新着ニュース一覧
注目トピックス 市況・概況
今日の注目スケジュール:米非農業部門雇用者数、米失業率、米製造業受注など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:米非農業部門雇用者数、米失業率、米製造業受注など
<国内>08:50 マネタリーベース(7月) 0.6%<海外>17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(7月) 0.26%21:00 ブ・鉱工業生産(6月) -0.9%21:30 米・非農業部門雇用者数(7月) 17.5万人 20.6万人21:30 米・失業率(7月) 4.1% 4.1%21:30 米・平均時給(7月) 3.7% 3.9%23:00 米・製造業受注(6月) 0.5% -0.5%印・外貨準備高(先週)注:数値は市場コンセンサス、前回数値
<CS>
2024/08/02 06:30
注目トピックス 市況・概況
NY株式:NYダウは494ドル安、急速な景気悪化を警戒
*05:41JST NY株式:NYダウは494ドル安、急速な景気悪化を警戒
米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は494.82ドル安の40,347.97ドル、ナスダックは405.26ポイント安の17,194.14で取引を終了した。利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。その後、失業保険申請件数が1年ぶりの高水準に達したほか、ISM製造業景況指数が予想外に低下するなど、急速な景気悪化を警戒した売りが加速し、相場は下落に転じた。主要ハイテク企業決算を控えた警戒感も重しとなり相場は終日軟調に推移し、終盤にかけて下げ幅を拡大し、終了。セクター別では、家庭・パーソナル用品が上昇した一方、半導体・同製造装置が下落した。製薬会社のイーライ・リリー(LLY)は同社の肥満治療薬「ゼップバウンド」が肥満に関連した心不全のリスクを軽減することが明らかになり、上昇。オンライン中古車販売プラットフォームを運営するカーバナ(CVNA)は中古車の売り上げ増で予想外の黒字計上が好感され、上昇。ハンバーガーショップ・チェーンのシェイクシャック(SHAK)は第2四半期決算で、売り上げや見通しが予想を上回り、上昇した。ソーシャルメディアのフェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)も昨日引け後に発表した好決算を受けた買いが継続。一方、バイオのモデルナ(MRNA)は欧州でのワクチンの売り上げ低迷で、業績見通を下方修正したことが嫌気され、下落。半導体のインテル(INTC)は取引終了後に四半期決算を発表、売り上げ見通しが予想を下回ったほか、配当を一時停止すると発表し、時間外取引で売られている。オンライン小売のアマゾン(AMZN)は見通しが予想を下回り、やはり売られている。携帯端末のアップル(AAPL)は1株利益が予想を上回り、買われた。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2024/08/02 05:41
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 05時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(100000018) 日経平均株価 大証 [ 分析中 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(6501) 日立製作所 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 05:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 04時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(100000018) 日経平均株価 大証 [ 分析中 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 04:32
注目トピックス 市況・概況
8月1日のNY為替概況
*04:14JST 8月1日のNY為替概況
1日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円89銭まで上昇後、149円57銭まで反落し、引けた。欧州通貨安に連れドル買いが強まり上昇後、米週次失業保険申請件数が予想以上に増加し1年ぶりの高水準となったほか、ISM製造業景況指数も予想を下回り4カ月連続の活動縮小、6月建設支出も予想外の減少となるなど、景気の大幅減速を示すデータを受けて米長期金利低下に伴うドル売りに拍車がかかった。リスク回避の円買いも強まった。ユーロ・ドルは1.0818ドルまで上昇後、1.0780ドルまで下落し、引けた。ユーロ・円は、162円89銭まで上昇後、161円31銭まで下落。ポンド・ドルは1.2840ドルへ上昇後、1.2729ドルまで下落した。英中銀は金融政策決定会合で利下げを決定し、長期金利低下に伴いポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.8775フランから0.8727フランまで下落した。[経済指標]・米・6月建設支出:前月比-0.3%(予想:+0.2%、5月:-0.4%←-0.1%)・米・7月ISM製造業景況指数:46.8(予想:48.8、6月:48.5)・米・7月製造業PMI改定値:49.6(予想:49.6、速報値:49.5)・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+2.3%(予想:+1.8%、1-3月期:+0.4%←+0.2%)・米・4-6月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.9%(予想:+1.7%、1-3月期:+3.8%←+4.0%)・米・先週分新規失業保険申請件数:24.9万件(予想:23.6万件、前回:23.5万件)・米・失業保険継続受給者数:187.7万人(予想:185.5万人、前回:184.4万人←185.1万人)
