みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 三菱自、神戸鋼、東電HD  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※5月13日信用買い残の4月28日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1837銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<7211> 三菱自       -5,111   12,705   1.30 2.<5406> 神戸鋼       -2,715   4,749   2.26 3.<9501> 東電HD      -2,570   28,706   1.82 4.<6740> Jディスプレ   -1,660   13,034   1.39 5.<9104> 商船三井      -1,652   10,094   4.78 6.<8585> オリコ       -1,651   22,457   29.63 7.<6632> JVCケンウ   -1,311   4,770   8.65 8.<3328> BEENOS   -1,206   1,827   3.15 9.<9519> レノバ       -1,050   3,680   1.78 10.<9107> 川崎汽       -1,049   3,962   1.98 11.<9424> 日本通信       -926   17,690   3.95 12.<7270> SUBARU    -872   1,097   2.11 13.<9508> 九州電        -850   1,271   9.83 14.<6472> NTN        -734   6,237   3.25 15.<3681> ブイキューブ    -722   1,922   1.17 16.<7453> 良品計画       -710   5,288   14.85 17.<3521> エコナック      -704    708   12.74 18.<9506> 東北電        -669   2,028   5.73 19.<7261> マツダ        -622   1,643   1.60 20.<9503> 関西電        -610    596   1.40 21.<6047> Gunosy    -591   2,327   4.70 22.<6178> 日本郵政       -579   9,077   22.14 23.<4005> 住友化        -533   5,920   6.41 24.<2914> JT         -516   4,954   5.97 25.<7148> FPG        -472   2,386   3.60 26.<6501> 日立         -459   1,766   4.44 27.<3608> TSIHD      -451   1,719   19.19 28.<6981> 村田製        -434   2,051   14.00 29.<3405> クラレ        -424    755   2.46 30.<7004> 日立造        -412   1,653   0.81 31.<5486> 日立金        -386   4,497  1955.52 32.<4751> サイバー       -351   3,562   14.20 33.<7733> オリンパス      -332    386   0.57 34.<8095> アステナHD    -298    728   37.53 35.<1963> 日揮HD       -292    850   0.82 36.<9504> 中国電        -285    849   6.19 37.<3038> 神戸物産       -283   2,184   2.63 38.<7381> 北国FHD      -277     60   0.38 39.<2489> アドウェイズ    -246    922   25.06 40.<2503> キリンHD      -237    599   3.86 41.<5803> フジクラ       -223   1,010   2.10 42.<2317> システナ       -222    445   2.93 43.<9505> 北陸電        -209    916   4.45 44.<7433> 伯東         -208    240   1.22 45.<8219> 青山商        -206   1,318   8.94 46.<5423> 東京製鉄       -196    397   1.50 47.<5017> 富士石油       -193   1,697   3.57 48.<3401> 帝人         -188    937   3.14 49.<7205> 日野自        -185   1,889   4.63 50.