みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ドーンが軟調、第3四半期大幅増益も利益確定売りに押される
ドーン<2303.T>が朝高後下げに転じるなど軟調な展開となっている。6日の取引終了後に発表した23年5月期第3四半期累計(22年6月~23年2月)の単体業績は、最終利益が前年同期比19.7%増の2億3100万円だった。直近3カ月間の第3四半期(22年12月~23年2月)では、最終利益は同75.6%増と大幅な増益となったほか、期末一括配当予想の増額修正も発表。これを手掛かり視した買いが入ったが、上昇一服後は利益確定目的の売りが優勢となった。
第3四半期累計の売上高は同18.7%増の9億8400万円だった。映像通報システムや災害情報共有サービス、主力の「NET119緊急通報システム」などのクラウドサービスの契約数が積み上がり、ストック型の利用料収入が順調に増加した。受託開発も順調に推移したという。なお、前期は第4四半期(3~5月)に売上高が偏重したのに対し、今期は第3四半期に偏重する傾向が強くなっているという。
これまで15円としていた期末一括配当の予想は1円増額し、16円に見直した。前期末は記念配当1円を含む14円だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:42
みんかぶニュース 個別・材料
リックソフトが4日ぶり急反発、23年2月期は一転最終増益の見通し
リックソフト<4429.T>が4日ぶりに急反発した。6日の取引終了後、23年2月期の連結業績に関し、売上高が計画の50億100万円から56億2300万円(前の期比30.5%増)に、最終利益が3億800万円から4億2300万円(同29.8%増)に上振れて着地したようだと発表した。最終利益は減益予想から一転して増益で着地した見込みとなり、好感されたようだ。
新規案件の獲得などを背景にクラウド型や、データセンター、サーバーなどのオンプレミス型の好調な売り上げが継続した。23年1~3月期においては特にオンプレミス型の売り上げが想定以上に伸びたという。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:38
みんかぶニュース 個別・材料
キユーピー反落、鶏卵の供給逼迫で23年11月期業績予想を下方修正
キユーピー<2809.T>が反落している。同社は6日取引終了後、23年11月期通期の連結業績予想修正を発表。営業利益の見通しを従来の210億円から140億円(前期比45.0%減)に引き下げたことが嫌気されているようだ。
売上高予想も4540億円から4400億円(同2.3%増)に下方修正。高病原性鳥インフルエンザの感染拡大で鶏卵の供給が逼迫しており、供給回復にしばらく時間がかかるとみている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:36
みんかぶニュース 個別・材料
C&Rが急浮上、過去最高業績続き株主還元の強化も材料視
クリーク・アンド・リバー社<4763.T>は大幅続伸。3月末に戻り高値2355円をつけてからは調整局面に移行していたが、好決算発表を受け目先急速に切り返す展開にある。同社が7日取引終了後に発表した23年2月期決算は営業利益が前の期比16%増の39億5600万円と2ケタ成長で過去最高利益を更新した。好決算を背景に年間配当は従来計画の23円に4円上乗せし27円とする。
続く24年2月期の営業利益も前期比14%増の45億円と2ケタ成長を予想しており、連続で過去最高更新となる見通し。年間配当は前期実績比14円の大幅増配となる41円を計画しており、これもサプライズを誘った。同社では株主還元を強化し配当方針を変更、配当性向の水準を従来の20%から30%に引き上げることを開示している。また同日に中期経営計画も発表した。同計画では26年2月期に営業利益56億5000万円を数値目標に掲げている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:31
みんかぶニュース 個別・材料
ビックカメラは4日続落、23年8月期営業利益予想を下方修正
ビックカメラ<3048.T>は4日続落している。6日の取引終了後、23年8月期の連結業績予想について、営業利益を173億円から155億円(前期比13.2%減)へ下方修正したことが嫌気されている。
ビックカメラにおいてインバウンド売り上げの回復を織り込むことで、売上高は8235億円から8300億円(同4.7%増)へ上方修正したが、コジマにおいて売上高の減少及び足もとの市場環境を踏まえた売上総利益率の低下を見込むことが要因。また、ビックカメラにおいて、店舗人員の増加などの戦略による固定費増を見込むことも響く。なお、純利益は78億円(同35.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
