みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
WDIが続伸、23年3月期業績及び配当予想を上方修正
WDI<3068.T>が続伸している。前週末17日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を240億円から259億2000万円(前期比35.1%増)へ、営業利益を5億円から7億2000万円(前期8億3600万円の赤字)へ、純利益を7億円から7億5000万円(前期比3.4%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を8円から12円(前期13円)へ引き上げたことが好感されている。
想定よりも客足が戻ってきたことに加えて、食材仕入れ価格高騰の影響により期中に販売価格の変更を行ったことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 10:11
みんかぶニュース 個別・材料
サツドラHDが急反落、第3四半期営業減益をネガティブ視
サツドラホールディングス<3544.T>が急反落。前週末17日の取引終了後に23年5月期第3四半期累計(22年5月16日~23年2月15日)の決算を発表し、営業利益は前年同期比16.9%減の3億4000万円だった。大幅増益予想の通期計画(12億円)に対して3割弱の低い進捗率となったことから、これがネガティブ視され売りが先行している。
売上高は同4.9%増の655億5700万円で着地した。ワクチン・検査パッケージの実施や医療用抗原検査キット販売の増収効果のほか、訪日外客数の回復が追い風となった。一方、一部商品評価損の計上で利益は押し下げられた。なお、通期の増収増益見通しは据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 10:06
みんかぶニュース 個別・材料
イメージMがS高カイ気配、オンデマンド印刷で来期はアパレル業界のDX需要に期待
イメージ・マジック<7793.T>が3日ぶり急反騰、前日比150円高はストップ高となる991円でカイ気配に張り付いている。個人や法人を対象にオンデマンド印刷を効率化させるソリューションを提供する。前週末発表した23年4月期第3四半期(22年5月~23年1月)決算は営業利益が6200万円(前期比83%減)と低調ながら、通期計画の2600万円を超過した。目先業績底入れ感が出ているほか、アパレル業界などの製造におけるワークフローのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を背景に24年4月期は収益急回復の可能性があり、株価は来期を視野に物色人気に火がつく格好となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:51
みんかぶニュース 個別・材料
イフジ産業は大幅高、23年3月期業績予想と期末配当計画を上方修正
イフジ産業<2924.T>が大幅高となっている。同社は17日取引終了後、23年3月期通期の連結業績予想を修正。営業利益の見通しを従来の13億3300万円から15億6400万円(前期比18.0%増)に引き上げたことなどが好感されているようだ。
売上高予想も180億5900万円から207億6500万円(同19.1%増)に上方修正。販売価格の改定や販売数量の増加に加え、工場の生産効率や歩留まりの向上に努めたことなどが主な要因だとしている。
また、期末配当を従来計画比3円増額の21円とすることも発表。これにより、中間配当14円をあわせた年間配当は35円(前期は28円)となる。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
MICS化学が一時S高、23年4月期業績及び配当予想を上方修正
MICS化学<7899.T>が続急騰して一時ストップ高の443円に買われている。前週末17日の取引終了後、23年4月期の連結業績予想について、売上高を26億1500万円から28億400万円(前期比7.6%増)へ、営業利益を5700万円から9800万円(同92.5%増)へ、純利益を3500万円から6800万円(同2.1倍)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を4円から5円(年9円)に引き上げたことが好感されている。
コロナ禍からの需要回復によって食品分野を中心に大口先からの受注が増加していることが要因。また、効率的な計画生産の推進や不採算製品群の統廃合による製造コストの削減の取り組みも奏功する。
なお、同時に発表した第3四半期累計(22年5月~23年1月)決算は、売上高21億1400万円(前年同期比9.0%増)、営業利益9400万円(同2.3倍)、純利益6600万円(同2.3倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:30
みんかぶニュース 個別・材料
ウェルライは水準切り下げる、11~1月期営業益の低進捗を嫌気
ウェルプレイド・ライゼスト<9565.T>はウリ気配スタートで水準を切り下げている。前週末17日の取引終了後に23年10月期第1四半期(22年11月~23年1月)の決算を発表。営業利益が700万円となっており、通期計画(2億5100万円)に対する進捗率の低さを嫌気した売りが出ているようだ。
大型のオフラインイベントの実施により、売上高は7億6900万円と好調だった。一方、イベントの外注費や人材採用強化に伴う人件費の増加などが利益面で響いた。一時的な上場関連費用の発生で最終損益は赤字で着地した。なお、前22年10月期第1四半期の財務諸表を作成していないため、前年同期との比較はない。また、通期見通しは据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:30
みんかぶニュース 個別・材料
リンクユーが4ケタ大台ライン突破、8~1月期営業益倍増で対通期進捗率9割に
Link-U<4446.T>が寄り付き大口の買い注文に商いが成立せず、カイ気配のまま株価を上昇させ、今年1月上旬以来となる1000円大台に乗せた。昨年来高値更新も視野に捉えている。同社はコンテンツ配信事業を手掛け、漫画アプリで優位性を発揮する。足もとの業績は会社側の想定を上回って好調に推移しており、前週末17日取引終了後に発表した23年7月期上期(22年8月~23年1月)決算は営業利益が前年同期比2.2倍の2億2700万円と急拡大、通期計画の2億5100万円に対する進捗率は90%を超えた。今期業績の上振れ期待が高まるなか、投資資金の流入が加速した。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:30
みんかぶニュース 個別・材料
ダブルエーはカイ気配、24年1月期営業益予想35%増で10円増配へ