<4912> ライオン       -183    720   1.81 株探ニュース 2022/05/22 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (5月20日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※5月20日終値の5月13日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,190銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4777> ガーラ    東証S   69.3   320  東南アジアで『フリフユニバース』のサービス提供開始 2. <7946> 光陽社    東証S   65.1  1788  前期最終黒字転換で今期も黒字見通し 3. <5820> 三ッ星    東証S   65.1  6000  4. <6409> キトー    東証P   60.9  2670  米KKR系が10月下旬メドにTOB実施へ 5. <1518> 三井松島HD 東証P   60.7  3125  前期営業益4倍化に続き今期も大幅最高益更新予想で配当倍増 6. <8848> レオパレス  東証P   52.0   310  前期最終黒字転換で債務超過解消へ 7. <4771> F&M    東証S   47.9  1988  23年3月期営業益予想19%増で4円増配へ 8. <9375> 近鉄エクス  東証P   43.8  4165  近鉄GHDが4175円でTOB実施 9. <8508> Jトラスト  東証S   42.8   414  海外金融事業の好調を背景に通期業績を上方修正 10. <5028> セカンドX  東証G   42.2  2782  23年3月期は63%営業増益を予想 11. <6651> 日東工    東証P   41.8  2249  23年3月期は増収増益で127円増配を見込む 12. <7038> フロンティM 東証P   41.7  1316  1~3月期営業4.4倍増益がサプライズに 13. <4882> ペルセウス  東証G   41.3   527  『スーパー中和抗体』の共同研究に関する覚書締結 14. <9260> ウィズメタク 東証P   40.9  3485  22年12月期業績及び配当予想を上方修正 15. <2872> セイヒョー  東証S   40.8  5780  16. <7685> バイセル   東証G   39.0  3910  第1四半期21%営業増益で四半期最高を更新 17. <7375> リファバスG 東証G   37.5  1512  18. <9246> プロカン   東証G   37.2  4485  第1四半期営業益の通期計画進捗率33% 19. <7094> ネクストーン 東証G   36.7  3600  23年3月期の営業利益予想25.6%増、音楽・動画配信の伸長見込む 20. <9258> CS-C   東証G   36.2   723  22年9月期第2四半期の営業利益は倍増、会社計画を超過達成 21. <6590> 芝浦     東証P   35.8  10780  利益高成長と大幅増配を好感 22. <3856> Aバランス  東証S   35.4  2996  売上高の業績予想について上方修正を発表 23. <6560> LTS    東証P   32.2  3635  人工知能関連 24. <4199> ワンプラ   東証G   31.5  1848  25. <7359> 東京通信   東証G   31.2   745  主要株主による株式売却完了、需給悪化に歯止めとの期待 26. <8202> ラオックス  東証S   30.5   218  インバウンド関連 27. <4169> エネチェンジ 東証G   30.5   685  EV充電サービス専用アプリの提供開始 28. <3446> Jテック・C 東証P   30.4  2076  次世代パワー半導体加工でも技術力発揮 29. <5029> サークレイス 東証G   30.1  1473  30. <7695> 交換できる  東証G   30.0  3850  31. <7063> バードマン  東証G   29.2  2549  メタバース関連 32. <4837> シダックス  東証S   28.0   489  コロナ禍による影響一巡で業績急回復へ 33. <6597> HPCシス  東証G   27.5  2196  人工知能関連 34. <4816> 東映アニメ  東証S   26.7  13270  今期連続最高業績見通しへの評価続く 35. <1514> 住石HD   東証S   26.6   214  今期経常は2%増益へ 36. <6777> santec 東証S   26.5  1508  今期も営業28%増益見通しで利益成長路線まい進 37. <3237> イントランス 東証G   26.2   82  ホテル経営のバンヤンツリージャパンと合弁会社設立 38. <3187> サンワカンパ 東証G   25.8   693  39. <5726> 大阪チタ   東証P   25.5  1641  全固体電池関連 40. <4376> くふう    東証G   24.5   402  100万株を上限とする自社株買いを実施へ 41. <6070> キャリアL  東証P   24.4  1829  事務系人材サービス事業が堅調に推移 42. <6036> KeePer 東証P   24.2  3210  22年6月期業績及び配当予想を上方修正 43. <6564> ミダックHD 東証P   24.0  2577  44. <9219> ギックス   東証G   24.0   909  縦横展開が奏功し22年6月期業績予想を上方修正 45. <3997> Tワークス  東証S   23.9  1350  情報セキュリティ関連 46. <6579> ログリー   東証G   23.7   601  