<KY>
2024/08/02 04:14
注目トピックス 市況・概況
[通貨オプション] 変動率低下、イベントリスク受けたOP買いが後退
*03:35JST [通貨オプション] 変動率低下、イベントリスク受けたOP買いが後退
ドル・円オプション市場は3カ月物を除いて、イベントリスクを受けたオプション買いが後退した。リスクリバーサルは6か月物を除いて円コールスプレッドが拡大。円先高観に伴う円コール買いが一段と強まった。■変動率・1カ月物11.52%⇒11.15%(08年/24=31.044%)・3カ月物10.25%⇒10.27%(08年10/24=31.044%)・6カ月物9.87%⇒9.81%(08年10/24=25.50%)・1年物9.42%⇒9.36%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+1.84%⇒+1.95%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+1.49%⇒+1.57%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.03%⇒+1.02%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.41%⇒+0.44%(08年10/27=+10.71%)
<KY>
2024/08/02 03:35
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 03時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(100000018) 日経平均株価 大証 [ 分析中 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 03:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ドル・円再び150円割れ、リスクオフ
*02:35JST NY外為:ドル・円再び150円割れ、リスクオフ
NY外為市場ではリスク回避の動きが優勢となった。朝方発表された失業保険申請件数が1年ぶりの高水準となったほか、ISM製造業景況指数も予想を下回り4カ月連続の活動縮小、6月建設支出も予想外の減少となるなど、景気の急速な減速でリスク回避の動きが加速した。米長期金利低下に伴うドル売りにも拍車がかかった。ドル・円は150円89銭の高値から再び150円を割り込み149円80銭まで再び下落。162円89銭の高値から161円50銭まで下落した。ポンド・円は193円26銭の高値から190円95銭まで下落し4月来の安値を更新。
<KY>
2024/08/02 02:35
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(100000018) 日経平均株価 大証 [ 分析中 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 02:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 01:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:BTC続落、トランプトレードが後退
*00:39JST NY外為:BTC続落、トランプトレードが後退
暗号資産は続落。ビットコイン(BTC)は6.3万ドル台まで下落した。イーサリアムは3%近く下落した。トランプトレードの後退も一因と見られる。バイデン大統領が秋の大統領選挙での再選を断念し、選挙戦から撤退することを決定、ハリス副大統領が新たに民主党の候補となる可能性が強まったことを受け、最近の世論調査において、暗号資産を支持するトランプ大統領の勝利が危うくなったことも売りの勢いが強まった要因と見られている。
<KY>
2024/08/02 00:39
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月02日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/02 00:32
暗号資産速報
BTC続落、トランプトレードが後退【フィスコ・暗号資産速報】
*00:30JST BTC続落、トランプトレードが後退【フィスコ・暗号資産速報】
暗号資産は続落。ビットコイン(BTC)は6.3万ドル台まで下落した。イーサリアムは3%近く下落した。バイデン大統領が秋の大統領選挙での再選を断念し、選挙戦から撤退することを決定、ハリス副大統領が新たに民主党の候補となる可能性が強まったことを受け、最近の世論調査において、暗号資産を支持するトランプ大統領の勝利が危うくなったことも売りの勢いが強まった一因と見られている。
<KY>
2024/08/02 00:30
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米ISM製造業景況指数/6月建設支出、予想下回りドル売り優勢
*23:54JST 【市場反応】米ISM製造業景況指数/6月建設支出、予想下回りドル売り優勢