ダブルエー<7683.T>がカイ気配を切り上げている。同社は17日取引終了後、24年1月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比35.0%増の16億200万円としていることや、年間配当計画を前期比10円増配の35円としていることが好感されているようだ。
なお、23年1月期通期の連結営業利益は前の期比14.4%増の11億8600万円で着地した。スニーカーを中心としたカジュアル志向の靴及び履き心地を重視した靴の需要が拡大傾向にあることや、更なる成長が期待できるECチャネルの事業拡大に取り組んだことなどが奏功した。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:20
みんかぶニュース 個別・材料
ケアサービスは大幅反発、期末一括配当予想を1円50銭増額修正
ケアサービス<2425.T>は大幅反発している。前週末17日の取引終了後、23年3月期の期末一括配当予想を12円50銭から14円へ増額修正したことが好感されている。前期実績に対しては4円の増配になる予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:20
みんかぶニュース 個別・材料
インテMが大幅4日続伸、「ChatGPT」を活用した社内ツール作成支援制度を開始
インティメート・マージャー<7072.T>が大幅高で4日続伸している。前週末17日の取引終了後、業務効率の向上を目的としたリスキリングを支援する新たな取り組みとして、「ChatGPT」を活用した社内ツール作成支援制度を開始したと発表しており、好材料視されている。
同社では、AIが自ら学習しながら完成品を作り出すような新たな設計手法であるジェネレーティブAIに関して、指定するジェネレーティブAIサービスの活用を希望する従業員にツール費用の全額または一部会社負担で提供し、各々の業務でAIとの分業に必要なスキルを身につけさせることで、最終的にビジネスプロセスの改善を促進することを目的とした「ジェネレーティブAI利用補助制度」を導入しているが、今回の取り組みはその一環としてスタートする。同制度は、「ChatGPT」を活用した社内の業務ツールを開発することを支援し、個人的に「ChatGPT」を活用するのではなく、従業員全体で活用できるツールを増やしていくことを目的にしているという。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:19
みんかぶニュース 個別・材料
豊田織はウリ気配、国内のフォークリフト一部出荷停止を嫌気
豊田自動織機<6201.T>はウリ気配スタート。前週末17日の取引終了後、ディーゼルエンジン2機種とガソリンエンジン1機種の計3機種を搭載するフォークリフトの出荷停止を決めたと発表した。これを嫌気した売りが膨らんだようだ。
国内向けフォークリフト用エンジンについて、排出ガスの国内規制値の超過と国内認証に関する法規違反の可能性を確認した。出荷停止対象のフォークリフトなどの売上高実績は2021年度で約420億円(豊田織全体の連結売上高は2兆7051億円)。23年2月末までの累計で、対象となるディーゼルエンジンを搭載したフォークリフトの国内販売台数は7万1300台。ガソリンエンジンを搭載したフォークリフトは8万8300台という。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
メタリアルがカイ気配、「GPT―4」対応完了で生成AI関連の一角として再脚光
メタリアル<6182.T>が全体軟調相場に逆行しカイ気配スタートで株価水準を切り上げている。人工知能(AI)を活用した翻訳ソフトなどを主力展開し、株価は足もとのAI関連株人気に乗り、長期トレンドでみた底値圏離脱の動きを鮮明としている。そうしたなか、17日取引終了後に、AI関連製品群を企業のビジネスソリューションとして活用するためのプラットフォーム「Metareal AI」が米オープンAIの提供する大規模言語モデル「GPT―4」の接続を完了したことを発表、世界規模で注目度が増している生成AIの関連有力株として改めて物色の矛先が向いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
LeTechはカイ気配、不動産販売好調で23年7月期営業予想を上方修正
LeTech<3497.T>がカイ気配スタートとなっている。同社は17日取引終了後、23年7月期通期の単独業績予想を修正。営業損益の見通しを従来の10億1300万円の黒字から13億3000万円の黒字(前期は32億3200万円の赤字)に上方修正したことが好感されているようだ。
主力の不動産ソリューション事業で投資用賃貸マンション「LEGALAND」の販売をはじめとした不動産販売が好調なほか、保有するホテル・民泊物件の賃貸収支が改善していることなどが主な要因だとしている。一方、不動産の保有及び売却時期の見直しを行うことから、売上高予想については従来の199億4300万円から182億1000万円(前期に比べほぼ横ばい)に引き下げた。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:07
みんかぶニュース 個別・材料
中村超硬がカイ気配スタート、千葉大とPIP構造体の低コスト合成手法を獲得
中村超硬<6166.T>がカイ気配スタートとなっている。前週末17日の取引終了後、千葉大学大学院薬学研究院薬化学研究室との共同研究で、副作用の少ないがん治療薬などに有効に機能するといわれる有機化合物であるPIP構造体について、低価格で安定して提供できる合成手法を獲得したと発表したことが好感されている。なお、同件が23年3月期業績に与える影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/20 09:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 関西ペ、日本通信、三菱UFJ
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※3月10日信用売り残の3月3日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1836銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<4613> 関西ペ 8,050 11,913 0.04
2.<9424> 日本通信 2,469 4,853 2.25
3.<8306> 三菱UFJ 1,772 13,502 4.22
4.<5406> 神戸鋼 1,683 7,144 1.06
5.<9831> ヤマダHD 1,626 3,369 1.24
6.<2730> エディオン 1,024 3,971 0.07