今期最終は黒字浮上へ 47. <5727> 邦チタ    東証P   22.7  2024  リチウムイオン電池部材・部品関連 48. <2998> クリアル   東証G   22.4  1432  23年3月期は先行投資吸収し増収増益を見込む 49. <3993> パークシャ  東証G   22.4  2121  上期営業利益91%増で対通期進捗率も9割超え 50. <6619> WSCOPE 東証P   22.3  1208  好決算発表とSBIの株式取得で思惑◇(訂正) 株探ニュース 2022/05/21 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (5月20日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※5月20日終値の5月13日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,190銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4387> ZUU    東証G  -36.6  1123  フィンテック関連 2. <4235> UFHD   東証S  -31.8  2369  3. <9625> セレスポ   東証S  -30.7   880  前期好調も今期は一転減収減益に 4. <4069> ブルーミーム 東証G  -27.8  1780  5. <4541> 日医工    東証P  -27.4   379  事業再生ADRを検討と報じられる 6. <7694> いつも    東証G  -27.2   905  23年3月期の営業利益予想74.1%減、積極投資を実施 7. <2180> サニーサイド 東証P  -25.1   594  上方修正で出尽くし感や株主優待制度廃止で(訂正) 8. <4584> キッズバイオ 東証G  -24.6   270  将来的なエクイティファイナンスを警戒 9. <6096> レアジョブ  東証P  -23.9   549  今期大幅営業減益と無配を嫌気 10. <7060> ギークス   東証P  -23.5   846  前期大幅増益も今期は一転営業29%減益に 11. <4375> セーフィー  東証G  -23.5   749  12. <8139> ナガホリ   東証S  -21.9   742  13. <6537> WASHハウ 東証G  -20.5   302  14. <5381> Mipox  東証S  -20.2   669  前期大幅増益の反動で今期営業益32%減に 15. <4255> THECOO 東証G  -20.1  1968  16. <4167> ココペリ   東証G  -20.1   847  費用増で23年3月期営業益予想97%減 17. <9223> ASNOVA 名証N  -19.2   768  18. <7747> 朝日インテク 東証P  -18.9  1963  19. <3979> うるる    東証G  -18.4   895  20. <2467> バルクHD  名証N  -18.3   285  サイバーセキュリティ関連 21. <6580> ライトアップ 東証G  -18.1  2030  22. <2776> 新都HD   東証S  -17.3   143  23. <6815> ユニデンHD 東証P  -17.3  2882  円安メリット関連 24. <4371> CCT    東証G  -16.8  4570  人工知能関連 25. <2763> エフティ   東証S  -16.1   860  26. <3798> ULSグルプ 東証S  -16.0  3170  フィンテック関連 27. <9467> アルファP  東証G  -15.8  2627  28. <9639> 三協フロンテ 東証S  -15.7  4030  不適切会計判明し決算発表を延期 29. <6658> シライ電子  東証S  -15.7   355  5G関連 30. <5216> 倉元     東証S  -15.7   140  31. <4849> エンジャパン 東証P  -15.5  2073  今期営業益見通しが市場予想大幅に下回る 32. <4598> デルタフライ 東証G  -15.3   789  33. <9256> サクシード  東証G  -15.3  1050  34. <7065> upr    東証S  -15.1  1195  35. <6485> 前沢給装   東証P  -15.0   785  36. <3936> GW     東証G  -14.7   400  37. <6226> 守谷輸送機  東証S  -14.6   676  38. <6840> AKIBA  東証S  -14.4   332  半導体関連 39. <3675> クロスマーケ 東証P  -13.9   760  22年6月期業績及び配当予想を上方修正も材料出尽くし感 40. <7638> NEWART 東証S  -13.8  1166  41. <7874> レック    東証P  -13.8   736  42. <7061> 日本ホスピス 東証G  -13.8  1413  43. <1914> 日基技    東証S  -13.6   612  44. <3358> YSフード  東証S  -13.4   259  45. <6466> TVE    東証S  -13.4  1731  46. <6694> ズーム    東証S  -12.8  1006  47. <7046> TDSE   