WNIウェザは4日ぶり反発、第3四半期営業益19%増で通期計画進捗率78%
ウェザーニューズ<4825.T>は4日ぶりに反発している。同社は6日取引終了後、23年5月期第3四半期累計(22年6月~23年2月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比18.5%増の25億1000万円で、通期計画32億円に対する進捗率が78.4%となったことが買い安心感につながっているようだ。
売上高は同7.4%増の158億400万円で着地した。独自コンテンツの拡充を行ったことでアプリ利用者数が増加し、サブスクリプションサービス売り上げ及び広告収入が好調に推移。利益面ではソフトウェア開発費の最適化を継続したことなどが寄与した。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:20
みんかぶニュース 個別・材料
アイロムGが続伸、京都大学iPS細胞研究財団の臨床用iPS細胞ストックに子会社技術が採用
アイロムグループ<2372.T>が続伸している。6日の取引終了後、京都大学iPS細胞研究財団が提供する新たな臨床用iPS細胞ストックに、子会社IDファーマのセンダイウイルスベクターを用いたヒトiPS細胞を作製する技術が採用されたと発表しており、好材料視されている。
京都大学iPS細胞研究財団のiPS細胞ストックプロジェクトは、HLA(ヒト白血球型抗原)型を、拒絶反応が起きにくい組み合わせで持つ健康なボランティア(HLAホモドナー)から血液の提供を受け、細胞調製施設で再生医療用のiPS細胞を作製。その後、各種試験を済ませ品質の保証されたiPS細胞だけを保存し、国内外の医療機関や研究機関の求めに応じて迅速に提供するもの。同プロジェクトでは4月5日からセンダイiPSの提供が開始されており、その製造においてIDファーマが販売するセンダイウイルスベクターを用いたiPS細胞作製キット「CytoTune-iPS」が使用されているという。なお、同件による24年3月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:19
みんかぶニュース 個別・材料
アークランズは大幅続伸、シティインデックスイレブンスが5.03%保有で思惑働く
アークランズ<9842.T>は大幅続伸している。旧村上ファンド系の投資会社シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が6日の取引終了後に財務省に提出した大量保有報告書で、シティインデックスイレブンスのアークランズ株式保有割合が5.03%と、新たに5%を超えたことが判明。これを受けて需給思惑的な買いが入っているようだ。保有目的は投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うことで、報告義務発生日は3月30日としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:14
みんかぶニュース 個別・材料
東海ソフトは水準切り上げる、今期上方修正と増配を好感
東海ソフト<4430.T>はカイ気配スタートで水準を切り上げている。6日の取引終了後に23年5月期業績予想の上方修正を発表。あわせて従来20円としていた配当予想を30円(前期16円)に増額することも発表しており、これらを好感した買いが入っている。
今期予想は売上高が76億5000万円から77億円(前期比5.4%増)へ、営業利益が6億8300万円から8億5200万円(同26.5%増)へそれぞれ引き上げられた。ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた事業拡大や設備投資のデジタル化など企業の動きが活発となり、ソフトウェア開発需要が高水準にあることが追い風。品質管理体制の強化といった取り組みの効果も表れてくる見通し。
なお、同時に発表した第3四半期累計(22年6月~23年2月)の決算は、売上高が57億700万円(前年同期比4.6%増)、営業利益が6億7500万円(同34.7%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
セブン&アイは売られる、国内小売りで初の売上高10兆円超えも今期業績に警戒感
セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>は下値を探る展開。5900円台半ばに位置する75日移動平均線との下方カイ離を広げる動きをみせている。同社が6日取引終了後に発表した23年2月期の決算は売上高にあたる営業収益が11兆8113億300万円(前の期比35%増)と急拡大、国内の小売りでは初の10兆円超えとなった。スーパー事業は苦戦しているものの、コンビニエンスストア事業が国内及び海外でも好調に推移し収益を押し上げている。また、増収効果を反映して営業利益も前の期比31%増の5065億2100万円と大幅な伸びを確保した。
ただ、24年2月期については営業収益の伸びが一服し前期比6%減と減収を予想している。営業利益は米国でのコンビニ事業好調などを支えに前期比1%増の5130億円と小幅ながら増益基調を維持する見通しにあるが、今期業績の鈍化を警戒する売りが優勢となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
ヘッドウォがカイ気配、エヌビディアのエッジAIシリーズに対応した管理ソリューション開発
ヘッドウォータース<4011.T>はカイ気配スタートで一気に株価水準を切り上げている。同社はAIのシステム開発を通じて企業の経営課題を解決するAIソリューション事業を展開し時流を捉えている。6日取引終了後、米画像処理半導体大手エヌビディア<NVDA>のエッジAIスーパーコンピューター「NVIDIA Jetson」シリーズに標準対応したエッジAIデバイス管理ソリョーション「SyncLect Edge AI DMS」を開発したことを発表、これが投資資金の攻勢を加速させる材料となった。また、東証が7日売買分から信用取引の臨時措置を解除することも物色人気を増幅させている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/07 09:06
みんかぶニュース 個別・材料
東海ソフト、23年5月期上方修正と増配を発表
東海ソフト<4430.T>はこの日の取引終了後、23年5月期業績予想の上方修正を発表。売上高を76億5000万円から77億円(前期比5.4%増)へ、営業利益を6億8300万円から8億5200万円(同26.5%増)へ引き上げた。
ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた事業拡大や設備投資のデジタル化など、企業の動きが活発となり、ソフトウェア開発需要が高い水準にあることが追い風。品質管理体制の強化といった取り組みの効果も表れてくる見通し。あわせて年間配当予想の増額を発表し、20円から30円(前期16円)に見直した。
同時に発表した第3四半期累計(22年6月~23年2月)の決算は、売上高が57億700万円(前年同期比4.6%増)、営業利益が6億7500万円(同34.7%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 18:03
みんかぶニュース 個別・材料
日本色材が23年2月期業績予想を上方修正、化粧品メーカーからの受注が回復
日本色材工業研究所<4920.T>は6日取引終了後、23年2月期連結業績予想の上方修正を発表した。売上高は115億8300万円から117億6000万円(前の期比35.1%増)に見直したほか、営業損益は1億5500万円の黒字から1億6100万円の黒字(前の期は2億6700万円の赤字)、最終損益は1億9400万円の黒字から2億4600万円の黒字(同1億2200万円の赤字)にそれぞれ修正した。新型コロナウイルス感染拡大が収まる傾向にあるなか、マスク着用の軽減やインバウンドの需要の回復を受け、国内外の化粧品メーカーからの受注が回復していることが寄与する見込みだ。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 17:56
みんかぶニュース 個別・材料
リックソフトの前期は一転最終増益へ、オンプレミス型の売り上げが想定超
リックソフト<4429.T>はこの日の取引終了後、23年2月期の連結業績に関し、売上高が計画の50億100万円から56億2300万円(前の期比30.5%増)に、最終利益が3億800万円から4億2300万円(同29.8%増)に上振れて着地したようだと発表した。最終利益は減益予想から一転して増益で着地した見込みという。
新規案件の獲得などを背景にクラウド型や、データセンター、サーバーなどのオンプレミス型の好調な売り上げが継続した。23年1~3月期においては特にオンプレミス型の売り上げが想定以上に伸びたという。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 17:22
みんかぶニュース 個別・材料