7.<8802> 菱地所 988 1,047 2.41
8.<3232> 三重交HD 637 2,228 0.05
9.<9505> 北陸電 611 744 1.79
10.<6282> オイレス 571 1,640 0.02
11.<3397> トリドール 561 1,855 0.13
12.<7211> 三菱自 557 5,822 3.40
13.<4765> Mスター 518 844 0.48
14.<9202> ANAHD 518 1,162 4.77
15.<9501> 東電HD 479 2,255 18.94
16.<6167> 冨士ダイス 444 542 1.41
17.<9201> JAL 423 874 10.22
18.<7550> ゼンショHD 420 1,047 0.05
19.<7071> アンビスHD 399 4,500 0.20
20.<8285> 三谷産業 382 944 0.12
21.<9021> JR西日本 368 567 4.73
22.<9832> オートバクス 343 875 0.11
23.<6619> WSCOPE 338 2,590 3.83
24.<9995> グローセル 337 376 1.85
25.<1332> ニッスイ 320 637 1.77
26.<6406> フジテック 314 834 0.06
27.<8425> みずほリース 304 708 0.54
28.<9107> 川崎汽 298 6,872 0.56
29.<8160> 木曽路 292 1,113 0.02
30.<6485> 前沢給装 291 529 0.11
31.<9024> 西武HD 288 768 2.43
32.<7203> トヨタ 267 1,736 9.82
33.<2309> シミックHD 267 515 0.08
34.<1976> 明星工 264 487 0.38
35.<6157> 日進工具 260 597 0.09
36.<8084> 菱電商 253 916 0.14
37.<2664> カワチ薬品 253 1,657 0.02
38.<8881> 日神GHD 252 1,698 0.22
39.<5726> 大阪チタ 243 1,193 3.31
40.<3167> TOKAI 242 615 0.12
41.<3179> シュッピン 241 860 1.07
42.<5727> 邦チタ 239 547 6.86
43.<8591> オリックス 238 1,496 0.56
44.<8153> モスフード 236 385 0.06
45.<4680> ラウンドワン 234 606 15.06
46.<7482> シモジマ 225 576 0.07
47.<9101> 郵船 220 7,514 1.26
48.<3407> 旭化成 215 635 2.09
49.<7438> コンドー 211 365 0.09
50.<6238> フリュー 211 544 0.18
株探ニュース
2023/03/19 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 三菱UFJ、日産自、神戸鋼
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※3月10日信用買い残の3月3日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1836銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<8306> 三菱UFJ 5,366 56,950 4.22
2.<7201> 日産自 4,272 23,805 5.38
3.<5406> 神戸鋼 2,054 7,570 1.06
4.<9101> 郵船 1,614 9,491 1.26
5.<7180> 九州FG 1,463 7,632 40.49
6.<9984> SBG 1,373 10,486 4.82
7.<6472> NTN 1,203 4,400 1.67
8.<8698> マネックスG 1,192 12,008 10.21
9.<4755> 楽天グループ 861 13,360 2.22
10.<8593> 三菱HCキャ 849 5,951 21.45
11.<5401> 日本製鉄 800 15,096 4.99
12.<1605> INPEX 765 7,702 7.56
13.<6723> ルネサス 736 4,706 1.68
14.<2127> 日本M&A 734 5,436 13.47
15.<8316> 三井住友FG 712 6,693 3.75
16.<6098> リクルート 701 6,821 23.27
17.<2353> 日本駐車場 636 7,404 7.45
18.<3315> 日本コークス 612 6,493 215.01
19.<6167> 冨士ダイス 562 765 1.41
20.<9104> 商船三井 547 5,744 1.28
21.<9613> NTTデータ 480 2,802 12.82
22.<7184> 富山第一銀 470 1,749 1.03
23.<6920> レーザーテク 451 4,021 3.84
24.<3681> ブイキューブ 449 2,785 2.45
25.<3903> gumi 387 7,057 8.52
26.<7912> 大日印 385 478 1.25
27.<8002> 丸紅 379 3,472 2.00
28.<6632> JVCケンウ 360 15,651 4.31
29.<5713> 住友鉱 331 2,269 8.35
30.<9274> KPPGHD 330 3,260 20.24
31.<9603> HIS 326 2,506 8.74
32.<8614> 東洋証券 300 11,079 170.71
33.<6184> 鎌倉新書 294 654 1.00
34.<3402> 東レ 292 1,984 3.57
35.<8304> あおぞら銀 276 1,484 3.62
36.<4385> メルカリ 270 8,074 5.14
37.<5408> 中山鋼 264 4,283 10.43
38.<2767> 円谷フィHD 263 1,500 17.49
39.<8411> みずほFG 260 6,785 3.35
40.<9024> 西武HD 248 1,868 2.43
41.<2768> 双日 241 2,475 12.94
42.<8338> 筑波銀 222 1,378 5.62
43.<8337> 千葉興 213 2,314 7.45
44.<5202> 板硝子 213 1,592 1.62
45.<8016> オンワード 212 1,816 4.19
46.<7752> リコー 205 502 2.00
47.<9505> 北陸電 204 1,334 1.79
48.<6464> ツバキナカ 200 779 16.20