東証G  -12.7  1191  48. <6094> フリークHD 東証G  -12.7  1715  49. <4074> ラキール   東証G  -12.7  1920  50. <5922> 那須鉄    東証S  -12.6  8420  電線地中化関連 株探ニュース 2022/05/21 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (5月20日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)     ―― 対象銘柄数:4,190銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <4541> 日医工    東証P  51.0倍 (14,888)   379 ( -27.4 )  2. <4777> ガーラ    東証S  46.5倍 ( 3,443)   320 ( +69.3 )  メタバース関連 3. <7946> 光陽社    東証S  31.5倍 (  63)  1788 ( +65.1 )  4. <3237> イントランス 東証G  29.3倍 ( 1,643)   82 ( +26.2 )  カジノ関連 5. <5820> 三ッ星    東証S  24.6倍 (  123)  6000 ( +65.1 )  6. <6743> 大同信    東証S  20.7倍 (  62)   528 ( -4.7 )  7. <6777> santec 東証S  19.9倍 ( 1,452)  1508 ( +26.5 )  5G関連 8. <5194> 相模ゴ    東証S  17.9倍 (  233)   765 ( +2.5 )  9. <6090> HMT    東証G  15.7倍 (  580)   610 ( +3.7 )  10. <9171> 栗林船    東証S  15.2倍 (  167)   433 ( +2.1 )  11. <5028> セカンドX  東証G  14.3倍 (12,676)  2782 ( +42.2 )  人工知能関連 12. <3803> イメージ情報 東証G  14.0倍 (  98)   412 ( +2.7 )  13. <3907> シリコンスタ 東証G  12.8倍 (  385)   972 ( +14.1 )  メタバース関連 14. <4766> ピーエイ   東証S  11.0倍 (  298)   179 ( +9.8 )  人材派遣関連 15. <7359> 東京通信   東証G  10.3倍 ( 2,209)   745 ( +31.2 )  16. <4837> シダックス  東証S  9.8倍 ( 1,680)   489 ( +28.0 )  17. <4295> フェイス   東証P  9.7倍 (  369)   679 ( -5.0 )  18. <6033> エクストリム 東証G  9.3倍 (  327)   975 ( +5.4 )  19. <8066> 三谷商    東証S  8.6倍 (  171)  1557 ( -3.2 )  20. <1514> 住石HD   東証S  8.5倍 ( 4,050)   214 ( +26.6 )  21. <9639> 三協フロンテ 東証S  7.1倍 (  193)  4030 ( -15.7 )  22. <8848> レオパレス  東証P  7.1倍 ( 5,788)   310 ( +52.0 )  23. <4937> ワクー    東証G  6.8倍 ( 1,341)   567 ( -2.9 )  24. <6651> 日東工    東証P  6.7倍 ( 1,481)  2249 ( +41.8 )  5G関連 25. <3094> スーパーV  東証S  6.7倍 (  959)  1109 ( +21.3 )  26. <4531> 有機薬    東証S  6.6倍 (  239)   274 ( +3.0 )  半導体関連 27. <2762> SANKO  東証S  6.0倍 (  193)   268 ( +9.8 )  28. <6590> 芝浦     東証P  5.9倍 ( 1,337)  10780 ( +35.8 )  半導体製造装置関連 29. <7078> INC    東証G  5.7倍 ( 3,129)   942 ( +16.6 )  30. <2763> エフティ   東証S  5.6倍 (  213)   860 ( -16.1 )  31. <3664> モブキャスト 東証G  5.5倍 ( 2,569)   87 ( +14.5 )  32. <6815> ユニデンHD 東証P  5.4倍 (  357)  2882 ( -17.3 )  円安メリット関連 33. <3744> サイオス   東証S  5.2倍 (  397)   384 ( +6.1 )  人工知能関連 34. <7561> ハークスレイ 東証P  5.0倍 (  141)   546 ( +13.8 )  35. <4255> THECOO 東証G  4.9倍 (  113)  1968 ( -20.1 )  36. <5363> TYK    東証S  4.9倍 (  303)   284 ( -0.7 )  農業関連 37. <1692> WTアルミ  東証E  4.9倍 (  254)  524.7 ( +5.8 )  38. <2329> 東北新社   東証S  4.8倍 (  208)   641 ( +6.1 )  39. <3446> Jテック・C 