキンの収益化を達成したことなどが寄与した。
<ST>
2023/02/10 14:03
新興市場スナップショット
サイバートラスト---大幅に続伸、3月末に1対2の株式分割、流動性向上と投資家層の拡大目的
*12:48JST <4498> サイバートラスト 3380 +175
大幅に続伸。3月31日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。併せて定款を一部変更し、発行可能株式総数を1408万株から2816万株に引き上げる。サイバートラスト株は1月25日に直近高値(3660円)を付けてから25日移動平均線を下回る水準まで下落していたことから、自律反発に期待する買いも入っているようだ。
<ST>
2023/02/10 12:48
新興市場スナップショット
WASHハウス---大幅に3日ぶり反発、23年12月期は営業損益予想は黒字転換、前期は会社計画上回る
*12:34JST <6537> WASHハウス 274 +23
大幅に3日ぶり反発。23年12月期の営業損益予想を0.54億円の黒字と発表している。コインランドリー事業プラットフォームの収益構造が改善しており、広告事業や洗剤の自社生産など同プラットフォームの強化で黒字に転換する見通し。同時に発表した22年12月期の営業損益は0.54億円の赤字(前期実績1.40億円の赤字)で着地した。コインランドリー関連事業が堅調に成長し、会社計画(0.70億円の赤字)を上回った。
<ST>
2023/02/10 12:34
新興市場スナップショット
DMP---大幅に3日ぶり反発、23年3月期第3四半期の営業赤字縮小、通期の黒字予想維持
*10:20JST <3652> DMP 2456 +78
大幅に3日ぶり反発。23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業損益を0.60億円の赤字(前年同期実績は0.91億円の赤字)と発表している。画像処理半導体「RS1」などを扱う製品事業が伸び、赤字縮小に寄与した。通期予想は0.25億円の黒字で据え置いた。第4四半期は、RS1の量産出荷を継続するとともにライセンス収入やプロフェッショナルサービス収入などが拡大すると見込んでいる。
<ST>
2023/02/10 10:20
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続伸、EV充電器の設置・運営のe-Mobility Powerと業務提携
*10:09JST <4169> エネチェンジ 1034 +54
大幅に続伸。EV充電器の設置・運営を手掛けるe-Mobility Power(東京都港区)と業務提携契約を締結したと発表している。提携により、e-Mobility Powerが提携している全ての充電カードがENECHANGEのEV用普通充電器で利用可能となるほか、e-Mobility Powerに加盟する普通充電器のうち8年間が経過したものはENECHANGEの6kW充電器へのリプレースを施設オーナーに提案する取り組みを開始する。
<ST>
2023/02/10 10:09
新興市場スナップショット
アルー---ストップ高、23年12月期の営業利益予想17.0%増、原価率低減などで増益に転換
*09:49JST <7043> アルー 1067 +150
ストップ高。23年12月期の営業利益予想を前期比17.0%増の2.70億円と発表している。研修のオンライン化定着で原価率を低減するほか、通勤費や営業目的での活動費用の圧縮を図り、増益に転換する見通し。同時に発表した22年12月期の営業利益は17.1%減の2.30億円で着地した。法人向け教育やクラウド型eラーニングシステムが伸びたものの、人件費や広告宣伝費などが増加したことが響いた。
<ST>
2023/02/10 09:49
新興市場スナップショット
JTOWER---大幅に反落、23年3月期の営業損益予想を下方修正、契約移管予定数が後ずれ
*14:03JST <4485> JTOWER 5540 -760
大幅に反落。23年3月期の営業損益予想を従来の2.40億円の赤字から2.90億円の赤字(前期実績5.60億円の黒字)に下方修正している。タワー事業で鉄塔カーブアウトの契約移管予定数が後ずれする見込みとなったため。また、純損益予想を18.40億円の赤字から19.70億円の赤字(同6.44億円の黒字)に引き下げている。デジタルポール資産で当初想定していた収益が見込めなくなり、減損損失1.91億円を特別損失に計上した。
<ST>
2023/02/09 14:03
新興市場スナップショット
イーエムネットJ---ストップ高買い気配、23年12月期の営業利益予想2.2倍、新規受注獲得に注力
*13:10JST <7036> イーエムネットJ 1587 カ -
ストップ高買い気配。23年12月期の営業利益予想を前期比117.1%増の5.00億円と発表している。インターネット広告への「デジタルシフト」の提案を積極的に行い、新規受注獲得に注力する。ソフトバンク<9434>との協業規模の拡大も進める。同時に発表した22年12月期の営業利益は54.3%減の2.30億円で着地した。既存クライアントの広告予算の低調や新規クライアントの獲得が未達となったことが響いた。
<ST>
2023/02/09 13:10
新興市場スナップショット
note---ストップ高、最新チャットAIを活用した創作支援ツールの先行ユーザー募集開始
*13:00JST <5243> note 643 +100
ストップ高。最新のチャットAIを活用した創作支援ツール「note AIアシスタント(β)」の先行ユーザーの募集を開始すると発表している。一般公開から2カ月で利用者が1億人を超えたチャットAI「ChatGPT」にも搭載されているOpenAI社のGPT-3を採用した。同ツールを活用することで、クリエイターはアイデアを膨らませたり、より良い表現方法を追求したりクリエイティブな活動に打ち込むことができるようになるとしている。