コジマが23年8月期業績予想を下方修正
コジマ<7513.T>がこの日の取引終了後、23年8月期の単独業績予想について、売上高を2852億円から2779億円(前期比0.5%減)へ、営業利益を84億円から50億円(同38.3%減)へ、純利益を58億円から31億円(同46.2%減)へ下方修正した。
前年における巣ごもり需要やグリーン住宅ポイント制度に伴う需要の反動減による影響が想定以上に大きいことに加えて、足もとの市場環境を踏まえて売上総利益率が前回予想を下回る見込みとなったことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 15:41
みんかぶニュース 個別・材料
ビックカメラが23年8月期営業利益予想を下方修正
ビックカメラ<3048.T>がこの日の取引終了後、23年8月期の連結業績予想について、営業利益を173億円から155億円(前期比13.2%減)へ下方修正した。
ビックカメラにおいてインバウンド売り上げの回復を織り込むことで、売上高は8235億円から8300億円(同4.7%増)へ上方修正したが、コジマにおいて売上高の減少及び足もとの市場環境を踏まえた売上総利益率の低下を見込むことが要因。また、ビックカメラにおいて、店舗人員の増加などの戦略による固定費増を見込むことも響く。なお、純利益は78億円(同35.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 15:37
みんかぶニュース 個別・材料
Bガレージに強気評価、国内有力証券は目標株価4400円に引き上げ
ビューティガレージ<3180.T>に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は5日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに、目標株価を3350円から4400円に引き上げた。第3四半期累計(22年5月~23年1月)の連結営業利益は前年同期比6.3%増の8億3400万円となった。円安の影響を受けながらも、物販事業やその他周辺ソリューション事業の着実な成長と販管費の圧縮効果などが寄与した。同社を取り巻く環境は、3月からマスクの着用が個人の判断に委ねられたほか、円安が一服するなどポジティブな要因が増えている。同証券では美容業界のデジタル化の流れの継続に加え、外部環境の改善やストック型の売上構成増加により、収益の安定強化が進み、中期的な成長期待が高まったとみている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:52
みんかぶニュース 個別・材料
瑞光はしっかり、24年2月期の営業増益計画を評価
瑞光<6279.T>はしっかり。5日の取引終了後、23年2月期の連結決算発表にあわせ、24年2月期の業績予想を開示した。今期の売上高は前期比5.6%増の280億円、営業利益は同55.3%増の28億円を見込む。更に中期経営計画を公表し、26年2月期に連結売上高350億円、営業利益率10%とする目標を掲げた。今後の事業拡大を期待した買いを集めたようだ。
24年2月期は北米や南米での売上高の増加を見込むほか、前期に増加した研究開発費用の反動減を見込む。前期には中国での民事訴訟の和解金発生などに伴う特別利益もあったことから、今期の最終利益は前期比25.0%減の20億円を計画する。
あわせて、これまで8円10銭としていた前期の期末配当予想について、特別配当9円を加えて17円10銭に決定したと発表した。前期の年間配当は前の期比9円増配の25円20銭となる。今期の年間配当は特別配当を落として、前期比5円20銭減配の20円を見込む。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:37
みんかぶニュース 個別・材料
ハイデ日高は3日続落、3月度既存店47%増も買い向かう姿勢限られる
ハイデイ日高<7611.T>は3日続落した。5日の取引終了後、3月度の売上高速報を発表した。既存店の売上高は前年同月比47.3%増、客数は同30.9%増となった。堅調な業況が示されたが、株価は4日に年初来高値をつけていた。日経平均株価が大幅安となり、投資家のリスク許容度が低下するなか、積極的に買い向かう姿勢は限られ、利益確定目的の売りに押されたようだ。全店ベースでは同49.2%増、客数は同32.2%増となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:20
みんかぶニュース 個別・材料
サイステップ急伸、「テラビット」PC/Steam版を20日リリース