東証P  4.7倍 (  302)  2076 ( +30.4 )  半導体製造装置関連 40. <2586> フルッタ   東証G  4.7倍 (  479)   103 ( +7.3 )  41. <2180> サニーサイド 東証P  4.6倍 (  249)   594 ( -25.1 )  42. <3856> Aバランス  東証S  4.6倍 ( 3,289)  2996 ( +35.4 )  43. <6838> 多摩川HD  東証S  4.5倍 (  418)   775 ( -9.9 )  5G関連 44. <7038> フロンティM 東証P  4.5倍 (  757)  1316 ( +41.7 )  45. <4882> ペルセウス  東証G  4.5倍 (  832)   527 ( +41.3 )  46. <6070> キャリアL  東証P  4.5倍 ( 1,897)  1829 ( +24.4 )  人材派遣関連 47. <8202> ラオックス  東証S  4.5倍 ( 1,988)   218 ( +30.5 )  インバウンド関連 48. <4199> ワンプラ   東証G  4.5倍 ( 2,391)  1848 ( +31.5 )  49. <7868> 広済堂HD  東証P  4.3倍 (  896)   948 ( +18.9 )  50. <9246> プロカン   東証G  4.3倍 ( 1,024)  4485 ( +37.2 )  株探ニュース 2022/05/21 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 東京海上、今期も増益基調継続で自社株買い実施も  東京海上ホールディングス<8766.T>はこの日の取引終了後に22年3月期決算を発表し、最終利益は前の期比2.6倍の4204億8400万円で着地。続く23年3月期の同利益予想も前期比2.3%増の4300億円とし、増益基調が続く見通しを示した。  年間配当予想は前期比45円増の300円に増配する方針とした。あわせて、上限を1250万株(発行済み株数の1.8%)、または500億円とする自社株買いの実施を発表した。取得期間は23日から9月22日まで。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 18:05 みんかぶニュース 個別・材料 トリプルアイの公開価格は880円に決定、5月31日グロース市場に新規上場  5月31日付で東証グロース市場に新規上場予定のトリプルアイズ<5026.T>の公開価格が、仮条件(800~880円)の上限である880円に決定した。  同社は、AIソリューション事業を主な事業としており、AI技術を用いたシステム開発を含むシステムインテグレーション事業と、独自に開発したAIエンジンによるサービスを展開するストック型AIプラットフォームビジネスを展開している。公募株式数54万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し8万1000株を予定。主幹事はいちよし証券。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 17:38 みんかぶニュース 個別・材料 日伸銅が15万株を上限とする自社株買いを発表  日本伸銅<5753.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を15万株(発行済み株数の6.80%)、または3億円としており、取得期間は22年5月23日から23年5月22日まで。株主還元及び資本効率の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することを目的としているという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 16:47 みんかぶニュース 個別・材料 ネツレンが312万5000株を上限とする自社株買いを発表  高周波熱錬<5976.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を312万5000株(発行済み株数の7.83%)、または15億円としており、取得期間は22年5月23日から23年3月31日まで。経営環境の変化に対応した柔軟な資本政策の遂行、資本効率の向上及び株主還元の更なる拡充を目的としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 16:27 みんかぶニュース 個別・材料 ミタチ産業が22年5月期利益及び配当予想を上方修正  ミタチ産業<3321.T>がこの日の取引終了後、22年5月期の連結業績予想について、営業利益を17億円から20億円(前期比2.2倍)へ、純利益を12億円から14億円(同2.1倍)へ上方修正し、あわせて15円を予定していた期末配当予想を25円に引き上げた。  売上高は425億円(同25.4%増)の従来見通しを据え置いたものの、主要な自動車分野での半導体、電子部品などの販売や、ITや自動車関連の工作機械向けEMSの受注が堅調に推移していることが要因。また、コスト抑制の推進なども寄与する。なお、年間配当予想は40円(前期20円)となる。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 16:24 みんかぶニュース 個別・材料 エフティが25万株を上限とする自社株買いを発表  エフティグループ<2763.