49.<4636> T&K 198 597 6.18
50.<8346> 東邦銀 187 3,442 19.47
株探ニュース
2023/03/19 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 楽天グループ、参天薬、ZHD
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※3月10日信用売り残の3月3日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1836銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<4755> 楽天グループ -954 6,028 2.22
2.<4536> 参天薬 -820 85 9.67
3.<4689> ZHD -546 2,233 9.68
4.<2353> 日本駐車場 -408 993 7.45
5.<8698> マネックスG -404 1,176 10.21
6.<9984> SBG -376 2,174 4.82
7.<8628> 松井 -371 575 0.59
8.<7201> 日産自 -328 4,425 5.38
9.<6920> レーザーテク -328 1,048 3.84
10.<3103> ユニチカ -322 118 19.44
11.<5334> 特殊陶 -299 282 4.94
12.<6472> NTN -271 2,628 1.67
13.<8604> 野村 -247 1,453 9.99
14.<7256> 河西工 -235 672 3.48
15.<7182> ゆうちょ銀 -224 18,757 0.32
16.<4385> メルカリ -199 1,571 5.14
17.<1605> INPEX -189 1,018 7.56
18.<8016> オンワード -177 433 4.19
19.<5401> 日本製鉄 -159 3,024 4.99
20.<6723> ルネサス -159 2,802 1.68
21.<3197> すかいらーく -155 1,046 0.19
22.<5202> 板硝子 -143 983 1.62
23.<2930> 北の達人 -138 2,190 0.62
24.<7272> ヤマハ発 -134 333 0.79
25.<7936> アシックス -128 403 0.42
26.<7186> コンコルディ -125 1,367 1.01
27.<4449> ギフティ -118 648 0.72
28.<6632> JVCケンウ -115 3,630 4.31
29.<3415> T-BASE -106 568 1.50
30.<3050> DCM -106 150 0.38
31.<3903> gumi -105 828 8.52
32.<3668> コロプラ -101 184 7.33
33.<8550> 栃木銀 -96 510 8.25
34.<8338> 筑波銀 -95 245 5.62
35.<8766> 東京海上 -93 413 1.65
36.<4202> ダイセル -89 212 2.66
37.<8622> 水戸 -87 897 3.27
38.<8031> 三井物 -86 756 1.75
39.<9519> レノバ -84 495 6.76
40.<6753> シャープ -83 2,139 1.44
41.<7003> 三井E&S -82 238 5.34
42.<4776> サイボウズ -82 1,638 0.39
43.<8795> T&D -82 439 0.53
44.<8337> 千葉興 -81 310 7.45
45.<6071> IBJ -81 77 6.67
46.<9603> HIS -78 286 8.74
47.<8410> セブン銀 -77 3,922 0.58
48.<8750> 第一生命HD -75 387 20.49
49.<4523> エーザイ -72 224 9.20
50.<3382> セブン&アイ -70 200 1.76
株探ニュース
2023/03/19 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 トヨタ、東電HD、三菱自
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※3月10日信用買い残の3月3日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1836銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<7203> トヨタ -4,550 17,047 9.82
2.<9501> 東電HD -3,797 42,725 18.94
3.<7211> 三菱自 -2,175 19,822 3.40
4.<4680> ラウンドワン -1,551 9,133 15.06
5.<9424> 日本通信 -1,476 10,939 2.25
6.<5020> ENEOS -1,453 12,741 13.64
7.<9107> 川崎汽 -1,411 3,864 0.56
8.<4541> 日医工 -1,066 3,816 1090.43
9.<8714> 池田泉州HD -769 1,964 3.26
10.<2914> JT -722 4,315 9.27
11.<4613> 関西ペ -710 521 0.04
12.<9508> 九州電 -657 2,265 21.09
13.<9020> JR東日本 -647 2,158 15.20
14.<7762> シチズン -606 1,277 2.31
15.<9506> 東北電 -592 3,783 31.79
16.<8848> レオパレス -592 6,239 38.26
17.<5727> 邦チタ -574 3,757 6.86
18.<8750> 第一生命HD -562 7,937 20.49
19.<9831> ヤマダHD -549 4,174 1.24
20.<8515> アイフル -521 11,638 13.37
21.<8550> 栃木銀 -509 4,212 8.25
22.<6619> WSCOPE -496 9,910 3.83
23.<9201> JAL -464 8,928 10.22
24.<9504> 中国電 -458 3,288 16.96
25.<5726> 大阪チタ -452 3,950 3.31
26.<7733> オリンパス -407 3,014 10.82
27.<3099> 三越伊勢丹 -406 1,132 1.25
28.<1860> 戸田建 -391 316 0.93
29.<2120> LIFULL -363 2,334 6.10
30.<7167> めぶきFG -359 1,603 2.72