<ST>
2023/02/09 13:00
新興市場スナップショット
BASE---大幅に反発、23年12月期の営業損益予想18.50-14.00億円の赤字、前期は会社計画超過
*10:02JST <4477> BASE 293 +24
大幅に反発。23年12月期の営業損益予想を18.50億円の赤字-14.00億円の赤字と発表している。ネットショップ作成サービスのBASE事業でプロダクトの強化に注力する。22年12月期の営業損益は15.08億円の赤字(前期実績9.77億円の赤字)で着地した。流通総額が計画を上回ったことに加え、プロモーション費の投下額が計画を下回ったことなどが奏功し、会社計画(23.00億円の赤字-21.30億円の赤字)を超過達成した。
<ST>
2023/02/09 10:02
新興市場スナップショット
エコモット---大幅に反発、北海道電との業務提携で集合住宅向けEV充電スタンドサービスの提供開始
*09:36JST <3987> エコモット 573 +20
大幅に反発。北海道電力<9509>との業務提携で集合住宅向けのEV充電スタンドの導入から運用までをワンストップでカバーするサービス「ユアスタンド」の提供を開始すると発表している。今後のEV需要拡大を見据え、北海道内の集合住宅でのEV充電スタンドの普及促進を目指す。IoTデバイスで複数台の同時充電を契約電流に応じて制御し、スマホアプリで予約・決済することでEV充電器の運用負担を軽減できるという。
<ST>
2023/02/09 09:36
新興市場スナップショット
サンウェルズ---昨年来高値、23年3月期第3四半期の営業利益5.6倍、パーキンソン病専門施設が順調
*09:24JST <9229> サンウェルズ 8510 +260
昨年来高値。23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業利益を前年同期比463.8%増の9.16億円と発表している。パーキンソン病専門施設「PDハウス」の全国展開を加速させた上、既存施設を含めた各施設の稼働率がいずれも順調に推移した。通期予想は前期比169.2%増の13.20億円で据え置いている。また、名古屋市に「PDハウス熱田」(仮称)のための建物を取得し、土地をリースにより賃借すると開示している。
<ST>
2023/02/09 09:24
新興市場スナップショット
メドレック---昨年来高値、欧州で「誤用防止特性を有する貼付製剤」の特許査定通知
昨年来高値。出願中の「誤用防止特性を有する貼付製剤」について、欧州特許庁から特許査定の通知があったと発表している。中枢性鎮痛貼付剤MRX-9FLT(フェンタニルテープ剤)をカバーする基本特許の一つで、有効期間は37年まで。中国でも登録されており、米国でも権利化を目指している。21年7月以来となる200円台が視野に入る水準まで株価が上昇しており、先高期待も買いを後押ししているようだ。
<ST>
2023/02/08 13:39
新興市場スナップショット
PXB---大幅に続伸、ヒト非アルコール性脂肪性肝炎モデルの発明が日本で特許査定
大幅に続伸。東京都医学総合研究所で共同出願中のヒト非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデルに関する発明が日本で特許査定されたと発表している。同モデルは、ヒト肝細胞を持つキメラマウスにコリン欠乏アミノ制限高脂肪食を与えて作製したもの。脂肪肝による肝障害から肝線維化までのNASH病態を発症するほか、ヒトNASH患者にみられる所見を再現しており、NASH病態の解明や創薬研究に寄与できるとしている。
<ST>
2023/02/08 13:09
新興市場スナップショット
ELEMENTS---大幅に続落、信用取引の規制強化で売買圧迫との見方
大幅に続落。東証が8日から信用取引に関する規制措置を強化し、売買を圧迫するとの見方が広がっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が70%以上(うち現金40%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を変更し、貸借担保金率を70%(うち現金40%)とした。ELEMENTS株は2日に上場来高値を記録した後も高値圏での推移が続いており、規制強化を契機に利益確定売りも出ているようだ。
<ST>
2023/02/08 12:47
新興市場スナップショット
タスキ---急伸、23年9月期の営業利益予想を上方修正、年間配当予想も43円に引き上げ
急伸。23年9月期の営業利益予想を従来の21.20億円から22.70億円(前期実績17.14億円)に上方修正している。新築投資用IoTレジデンスなどの需要が想定より堅調に推移したほか、社内DXツールのデータ蓄積による業務の効率化と利益率を重視したマネジメントが奏功し、プロジェクトの利益率が想定を上回っているため。併せて年間配当予想を40.00円から43.00円(前期実績33.00円)に引き上げた。
<TY>
2023/02/08 10:10
新興市場スナップショット
HCH---急反発、日鉄ソリューションズと資本業務提携
急反発。日鉄ソリューションズ<2327>と資本業務提携契約を締結したと発表している。主要株主が保有する同社株7万8748株(議決権割合4.81%)を日鉄ソリューションズに譲渡する。日鉄ソリューションズグループが掲げるビジョンの実現に向けて、注力領域と定める「デジタル製造業」、「プラットフォーマー支援」、などの4領域での連携を想定。同社のシステム開発人財やDX人財を日鉄ソリューションズグループが取り組むプロジェクトに参画させ、5年以内に参画規模拡大を図るようだ。
<TY>
2023/02/08 09:45