全米供給管理協会(ISM)が発表した7月ISM製造業景況指数は46.8となった。6月48.5から改善予想に反し悪化し、昨年11月来で最低。4カ月連続で活動の拡大と縮小の境目となる50を割り込んだ。米商務省が発表した6月建設支出は前月比-0.3%と、プラス改善予想に反し5月に続き2カ月連続のマイナス。事前に発表された米7月製造業PMI改定値は49.6と、予想通り速報値49.5から上方修正された。6月の51.6から50割れの活動縮小となり、昨年12月来で最低。予想を下回る結果を受けて、米国債相場は続伸。10年債利回りは4%を割り込んだ。ドル・円は150円89銭から150円00銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0787ドルから1.0818ドルまで上昇した。1.2787ドルから1.2840ドルまで上昇。【経済指標】・米・6月建設支出:前月比-0.3%(予想:+0.2%、5月:-0.4%←-0.1%)・米・7月ISM製造業景況指数:46.8(予想:48.8、6月:48.5)・米・7月製造業PMI改定値:49.6(予想:49.6、速報値:49.5)
<KY>
2024/08/01 23:54
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 23:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(135A) ヴレインS 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 22:32
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は1年ぶり高水準、ドル売り
*22:08JST 【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は1年ぶり高水準、ドル売り
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.4万件増の24.9万件と、予想23.6万件を上回り2023年8月以降ほぼ1年ぶり最高となった。失業保険継続受給者数は187.7万人と、前回184.4万人から予想以上に増加し、21年11月来の高水準となった。米4-6月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+2.3%と、1-3月期+0.4%から伸びが拡大した。伸びは昨年10-12月期以来で最大。同期単位労働コスト速報値は前期比年率+0.9%と、1-3月期+3.8%から予想以上に鈍化した。新規失業保険申請件数が1年ぶり高水準となったほか、労働コストの予想以上の鈍化が利下げ観測をさらに強め米国債相場は反発。10年債利回りは4.01%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は150円73銭から150円23銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0787ドルから1.0808ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2787ドルから1.2824ドルまで上昇。【経済指標】・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+2.3%(予想:+1.8%、1-3月期:+0.4%←+0.2%)・米・4-6月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.9%(予想:+1.7%、1-3月期:+3.8%←+4.0%)・米・先週分新規失業保険申請件数:24.9万件(予想:23.6万件、前回:23.5万件)・米・失業保険継続受給者数:187.7万人(予想:185.5万人、前回:184.4万人←185.1万人)
<KY>
2024/08/01 22:08
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(8119) 三栄コーポレーション 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(190A) コーディア 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 21:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(3778) さくらインターネット 東証プライム [ 分析中 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 20:32
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ポンド・ドルは1.27ドル台後半で推移
*20:15JST 欧州為替:ポンド・ドルは1.27ドル台後半で推移
日本時間1日午後8時、英中銀は政策金利を0.25ポイント引き下げ、5.00%とすることを発表した。市場予想通りだった。5人が利下げを支持し、4人が据え置きに投票した。ベイリー総裁は「急過ぎや過剰な利下げには慎重」と述べている。 結果発表後、ポンド・ドルは1.2757ドルから1.2778ドルで推移し、今のうち落ち着いた動きになっている。
<KK>
2024/08/01 20:15
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、中東情勢に警戒
*20:05JST 欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、中東情勢に警戒
欧州市場でドル・円は150円20銭付近に値を上げ、その後も150円付近でのもみ合いが続く。イスラエル軍はハマス軍事部門トップを殺害したと発表。イランを巻き込んだ紛争の拡大が懸念されており、安全通貨としてドルが選好されやすいようだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円42銭から150円19銭、ユーロ・円は161円18銭から161円87銭、ユーロ・ドルは1.0777ドルから1.0801ドル。