31.<9021> JR西日本 -356 2,682 4.73
32.<8801> 三井不 -346 1,817 9.54
33.<9434> SB -346 5,204 8.55
34.<4180> Appier -344 1,202 39.56
35.<9503> 関西電 -332 1,125 2.21
36.<6178> 日本郵政 -309 3,590 3.67
37.<3660> アイスタイル -295 9,427 6.27
38.<3436> SUMCO -291 7,326 17.60
39.<3407> 旭化成 -290 1,328 2.09
40.<7453> 良品計画 -288 2,437 4.60
41.<4578> 大塚HD -278 727 28.53
42.<4776> サイボウズ -272 641 0.39
43.<3093> トレファク -267 835 1.38
44.<4507> 塩野義 -256 3,937 52.99
45.<4344> ソースネクス -251 5,850 6.68
46.<4443> Sansan -249 508 0.30
47.<6924> 岩崎電 -244 62 104.33
48.<4689> ZHD -242 21,633 9.68
49.<4901> 富士フイルム -240 1,904 38.79
50.<8473> SBI -232 3,489 21.37
株探ニュース
2023/03/19 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (3月17日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※3月17日終値の3月10日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,228銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <9734> 精養軒 東証S 67.3 1191 上場廃止後に1株1200円でスクイーズアウトへ
2. <5820> 三ッ星 東証S 61.2 6350 ロボット関連
3. <7042> アクセスHD 東証S 49.3 1075 23年3月期業績予想と期末配当計画を上方修正
4. <4334> ユークス 東証S 41.9 1784 24年1月期営業7割増益見通しで株主還元も積極化
5. <5939> 大谷工業 東証S 37.4 9700
6. <4011> ヘッドウォ 東証G 34.4 10430 人工知能関連
7. <3825> リミックス 東証S 31.9 343 仮想通貨関連
8. <7776> セルシード 東証G 31.5 647 医療用細胞シートの将来性期待で上昇波鮮烈
9. <7901> マツモト 東証S 27.6 9750 第3四半期赤字縮小
10. <4431> スマレジ 東証G 27.1 3185 23年4月期の営業利益予想を上方修正、26年4月期ARR91億円の中計発表
11. <5032> エニーカラー 東証G 26.8 5350 プライム市場への変更申請と業績予想の上方修正を材料視
12. <4382> HEROZ 東証P 26.5 1601 人工知能関連
13. <4444> インフォネ 東証G 26.0 1354 AI関連の新星として頭角現す
14. <2464> ブレクスルー 東証P 25.3 491 遠隔教育プラットフォームにチャットGPTを実装
15. <7115> Aパーチェス 東証S 24.2 1169
16. <4478> フリー 東証G 23.4 4135 『スマレジの売掛金をfreeeに連携するアプリ』と『freee会計』が連携開始
17. <2122> インタスペス 東証S 22.3 1473 3万人のママ・パパの要望を発表
18. <6387> サムコ 東証P 20.7 4230 次世代パワー半導体と量子分野でカギを握る存在に
19. <4448> チャットW 東証G 20.5 1005
20. <2721> JHD 東証S 20.3 367
21. <5038> eWeLL 東証G 20.2 5480
22. <7072> インテM 東証G 19.7 2295
23. <2163> アルトナー 東証P 19.3 1292 24年1月期も営業2ケタ増益見通しで高配当も注目
24. <6193> バーチャレク 東証G 18.6 1581 人工知能関連
25. <4889> レナ 東証G 18.3 523 AMEDの23年度『難治性疾患実用化研究事業』に採択
26. <3843> フリービット 東証P 18.1 1384 MVNO向け支援事業拡大で23年4月期営業利益予想を上方修正
27. <8142> トーホー 東証P 16.9 2010 今1月期は最終99%増益・増配を計画
28. <2937> サンクゼール 東証G 16.6 4360
29. <4441> トビラシステ 東証P 16.0 1008 格安スマホ向けサービス開始など寄与し第1四半期は35%営業増益
30. <3979> うるる 東証G 16.0 2056 投資情報サイトで紹介、近藤CFOが『来期は投資抑え利益』などと発言
31. <7095> マクビープラ 東証G 15.7 14830 23年4月期業績予想の上方修正を好感
32. <5212> 不二硝 東証S 14.9 1255 化粧品関連
33. <3984> ユーザーロカ 東証P 14.0 1950 人工知能関連
34. <6167> 冨士ダイス 東証P 13.3 1132
35. <3491> GAテクノ 東証G 13.2 1232 23年10月期第1四半期のEBITDAは76.1%増、投資不動産の買取再販など伸長
36. <1758> 太洋基礎 東証S 13.0 6890 自社株取得の発表を好感
37. <6070> キャリアL 東証P 12.7 2532 BPO受注が好調
38. <8136> サンリオ 東証P 12.6 4885 物販需要好調で23年3月期業績及び配当予想を上方修正
39. <3696> セレス 東証P 12.5 1215 フィンテック関連
40. <9399> ビート 東証S 12.5 18 仮想通貨関連
41. <6775> TBグループ 東証S 12.4 254 JTBと基本契約締結
42. <7922> 三光産業 東証S 12.3 629
43. <4599> ステムリム 東証G 12.3 1191
44. <3992> ニーズウェル 東証P 12.2 1058 今期業績予想の上方修正を好感
45. <3856> Aバランス 東証S 12.1 6880
46. <3409> 北日紡 東証S 12.0 112
47. <3994> マネフォ 東証P 12.0 5150 フィンテック関連
48. <3415> T-BASE 東証P 11.9 546 24年1月期営業利益7倍化予想で買い呼び込む