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を25万株(発行済み株数の0.78%)、または3億円としており、取得期間は5月23日から11月30日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の実施及び株主への利益還元を目的としているという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 16:17 みんかぶニュース 個別・材料 ヘッドウォが「NVIDIA DX アクセラレーションプログラム」に参画  ヘッドウォータース<4011.T>がこの日の取引終了後、米エヌビディア<NVDA>の日本法人が新たに設立した「NVIDIA DX アクセラレーションプログラム」に参画し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進において協業を開始すると発表した。  エヌビディアの「DX アクセラレーションプログラム」は、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するためのプログラム。同社はこれまでもエヌビディア製品を活用したIoTやエッジコンピューティングと同社の技術力を生かしたエッジAIシステムを提案しているが、今回同プログラムに参画することでエヌビディアとの協業を更に強化し、エッジAI、軽量機械学習、クラウドネイティブ連携などを活用してDXコンサルティングから開発、運用までを支援するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 16:17 みんかぶニュース 個別・材料 マネックスG、子会社コインチェックが「Art Blocks」の取り扱い開始  マネックスグループ<8698.T>が反発。19日の取引終了後、子会社コインチェックが提供するNFTマーケットプレイスで、ジェネラティブアートNFT「Art Blocks」の取り扱いを開始したと発表しており、これが好材料視されている。  「Art Blocks」は、アートとブロックチェーンの技術が組み合わさったNFTでしか生まれ得ない革新的な作品を発行・販売するNFTプラットフォーム。ユーザーが作品を購入すると、指定されたアルゴリズムに従ってランダムにデザインや、色、背景が設定され、オリジナルの作品が完成する。購入金額が同じでも、異なるレアリティの作品を獲得できる可能性があり、多数のアーティストが参加するなど注目を集めているという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 14:52 みんかぶニュース 個別・材料 ジモティーが底堅い動き、自治体と地域住民における労働機会のマッチングを促進する実証事業を実施  ジモティー<7082.T>が底堅い動き。午後1時ごろ、自治体と地域住民における労働機会のマッチングを促進する実証事業を広島県三次市で実施したと発表しており、これを材料視した買いが入っている。なお、労働力を必要とする自治体と地域住民のマッチングを促進する実証事業の実施は、同社において全国で初めての取り組みとなる。  また、実証事業の実施にあたり、報償費の申請・承認作業を簡単に行うことができる自治体向けの電子申請・申請承認システム「LOCONET(ロコネット)」β版の提供を開始したとあわせて発表した。LOCONETを活用することで、地域住民は作業後の報償費の支払い申請においてオンライン上で実施内容を報告し、報償費の受け取りを簡略化することができるようになり、一方の自治体職員はオンライン上での申請内容を確認し承認を行うことで、作業の負担軽減が可能になるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 14:42 みんかぶニュース 個別・材料 オプティム反発、「OPTiM Geo Scan」が「IT導入補助金2022」の補助対象として認定  オプティム<3694.T>が反発している。19日の取引終了後、スマートフォン3次元測量アプリ「OPTiM Geo Scan」が、経済産業省が管轄する「IT導入補助金2022」の補助対象として認定されたと発表しており、これが好材料視されているようだ。  「IT導入補助金」事業は、自社の課題やニーズに沿ったサービスやソリューション、サービスを導入する事業者に対して、導入費用の一部を補助し、業務の効率化や売上向上をサポートすることを目的とした制度。今回、対象ツールに認定されたことにより、商機拡大が期待されているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 14:38 みんかぶニュース 個別・材料 イマジカGが反発、韓国のダビングスタジオ経営会社を買収  IMAGICA GROUP<6879.T>が反発。きょう午後1時30分ごろ、米国子会社が韓国のダビングスタジオ経営会社Juice Mediaを買収すると発表しており、これが好感されているようだ。  今回の買収により、これまで韓国で提供してきた字幕制作サービスに加え、吹き替え作業のサービスも提供することになるという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 14:21 みんかぶニュース 個別・材料 シンバイオが急反発、「サル痘」相次ぎ報告で思惑  シンバイオ製薬<4582.T>が急反発している。欧州や米国などで天然痘に似た症状の感染症「サル痘」の患者が相次いで報告されているが、19日のNHKニュースでは「治療法はないが、1980年に根絶された天然痘に対するワクチンが、サル痘にも高い予防効果があるとされている」と報道。