<TY>
2024/08/01 20:05
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で1兆5701億円と10ヵ月ぶりの高水準で売り越す (7月第4週)
●海外勢が現物・先物合算で1兆5701億円と10ヵ月ぶりの高水準で売り越す
東証が1日に発表した7月第4週(22日~26日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米ハイテク株安や急速な円高進行が嫌気され、日経平均株価が前週末比2396円安の3万7667円と2週連続で急落したこの週は、海外投資家が2週連続で売り越した。売越額は5659億円と前週の2459億円から拡大し4月第3週以来およそ3ヵ月ぶりの大きさだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向でも日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で2週連続の売り越しとなった。売越額は1兆42億円と前週の5769億円から急拡大した。現物と先物の合算でも2週連続で売り越し、売越額は1兆5701億円と前週の8229億円から大きく膨らみ昨年9月第4週以来10ヵ月ぶりの高水準となった。証券会社の自己売買は3週連続で売り越し、売越額は2592億円だった。
一方、個人投資家は2週連続で買い越し、買越額は5050億円と前週の2512億円から倍増した。過去最高の買い越し(9085億円)だった4月第3週以来およそ3ヵ月ぶりの大きさだった。相場の2週連続急落を受けて逆張り志向の強い個人は果敢に買い向かった格好だ。自社株買いが中心とみられる事業法人は4週連続で買い越し、買越額は2054億円だった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は3週ぶりに買い越し、買越額は256億円だった。
日経平均が2週連続で急落する中、海外投資家が現物・先物合算で1兆5701億円と10ヵ月ぶり高水準の売り越しだった一方、個人投資家は現物で5050億円の買い越しと買い向かった。
■投資部門別売買代金差額 (7月22日~26日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
7月 ―――
第4週 ▲5,659 256 5,050 [ 2,753 2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)
第3週 ▲2,459 ▲257 2,512 [ ▲6 2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)
第2週 1,288 ▲733 ▲773 [ ▲2,763 1,989 ] 41,190円 ( +278 円)
第1週 1,836 518 ▲4,966 [ ▲5,110 143 ] 40,912円 ( +1329 円)
6月 ―――
第4週 1,239 15 ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)
第3週 ▲213 ▲1,914 1,899 [ 358 1,541 ] 38,596円 ( -218 円)
第2週 ▲2,494 1,562 853 [ ▲231 1,085 ] 38,814円 ( +130 円)
第1週 ▲1,986 ▲1,304 2,861 [ 354 2,507 ] 38,683円 ( +196 円)
5月 ―――
第5週 ▲1,126 ▲1,676 ▲887 [ ▲1,394 506 ] 38,487円 ( -158 円)
第4週 ▲1,139 ▲145 816 [ ▲711 1,527 ] 38,646円 ( -141 円)
第3週 383 472 ▲1,204 [ ▲1,964 759 ] 38,787円 ( +558 円)
第2週 2,636 89 ▲406 [ ▲1,121 714 ] 38,229円 ( -6 円)
第1週 1,745 247 ▲2,741 [ ▲2,537 ▲203 ] 38,236円 ( +301 円)
4月 ―――
第4週 2,159 1,666 ▲1,873 [ ▲1,468 ▲405 ] 37,934円 ( +866 円)
第3週 ▲5,924 ▲52 9,085 [ 4,507 4,578 ] 37,068円 ( -2455 円)
第2週 5,955 366 ▲2,053 [ ▲2,669 615 ] 39,523円 ( +531 円)
第1週 11,821 ▲7,887 6,347 [ 2,057 4,290 ] 38,992円 ( -1377 円)
3月 ―――
第4週 ▲2,126 ▲5,555 4,438 [ 2,823 1,614 ] 40,369円 ( -518 円)
第3週 960 ▲722 ▲8,726 [ ▲6,993 ▲1,733 ] 40,888円 ( +2180 円)
第2週 ▲875 ▲6,851 4,942 [ 2,364 2,577 ] 38,707円 ( -981 円)
第1週 1,763 ▲6,865 3,274 [ ▲513 3,787 ] 39,688円 ( -221 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2024/08/01 20:00
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(3778) さくらインターネット 東証プライム [ 分析中 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 19:32