49. <8914> エリアリンク 東証S 11.8 2410
50. <6577> ベストワン 東証G 11.7 3095 インバウンド関連
株探ニュース
2023/03/18 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (3月17日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※3月17日終値の3月10日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,228銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <7359> 東京通信 東証G -31.4 2654 新株予約権・CB発行を発表、希薄化率24.31%
2. <6630> ヤーマン 東証P -30.6 1032 23年4月期業績予想を下方修正
3. <7370> Enjin 東証G -29.5 1208 23年5月期営業利益予想を下方修正、期末配当22.50円、自社株を取得・消却
4. <5248> テクノロジー 東証G -26.0 1966 24年1月期の営業利益予想1.4%減、材料出尽くし
5. <9262> シルバライフ 東証P -25.1 1363
6. <5136> トリプラ 東証G -24.4 2173 第1四半期営業利益の進捗率が21%にとどまる
7. <9556> イントループ 東証G -24.1 6150 22年11月~23年1月期営業益38%減
8. <3030> ハブ 東証P -23.3 666 足もと株価急上昇の反動で売り優勢
9. <3935> エディア 東証G -22.8 543
10. <5852> アーレスティ 東証P -22.1 461 営業益予想の大幅下方修正を嫌気
11. <4268> エッジテクノ 東証G -21.0 909 今期下方修正を嫌気
12. <2345> クシム 東証S -21.0 437
13. <4388> エーアイ 東証G -20.9 1209 東証の信用規制が重荷
14. <7379> サーキュ 東証G -18.8 1121 人材投資が利益を圧迫し上期は2ケタ営業減益
15. <8135> ゼット 東証S -18.4 314
16. <4378> CINC 東証G -18.3 894 人工知能関連
17. <8550> 栃木銀 東証P -17.5 279 地方銀行関連
18. <5698> エンビプロ 東証P -17.3 610
19. <9254> ラバブルMG 東証G -16.9 1497 高利益率の受注減で今期営業益60%減へ
20. <8795> T&D 東証P -16.8 1600 国内大手証券は『中立』に引き下げ
21. <4422> VNX 東証G -16.7 1136 1月中間期の減収・営業赤字での着地を嫌気
22. <5928> アルメタクス 東証S -16.6 383
23. <2038> 原油先Wブル 東証EN -16.1 1092
24. <7280> ミツバ 東証P -15.5 457
25. <4016> ミット 東証S -15.4 734 情報セキュリティ関連
26. <7184> 富山第一銀 東証P -15.4 583 地方銀行関連
27. <4833> サクセスH 東証G -15.3 122 人材派遣関連
28. <4707> キタック 東証S -15.2 306
29. <8337> 千葉興 東証P -15.2 480 地方銀行関連
30. <7033> MSOL 東証P -14.6 2925 11~1月期増収増益も材料出尽くし売り
31. <9692> シーイーシー 東証P -14.6 1309 サイバーセキュリティ関連
32. <8750> 第一生命HD 東証P -14.1 2360.5 YCC維持で運用環境好転の思惑後退
33. <5202> 板硝子 東証P -14.1 608 リチウムイオン電池部材・部品関連
34. <7186> コンコルディ 東証P -13.9 488 地方銀行関連
35. <4177> i-plug 東証G -13.9 1100
36. <8508> Jトラスト 東証S -13.8 392 銀行関連
37. <9274> KPPGHD 東証P -13.8 610
38. <7211> 三菱自 東証P -13.8 480 新中期計画発表も円高重荷で25日移動平均線下回る
39. <8360> 山梨銀 東証P -13.7 1130 地方銀行関連
40. <5246> エレメンツ 東証G -13.5 953 人工知能関連
41. <7793> イメージM 東証G -13.5 841
42. <9621> 建設技研 東証P -13.4 3100
43. <8562> 福島銀 東証S -13.4 227 地方銀行関連
44. <5210> 日山村硝 東証S -13.4 649 未定だった今期配当は無配継続
45. <1689> WT天然ガス 東証E -13.3 1.3
46. <5408> 中山鋼 東証P -13.2 956
47. <6330> 東洋エンジ 東証P -13.2 505
48. <8308> りそなHD 東証P -13.1 637.4 米金融関連株の下げが止まらず
49. <4813> ACCESS 東証P -13.1 863 今期営業黒字転換見通しも短期的な出尽くし感
50. <7181> かんぽ生命 東証P -12.8 2117 国内大手証券は『中立』に引き下げ
株探ニュース
2023/03/18 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (3月17日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)
―― 対象銘柄数:4,228銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <7042> アクセスHD 東証S 154倍 ( 1,542) 1075 ( +49.3 )
2. <6775> TBグループ 東証S 58.1倍 ( 4,242) 254 ( +12.4 ) インバウンド関連
3. <2156> セーラー広告 東証S 51.0倍 ( 408) 311 ( +6.1 )
4. <5212> 不二硝 東証S 44.0倍 ( 484) 1255 ( +14.9 ) 化粧品関連
5. <4441> トビラシステ 東証P 24.8倍 ( 4,483) 1008 ( +16.0 ) 情報セキュリティ関連
6. <6580> ライトアップ 東証G 23.3倍 ( 1,514) 850 ( +1.2 )
7. <5781> 東邦金 東証S 21.7倍 ( 5,529) 1872 ( -4.9 ) 半導体製造装置関連
8. <9734> 精養軒 東証S 21.2倍 ( 127) 1191 ( +67.3 )