これを受けて、思惑的な買いが入っているようだ。  同社は19年9月、米キメリックス<CMRX>から抗ウイルス薬ブリンシドフォビル(BCV)に関して、天然痘の予防・治療を除くすべての適応症を対象とした全世界での独占的開発・製造・販売権を取得。その後、BCVはFDA(米国食品医薬品局)から天然痘治療薬として成人、新生児を含む小児の患者を対象にした錠剤・経口懸濁液の承認を取得している。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 14:18 みんかぶニュース 個別・材料 サクセスHは大幅安、今期も引き続き最終赤字見通しで中計引き下げも  Success Holders<4833.T>は大幅安。19日の取引終了後に従来未定としていた23年3月期業績予想を発表し、最終損益を3億6600万円の赤字とした。前期から赤字幅縮小となるものの、引き続き赤字見通しとなったことから、これが嫌気されているようだ。  売上高も前期比54.4%減の7億900万円の予想。メディア事業の譲渡による影響が出る見込み。事業譲渡に伴う中期経営計画の修正もあわせて発表し、24年3月期の目標数値を引き下げた。また、新たに27年3月期までの数値目標を明らかにし、27年3月期に売上高25億5700万円、営業利益2億2500万円を掲げた。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 13:53 みんかぶニュース 個別・材料 レスターHDが反発、CVCファンドを通じてIntelligence Designへ出資  レスターホールディングス<3156.T>が反発している。19日の取引終了後、SBIインベストメント(東京都港区)と共同で設立したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドを通じて、Intelligence Design(東京都渋谷区)へ出資を行ったと発表しており、これが好感されている。  Intelligence Designは、AIによる画像認識技術やIoT端末に関する知見を駆使し、さまざまな角度から社会課題の解決に取り組む企業。今回の出資により、将来的な自治体向けビジネスの協業を通じて、更なるサービス品質の向上や新たな価値提供、事業拡大が期待できるという。なお、同件が業績に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 13:43 みんかぶニュース 個別・材料 技研HDが軟調、22年3月期決算発表を延期  技研ホールディングス<1443.T>が軟調な動き。19日の取引終了後、20日に予定していた22年3月期の決算発表を27日に延期すると発表しており、売り材料視されている。減損損失の判定を中心とした決算数値の確定作業に想定よりも時間を要することになったためという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 13:14 みんかぶニュース 個別・材料 パラベッドが反発、27年3月期に営業利益170億円を目指す中計を評価  パラマウントベッドホールディングス<7817.T>が反発している。19日の取引終了後、27年3月期に営業利益170億円(22年3月期123億4000万円)を目指す中期経営計画を発表しており、これを評価した買いが入っている。国内におけるリカーリング売上高比率を現在の36%から45%へ引き上げるほか、健康事業売上高を50億円超へ拡大させる方針。また、海外売上高150億円を目指し、アジア注力エリアでの飛躍を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 13:08 みんかぶニュース 個別・材料 イナリサーチが高い、25年3月期に経常利益4億9700万円を目指す中計を評価  イナリサーチ<2176.T>が高い。19日の取引終了後、25年3月期に経常利益4億9700万円(22年3月期推定3億5000万円)を目指す中期経営計画を発表しており、これが好材料視されている。各国の創薬力育成強化政策を受けて医薬品開発の需要が拡大しており、当面はこの状況が続くと予想。そのなか、海外市場の更なる開拓と国内ベンチャー支援強化による事業拡大を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 12:51 みんかぶニュース 個別・材料 ウチヤマHDが3日ぶり反発、25年3月期に営業利益15億円を目指す中計を評価  ウチヤマホールディングス<6059.T>が3日ぶりに反発している。19日の取引終了後、25年3月期に営業利益15億円(22年3月期5億2900万円の赤字)を目指す中期経営計画を発表しており、これを評価した買いが入っている。  介護事業で特定施設を中心に年間5施設の新規開設や東京都内で老人ホームの開設を目指すという。また、愛の家(障害者支援)事業では年間10カ所の新規開設を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 12:48 みんかぶニュース 個別・材料 DDHDが続伸、4月既存店売上高が5カ月連続前年上回る  DDホールディングス<3073.T>が続伸している。19日の取引終了後に発表した4月度の月次売上高で、既存店売上高が前年同月比85.6%増と5カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。主力の飲食事業の既存店売上高が同92.6%増となったことが牽引した。