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (1日大引け後 発表分)
○特殊陶 <5334> [東証P]
発行済み株式数の2.4%にあたる492万7600株の自社株を消却する。消却予定日は8月23日。
○カシオ <6952> [東証P]
発行済み株式数の1.57%にあたる380万株の自社株を消却する。消却予定日は8月30日。
○三井住友FG <8316> [東証P]
発行済み株式数の0.7%にあたる956万1800株の自社株を消却する。消却予定日は8月20日。
○M&A総研 <9552> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.69%にあたる100万株(金額で25億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月2日から9月30日まで。
[2024年8月1日]
株探ニュース
2024/08/01 19:20
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は小高い、150円台に再浮上
*19:14JST 欧州為替:ドル・円は小高い、150円台に再浮上
欧州市場でドル・円は小高く推移し、一時150円10銭まで上値を伸ばした。米10年債利回りは底堅く、ユーロやポンドに対してドル買いに振れやすい。一方、欧州株式市場で主要指数は軟調継続も、米株式先物は堅調となり今晩の株高が期待されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円42銭から150円10銭、ユーロ・円は161円18銭から161円87銭、ユーロ・ドルは1.0777ドルから1.0801ドル。
<TY>
2024/08/01 19:14
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【増資・売り出し】銘柄 (1日大引け後 発表分)
○ANAP <3189> [東証S]
ネットプライス組合など2先を割当先とする340万9000株の第三者割当増資を実施する。発行価格は396円。
[2024年8月1日]
株探ニュース
2024/08/01 18:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月01日 18時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 割高 ]
(4957) ヤスハラケミカル 東証スタンダード [ 割高 ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 割高 ]
(3778) さくらインターネット 東証プライム [ 分析中 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2638) GXロボ日株 東証ETF [ 分析中 ]
(7203) トヨタ自動車 東証プライム [ 割安 ]
(7732) トプコン 東証プライム [ 割安 ]
(7261) マツダ 東証プライム [ 割安 ]
(218A) Liberaware 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/01 18:32
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利は方向感を欠く
*18:24JST 欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利は方向感を欠く
欧州市場でドル・円は伸び悩み、一時149円98銭まで上昇したが、その後は上値の重い展開。米10年債利回りは方向感を欠き、ドル買いは縮小。一方、欧州株式市場で主要指数は総じて軟調地合いで、株安を警戒した円買いが主要通貨の上値を抑える。ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円42銭から149円98銭、ユーロ・円は161円18銭から161円87銭、ユーロ・ドルは1.0778ドルから1.0801ドル。
<TY>
2024/08/01 18:24
みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 4日ぶり急反落、円高進行でリスク回避の売り優勢 (8月1日)
日経平均株価
始値 38781.56
高値 38781.56(09:00)
安値 37737.88(10:44)
大引け 38126.33(前日比 -975.49 、 -2.49% )
売買高 25億7173万株 (東証プライム概算)
売買代金 6兆0831億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反落、急激な円高を嫌気
2.前日の決定会合の追加利上げが円高を呼ぶ
3.先物主導の売り仕掛けが全体相場押し下げ
4.一時1300円超の暴落、後場は下げ渋る展開
5.個別株は全体の94%が下落する全面安商状
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比99ドル高と続伸した。FRB議長が9月利下げの可能性を示唆したことが好感され買いが優勢となった。
東京市場では、リスク回避ムードの強まるなか、主力株をはじめ広い範囲に売りが広がり、日経平均株価は波乱の展開を強いられた。
1日の東京市場は、売り一色といっても過言ではないほどリスクオフの流れが強まった。値下がり銘柄数は1500を上回り、プライム市場全体の94%の銘柄が下落するという文字通りの全面安商状となった。売買代金が6兆円を超える活況商いだったことから、下値では積極的に買い向かった向きが多いことを物語るが、3万8000円台では戻り売りが厚く上値が押さえられた。前日の米国株市場ではハイテク株が買われ、ナスダック総合株価指数が急伸をみせたが、日銀金融政策決定会合を契機に外国為替市場で急速に円高が進み、本日はこれにリンクさせた先物への売りが全体相場を押し下げる格好となった。日経平均は一時1300円を超える下落で3万8000円台を割り込んだものの、前場取引後半にこの日の安値を形成し、以降は下げ渋る動きとなった。