9. <2185> シイエムシイ 東証S 19.6倍 ( 176) 1344 ( +2.1 )
10. <2464> ブレクスルー 東証P 18.2倍 ( 1,513) 491 ( +25.3 )
11. <4444> インフォネ 東証G 17.7倍 (10,202) 1354 ( +26.0 ) チャットボット関連
12. <4334> ユークス 東証S 17.1倍 ( 7,694) 1784 ( +41.9 ) パチンコ・パチスロ関連
13. <9986> 蔵王産業 東証S 15.5倍 ( 479) 2273 ( +8.3 )
14. <2488> JTP 東証S 14.7倍 ( 720) 821 ( +8.0 ) 人工知能関連
15. <9927> ワットマン 東証S 14.6倍 ( 117) 2593 ( +9.1 )
16. <5446> 北越メ 東証S 13.0倍 ( 559) 1746 ( +4.5 )
17. <2163> アルトナー 東証P 12.8倍 ( 1,597) 1292 ( +19.3 ) 人材派遣関連
18. <2993> 長栄 東証S 11.1倍 ( 211) 2101 ( +10.5 )
19. <7901> マツモト 東証S 10.9倍 ( 1,377) 9750 ( +27.6 )
20. <3955> イムラ 東証S 9.1倍 ( 384) 984 ( +9.3 )
21. <8746> 第一商品 東証S 8.9倍 ( 1,765) 131 ( -4.4 )
22. <9233> アジア航 東証S 8.7倍 ( 384) 839 ( +2.9 ) ドローン関連
23. <3840> パス 東証S 8.0倍 ( 304) 59 ( +9.3 ) 化粧品関連
24. <5939> 大谷工業 東証S 7.8倍 ( 967) 9700 ( +37.4 )
25. <2656> ベクター 東証S 7.7倍 ( 962) 245 ( +8.9 )
26. <4920> 日本色材 東証S 7.6倍 ( 227) 1501 ( +7.2 ) 化粧品関連
27. <1758> 太洋基礎 東証S 7.3倍 ( 131) 6890 ( +13.0 )
28. <3418> バルニバービ 東証G 7.0倍 ( 245) 1005 ( +1.8 )
29. <3565> アセンテック 東証P 5.9倍 ( 513) 523 ( +1.6 ) 情報セキュリティ関連
30. <2122> インタスペス 東証S 5.8倍 ( 488) 1473 ( +22.3 )
31. <4196> ネオマーケ 東証S 5.8倍 ( 75) 1184 ( +0.7 )
32. <4824> メディアS 東証G 5.5倍 ( 191) 290 ( -2.4 ) チャットボット関連
33. <3491> GAテクノ 東証G 5.1倍 ( 2,045) 1232 ( +13.2 ) 人工知能関連
34. <6070> キャリアL 東証P 5.0倍 ( 3,380) 2532 ( +12.7 ) 人材派遣関連
35. <7115> Aパーチェス 東証S 5.0倍 ( 2,557) 1169 ( +24.2 )
36. <3995> スキヤキ 東証G 4.7倍 ( 291) 339 ( -3.1 )
37. <5025> マキュリRI 東証G 4.6倍 ( 138) 743 ( +3.6 )
38. <5820> 三ッ星 東証S 4.5倍 ( 1,690) 6350 ( +61.2 ) ロボット関連
39. <2301> 学情 東証P 4.5倍 ( 611) 1546 ( +4.7 )
40. <2373> ケア21 東証S 4.5倍 ( 85) 678 ( -5.8 )
41. <7084> キッズSHD 東証G 4.4倍 ( 92) 1012 ( -7.2 )
42. <4378> CINC 東証G 4.3倍 ( 163) 894 ( -18.3 ) 人工知能関連
43. <3747> インタートレ 東証S 4.3倍 ( 277) 400 ( -1.0 ) 仮想通貨関連
44. <6966> 三井ハイテク 東証P 4.2倍 ( 2,565) 7560 ( +7.1 ) 電気自動車関連
45. <3399> 山岡家 東証S 4.2倍 ( 88) 2765 ( +7.0 )
46. <7370> Enjin 東証G 4.2倍 ( 1,152) 1208 ( -29.5 )
47. <3843> フリービット 東証P 4.2倍 ( 658) 1384 ( +18.1 ) 5G関連
48. <6638> ミマキエンジ 東証P 4.1倍 ( 651) 661 ( +4.6 )
49. <7183> あんしん保証 東証S 4.1倍 ( 177) 259 ( -0.8 )
50. <6297> 鉱研工業 東証S 4.1倍 ( 94) 446 ( +6.2 )
株探ニュース
2023/03/18 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
豊田織がエンジン認証で法規違反の可能性、国内のフォークリフトで一部出荷停止
豊田自動織機<6201.T>はこの日の取引終了後、ディーゼルエンジン2機種とガソリンエンジン1機種の計3機種を搭載するフォークリフトの出荷停止を決めたと発表した。国内向けフォークリフト用エンジンについて、排出ガスの国内規制値の超過と国内認証に関する法規違反の可能性を確認した。
出荷停止対象のフォークリフトなどの売上高実績は2021年度で約420億円(豊田織全体の連結売上高は2兆7051億円)。23年2月末までの累計で、対象となるディーゼルエンジンを搭載したフォークリフトの国内販売台数は7万1300台。ガソリンエンジンを搭載したフォークリフトは8万8300台という。
20年後半、北米向けガソリンエンジンの年次認証申請に際し、米国の環境当局からのデータ確認や問い合わせの対応を行うなか、申請済みのデータへの懸念から、21年5月に外部弁護士による調査を自主的に開始した。米国各当局の調査も始まり、同社はこれに協力しているという。22年1月以降、同社は調査範囲を順次拡大し、今年3月に排出ガス国内認証に関して問題を確認、出荷停止を決定した。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 16:45
みんかぶニュース 個別・材料
クロスキャトが23年3月期業績及び配当予想を上方修正
クロスキャット<2307.T>がこの日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を127億円から138億円(前期比13.9%増)へ、営業利益を11億5000万円から14億3000万円(同28.9%増)へ、純利益を7億7000万円から9億5000万円(同24.2%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を35円から37円へ引き上げた。クレジットや金融、官公庁及び製造向け案件が好調にしたことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 16:21