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 12:43 みんかぶニュース 個別・材料 JFEが反発、JFEスチールが鋼管価格を追加値上げと報じられる  ジェイ エフ イー ホールディングス<5411.T>が反発している。きょう付の日本経済新聞朝刊で「JFEスチールは、鋼板を筒状に曲げてつなぎ合わせる鍛接鋼管や継ぎ目無し(シームレス)鋼管といった鋼管の全品種について、一般流通(店売り)向け価格を6月契約分から1トン1万円引き上げる」と報じられており、これが好材料視されているようだ。値上げは2カ月連続となり、値上げによる採算改善が期待されている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 11:23 みんかぶニュース 個別・材料 網屋が3日続伸、東証が貸借銘柄に選定  網屋<4258.T>は3日続伸。東京証券取引所が19日の取引終了後、同社株を20日付で貸借銘柄に選定すると発表しており、株式流動性の向上などによる売買活性化への期待から買われているようだ。また、日本証券金融も20日約定分から同社株を貸借銘柄に追加している。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 11:19 みんかぶニュース 個別・材料 ガーラは新値追い、東南アジアで「フリフユニバース」のサービス提供開始  ガーラ<4777.T>は3日続伸し、新値追いとなっている。同社は19日、子会社が開発したHTML5ゲーム「Flyff Universe(フリフユニバース)」について、東南アジアでのサービス提供を開始したと発表し、これが材料視されたようだ。ただ、前日も急騰していたこともあって買い一巡後はやや上値が重くなっている。  フリフユニバースは、HTML5ゲーム(HTMLのバージョン5が用いられたゲーム)として開発されていることから、ユーザーはアプリのダウンロードが不要でパソコンやモバイルのWeb環境でゲームを楽しむことが可能。同社は今後、NFTゲーム/ブロックチェーンゲームとしてサービス提供を予定しているという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 11:19 みんかぶニュース 個別・材料 エイチワンが反発、日立ハイテクとアルミホットスタンプ部品の量産化に向け協業開始  エイチワン<5989.T>が反発している。午前11時ごろ、日立ハイテク(東京都港区)とリサイクル材料の活用が可能なアルミホットスタンプ部品の量産化に向けて協業を開始すると発表しており、これが好感されている。  今回の協業では、エイチワンの自動車骨格部品で培った高いプレス技術と、日立ハイテクのアルミホットスタンプの基礎技術、リサイクル材料開発、サプライチェーンを通じて、アルミホットスタンプの量産化に向けた技術開発を推進する。アルミホットスタンプは、アルミ板を加熱し、プレスと同時に急速冷却するプレス技術で、熱間でプレスすることで高い成形性を実現しながら、同時に急速冷却(焼き入れ)をすることで、寸法精度と強度を高めることが可能な点が特徴。エイチワンでは23年度中にアルミホットスタンプ部品の量産供給開始を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 11:16 みんかぶニュース 個別・材料 サイバーリンは小反発、韓国企業と電子証明書事業で業務提携  サイバーリンクス<3683.T>は小反発。19日の取引終了後、韓国のRAONSECURE(ラオンセキュア)との間でブロックチェーンや分散型ID基盤の電子証明書事業で業務提携したと発表しており、これが好感されているようだ。  会社側では、この提携によってラオンセキュアが持つ分散型ID基盤を生かし、公的認定制度に基づくサービスを提供しているトラストサービス事業のさまざまな証明をより広く、安全に流通させることを目指すという。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 10:58 みんかぶニュース 個別・材料 光陽社は連続S高、前期最終黒字転換で今期も黒字見通し  光陽社<7946.T>はカイ気配。300円高はストップ高となる1788円に張りついている。同社はオフセット印刷用写真製版の大手。19日の取引終了後に発表した22年3月期決算では、印刷物需要の減少や原材料価格高騰などの影響があったものの、営業力の強化や新規顧客開拓に注力し、雇用調整助成金の利益寄与もあって最終損益が黒字転換で着地した。続く23年3月期の同利益予想も、前期比3.6%増の3500万円と業績改善が進む見通しを示した。先回り買いの動きも出ていたようで既に前日時点でストップ高に買われていたが、決算発表を受けて改めて買いが流入し連続ストップ高に買われている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 10:44 みんかぶニュース 個別・材料 ソフトウェアが反発、4月度売上高は58%増で2カ月ぶり前年上回る  ソフトウェア・サービス<3733.T>は反発。19日の取引終了後に発表した4月度の月次売上高が前年同月比58.4%増の19億2800万円となり、2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感されている。  また、受注高が同62.5%増の28億9400万円、受注残高も同39.9%増の74億4300万円と順調に積みあがっている。 出所:MINKABU PRESS 2022/05/20 10:36

ニュースカテゴリ