サイバーステップ<3810.T>が急伸。この日、完全新作ゲーム「テラビット」のPC/Steam版の正式リリース日が4月20日に決定したと発表。これを手掛かり材料とした買いが入っている。
テラビットは仮想世界のなかでオリジナルのゲーム空間を制作し、プレーヤー同士が互いのゲーム空間で遊ぶことができるというもの。会社側ではスマートフォンや「ニンテンドースイッチ」、「プレイステーション」などのプラットフォームでも順次リリースする予定としている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:13
みんかぶニュース 個別・材料
JINSHDは冴えない、3月既存店売上高は2カ月連続前年上回るも好反応限定的
ジンズホールディングス<3046.T>は冴えない動き。5日の取引終了後に発表した3月度の月次売上状況(速報)で、既存店売上高は前年同月比1.8%増と2カ月連続で前年実績を上回ったものの、全般安もあって好反応は限定的のようだ。
3月は花粉の飛散量が前年と比べて増加したことなどにより、1月26日からリニューアル販売している花粉・乾燥対策メガネ「JINS PROTECT」の売り上げが伸長した。また、「あったらいいなを、子にも親にも」をコンセプトに、3月9日にデザイン、品質、価格を刷新した「KIDS&JUNIOR」が好評を博したことも寄与した。なお、全店売上高は同3.3%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:13
みんかぶニュース 個別・材料
藤商事が3日ぶりに反発、スマートパチンコの適合通知を材料視
藤商事<6257.T>が3日ぶりに反発した。この日、同社グループのスマートパチンコ第1弾「e RAVE 覚聖ループ」に関し、6日付で指定試験機関から型式試験の適合通知を受けたと発表。業績へのポジティブな影響を期待した買いが入ったようだ。発売開始時期を巡っては、各都道府県公安委員会の検定手続きを経たうえで、市場動向を注視し最適なタイミングで市場投入するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:08
みんかぶニュース 個別・材料
アルゴグラフは後場に切り返す、前期業績の計画上振れと配当予想の増額修正を好感
アルゴグラフィックス<7595.T>は後場に切り返した。午後1時、23年3月期の連結業績について、純利益これまでの計画の46億6000万円から54億円(前の期比19.5%増)に上振れて着地したようだと発表した。期末配当予想の増額修正も公表しており、買いを誘う要因となったようだ。
売上高は525億円(同13.7%増)と、従来の計画の487億円を上回ったようだという。自動車・半導体業界の堅調な投資意欲が寄与した。また、これまで33円としていた期末配当予想を40円(前期末比7円増配)に見直した。年間では73円(前期比10円増配)の予定となる。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 14:01
みんかぶニュース 個別・材料
花王が反発、国内有力証券は目標株価6200円に引き上げ
花王<4452.T>が反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は5日、同社株の「オーバーウエート」を継続するとともに、目標株価を6000円から6200円に引き上げた。23年12月期の連結営業利益予想は1280億円(会社計画1200億円)と予想。日本の日用品の売上計画である前期比0.8%増はやや保守的な印象とし、ネガティブな影響がある円安や原料高は落ち着き始めており、株価の割安さが見直されるとみている。紙おむつ事業の構造改革が発表されれば24年12月期以降の業績のアップサイドもカタリスト(触媒)になる、と予想している。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 13:42
みんかぶニュース 個別・材料
コックスが堅調、販促奏功し3月度の既存店売上高は7.1%増
コックス<9876.T>が堅調。5日の取引終了後に発表した3月度の月次売上高速報によると、既存店売上高は前年同月比7.1%増となり、これを評価した買いが入ったようだ。
既存店の客数は同4.4%減、客単価は同12.1%増となった。雑誌とタイアップした販促効果により、春物に加え初夏物商品も売り上げを伸ばした。商品動向では、メンズではロングTシャツやイージーストレッチパンツ、レディースではパーカーなどのカットソー、シャツ、ボトムが好調だったという。全社ベースでの売上高は同5.6%増となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 13:25