みんかぶニュース 個別・材料
モンスターLの公開価格は720円に決定、3月28日グロース市場に新規上場
3月28日付で東証グロース市場に新規上場予定のモンスターラボホールディングス<5255.T>の公開価格が、仮条件(660~720円)の上限である720円に決定した。
同社は、主に大企業や自治体に対して、デジタル戦略立案からデザイン、システム開発、更にデータ解析、プロセス最適化までワンストップでデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「デジタルコンサルティング事業」が主力。また、RPA(ロボットによる業務自動化)ツールや音楽配信事業などのプロダクト事業も展開している。公募株式数180万株、売出株式数339万3800株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し77万9000株を予定。主幹事は大和証券。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 16:17
みんかぶニュース 個別・材料
モリ工業が23年3月期業績及び配当予想を上方修正
モリ工業<5464.T>がこの日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を484億円から486億円(前期比12.8%増)へ、営業利益を56億円から66億円(同16.1%増)へ、純利益を42億円から50億円(同15.7%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を90円から140円(年180円)へ引き上げた。
ニッケル市況が高値圏で推移するなか、材料価格が高止まりとなり、在庫の評価益が発生したことが寄与する。また、販売価格の大きな下落もなく、スプレッドを確保することができたことも寄与する。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 16:13
みんかぶニュース 個別・材料
UEXが未定としてい期末配当予想を94円にすると発表
UEX<9888.T>がこの日の取引終了後、未定としていた23年3月期の期末配当予想を94円にすると発表した。年間配当は100円(前期40円)となる予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 16:10
みんかぶニュース 個別・材料
WDIが23年3月期業績予想を上方修正
WDI<3068.T>がこの日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を240億円から259億2000万円(前期比35.1%増)へ、営業利益を5億円から7億2000万円(前期8億3600万円の赤字)へ、純利益を7億円から7億5000万円(前期比3.4%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を8円から12円(前期13円)へ引き上げた。
想定よりも客足が戻ってきたことに加えて、食材仕入れ価格高騰の影響により期中に販売価格の変更を行ったことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 15:52
みんかぶニュース 個別・材料
MICS化学が23年4月期業績及び配当予想を上方修正
MICS化学<7899.T>がこの日の取引終了後、23年4月期の連結業績予想について、売上高を26億1500万円から28億400万円(前期比7.6%増)へ、営業利益を5700万円から9800万円(同92.5%増)へ、純利益を3500万円から6800万円(同2.1倍)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を4円から5円(年9円)に引き上げた。
コロナ禍からの需要回復によって食品分野を中心に大口先からの受注が増加していることが要因。また、効率的な計画生産の推進や不採算製品群の統廃合による製造コストの削減の取り組みも奏功する。
なお、同時に発表した第3四半期累計(22年5月~23年1月)決算は、売上高21億1400万円(前年同期比9.0%増)、営業利益9400万円(同2.3倍)、純利益6600万円(同2.3倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 15:49
みんかぶニュース 個別・材料
西松建が続落、国内有力証券は「ニュートラル」に引き下げ
西松建設<1820.T>が続落。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は16日、同社株のレーティングを「オーバーウエート」から「ニュートラル」に引き下げた。目標株価は5100円から3800円に見直した。新中期経営計画で発表した配当性向目標70%は、他銘柄と比較して高い水準で注目できる、と指摘。ただ、24年3月期以降は、建築が資材価格の上昇の影響などで低水準なマージンが継続し、国内土木、開発不動産の高採算案件も縮小すると予想し、23年3月期以降の業績予想を下方修正している。こうしたなか、同証券では「短期的には24年3月期配当に対するビジビリティ(視認性)は高まり難い」とし、株価の上昇余地は限定的としてレーティングを引き下げている。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 14:52
みんかぶニュース 個別・材料
モロゾフが大幅反落、24年1月期は29%営業減益で10円減配へ
モロゾフ<2217.T>が大幅反落している。16日の取引終了後に発表した24年1月期連結業績予想で、営業利益17億1000万円(前期比29.4%減)と大幅減益を見込み、年間配当予想を前期比10円減の55円としていることが嫌気されている。
売上高は325億7000万円(前期比0.2%増)を見込む。前年2~3月に新型コロナウイルス感染第6波の影響を受けた第1四半期の売上高は増加するとみる一方、下期は前年に行動制限が解除され、消費が盛り上がったことの反動を見込む。また、一部商品の価格改定を行うものの、原材料価格やエネルギー価格の高騰に加えて、物流関連費用の増加や人件費の上昇などの大幅なコストアップ要因をすべてカバーすることは難しいとして減益を予想している。
なお23年1月期決算は、この期から連結決算に移行したため前の期との比較はないものの、売上高325億500万円、営業利益24億2300万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/03/17 14:47