個別では、ディスコ<6146>、レーザーテック<6920>などが大きく下値を探ったほか、ソフトバンクグループ<9984>の下げも目立つ。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも冴えない。三菱重工業<7011>も売りに押された。ファーストリテイリング<9983>が安く、東京海上ホールディングス<8766>も下落した。山崎製パン<2212>が急落し値下がり率トップ、ジャパンインベストメントアドバイザー<7172>が大幅安、デジタルアーツ<2326>はストップ安に売り込まれた。ヤマハ<7951>、アンリツ<6754>なども大きく下値を試す展開に。
半面、アドバンテスト<6857>が売買代金首位となるなか、大幅高で異彩を放った。日立製作所<6501>、ソシオネクスト<6526>も物色人気に。ゆうちょ銀行<7182>、りそなホールディングス<8308>などが堅調だった。エンプラス<6961>はストップ高で値上がり率首位、住友ファーマ<4506>が活況高、日本化薬<4272>、TOTO<5332>の上げ足も目立つ。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、TOTO <5332>、日立 <6501>、ソシオネクス <6526>、ニトリHD <9843>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約239円。うち218円はアドテスト1銘柄によるもの。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ファストリ <9983>、信越化 <4063>、トヨタ <7203>、TDK <6762>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約291円。
東証33業種のすべての業種が下落。下落率の小さかった上位5業種は(1)銀行業、(2)海運業、(3)空運業、(4)パルプ・紙、(5)精密機器。一方、下落率の大きかった5業種は(1)不動産業、(2)輸送用機器、(3)保険業、(4)その他金融業、(5)建設業。
■個別材料株
△手間いらず <2477> [東証S]
25年6月期は増収増益で増配見通し。
△ベガコーポ <3542> [東証G]
4-6月期営業黒字転換。
△日化薬 <4272> [東証P]
25年3月期業績予想を上方修正
△日華化学 <4463> [東証S]
24年12月期利益及び配当予想を上方修正。
△住友ファーマ <4506> [東証P]
4-6月期は最終黒字に転換。
△ヤスハラケミ <4957> [東証S]
4-6月期営業大幅黒字化達成で上期進捗率は9割超。
△サン電子 <6736> [東証S]
ヘバラがTOB価格を5500円に引き上げ。
△アドテスト <6857> [東証P]
今期上方修正を好感。
△エンプラス <6961> [東証P]
25年3月期業績予想を上方修正。
△三栄コ <8119> [東証S]
今期は一転最終増益見通しで配当予想を増額修正。
▼遠藤照明 <6932> [東証S]
4-6月期(1Q)経常は46%減益で着地。
▼アイネット <9600> [東証P]
4-6月期減収減益。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)エンプラス <6961>、(2)アドテスト <6857>、(3)住友ファーマ <4506>、(4)日化薬 <4272>、(5)SHOEI <7839>、(6)TOTO <5332>、(7)システナ <2317>、(8)りそなHD <8308>、(9)日立 <6501>、(10)楽天銀 <5838>。
値下がり率上位10傑は(1)山パン <2212>、(2)JIA <7172>、(3)デジアーツ <2326>、(4)アイネット <9600>、(5)ヤマハ <7951>、(6)インフォMT <2492>、(7)アンリツ <6754>、(8)日本調剤 <3341>、(9)王将フード <9936>、(10)ナブテスコ <6268>。
【大引け】
日経平均は前日比975.49円(2.49%)安の3万8126.33円。TOPIXは前日比90.57(3.24%)安の2703.69。出来高は概算で25億7173万株。東証プライムの値上がり銘柄数は97、値下がり銘柄数は1541となった。東証グロース250指数は623.25ポイント(24.95ポイント安)。
[2024年8月1日]
株探ニュース
2024/08/01 18:22
注目トピックス 市況・概況
日経平均テクニカル:4日ぶり急反落、一目均衡表は三役逆転
*18:15JST 日経平均テクニカル:4日ぶり急反落、一目均衡表は三役逆転
8月1日の日経平均は4日ぶりに急反落した。1363.94円安まで下げ幅を広げた後、975.49円安で大引けを迎えた。25日移動平均線や25日線下の75日線が株価上方で下降角度を増し、売り圧力の強まりを示唆している。ローソク足は上ヒゲのない陰の寄り付き坊主で強い売り圧力を窺わせたが、下ヒゲは7月26日の直近安値37611.19円に届かず、38000円以下での一定の買い需要を窺わせた。一目均衡表では終値が雲下限を下回って再び三役逆転を形成した。下向きの転換線が下落トレンド延長リスクを意識させているほか、遅行線の応当日株価が上昇局面に入って弱気シグナル増大が予想されるため、地合い悪化がさらに進むリスクにも警戒が必要となろう。
<CS>
2024/08/01 18:15