みんかぶニュース 個別・材料
USSが3日続落、23年1~3月期の中古車成約率の低下を嫌気
ユー・エス・エス<4732.T>が3日続落した。5日の取引終了後、23年3月期第4四半期(1~3月)の中古車オークション実績(速報)を発表した。成約台数は前年同期比4.3%増となったが、前年比の伸び率は22年10~12月期の5.5%に比べ鈍化した。また23年1~3月期の成約率は58.2%と、前年同期(65.3%)と比べて悪化した。出品台数が増加する一方で、成約率は低水準となっており、中古車市場の需給環境と今後の事業への影響を懸念した売りが膨らんだようだ。
23年3月期の通期では、成約台数は前の期比4.3%増、成約率は63.0%(前の期は65.4%)となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 13:16
みんかぶニュース 個別・材料
不二越が続落、第1四半期最終減益と低調な進捗率を嫌気
不二越<6474.T>が続落した。5日の取引終了後、23年11月期第1四半期(22年12月~23年2月)の連結決算を発表した。最終利益は前年同期比6.9%減の22億1600万円だった。通期計画に対する進捗率は約18%にとどまっており、嫌気されたようだ。
売上高は同9.7%増の658億2500万円だった。機械工具事業は電機・電子分野やEV(電気自動車)関連でのロボットの拡販などにより増収増益となった。一方、部品事業では自動車・建設機械分野の一部で生産調整の影響があったほか、原材料・エネルギー価格の高騰などの影響を大きく受けたことにより営業減益となった。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 12:58
みんかぶニュース 個別・材料
ゼネテックが3日続落、東証による信用規制の臨時措置を嫌気
ゼネテック<4492.T>が3日続落した。東京証券取引所が同社株について、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を6日売買分から50%以上(うち現金20%以上)とする臨時措置を実施すると発表した。信用規制による取引負担増で個人投資家からの資金流入が細るとの懸念から売られているようだ。
日本証券金融も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を6日売買分から50%(同20%)にすると発表した。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 12:50
みんかぶニュース 個別・材料
トプコンが3日ぶり反発、国内有力証券は「オーバーウエート」に引き上げ
トプコン<7732.T>が3日ぶりに反発した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が5日、同社のレーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に引き上げた。目標株価も3470円(従来は2090円)に増額している。
米国においては建機需要が拡大傾向にある一方、住宅関連需要の変動による同社の事業への影響は低下しており、安定成長性が従来以上に高まると予想。アイケア事業ではハイエンド向けを得意としており、競争環境は厳しいものではないとしたうえで、経営の変化により外部環境の変動への対応力も改善しているとの見方を示した。同証券はトプコンの24年3月期の営業利益予想を170億円から214億円に修正した。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 12:45
みんかぶニュース 個別・材料
クレオスが急動意、サウジアラムコに「ナノテクト」採用決定
GSIクレオス<8101.T>が急動意。午前11時ごろ、ボルト・ナット製造の竹中製作所(大阪府東大阪市)と共同開発したカーボンナノチューブ複合樹脂塗膜「ナノテクト」がサウジアラビア国営石油会社のサウジアラムコに採用されることが正式決定したと発表。これを材料視した買いが一気に流入し、400円高はストップ高となる1953円をつける場面があった。
クレオスと竹中製作所は今回の採用を機に、2016年に共同設立したアラブ首長国連邦(UAE)内の拠点を活用し、サウジアラムコが持つ巨大石油・ガスプラントに向けてナノテクト表面処理品の供給を始める。両社は中東沿岸地域や砂漠などの過酷環境に位置するプラントでナノテクトを施した表面処理金属部材の販売活動を強化しており、19年にはUAE国営石油会社に採用された実績がある。
出所:MINKABU PRESS
2023/04/06 12:40